データ通信が使い放題のポケットWiFiとして最もメジャーなWiMAXですが、一切速度制限がかからないというわけではありません。
「3日間で10GB」使うとその翌日の夕方から深夜(18時から26時)まで通信速度は1Mbps以下に制限。全く使えないという速度ではないものの、普段と同じように快適には使えなくなってしまいます。
そしてこれは正直言ってかなり不便。3日で10GBは思いのほか簡単に超えてしまいますから。
そこで今回は3日10GBなどという短期制限がない、使い勝手の良いポケットWiFiを紹介しています。
WiMAXには3日で10GB制限あり、少し多く使うと容量制限
WiMAXのギガ放題プランは月間容量上限なしの使い放題。
しかしあくまで上限なしというのは「月間容量」のことで、3日で10GBを超えた場合には通信速度が1Mbps以内に制限されてしまいます。
キャリアなどの速度制限時の速度が128kbpsであるのに比べるとだいぶ早く、一応標準画質の動画は視聴可能なレベルなので使い放題と言えば使い放題。
ただ動画が止まることはよくあることだし、調べ物をする時なども遅いというのがかなり実感できかなりストレスはたまります。私自身は制限がかかるともう諦めてLTE回線を使っていました。
まあそれでもまだ思いっきり使いすぎた時なら仕方がないかと思えるのですが、3日10GBってそこまで思いっきり使わなくても簡単に超えてしまうんですよね。
HuluなどのVOD(動画配信サービス)やyoutubeで動画を多めに見たり(高画質で見ると5,6時間で10GB超え)、漫画やゲームアプリをダウンロードしたり。ちょっとたくさん使うと容量オーバーです。
使った上であらためて感じた3日10GB制限の大きなデメリット
私自身、最初に使ったポケットWiFiはWiMAXだったのですが、3日10GBの制限にはやはり使い勝手の悪さを感じました。
速度制限時はやっぱり遅くて使い物にならない
WiMAXの3日で10GB制限にかかってしまった時の速度は1Mbps。キャリアに比べれば確かに速いですし、画質を落とせば動画もなんとか見ることはできます。
ただ遅くてストレスはたまるし仕事にも使いものにならない。調べ物をしようとしてもかなり遅くてイライラするし、仕事の効率も劇的に低下。
そこまで速度にこだわりがない、遅くても我慢できるという人なら良いかもしれませんが、私には無理でしたね。
結局キャリアでデータチャージしてテザリング
制限がかかってしまった時にどうしたかというと、スマホで契約していたキャリアのテザリングを利用していました。しかも追加でデータチャージ。
これがまた高い。1GBで1,000円とかしますからね。多い時には1ヶ月に5GBくらいデータチャージしていました。
楽天モバイルならテザリングをしても無制限で使えますが、当時使っていたキャリアのプランは上限が決まっていたので、そうするしかなかったのです。
気にせず1日でたくさん使うと3日間も容量制限が続く
色々とあって1日で20GBほど使った時もあるのですが、その時は大変。
その翌日から3日間連続で通信速度が制限されてしまうことになるわけですから。
WiMAXの通信制限は過去3日間の合算で判断されます。
そしてもし1日で10GB以上使ってしまうと、翌日から3日間ずっと合算が10GBを超えてしまうことになり、制限され続けるというわけです。
1日で10GBなんてめったなことがないかぎり行かないのではと思うかもしれませんが、そんなこともないんですよね。超える時は簡単に超えます。
3日10GBの制限なしで無制限・大容量が使えるポケットWiFiやデータSIMが実はかなり多い
WiMAXを制限に引っかからないように使うとすれば1日3.3GB、月だいたい100GBが上限です。
1日あたりの利用量のばらつきを考えると、月50GBから70GBの利用にとどまる人ならばWiMAXを使うのも十分にありでしょう。
それだけの容量をキャリアで使うとするとかなり高いので、WiMAXを使った方が十分節約になります。
ただ今は3日で10GBの制限なしで、しかももっと安く使える無制限・大容量ポケットWiFiや直接スマホやタブレットにいれるデータSIMがかなり出ています。
容量は気にせず使いたい、速度低下は絶対に嫌だという人には絶対にそっちの方がおすすめです。
しかも容量制限がかからないという以外にも以下のメリットあり。
- WiMAXより料金が安い
- LTE回線を使うのでWiMAXよりもエリアが広い
- 格安SIMのように遅くはなく、WiMAXと通信速度に遜色ない
- 契約期間に縛りがないものもあるし、あってもWiMAXより短い
それに対して逆にデメリットと言えばこれくらい。
- 高額なキャッシュバックがない
- 端末の選択肢がほぼない(ポケットWiFi)
- 無制限プランでもあまりに大容量を使うと制限がかかる
たとえばWiMAXの最安値はGMOとくとくBB WiMAX。キャッシュバック額は毎月変わりますが、約30,000円~35,000円ほどで、毎月の月額料金は4,688円です。
一方他のポケットWiFiだとキャッシュバックはないものの、どこよりもWiFiが月額3,718円などさらに安いものがあります。
またエリアが広いというのも大きなメリット。WiMAXは実際に使ってみるとわかりますがエリアが狭い(少し田舎に行くとすぐ圏外、地下やビルでも繋がらない)。
それに対してキャリアのLTE回線を利用しているポケットWiFiやデータSIMはキャリアのスマホが繋がるところなら同じく繋がります。
ポケットWiFiの料金を比較して本当におすすめできるランキングをまとめているので、以下の記事も参考にしてください。

3日の制限なしで使える無制限・大容量ポケットWiFiのおすすめ
ではここからは、3日の制限なしで使える無制限及び大容量ポケットWiFiのおすすめのものを紹介していきます。
ポケット WiFi |
月額料金 | キャッシュ バック |
初期 費用 |
通信 容量 |
契約 期間 |
詳細 |
(参考) GMO とくとくBB WiMAX |
3カ月3,969円 以降4,688円 |
30,200円 | 3,300円 | 3日 10GB |
3年 | 詳細 |
Mugen WiFi | 3,718円 | 10,000円 | 3,300円 |
100GB | 2年 | 詳細 |
それがだいじ WiFi |
2,948円 3,718円 |
0円 | 3,300円 | 50GB 100GB |
2年 | 詳細 |
どこよりも WiFi |
20GB:2,508円 50GB:3,278円 100GB:3,718円 200GB:4,378円 →2,178円 |
0円 | 3,300円 |
20GB 50GB 100GB 200GB |
2年 | 詳細 |
FUJIWifi |
30GB:2,860円 50GB:3,190円 100GB:4,345円 毎日10GB:5,445円 毎日5GB:4,345円 |
0円 | 3,300円 | 30GB 50GB 100GB 1日10GB 1日5GB |
なし | 詳細 |
hi-ho Let’s Wi-Fi |
4,730円 3,828円 |
0円 | 0円 | 7GB/日 4GB/日 |
2年 | 詳細 |
※税込表記
1位|MugenWiFi|100GB最安ポケットWiFi
MugenWiFi |
|
月額料金 |
100GB:3,718円(税込) (クラウドSIM) |
特典 | 最大10,000円キャッシュバック |
初期費用 | 3,300円 |
端末代 | 0円(返却要) |
契約期間 |
・2年契約 ・違約金5,500~9,900円 |
100GBを使えるポケットWiFiの中で、最も料金が安いのがMugenWiFi。今なら最大10,000円のキャッシュバックがあるので実質月額3,396円で使えます。
2年契約が基本となっていますが、13か月以降の違約金が5,500円、2年以降であれば違約金なしでいつでも解約可能であるというのがありがたいメリットの一つ。
さらに、契約期間の縛りをなくしたい場合は「2年間縛りなし」のオプション(月額660円)を追加することで、いつでも解約できるようになります。
2位|それがだいじWiFi|50GB/100GBポケットWiFi
それがだいじWiFi |
|
月額料金 (税込) |
50GB:2,948円 100GB:3,718円 (クラウドSIM) |
初期費用 | 3,300円 |
端末代 | 0円(返却不要) |
契約期間 |
・2年契約 ・違約金4,950円+端末残債 |
それがだいじWiFiの100GBプランはMugenWiFiと同じ月額3,718円(税込)。
ほかに50GBのプランもあるので、100GBも使わないなという人はそれがだいじWiFiがおすすめです。
ただし現在はキャッシュバックなどの特典が無いため、100GBプランを契約するならMugenWiFiの方がいいでしょう。
3位|どこよりもWiFi|20~200GBポケットWiFi
どこよりもWiFi |
|
月額料金 (税込) |
20GB:2,508円(ソフトバンク) 50GB:3,278円(ソフトバンク) 100GB:3,718円(クラウドSIM) 200GB:4,378円(クラウドSIM) |
特典 | 200GBプラン 2カ月間月額料金2,200円引き |
初期費用 | 3,300円 |
端末代 | 0円(返却要) |
契約期間 |
・2年契約 ・違約金10,450円 |
100GBを使えるポケットWiFiの中で、3番目に料金が安いのがどこよりもWiFi。
また、上記の料金よりも550円~770円高くなってしまう代わりに2年という契約期間がなくなるプランもあります。
そんなに長くは使わない、すぐに使わなくなるかもしれないという心配がある人はそちらのプランを選ぶと良いでしょう。
どこよりもWiFiは4月30日までの期間限定で、通常月額4,378円の200GBプランが2カ月間、月2,178円で使えるお得なキャンペーンを実施中です。
キャンペーン期間が短いため、申し込みはお早めに。
4位|FUJI WiFi
FUJIWiFi |
|
月額料金 |
30GB:2,860円(ドコモ、ソフトバンク、au) 50GB::3,190円(ソフトバンク) 100GBプラス:4,345円(ソフトバンク) |
初期費用 | 3,300円 |
端末代 | 0円(返却要) |
契約期間 |
なし |
ソフトバンク以外にもドコモやau回線を選べるFUJIWiFi。
また契約期間がないというのも大きなメリット。違約金なしでいつでも解約できるので、使い勝手はいいでしょう。
またFUJIWifiにはSIMプランもあるのでデュアルSIM対応端末であれば、データ通信はFUJIWiFi、音声をIIJmio(詳細)やOCN モバイル ONE(詳細)など別の格安SIMとして1台のスマホで格安に大容量の通信が可能となります。
FUJIWiFiのSIMプランは10GBが1,078円、20GBが1,760円、50GBが2,640円、100GBが3,730円とルータープランより約500円安いので、端末がある、もしくはスマホにいれて利用するならSIMプランがおすすめです。
3日の制限なしで使える大容量データSIMのおすすめ
端末なしのデータSIMを使うというのも一つの手段。
デュアルSIM端末のスマホにいれる、タブレットに入れるなどすることで、端末代が発生しない分先ほど紹介したポケットWiFiよりも安く利用することができますし、ポケットWiFi端末という荷物がなくなるというメリットがあります。
製品 | 月額料金 | 初期費用 | 回線 | 容量 | 契約 期間 |
詳細 |
(比較) GMO とくとくBB WiMAX |
3カ月3,969円 以降4,688円 |
3,300円 | WiMAX | 3日10GB | 3年 | 詳細 |
FUJIWifi (100GB) |
3,740円 | 3,300円 | softbank | 100GB | なし | 詳細 |
ChatWiFi (50GB) |
3,718円 | 4,378円 | softbank | 50GB | なし | 詳細 |
モナWiFi (100GB) |
3,850円 | 5,500円 | softbank | 100GB | なし | 詳細 |
nomado SIM (BASIC) |
4,200円 | 3,300円 | softbank | 100GB | なし | 詳細 |
w/WiFi (100GB) |
3,828円 | 4,155円 | softbank | 100GB | なし | 詳細 |
※税込表記
FUJIWiFi(フジWiFi)
FUJIWifiは10GB~100GBまでの8種類のSIMを取り扱っています。
プラン |
月額料金 |
初期 費用 |
契約 期間 |
||
通信容量 | 回線 | 通常 | デポコミ/ おまとめ |
||
10GB |
Softbank | 1,628円 | 1,078円 | 3,300円 |
なし (1カ月) |
12GB |
au docomo |
1,958円 | 1,408円 | ||
20GB | Softbank | 2,310円 | 1,760円 | ||
30GB | au docomo |
2,860円 | 2,310円 | ||
50GB |
Softbank | 3,190円 |
2,640円 |
||
100GB |
Softbank | 4,290円 |
3,740円 |
大容量がかなり安く利用できるのでかなりおすすめ。私自身実際に継続して使ってますが、速度・エリアともに十分満足、ストレスなく使うことができています。
契約期間の縛りがない為、満足いかなければ1ヶ月でも違約金無しで解約できるのも大きなメリットです。
\料金詳細や契約方法を紹介/
FUJIWiFiの詳細、評判・口コミをチェック!
ChatWiFi(チャットWIFI)
プラン 【通信容量】 |
月額料金 | 初期費用 |
50GB | 3,718円 | 4,378円 |
25GB | 3,278円 |
ChatWiFiは50GBと25GBの2種類のプランが用意されています。
1日ごとに制限はありませんが、月3,718円であれば100GB使えるところもあるため料金は少々割高。
なおChatWiFi回線はsoftbankのLTE回線でエリア・速度も十分。実際に使ってみても、不満なく使えることを確認済です。
3日で10GB制限はもう古い、制限なしで使えるポケットWiFiを選ぼう
元々使い放題のポケットWiFiと言えばWiMAXで、3日で10GB制限があるのも仕方がないと言う感じでした。
しかし今は違います。
無制限で3日10GB制限なし・低価格・LTE回線でエリアが広いという非常に使い勝手の良いポケットWiFiが昨年あたりから一気にでてきたからです。
もう短期制限で悩むこともなくなりますから、ぜひ制限なしのポケットWiFiを活用してください。