格安SIM

ahamo・LINEMO・povoより安いおすすめ格安スマホ!20GBを月1,650円で使える裏技も紹介

スポンサーリンク

2021年3月からドコモ、au、softbankの3社が新たに20GBの低料金プランをスタートしました。

各社、従来のプランより格段に安くなったのですが、気になるのはそれまでキャリアより安いことを売りにしていた「格安スマホ」や「格安SIM」はさらに安くなるのかどうか、といったことですよね。

本記事ではドコモの「ahamo(アハモ)」、auの「povo(ポヴォ)」、softbankの「LINEMO(ラインモ)」と比較して、さらに安いスマホプランはあるのか、といった点を紹介していきます。

ahamo(アハモ)・povo(ポヴォ)・LINEMO(ラインモ)より安い格安スマホはある?

結論からいうと、キャリア3社より安い格安SIMは存在します

ただし、ただ安いものを選ぶだけでは自分の使い方に合わず、結局損をしてしまうこともあるため、何を重視するか、どれくらいの容量を使うのかをきちんと確認しなければなりません。

まずはキャリア3社のプランの料金を見ていきましょう。キャリア3社の発表したのはそれぞれ以下のプランです。

ドコモ
ahamo
au
povo
ソフトバンク
LINE
MO
料金 20GB
2,970円
20GB
2,728円
20GB
2,728円
通話 5分以内
かけ放題無料
②1,100円で
かけ放題
①月550円で
5分かけ放題
②1,650円で
かけ放題
①月550円で
5分かけ放題
②1,650円で
かけ放題
回線 docomo
4G/5G回線
au
4G/5G回線
softbank
4G/5G回線
契約方法 WEBメイン
2021年
3月26日~
WEBメイン
2021年
3月23日~
WEB(eKYC)
LINE
2021年
3月17日~
詳細 詳細 詳細 詳細

※税込表記

つまりポイントは次の2点。

  • 20GBで2,728円以下
  • 20GB+かけ放題で4,070円以下

この条件を満たす格安スマホを紹介していきます。

ahamo(アハモ)・povo(ポヴォ)・LINEMO(ラインモ)より安いおすすめ格安スマホ

キャリア新プランを受けて各格安スマホでは20GB2,200円以下のプランを発表しました。

中でもおすすめなプランは以下の通り。

  • 楽天モバイル:3か月間無料、かけ放題無料、20GB2,178円
  • mineo:20GB2,178円

楽天モバイル|3か月間無料+1GB未満無料+かけ放題無料+20GB2,178円

楽天モバイルトップ用

楽天モバイル
UNLIMIT VI
料金
(税込)
~1GB:無料
~3GB:1,078円
~20GB:2,178円
20GB~:3,280円
特典 3か月間無料
ポイント還元
通信量 無制限※
通話 楽天Link利用で
無制限無料
回線 楽天4G/5G回線
au回線
契約
方法
WEB/店舗
4/1~

※楽天エリア外ではau回線5GBまで(超過後最大速度1Mbps)

楽天モバイルは、ドコモ・au・ソフトバンクに続く第4のキャリアとして2020年に独自回線の提供をスタートしました。

無制限に通信できて月3,278円という安さである上現在は3か月月額料金無料キャンペーン中なのでさらにお得に使うことができます

通話も楽天Linkという専用アプリを使えば完全無料でかけることが可能です。

また、4月1日から始まった「UN-LIMIT VIプラン」は1GBまで月額料金が無料という新プラン。

キャリアのプランでは20GBの一種類しかありませんが、楽天モバイルでは3GBまでは1,078円、20GBまでは2,178円と容量に応じて料金が段階制となっているため、スマホをほとんど使わないという人はもちろん、たくさん使うという人どちらにとってもおすすめです。

楽天モバイル公式サイト

楽天モバイルの口コミや料金プラン詳細

IIJmio(みおふぉん)|20GB2,068円、2GB~の小容量プランも

IIJmioトップ用

IIJmio
ギガプラン
料金
(税込)
2GB:858円
4GB:980円
8GB:1,518円
15GB:1,848円
20GB:2,068円
特典 新規申し込み事務手数料
3,300円→無料
通信量 2~20GB
通話 ①月660円で
家族10分その他3分
②月913円で
家族30分その他10分
かけ放題
回線 ドコモ回線
au回線
6月~5G対応無料
契約
方法
WEB
4/1~

IIJmioの新プラン「ギガプラン」は2GB~20GBまでの5種類のプランが用意されています。

中でも20GBのプランではキャリアより月700円安い2,068円で最安です。

回線もドコモとauの回線に対応しているため、地方に住んでいる人でもつながりにくいといった心配はありません。

2021年からは5Gにも対応予定。追加料金なしで5G回線が利用できるのもポイントが高いです。

ただし、無制限のかけ放題には対応していないので、通話時間の長い人は注意しましょう。

なお、5月31日までに新規申し込みすると通常3,300円の事務手数料が無料になるキャンペーンを実施中です。気になる方はお早めに。

IIJmioの公式サイト

IIJmioの口コミや料金プラン詳細

mineo(マイネオ)|20GB2,178円

mineoトップ用

mineo
マイピタプラン
料金
(税込)
1GB:1,298円
5GB:1,518円
10GB:1,958円
20GB:2,178円
特典
通信量 1~20GB
通話 ①月660円で
家族10分その他3分
②月913円で
家族30分その他10分
かけ放題
回線 ドコモ回線
au回線
Softbank回線
契約
方法
WEB/店舗
4/1~

mineoは、キャリア3社(ドコモ・au・ソフトバンク)の回線すべてを利用できる、マルチキャリア対応の格安SIMです。

20GB2,178円とIIJmioに及びませんが、キャリアよりは安く契約することができます。

さらにmineoはパケット(データ通信容量)関連のサービスが充実していて、家族や友人とパケットを共有したり、ギガが足りなくなったときに1GBを無料で追加したりできます

また「マイネ王」というコミュニティサイトで全国のmineoユーザーと情報を共有できるので、格安SIM初心者で分からないことが多い人でも安心です。

ただし、mineoは混雑しやすい昼間と夜間の通信速度が遅いので、いつでもネットを快適に使いたい人は速度が気になるかもしれません。

mineo公式サイト

mineoの口コミや料金プラン詳細

【裏技】楽天モバイルと大容量SIMやポケットWiFiの併用でさらにお得に使える

キャリアより安いプランを紹介しましたが、実はさらに安く使う方法があります。

それは楽天モバイルを使った運用方法。

3か月間無料で使える楽天モバイルですが、他のSIMやポケットWiFiと組み合わせると4か月目以降や、楽天エリア外の場合もお得に使うことが可能です。

簡単にいうと、「楽天モバイルの1GB以内無料通話プラン」+「大容量で通信できる安いプラン」を併用します。

少し中級者向けにはなりますが、楽天モバイルはエリア外だから…と悩んでいる人にとってもおすすめの方法ですよ。

20GB最安|楽天モバイル+IIJmio eSIMプランの組み合わせ

先ほど紹介した楽天モバイルとIIJmioの併用は、20GB1,650円と現状最安の組み合わせです。

具体的には、楽天モバイルで通話を、IIJmioでデータ通信(ネット)を使い分けることにより、双方のいいとこどりをするといったイメージですね。

楽天モバイル 1GB:0円
通話無料
IIJmio 【20GB】
データSIMプラン
1,958円
eSIMプラン※
1,650円
合計 20GB:1,650円~

※税込表記
※eSIMとは…物理的なSIMを持たず、あらかじめスマホやタブレット等の製品本体に内蔵されたチップに、インターネット上からSIMの情報を読み込ませたもの(詳細:eSIMとは

ポイントはIIJmioをより安いデータSIMプラン、あるいはeSIMプランで契約することと、SIMが2枚入る「デュアルSIM」のスマホを使うこと。

たとえばiPhoneであれはXS以降がデュアルSIMに対応しています。

20GBで足りなくなった場合は楽天モバイルの通信を使うことができるので、使い勝手もかなりいいおすすめの組み合わせです。

楽天モバイルの口コミや料金プラン詳細

IIJmioの口コミや料金プラン詳細

20GB以上|楽天モバイル+大容量SIMの組み合わせ

IIJmioでは20GB以上のプランがありませんでしたが、最初から20GB以上使うことが分かっているなら、もう少し容量の多いプランを選んだ方がいいでしょう。

ChatWifiの大容量SIMなら、100GBまでのプランが用意されています

楽天モバイル 1GB:0円
通話無料
Chat WiFi 【20GB】2,100円
【50GB】3,180円
【100GB】3,278円
合計 20GB:2,100円~
100GB:3,278円

※税込表記

こちらもIIJmioを併用する時同様、デュアルSIM対応スマホがあると便利です。

20GB以下でも10GBから細かくプランが分かれているので、自分の使う分だけ契約できます。最小容量の10GBは1,078円で、IIJmioの4GB、楽天モバイルの3GBと同価格とかなりお得です。

FUJIWifiのSIMプランの口コミや料金プラン詳細

FUJIWifi以外の100GB以上使える大容量SIMについてはこちらの記事も参考にしてください。

100GB以上の大容量SIM比較

20GB以上|楽天モバイル+ポケットWiFiの組み合わせ

デュアルSIMのスマホを持っていないという場合は、ポケットWiFiを使う方法があります。

楽天モバイル 1GB:0円
通話無料
MugenWifi 【100GB】3,718円
合計 100GB:3,718円

※税込表記

最安は100GB3,718円のMugenWiFi

複数人でデータ量をシェアしたり、スマホの他にタブレットやPCでも通信をするという人は、SIMを2つ契約するよりポケットWiFiの方が便利です。

MugenWiFiについて記事一覧

ちなみに、100GBもいらないという場合は、FUJIWifiなどで30GBや50GBといった中容量のプランも提供されています。

おすすめのポケットWiFiランキング

まとめ|格安スマホならキャリアより月1,000円近く節約が可能

20GBで2,728円~のキャリアの新プランはたしかに従来に比べ安くなりましたが、それを受けて格安スマホはさらに価格が下がりました。

特に第4のキャリアである楽天モバイルや、格安スマホの老舗IIJの料金プランはキャリアから500円~1,000円以上も節約できます。

  • 楽天モバイル:3か月間無料、かけ放題無料、20GB2,178円
  • IIJmio:20GB2,068円で20GB最安
  • mineo:20GB2,178円

よりやすく使いたい場合は格安スマホを検討しましょう。

タイトルとURLをコピーしました