光回線

auひかりとソフトバンク光を徹底比較!スマホのセット割や契約期間など7項目で丁寧に解説!

スポンサーリンク

auひかりとソフトバンク光はどちらも人気の光回線サービスです。どっちを選べばいいか迷っている方もいるかもしれません。

せっかくなら、月額料金や通信速度、割引キャンペーンがお得な光回線サービスを選びたいですよね。

そこで今回は、auひかりとソフトバンク光の月額料金や通信速度、割引キャンペーンなどを比較しながら解説していきます。

それぞれの契約するメリットも解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

  1. auひかりとソフトバンク光を比較
    1. エリア|auひかりは限定的だがソフトバンク光はほぼ全国に対応
    2. 速度|auひかりは5ギガと10ギガに対応、ソフトバンク光も10ギガに対応開始
      1. auひかりの高速通信プランは「ホーム5ギガ」と「ホーム10ギガ」
      2. ソフトバンク光の高速通信プランは「ファミリー・10ギガ」
    3. 月額料金|基本的にはさほど変わらない
    4. セット割|auスマートバリューとおうち割光セットをそれぞれ適用でお得
      1. auスマートバリュー
      2. おうち割光セット
    5. プロバイダ|auひかりは8社、ソフトバンク光はYahoo!BBの1社のみ
    6. 初期費用|どっちも工事費が実質無料になる特典がある
    7. 契約期間|auひかりは3年プラン、ソフトバンク光は5年プランが一番お得
      1. auひかり 戸建てタイプの料金プラン
      2. auひかり マンションタイプの料金プラン
      3. ソフトバンク光 戸建てタイプの料金プラン
      4. ソフトバンク光 マンションタイプの料金プラン
  2. auひかりを契約するメリット
    1. auスマホの料金が安くなる
    2. auひかりは独自回線なのでソフトバンク光よりも実際の速度が速い
    3. TELASAなどの映像通信サービスをお得に利用できる
    4. 関東地域の戸建てタイプは5ギガ・10ギガの高速プランを利用できる
  3. ソフトバンク光を契約するメリット
    1. ソフトバンクスマホの料金が安くなる
    2. auひかりの非対応エリアでも申し込みやすい
    3. 転用や事業者変更時の手続きや工事が楽
  4. ずっと使うならauひかり、引越しや乗り換えがあればソフトバンク光、セット割有無も重要

auひかりとソフトバンク光を比較

auひかりとソフトバンク光のどちらを契約がおすすめなのかと言うと、結論としては手持ちのスマホと同じキャリアの光回線を契約するのがお得です。

なぜなら、au・ソフトバンクともに、光回線とスマホの契約をセットにすることで割引になるキャンペーンがあるから。

細かな条件はありますが、スマホ1台あたり最大で1,100円の割引等を受けることが可能です。

しかしながら、光回線の対応エリアや通信速度、契約期間などには次のようにいくつも違いがあります。

項目 auひかり ソフトバンク光
戸建て
エリア
一部エリアを除く ほぼ全国的に対応
戸建て
エリア
建物による ほぼ全国的に対応
速度 1Gbps
5Gbps
10Gbps
1Gbps
10Gbpsに対応
月額
料金
戸建て
:5,390円~5,610円
マンション
:4,180円~
戸建て
:5,720円
マンション
:4,180円
セット割 550円~1,100円 最大1,100円
プロ
バイダ
8社から選べる 1社のみ
初期
費用
キャンペーンで
実質無料
キャンペーンで
実質無料
契約
期間
・3年
・2年
・契約期間なし
・5年
・2年
・契約期間なし

それでは、詳しく見ていきましょう。

エリア|auひかりは限定的だがソフトバンク光はほぼ全国に対応

対応エリアを比較すると、auひかりは限定的ですが、ソフトバンク光はほぼ全国に対応しています。

エリア
auひかり 【auひかり非対応地域】(戸建て)
大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、
和歌山県、滋賀県、愛知県、岐阜県、
静岡県、三重県
ソフトバンク光 ほぼ全国的に対応

上表のように、auひかりは、戸建てタイプの場合、近畿・東海の一部エリアで利用できません

一方、ソフトバンク光はNTTの回線を使用している光コラボであり、戸建て・マンションを問わず全国のほとんどのエリアで利用可能です。

なお、auひかりに対応したマンションであれば、近畿や東海地域でも契約できます。

速度|auひかりは5ギガと10ギガに対応、ソフトバンク光も10ギガに対応開始

現在提供されている光回線サービスは、通信速度が1Gbpsのものが多く、一般的な用途の利用であればそこまでストレスを感じることはありません。

しかしながら、1Gbpsより高速な通信速度を求めている方もいるでしょう。

auひかりとソフトバンク光では、1Gbpsプランだけでなく、さらに高速な通信プランを契約することができます

auひかりは5ギガと10ギガに対応、ソフトバンク光も2020年4月から10ギガプランへの対応を開始しています。

auひかり・ソフトバンク光ともに、最大10ギガでの通信に対応しているのは一部エリアのみです。

速度
auひかり 1Gbps、5Gbps、10Gbpsプランあり
(東京・神奈川・埼玉・千葉の一部エリア)
ソフト
バンク光
1Gbps、10Gbpsプランあり
(東京・大阪・愛知の一部エリア)

それぞれ詳しく見ていきましょう。

auひかりの高速通信プランは「ホーム5ギガ」と「ホーム10ギガ」

auひかりの高速通信プランは、「ホーム5ギガ」と「ホーム10ギガ」の2つ。対応エリアは、東京・神奈川・埼玉・千葉の一部エリアです。

高速通信プランの利用には、通常の月額料金に加え、ホーム5ギガが550円、ホーム10ギガが1,408円の「高速サービス利用料」が必要になります。

しかし、3年契約の「ずっとギガ得プラン」を契約した場合、「超高速スタートプログラム」という割引を受けることが可能です。

これによって3年間は、ホーム5ギガが月額5,210円、ホーム10ギガが月額6,468円で利用できます

関連:auひかりの高速通信プラン5ギガ・10ギガはアリ?

3年目以降は、「auスマートバリュー」に加入している場合のみ割引が継続されます。

ソフトバンク光の高速通信プランは「ファミリー・10ギガ」

ソフトバンク光の高速通信プランは「ファミリー・10ギガ」で、対応エリアは、東京・大阪・愛知の一部エリアです。

2年契約の「2年自動更新プラン」を契約した場合、月額料金は6,930円になります。

しかし、「ソフトバンク光10ギガスタートキャンペーン」を利用することで24ヶ月間の月額料金が毎月1,100円割引されるので、実質5,720円で使用可能です。

参考:ソフトバンク光10ギガのエリア・料金や評判、申し込む前に確認しておきたいことまとめ、通信速度はどれくらい速い?

月額料金|基本的にはさほど変わらない

戸建てタイプで一般的なプランを契約した場合の比較は、以下の通りです。

月額料金 戸建て
月額料金
マンション
月額料金
auひかり ホーム1ギガ
(3年契約)
月額5,390円
~5,610円
マンション
ギガ
月額4,180円
ソフト
バンク光
ファミリー
・ギガスピード
(2年契約)
月額5,720円
マンション
・ギガスピード
月額4,180円

※税込表記

建物のタイプにもよりますが、戸建てとマンションそれぞれで、auひかりとソフトバンク光の月額料金は、さほど変わりません

そのため、基本的には次で解説する「スマホとのセット割」を基準に選ぶのがおすすめです。

セット割|auスマートバリューとおうち割光セットをそれぞれ適用でお得

auひかり・ソフトバンク光ともに、契約をスマホとセットにすることで月額料金の割引を受けることができます。

もともとの月額料金はほとんど同じなので、手持ちのスマホと同じキャリアの光回線を契約したほうがお得になるのでおすすめです。

それぞれ詳しく見ていきましょう。

auスマートバリュー

auスマートバリューでは、auひかりとauひかり電話、auのスマホをセットで契約することで、対象のプランを契約しているauスマホ1台につき月額最大1,100円の割引が受けられます

ただし、割引額はプランに応じて変わる点に注意。ピタットプラン 5Gの場合、割引額は月550円です。期間に上限がないため、条件を満たしている限りずっと割引を適用できます。

auスマートバリューにおける家族の範囲は、「同一姓・同一住所」か「異姓・同一住所・家族割加入」です。

また、50歳以上の家族であれば、離れて暮らしていて住所が異なっていても割引の対象になります。

auひかりと対象プランを契約しているスマホだけでなく、合わせてauひかり電話への加入が適用条件となるので注意してください

おうち割光セット

おうち割光セットでは、ソフトバンク光と対象のプランを契約しているソフトバンクのスマホ、指定オプションの加入で、対象のプランを契約しているソフトバンクスマホ1台につき月額最大で1,100円の割引が受けられます

auスマートバリューと同様に、最大でソフトバンクのスマホ10台までが割引の対象となり、割引期間の上限もありません。

おうち割光セットにおける家族の範囲は、「血縁・婚姻」か「同住所」となっており、auスマートバリューと比較して適用の範囲が広くなっています

具体的には、同居している家族や住所の違う親戚、同居している恋人、シェアハウスの友人などです。

また、おうち割光セットの適用には、月額550円する指定オプションへの加入が必要になります。

指定オプションは、「光BBユニット、Wi-Fiマルチパック、ホワイト光電話 / 光電話(N)とBBフォン / BBフォンのいずれか」です。

上記のオプションに加入することで、ソフトバンクの固定電話回線を契約することになります。

プロバイダ|auひかりは8社、ソフトバンク光はYahoo!BBの1社のみ

auひかりは、8社(@nifty、@TCOM、ASAHIネット、au one net、BIGLOBE、DTI、So-net、GMOとくとくBB)からプロバイダを選ぶことが可能ですが、ソフトバンク光のプロバイダはYahoo!BBのみです。

たった一つしかないソフトバンク光に比べると選択肢が多くていいような気もしますが、たとえ7社のプロバイダから選べるといっても、そう体制に大きな違いはありません。

プロバイダごとに違うのは、おもにセキュリティ対策ソフトやスマホ・パソコンの遠隔サポートサービスの無料期間くらいです。

プロバイダ選びで慎重になったとしても速度や通信速度には何ら影響はないため、ソフトの無料期間が長いものや、サポートの手厚いところを選ぶようにしましょう。

初期費用|どっちも工事費が実質無料になる特典がある

初期費用については、auひかり・ソフトバンク光ともにキャンペーンの特典を受けられるため、工事費用が実質無料になります。

auひかりの工事費は、戸建てタイプで41,250円、マンションタイプで33,000円ですが、キャンペーンを適用すると月額利用料が割引され実質無料になります。

キャンペーンの適用には、戸建タイプの場合、auひかりの契約以外に電話サービスの契約が必要ですが、マンションタイプの場合は、電話サービス契約不要でキャンペーンが適用されます。

光回線 戸建て マンション
auひかり 戸建てタイプ
41,250円
→実質無料
マンションタイプ
33,000円
→実質無料
ソフト
バンク光
戸建てタイプ
26,400円
→実質無料

一方、ソフトバンク光の工事費は、26,400円、こちらも同様にキャンペーンを適用すると月額利用料が割引され実質無料になります。

なお、ソフトバンク光の場合はキャンペーンの適用に電話サービスの契約は必要ありません。

実質無料とは言いますが、どちらの光回線も月額利用料の割引という形で工事費が無料になっているため、途中で解約した場合は工事費の残債を請求されることになるため注意してください。

参考:光回線の工事費用はどれくらい?実質無料は本当?工事費負担の目安や注意点を解説

契約期間|auひかりは3年プラン、ソフトバンク光は5年プランが一番お得

契約期間については戸建てタイプの場合、auひかりは3年プラン、ソフトバンク光は5年プランを契約するのが一番お得です。

マンションタイプについては、auひかり・ソフトバンク光ともにお住まいのマンションによって契約できるプランが異なります。

詳しく見ていきましょう。

auひかり 戸建てタイプの料金プラン

auひかりで戸建てタイプを契約した場合の料金プランは、以下の3つです。

プラン名 料金 契約期間
ずっと
ギガ得プラン
5,610円(1年目)
5,500円(2年目)
5,390円(3年目)
3年自動更新
ギガ得プラン 5,720円 2年自動更新
標準プラン 6,930円 契約期間なし

※税込表記

最もお得になるのは、3年自動更新の「ずっとギガ得プラン」で、1年目の月額料金が5,610円、2年目が5,500円、3年目以降は5,390円になります

「ギガ得プラン」は、2年自動更新で月額料金が5,720円。「標準プラン」は、契約期間の縛りがない代わりに月額料金が6,930円と高く設定されています。

なお、契約期間内に解約をすると、「ずっとギガ得プラン」は16,500円、「ギガ得プラン」は10,450円の契約解除料が発生するので注意してください。

auひかり マンションタイプの料金プラン

マンションタイプは、2年自動更新とサポート対応のついた「お得プランA」と、契約期間の縛りやサポート対応のない「標準プラン」を選ぶことができますが、料金は変わりません。

月額料金はお住いのマンションによって異なりますが、だいたい4,000円から5,000円前後です。

auひかりマンションタイプ税込(引用:auひかりマンション)

ソフトバンク光 戸建てタイプの料金プラン

ソフトバンク光で戸建てタイプを契約した場合の料金プランは、以下の3つです。

プラン名 料金
(税込)
契約期間
5年自動更新
プラン(TV)
5,170円 5年自動更新
2年自動更新
プラン
5,720円 2年自動更新
自動更新なし
プラン
6,930円 契約期間なし

もっともお得になるのは、5年自動更新で月額料金が5,170円の「5年自動更新プラン(TV)」ですが、こちらは別途「ソフトバンクひかりテレビ」(月額825円)への加入が条件です。

ひかりテレビは要らないという人であれば、2年自動更新プランを選ぶのが妥当でしょう。

「2年自動更新プラン」は、2年自動更新で月額料金が5,720円、「自動更新プランなし」は、契約期間の縛りがないですが月額料金が6,930円と高く設定されています。

なお、ソフトバンク光では、上記のプラン以外にも、ソフトバンク光では従量課金制の「ファミリー・ライト」を契約することが可能です。

「ファミリー・ライト」の料金プランは、以下の2つです。

プラン名 料金
(税込)
契約期間
2年自動更新
プラン
4,290円〜5,720円  2年自動更新
自動更新なし
プラン
6,050円〜7,920円 なし

「2年自動更新プラン」の月額料金は、3GBまでは4,290円、10GB以上は5,720円。「自動更新なしプラン」の場合は、3GBまでは6,050円で10GB以上は7,920円です。

契約解除料は、「2年自動更新プラン」が10,450円となっています。

ソフトバンク光 マンションタイプの料金プラン

お住いのマンションがソフトバンク光を契約できる場合、マンションタイプの料金は「2年自動更新プラン」が月額3,800円、「自動更新なしプラン」は月額5,390円です。

プラン名 料金
(税込)
契約期間
2年自動更新
プラン
月額4,180円  2年自動更新
自動更新なし
プラン
月額5,390円 なし

auひかりはプランが多いため比較しづらいですが、マンションタイプの場合、契約期間に大きな違いはあまりないことが分かります。

auひかりを契約するメリット

auひかり

auひかりを契約するメリットは以下の通りです。

  • auスマホの料金が安くなる
  • auひかりは独自回線なのでソフトバンク光よりも実際の速度が速い
  • TELASAなどの映像通信サービスをお得に利用できる
  • 関東地域の戸建てタイプは5ギガ・10ギガの高速プランを利用できる

順に解説します。

auひかりの申し込みはこちら

auひかりの詳細はこちら

 

auスマホの料金が安くなる

auひかりではauスマホとの同時利用でスマホ代が550円~1,100円安くなるので、台数が多ければ多いほどお得に利用できます。

auひかりは独自回線なのでソフトバンク光よりも実際の速度が速い

auひかりは、NTT回線を使っているソフトバンク光と違い独自の回線を使っています。

そのため、利用者の多いNTT回線に比べて、混雑が起きにくく実際の通信速度が速くなりやすいのがメリットです。

ただ、ソフトバンク光の場合でも「IPv6高速ハイブリッド」というサービスに申し込むことで混雑を避けることは可能です。

光BBユニット02

(引用:SoftBank公式「Wi-Fiマルチパック」)

「IPv6高速ハイブリッド」を利用するには、光BBユニット(月額513円)のレンタルが必須になりますが、光BBユニットのレンタルはおうち割光セットの適用条件の1つ。

割引を利用している人であれば、実質無料で利用することができます。

参考:【市販ルーターはNG?】ソフトバンク光のIPv6とは?申し込み手続きや光BBユニットの必要性、メリット・デメリットまとめ

TELASAなどの映像通信サービスをお得に利用できる

auひかりを契約すると、「TELASA」などの映像配信サービスをお得に利用することができます。

telasaロゴ

「TELASA」というのは、もともとauが運営していた「ビデオパス」をリニューアルした映像配信サービスです。(参考:TELASA公式)

運営にテレビ朝日が加わることで、ドラマやバラエティ、アニメなどのコンテンツがさらに充実しました。

料金は月額618円で、見放題作品を好きなだけ楽しむことができます

さらに、新作のレンタルに使えるポイントが毎月550ポイント付与されるため、毎月新作を1本無料でレンタルすることが可能です。

また、スカパーやひかりTVのようなチャンネル放送を楽しみたい場合は、映画やドラマ、アニメなど最大47チャンネルを視聴できる「auひかりテレビサービス」を利用しましょう。

auひかりテレビサービスでは、見たいジャンルの6〜11チャンネルを視聴できる「ジャンルパック」と47チャンネル全てを視聴できる「オールジャンルパック」の2つからプランを選択します。

料金は、「ジャンルパック」が月額1,628円、「オールジャンルパック」が月額2,728円。TELASAとセットで加入すると、月額料金が330円割引になります。

現在キャンペーンが開催されており、auひかりテレビサービスを最大2ヶ月間無料で楽しむことができます。

初回登録料880円と機器(セットトップボックス)のレンタル料550円が必要になりますが、気になる方はチェックしてみてください。

参考:auひかりのテレビサービスの内容や料金は?YouTubeは見れてもBSは見れないって本当?契約・解約方法も紹介

関東地域の戸建てタイプは5ギガ・10ギガの高速プランを利用できる

関東地域(東京・神奈川・埼玉・千葉)の一部エリアでは、戸建てタイプで5ギガ・10ギガの高速プランを利用することができます

通常、高速通信を利用するには追加料金が必要になりますが、通信速度のところで紹介した通り、「超高速スタートプログラム」を利用することで、割引を受けることとが可能です。

適用に条件があるものの、5ギガプランは通常プランと変わらない月額5,610円、10ギガでも月額6,468円で利用できるのはお得ですね。

auひかりの申し込みはこちら

auひかりの詳細はこちら

ソフトバンク光を契約するメリット

ソフトバンク光トップ用

ソフトバンク光を契約するメリットは以下の通りです。

  • ソフトバンクスマホとのセット割がある
  • auひかりの非対応エリアでも申し込みやすい
  • 転用や事業者変更時の手続きや工事が楽

順に解説します。

ソフトバンク光の申し込みはこちら

ソフトバンク光の料金・キャンペーンをチェック

 

ソフトバンクスマホの料金が安くなる

ソフトバンク光ではソフトバンクスマホとの同時利用でスマホ代が最大1,100円安くなるので、台数が多ければ多いほどお得に利用できます。

auひかりの非対応エリアでも申し込みやすい

ソフトバンク光は、auひかりと比べて対応エリアが広く、auひかりの非対応エリアでも申し込みできる可能性が高いです。

auひかりは戸建てタイプの場合、近畿・東海の一部エリアで利用できませんが、ソフトバンク光は戸建て・マンションを問わず全国的に契約しやすいメリットがあります。

これは、KDDIの子会社であるeo光が近畿地方で、コミュファ光が東海地域をエリアにしている光回線であるため、エリアのすみ分けをしているためです。

auひかりの戸建てタイプを申し込むことができない地域でも、eo光やコミュファ光を申し込むことで、auスマートバリューを適用することはできます。

ただ、引越しなどがある場合は、全国的に普及しているNTT回線を契約しているほうが何かと便利です。

参考:【関西】eo(イオ)光の評判や口コミ、料金や割引特典を徹底解説!

参考:【東海】コミュファ光の料金や評判、通信速度や口コミ

転用や事業者変更時の手続きや工事が楽

ソフトバンク光は、NTTの回線を利用してサービスを提供しているため、光回線の乗り換え(転用や事業者変更時)手続きや工事が楽なケースが多いです。

なぜなら、NTTの回線を利用している他の事業者へ乗り換える場合は、基本的に工事が必要ない場合が多いから。NTT回線を使用していない事業者はどちらかと言うと少数派です。

一方、auひかりは独自の回線を使用しているため、光回線の契約を他の事業者へ変える際は、建物内に引き込んだ回線を撤去する工事が必要です。戸建ての場合、31,680円の設備撤去費が掛かります

そのほかに、契約期間外に解約した場合は契約解除料、工事費の支払いが終了していない場合は一括の請求が発生するため、大きな負担になります。

ソフトバンク光の申し込みはこちら

ソフトバンク光の料金・キャンペーンをチェック

ずっと使うならauひかり、引越しや乗り換えがあればソフトバンク光、セット割有無も重要

auひかりとソフトバンク光について、月額料金や契約期間など様々な面から比較してきました。

項目 auひかり
ソフトバンク光
戸建て
エリア
一部エリアを除く ほぼ全国的に対応
戸建て
エリア
建物による ほぼ全国的に対応
速度 1Gbps
5Gbps
10Gbps
1Gbps
10Gbpsに対応
月額
料金
(税込)
戸建て
:5,390円~5,610円
マンション
:4,180円
戸建て
:5,720円
マンション
:4,180円
セット割 スマホ1台につき
月550円~1,100円
スマホ1台につき
最大1,100円割等
プロ
バイダ
8社から選べる 1社のみ
初期
費用
キャンペーンで
実質無料
キャンペーンで
実質無料
契約
期間
・3年
・2年
・契約期間なし
・5年
・2年
・契約期間なし

最初にお伝えした通り、光回線は「スマホのセット割が適用できるほう」を選ぶのが鉄則です。

そのほうが月額料金の割引になったり、機器のレンタル料が無料になったりしてお得なことが多いからです。

ただ、スマホを基準に選ぼうとしても、数年以内に引越しや乗り換えの可能性があるなら、回線の撤去費用が掛かったり、エリアが限定的だったりするauひかりはあまりおすすめできません。

その場合はソフトバンク光を選ぶか、もしくはスマホのセット割を気にせずにとにかく月額料金の安い光回線サービスを選ぶかになるでしょう。

タイトルとURLをコピーしました