光回線

auひかりのエリアや、エリア外で使えないと言われた場合の対処法、スマートバリュー対象は他にもあるので要チェック

スポンサーリンク

auひかりはフレッツ光の回線を使うのではなく独自の回線を使っているので、エリアが光コラボ(ドコモ光やソフトバンク光など)と異なります。

またエリア内であってもマンションが対応していないという理由で使えない場合もあります。

本記事ではauひかりの提供エリアや確認方法、使えない場合の対処法を紹介します。

auひかりのエリア(一部の都道府県がエリア外)

まずはauひかりのエリアについて確認していきましょう。

【戸建て】auひかりホームタイプエリア

auひかりホームタイプの提供エリアは以下の通りです。

エリア 都道府県
北海道・東北 北海道、青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島
関東 東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、群馬、栃木
北陸・甲信越 山梨、新潟、長野、富山、石川、福井
東海
関西
中国 鳥取、島根、岡山、広島、山口
四国 徳島、香川、愛媛、高知
九州、沖縄 福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島

一方、以下のエリアはauひかりのエリア外となっています。

【エリア外】

  • 東海・・・静岡、愛知、岐阜、三重
  • 関西・・・大阪、京都、兵庫、和歌山、奈良、滋賀
  • 九州・沖縄・・・沖縄

東海、関西エリア全般に加え、沖縄ではauひかりのホームタイプは利用できません。

大都市のある関西、東海エリアで使えないというのは意外と思う人もいるかもしれませんが、このエリアではauひかりを運営しているKDDIと関連がある電力会社が光回線を提供をしている為、auひかりは進出していません(今後拡大予定もなし)。

なお関西であれば関西電力系列が提供しているeo光、東海であれば東海電力系列が提供しているコミュファ光があります。

またエリア内の都道府県であっても、地域によってはauひかりを導入できない場合もあるので注意が必要です。

スポンサーリンク

【集合住宅】auひかりマンションタイプのエリア

auひかりのマンションタイプについては、都道府県によってエリア内・エリア外という区別はありません。

ただだからといってどこでも使えるわけではなく、住んでいる集合住宅がauひかりに対応しているという条件がつきます。

アパートやマンションなど集合住宅で光回線を使う場合、以下のように電線から共用スペースまで回線が引き込まれているなど設備が導入されていければなりません。

VDSL方式auひかりをマンションで使う為には、auひかり用の設備がマンションに導入されていなければならず、たとえばフレッツ光用の設備しか導入されていないマンションではauひかりを使うことができません。

auひかり ホーム 10ギガ・5ギガプランのエリア

auひかりのホームタイプでは、通信速度が最大10ギガと最大5ギガの超高速プランがあります。

通常タイプのauひかりは通信速度が最大1ギガの為、10倍もしくは5倍の速度です。

ただしこのプランが提供されているエリアは以下の通りかなり限定的となっています。

10ギガ・5ギガプラン提供エリア

東京、埼玉、千葉、神奈川の一部エリア

auひかりのエリアの確認方法

auひかりが提供されている都道府県に住んでいても、地域によってはエリア外で使えない場合があります。
また住んでいるマンションは何の光回線に対応しているのかがわからないというケースもあります。

ただauひかり公式サイトでは、自分の住所・マンションで使うことができるかどうかの確認ができます。

提供エリア検索:auひかり公式サイト

使えるかどうかわからない場合は調べてみましょう。ただし、エリア検索後にその公式ページのまま申し込みするはNG。

auひかりは公式から申し込むよりも販売代理店で申し込んだ方がキャッシュバックが多くもらえる(サービス内容は全く同じ)為、この時点ではエリア検索のみにとどめておいてください。

auひかりの正規販売代理店

auひかりが利用できないケース

ではここからはauひかりが利用できないケースについてまとめていきます。

auひかりがエリア外の場合

大阪、名古屋といったauひかりがエリア外の都道府県に住んでいる場合はもちろんauひかりを利用することができません。

また都道府県が対象エリアに該当していたとしても、auひかりの回線が届いていない場所でも利用することはできません。

auひかりはフレッツ光回線に比べて回線が普及しているエリアが少ない為、エリア外であることが理由で使えないケースは少なくありません。

マンションがauひかりに対応していない場合

マンション自体がauひかりに対応していないと用することはできません。

マンションなど集合住宅は、あらかじめ導入された光回線しか利用できません。

その為、フレッツ光や光コラボ(ドコモ光ソフトバンク光など)や、電力系の光回線(eo光コミュファ光など)しか対応していないマンションではauひかりを使うことができないのです。

なおこのケースはエリア検索を行った場合に「エリア外」として表示されます。

工事ができない場合

光回線を使う為には光ファイバーを宅内に繋がなければなりませんが、その為の工事ができない場合があります。

その理由としてよくあるのが以下のケースです。

  • 電柱が遠い
  • 建物所有者の許可が降りない
  • 河川や同呂をまたぐ必要があるが許可がおりない
  • 隣の家の上に線を通す必要があるが許可がおりない
  • マンションのポートに空きスペースがない

このケースの場合、エリア検索を行った場合では「◯」という判定がでて、申し込むことも可能。工事前の事前調査もしくは工事日当日になってからできないと判断されることになります。

光回線が工事できない理由を戸建て・マンション別に解説。工事できない場合の対処法も合わせて紹介
有線で繋ぐ光回線は開通工事が必要ですが、その工事ができない為、光回線自体が利用できないケースがあります。 本記事では、光回線の工事ができないことがある理由について解説し、工事できない場合の代替案もまとめているので、ぜひ参考にしてください。...

スポンサーリンク

auひかりがエリア外で使えない場合の対処法

もしソフトバンク光がエリア外となった場合の対処法を紹介します。

光コラボの光回線が利用できないか確認する

光コラボは全国で利用可能でかつ提供エリアも非常に広い為、使うことができる可能性は高いです。またマンションも光コラボに対応されているところが最も多くなっています。

また光コラボの中には、auひかり同様にauやUQモバイルのスマホとセット割を使うことができるものもあります。

auやUQモバイルとのセット割を利用したいのであれば、So-net光プラスやビッグローブ光を選びましょう。

【2023年版徹底比較】光回線のおすすめは?料金・キャッシュバック・セット割からわかるおすすめランキングや初心者でもわかる失敗しない選び方をまとめて紹介
光回線サービスは現在、非常に多くの種類があります。その為、なかなか自分で最適なものを選ぶのは困難です。 ただ面倒だからと適当なものを選ぶのNG。光回線サービスは月額料金やキャッシュバック、工事費、割引内容などが大きく異なり、間違った光回線...

電力系の光回線が利用できないか確認する

光回線には各地域の電力会社が提供しているものもあり、auひかりが使えない場合にはおすすめです。

東海エリアはコミュファ光、関西エリアはeo光などauひかりが使えない都道府県で代わりとなる光回線があります。

電力系の光回線は回線品質が良いなど評判が良く、さらに上記全ての光回線でauやUQモバイルとのセット割が適用できます。

ホームルーターを利用する

光回線自体の工事ができない場合はホームルーターを使うというのが一つの方法です。

モバイルデータ通信を使うので工事不要で使うことができます。

正直光回線に比べると通信速度は落ちます。ただ30〜100Mbps程度はでるので動画視聴など普通に使う分には問題ありません。

またauやUQモバイルとのセット割を希望してauひかりにしようと思っていた人には、WiMAXのホームルーターがおすすめです。

月額料金はauひかりよりも安く、かつauひかりやUQモバイルのスマホとのセット割が適用できますから、かなりお得になります。

なおWiMAXには様々な代理店があり、それぞれで料金やキャッシュバックが異なりますが、GMOとくとくBB WiMAXが料金が安くキャッシュバックも多いのでおすすめです。

GMOとくとくBB WiMAXの公式サイト

GMOとくとくBB WiMAXホームルーターの料金、メリット・デメリットを解説。安く使えて速度もそこそこ評判良し。
ホームルーターは光回線のような開通工事が不要ですぐに使える、自宅専用の通信機器です。 そしてモバイルWiFiとして有名なWiMAXでも、このホームルーター端末も販売されています。 今回紹介するのは、WiMAXホームルーターの中でも特に安...
【2023年最新】ホームルーター・置くだけWiFiランキング。速度や料金、スマホとのセット割を徹底解説。
通信費を抑えるために家でWiFiを使いたいけど、固定回線をひくのは面倒、固定回線をひく工事ができない…という人におすすめなのがホームルーター。 しかし、工事不要のモバイルルーターにはいくつか種類があるため、調べれば調べるほど、どれを選べば...

モバイルWiFi(WiMAX)を利用する

もし自宅に限らず外出先でもインターネットを頻繁に利用するなら、モバイルWiFiを持つというのも一つの手段です。

ホームルーターに比べるとWiFiの届く範囲が短かったり、同時接続台数が少ないというデメリットがあるものの、端末が小さく持ち運びができるというメリットがあります。

モバイルWiFiには容量が無制限のGMOとくとくBB WiMAXや、100GB使えるMUGEN WiFi、30GBや50GBが選べるZEUS WiFiがあります。

このうち、GMOとくとくBB WiMAXはauやUQモバイルとのセット割が適用できる為、このスマホを使っている人には最もおすすめです。

GMOとくとくBB WiMAXの料金やキャッシュバック、解約金、口コミ・評判まとめ。WiMAXが3日上限撤廃で安くなった!
一時期はエリアが狭い、上限にすぐ引っかかるなどデメリットが多いとされてきたWiMAXですが、今は多くの面がかなり改善されかなり使い勝手の良いポケットWiFiとなりました。 そんな中で最も料金面で優れているのがGMOとくとくBBWiMAX。...
【最新】ポケットWiFiの総合おすすめランキング、徹底比較してわかった後悔しないポケットWiFiはどこ?
ポケットWiFiは、キャリアのLTE回線を使えるものやWiMAXなど種類が多くてなかなか比較しづらいですよね。 そこで本記事では、料金や速度などの一面だけでなく、エリアや速度、容量や口コミも観点に入れて多角的に比較・評価した総合ランキング...

ケーブルテレビのインターネットサービスを利用する

auひかりが提供エリア外の上、光コラボや電力系光回線全てが使えないとなった場合でも、ケーブルテレビのインターネットに接続できる可能性が残っています。

光回線と比較すると最大通信速度が遅かったり、月額料金も光回線と比べるとやや高いというデメリットがあるものの、光回線がエリア外の場合はこれを使うしかありません。

スポンサーリンク

まとめ:auひかりはエリアが限定的、まずはエリア内かチェックを

ドコモ光やソフトバンク光といった光コラボに比べるとauひかりはエリアが限定的。使えない地域があったり、マンションが対応していない場合が多いです。

ですのでまずエリアチェックをしてみて、使えるかどうかをチェックしてみましょう。

タイトルとURLをコピーしました