大手キャリアのスマホと光回線をセットで契約すると、月550円から1,100円の割引を受けることができます。
そのため、キャリアのスマホを使っている人は割引のある光回線を選ぶ人が多いです。
ドコモはドコモ光を、ソフトバンクはソフトバンク光を選べばスムーズなのですが、auの場合はauひかりを選べばいいというわけにはいきません。
なぜなら、auひかりはドコモ光やソフトバンク光ほど全国的にエリアが対応しているわけではないからです。
では、auひかりのエリア外の人はauスマートバリュー(auのスマホセット割)を使えないかというとそうでもなく、セット割を使う方法は他にもあります。
本記事では、auひかりのエリア外でもauスマートバリューを使う方法や、エリア外でも契約できるケースなどについて解説していますので、確認していきましょう。
【この記事で分かること】
- auひかりのエリア外でもauスマートバリューを使う方法
- 東海や中部地域でauひかりの戸建てタイプが申し込めない理由
- auスマートバリューを使う時の注意点
auひかりがエリア外でもスマートバリューを使える方法は?
auスマートバリューは、auのスマホやケータイ、インターネット・光電話などを契約することで、月額料金が550円から最大1,100円割引になる制度です(携帯や光回線のプランによって料金は異なる)。
この割引を適用する条件の1つが、対象となるネット回線の契約ですが、住んでいる場所がauひかりのエリア外という人もいるでしょう。
ただ、実はauスマートバリューの対象となるインターネットサービスは、auひかり以外にも大きく分けて、以下の3つの回線があります。
- So-net光プラスやBIGLOBE光などのNTT回線
- 電力系回線や地方の回線
- 地方ケーブルテレビ
そのため、たとえauひかりがエリア外だとしても、他の回線を契約することでauスマートバリューを適用することは可能です。
ちなみに、auひかりのエリア検索がまだの方は、以下の手順で確認してみてください。
- エリア検索のページを開く(公式:auひかり「提供エリア検索」)
- 住居タイプと郵便番号を入力
- 「エリアを確認する」を選択
- 利用可能なサービスが表示される
auスマートバリューの対象となるインターネットサービスを詳しく見ていきましょう。
So-net光プラスやビッグローブ光などのNTT回線を使う
auひかりがエリア外でもauスマートバリューを適用しやすい方法として、NTTの回線を使っている「So-net光プラス」や「ビッグローブ光」を契約するパターンがあります。
NTTの回線は全国的に対応しているため、auひかりのエリア外だとしてもNTT回線には対応していることが多いです。
そのため、So-net光プラスやビッグローブ光を利用することで、auスマートバリューを適用することができます。
そうなると気になるのが、auひかりと比較した時のSo-net光プラスやビッグローブ光の月額料金でしょう。
auひかり・So-net光プラス・BIGLOBE光を新規契約した場合の月額料金は、以下の通りです。
光回線 | 月額料金 (税込) |
電話料金 | 詳細 |
auひかり | (戸)5,390円 ~5,610円 (マ)4,180円~ |
550円 | 詳細 |
So-net光 プラス |
(戸)3,780円 ~6,138円 (マ)2,728円 ~4,928円 |
550円 | 詳細 |
ビッグ ローブ光 |
(戸)5,478円 (マ)4,378円 |
550円 | 詳細 |
3社ともそれぞれの割引のキャンペーンが適用されるため、単純に月額料金を比較しにくいですが、契約から2年の間安く使えるのはSo-net光プラスになります。
一方、ビックローブ光は、So-net光プラスほどではないものの、契約から12ヶ月間は戸建て・マンションともにauひかりよりも安く利用可能です。
電力系回線や地方の回線を契約する
次に候補として考えられるのは、電力系回線や地方の回線を契約した場合です。
電力系回線というのは、電力会社のグループ企業が提供している光回線サービスのことで、各電力会社が電力を提供しているエリア限定で利用することが可能です。
中部エリアではコミュファ光、関西エリアではeoひかり、中国エリアではメガエッグ、四国エリアではピカラ光、九州エリアではBBIQが、auスマートバリューの対象となっています。
電力系 | |
サービス例 | ・コミュファ光(東海) ・eo光(関西) ・Pikara光(四国) ・メガエッグ光(中国) ・BBIQ(九州) |
回線 | 自社回線 |
エリア | 各地域による |
回線速度 | 最大1Gbps~10Gbps |
上表の各リンク詳細や、auひかりの公式サイトから、住んでいるエリアで電力系回線が使えるか確認してみましょう。
参考:auひかり公式「auスマートバリューの対象となるインターネット一覧」
地方ケーブルテレビと契約する
対象となる地方ケーブルテレビと契約する場合でも、auスマートバリューが適用できます。
全国ほとんどのエリアで何らかの光回線サービスが提供されていますが、エリアによっては、光コラボやauひかりに対応ておらず、ケーブルテレビにだけ対応しているという場合もあるでしょう。
J:COMなど全国的に展開しているケーブルテレビ以外の、地方ケーブルテレビでもauスマートバリューを適用することはできるので、まずは地元のケーブルテレビがあるかチェックしてみてください。
関連:J:COMの「ネットが遅い」「料金が高い」の口コミや評判は本当?
参考:auひかり公式「auスマートバリューの対象となるインターネット一覧」
auひかりのエリア内なのにauひかりを契約できないのはなぜ?
一方、auひかりのエリア内だったとしても、集合住宅ではauひかりが契約できない場合があります。
auひかりのエリア内でもauひかりを契約できない可能性がある理由と、集合住宅でもauひかりを利用できる場合について見ていきましょう。
マンションタイプを契約できるのは基本的に建物が対応している場合
auひかりのマンションタイプを契約できるのは、基本的に建物が対応している場合のみです。
つまり、マンションやアパートなどの集合住宅でauひかりを契約するには、建物にauひかりの回線設備が導入されている必要があります。
auひかりは、全国的に普及率の高いNTT回線と比べて回線設備が導入されている集合住宅は限られているため、エリア内だとしても回線が引かれていなければauひかりは使えないと考えたほうが良さそうです。
集合住宅でも戸建てタイプのプランを適用して契約できることもある
ただ稀に、auひかりの回線設備が導入されていない集合住宅でも、戸建てタイプのプランを適用して契約できる場合があります。
それは、3階以下の部屋だった場合のみ。(電柱より高いとアウト)
そして、回線設備の工事に穴あけが必要になる可能性があるため、事前に大家さんや管理会社へ許可をもらう必要があります。
どうしてもauひかりにこだわりたい場合は、まず戸建てタイプで対応してもらえるのかを問い合わせましょう。
なお、戸建てタイプはマンションタイプと比べて月額料金が高くなってしまうので、NTT回線に対応している建物であれば、So-net光やビックローブ光などを検討してみてください。
東海や関西地域でauひかりの戸建てタイプが契約できないのはなぜ?
auひかりでは、東海や関西地域で戸建てタイプを契約することができません。
auひかり戸建て非対応地域 | |
関西 | 兵庫県・大阪府・京都府 ・奈良県・和歌山県 ・滋賀県 |
東海 北陸 |
愛知県・静岡県・岐阜県 ・三重県・福井県 |
ほかの地域は契約できるのに、なぜ東海や関西だけauひかりの戸建てプランを契約できないのか疑問に感じる人もいるでしょう。
実は、東海にはコミュファ光、関西にはeo光というKDDI系グループの企業が提供している光回線サービスがあります。
auひかりが東海や関西で光回線サービスを提供してしまうと、同じKDDI系グループの企業が提供しているコミュファ光やeo光から顧客を奪ってしまうかもしれません。
そのため、同じKDDI系グループ内での競合を避ける目的で、auひかりは東海や関西の戸建てタイプには対応していないと言われています。
なお、東海や関西ではauひかりの戸建てタイプは契約できませんが、マンションタイプは利用可能です。
auスマートバリューには電話契約が必須!不要ならWiMAXの検討を
auスマートバリューの割引を適用するには、auひかり電話という固定電話の契約が必須になっています。
しかしながら、携帯電話があれば十分で、自宅に固定電話が必要ないという人もいますよね。
ここでは、WiMAXを契約してauスマートバリューmineという割引を適用する方法について解説します。
auスマートバリューは電話とネットなどのセット契約が必要
auスマートバリューを適用するには、スマホ・ネット・電話などのセット契約が必要です。
(ケーブルテレビなどケースによっては、ネットとテレビ、テレビと電話などの契約でも適用可)
そもそも、auひかりで初期工事費用41,250円が無料になる特典も、電話の契約が条件となっています。
つまり、auひかりのネット契約をするだけでは、auスマートバリューや初期工事費用の割引を受けることができません。
工事費が負担になるくらいなら、auひかり以外のインターネットを選ぶほうが得策です。
WiMAXならauスマートバリューmineの割引を受けることもできる
auスマートバリューの適用条件であるauひかり電話の契約が不要な人は、WiMAXの利用を検討してみましょう。
auスマホとWiMAXをセットで利用すると、最大月1,100円が割引されるauスマートバリューmineを適用することができます。
WiMAXがあればインターネットが使えますし、auひかり電話の契約が必要ないので、自宅に固定電話を置かない人や、回線工事をしたくない人におすすめです。
auひかり電話の契約が必要ないので、自宅に固定電話が必要ない人にも向いています。
auひかりはエリア外への引越しの場合強制解約!WiMAXならその心配も不要
auひかりを契約している人に気をつけてほしいのが、auひかりのエリア外への引越しです。
引越し先がauひかりのエリア外の場合、auひかりを強制的に解約されてしまいます。
そして、強制解約を受けてしまうと、契約解除料の7,700〜16,500円や回線設備の撤去費用31,680円、初期工事費用の残債など多額の費用がかかります。
引越し自体にもそれなりの費用がかかるため、経済的にも大きな負担になるでしょう。
関連:auひかりの解約方法と注意点まとめ。解約金と解約撤去費用がかなり高くなるかも。
一方、WiMAXの場合は、引っ越しをする際に住所変更の手続きを行うのみで、auひかりのように多額の費用が請求される心配がないため安心です。
auひかりがエリア外でもauスマートバリューが適用できる回線はある
auひかりがエリア外だった時の対処法について改めてまとめると、次の通りです。
【auのセット割を使いたいのにauひかりがエリア外だった場合】
- So-net光プラスやビックローブ光などの光コラボの利用を検討する
- 電力系回線の利用を検討する
- ケーブルテレビの利用を検討する
auひかりを利用する際は、回線工事費を無料にするための特典やセット割などの諸条件を必ず丁寧に確認しておきましょう。
auひかりのエリア外で他社を契約することになった場合も、auスマートバリューの適用手続きを忘れずに行うようにしてください。
