インターネット通信回線の老舗「BIGLOBE」が運営しているのが「ビッグローブ光」。
auスマホやキャッシュバックなどの特典があるのが魅力です。
一時期「速度が遅い」と言われることもあったビッグローブ光ですが、IPv6という高速通信に対応し、夜間などの回線が混雑しがちな時間帯でも、速度を改善できるようになりました。
今回は、そんなビッグローブ光の料金詳細、メリットやデメリット、口コミや評判について詳しく解説していきます。
関連記事
ビッグローブ光とは
ビッグローブ光はNTT東西のフレッツ光回線と、格安スマホやモバイルWiFiルーターの大手プロバイダでもあるBIGLOBEのインターネット接続サービスをひとつにまとめた「光コラボ」のサービスです。(参考:光コラボとは)
フレッツ光回線を使っているので、エリアは全国的に対応しており、戸建てやマンションなどの建物を問わず比較的契約しやすい光回線と言えます。
ビッグローブ光はauスマホやBIGLOBEモバイル、UQモバイルとのセット割があるなど、割引や特典が豊富です。初期費用や初年度の料金を抑えたい人は、検討してみると良いでしょう。
ビッグローブ光でかかる料金や工事費、キャッシュバック情報
ビッグローブ光の料金や工事費、キャッシュバックに関する情報について確認していきます。
料金、プラン
ビッグローブ光の月額料金は、3年契約と2年契約で異なります。
3年契約の場合、戸建てで5,478円、マンションで4,378円、2年契約だと戸建て月5,698円、マンションタイプは月4,488円です。
契約月数 | 戸建て | マンション |
3年契約 | 5,478円 | 4,378円 |
2年契約 | 5,698円 | 4,488円 |
なお、申し込みをした月の基本料金は掛かりません。
主要な光回線とビッグローブ光を比較すると、戸建ては他社よりもやや安めで、マンションタイプになると平均的な価格であることが分かります。
光回線 | 戸建て料金 マンション料金 |
スマホ料金 割引 |
キャッシュ バック |
契約 期間 |
工事費用 (※1) |
詳細 情報 |
ビッグ ローブ光 ![]() |
(戸)5,478円~ (マ)4,378円~ |
au ~月1,320円 or~月1,100円 BIGLOBE モバイル 月340円 UQモバイル 月550円 |
最大 50,000円 |
2年or 3年 |
実質 無料 (※2) |
ー |
ドコモ光 | (戸)5,720円~ (マ)4,400円~ |
ドコモ ~月1,100円 |
最大20,000円 +dポイント 2000pt |
2年 | 無料 | 詳細 |
auひかり | (戸)5,390円~ (マ)4,180円~ |
au ~月1,100円 |
最大 52,000円 |
2年or 3年 |
実質 無料 |
詳細 |
ソフト バンク光 |
(戸)5,720円 (マ)4,180円 |
ソフトバンク ~月1,100円 |
最大 36,000円 |
2年 | 実質 無料 |
詳細 |
NURO光![]() |
(戸)5,217円 (マ)~5,217円 |
ソフトバンク ~月1,100円 |
45,000円 | 2年or 3年 |
実質 無料 |
詳細 |
So-net光 プラス |
(戸)3,780円~ (マ)2,728円~ |
au ~月1,100円 |
なし | 3年 | 実質 無料 |
詳細 |
おてがる光 | (戸)4,708円~ (マ)3,608円~ |
なし | なし | なし | 割引 なし |
詳細 |
(税込表示)
※1:「実質無料」では、工事費用の分割代金が毎月割引されることで負担額が0円となります。
※2:2年契約の場合は配線設備工事費が発生
【公式キャンペーン】3年契約でキャッシュバックや月額割引の特典あり(ただし回線新規のみ)
ビッグローブ光の公式キャンペーン内容は大きくわけて以下の3つ。
- キャッシュバック35,000円か、月額料金12カ月割引が選べる
(マンションタイプ4,378円→2,750円、戸建てタイプ5,478円→3,850円) - 標準工事費実質無料
(マンションタイプ742.5円/月×40カ月引き、戸建てタイプ825円/月×40カ月引き) - 接続機器(無線LAN付き)12カ月無料
(月550円→無料)
いずれもビッグローブ光3年コースの申し込みが条件のため、2年契約では対象外となります。
またこの対象となるのは回線に新規で申し込んだ場合のみ。現在フレッツ光を利用している方が転用する場合は対象外ですので注意しましょう。
なお、転用の場合はキャッシュバックが0円であるものの、36ヶ月間の月額料金が安くなります(戸建て4,840円、マンション3,630円)
なお工事費や月額料金は、特別な手続きなしで割引されますが、キャッシュバックはBIGLOBEマイページから手続きが必要です。
受け取りは契約から12か月後のため、受け取り忘れには十分注意しましょう。
【代理店キャンペーン】3年契約でキャッシュバックや月額割引の特典あり
ビッグローブ光の申し込みは、公式だけではなく正規代理店からも可能となっており、その場合はキャッシュバック等の特典が変わります。
調査した中で現在最も良い特典を実施しているのは「アウンカンパニー」であり、以下の特典を受けることができます。
【新規(3年契約)】
- キャッシュバック最大50,000円(オプション加入でさらに+9,000円)
- 接続機器(無線LAN付き)6カ月無料
【新規(2年契約)】
- キャッシュバック最大26,000円(オプション加入でさらに+9,000円)
- 接続機器(無線LAN付き)6カ月無料
【転用】
- キャッシュバック10,000円
新規の3年契約を見ると、公式よりもキャッシュバックが多いのですが工事費が完全無料とならない、ルーターが6ヶ月(公式は12ヶ月)しか無料にならないという点から、公式経由での申し込みの方が良いというのが正直なところ。
ただし、貰える時期が公式は12ヶ月であるのに対し、代理店ならば半分が2か月後に貰うことができるというメリットがあります。
キャッシュバックの貰い忘れで大きな損をする人が非常に多いことを考えると、そこまで差がないので代理店経由で申し込むのが良いかなと思います。
なお、2年契約であれば公式では特に特典がなかったのが、高額なキャッシュバックを貰えるのでアウンカンパニーがおすすめ。
転用は、代理店経由ならキャッシュバック10,000円、公式ならば36ヶ月の割引(戸建て月638円、マンション月748円)。
総額としては公式経由で割引される方が安いですが、すぐにキャッシュバックとしてもらいたい人は代理店経由が良いでしょう。
【工事費】3年契約なら工事費実質無料
ビッグローブ光では月額料金以外に、工事費も契約期間によって変化します。
3年契約の場合
本来の工事費は3年契約の方が、12,000円ほど2年契約よりも高くなっていますが、3年契約では40回分割して工事費が割引されるため、実質無料です。
【3年契約】
戸建て | マンション | |
新規 | 33,000円 (825円×40回) →実質無料 |
29,700円 (742.5円×40回) →実質無料 |
屋内配線のみ | 21,560円 (539円×40回) →実質無料 なし |
ただし40カ月以内に解約をしてしまうと、割引になるはずだった工事費の残債を解約金と合わせて支払わなくてはいけないので注意が必要です。
2年契約の場合
一方、2年契約は正規代理店のアウンカンパニーを利用することで、工事費から月550円もしくは440円が30回にわたって割引されます。
【2年契約】
戸建て | マンション | |
新規 | 19,800円 (550円×30回) →実質3,300円 |
16,500円 (440円×30回) →実質3,300円 |
屋内配線のみ | 8,360円 | |
派遣工事なし | 2,200円 |
2年契約を新規で契約した場合も、30ヶ月以内に解約すると工事費の残債を一括請求されるので注意してください。
契約年数、違約金
ビッグローブ光の契約期間は以下の通り。
3年契約 | 2年契約 | |
更新月 | 36ヶ月目 | 24ヶ月目 |
違約金 | 20,000円 | 9,500円 |
ビッグローブ光の契約期間は2年と3年。更新月は契約開始日から課金開始月を1カ月目として、それぞれ24カ月目と36カ月目です。
違約金は契約年数によって変わりますが、3年契約では20,000円と高額な上、工事費の残債も加算されるため、3年使い続けるか不安だという人は2年契約にするか、他社サービスを検討しましょう。
セット割(auスマートバリューor auセット割)
ビッグローブ光には、auスマホとのセット割やBIGLOBEモバイル、UQmobileとのセット割があります。
auスマホ向け①(スマートバリュー)
(引用:ビッグローブ光)
「auスマートバリュー」とは、ネット回線と電話をセットで利用することで、auスマホの料金が1ユーザーあたり550円~1,100円割引になる制度のこと。
光回線1回線につき、スマホ10台まで割引可能。すなわち、もし家族4人でスマホ4台持っていれば、最大で月4,400円も安くなるということでかなりお得になります。
なお主要な対象プランは以下の通りです。
プラン | 割引額 |
・ピタットプラン 5G ・ピタットプラン 4G LTE (新auピタットプランN) ・新auピタットプラン※ |
550円 |
・データMAX 5G/4G ・データMAX 5G ALL STARパック/(P) ・データMAX 5G Netflixパック(P) ・データMAX 5G/4G テレビパック ・データMAX 5G/4G Netflixパック ・データMAX 5G with Amazonプライム |
1,100円 |
※受付終了の旧プラン
割引を受けるには、ビッグローブ光のネット回線と、ビッグローブひかり電話をセットで利用し、auスマートバリューを適用するための申し込みが必要です。
auスマホ向け②(auセット割)
「auセット割」はビッグローブひかり電話を利用しない場合に適用される割引サービス。
auスマートバリューとの併用はできませんが、月額が最大1,320円割引になるサービスです。
こちらのセット割で適用できるのは以下のプランとなっています。
プラン | 割引額 |
・カケホ(電話カケ放題プラン) +データ定額 5G/8G/10G/13G/20G/30G※ ・LTEフラット/LTEフラット(V)※ 等 |
1,320円 |
・データMAX 5G/4G | 550円 |
※受付終了の旧プラン
割引額は最大1,320円ですが、その割引額が適用されるのは高い旧プラン。現在申し込み可能ンプランでの割引額は550円しかありません。
これらのプランだとauスマートバリューを利用すればスマホ1台につき1,100円。しかもスマートバリューなら10回線まで割引可能であるのに対してセット割は1回線まで。
電話オプション(月550円)が必要ないと言っても、その分割引額が少なくなるのでメリットがありませんから、基本的にはスマートバリューを適用することをおすすめします。
BIGLOBEモバイル向け
ビッグローブ光を運営しているBIGLOBEは、格安SIM「BIGLOBEモバイル」も扱っています。
「光☆SIMセット割」はBIGLOBEモバイルとビッグローブ光を対象プランで利用していると受けられるサービス。
マイページからエントリーすると、月額330円が割引されます。(BIGLOBEマイページ)
それぞれの対象プランは以下の通り。
- 光回線サービス:ビッグローブ光またはフレッツ光
- BIGLOBEモバイル:3GB以上のタイプD
BIGLOBEモバイルはauスマホよりさらに月額料金が安いため、よりお得にスマホを使いたいという人には特におすすめです。
UQモバイル向け
auスマホやBIGLOBEモバイルだけでなく、ビッグローブ光はUQモバイルとのセット割も適用可能です。
「ギガMAX月割」は、UQモバイルとビッグローブ光を対象プランで契約していると受けられるサービスで、月額550円が割引されます。
- 光回線サービス:ビッグローブ光
- UQモバイル:スマホプラン
なお、このギガMAX月割は1台のみしか適用できません。
オプション
ビッグローブ光はフレッツ光や他社の光コラボ同様、光電話や光テレビオプションを付けることができます。(参考:光電話とは)(参考:光テレビとは)
ビッグローブ光電話
ひかり電話の基本プランは月550円です。
オプション名 | 月額料金 |
光電話 |
月550円 |
月1,650円 528円分の通話+ 発信者番号表示などの セット |
発信者番号表示サービス や着信転送サービス 、 着信拒否サービスといった付加サービスを付けたい場合は、セットプランである「ビッグローブ光電話A」(月1,650円)を利用しましょう。
光電話Aには528円分(最大3時間相当)の通話料が含まれています。
ビッグローブ光テレビ
光テレビサービスの基本料金は、月825円です。
対応エリアは以下の通り。
光テレビエリア | |
東日本 エリア ※1 |
東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県 ・茨城県・栃木県・群馬県・新潟県 ・宮城県・山形県・福島県・北海道 |
西日本 エリア ※2 |
大阪府・和歌山県・京都府・奈良県 ・滋賀県・兵庫県・愛知県・静岡県 ・岐阜県・三重県・広島県・岡山県 ・香川県・徳島県・福岡県・佐賀県 ・石川県 |
※1ファミリータイプ、マンションタイプ(光配線方式)のみ
※2ファミリータイプのみ
ビッグローブ光の詳細情報
ビッグローブ光に関する情報について詳細を確認していきましょう。
プロバイダ
運営元のBIGLOBEは、フレッツやドコモ光、auひかりなどさまざまな光回線でもプロバイダ事業を行っています。
ビッグローブ光は、通信事業で長年プロバイダ事業を行ってきたBIGLOBEがプロバイダなので、安心して使えますね。
なお、ビッグローブ光契約前に他のプロバイダを契約していた場合は、プロバイダ解約時に違約金が掛かる場合があるため規約を確認しておきましょう。
通信速度
基本プランの通信速度は最大1Gbpsですが、あくまでもこれは理論値。実際の速度は10Mbps程度の場合もあれば、200Mbps以上出るという人もいます。
ルーターのスペックや建物タイプなど、さまざまな要因で速度が変わるため、他の人と同じ回線やプロバイダを使ったとしても、同じ速度が出るわけではありません。
あくまでもビッグローブ光は光コラボで、回線自体はフレッツ光と同じ。
ただビッグローブ光は、IPv6オプションに対応しており、速度が遅くて困るといったことはそうありません。回線混雑を避けて通信ができるため、動画視聴なども問題ない速度で通信できます。
3年契約の場合、専用ルーターレンタル(月550円)が無料になる特典もあるので、ぜひ利用しましょう。
関連:BIGLOBEのIPv6オプションに切り替えれば通信速度が快適になる?
支払い方法
ビッグローブ光の支払い方法は大きく分けて以下の2種類。
- KDDI請求(クレジットカード/口座振替)
- フレッツまとめて支払い(クレジットカード/口座振替/請求書)
ビッグローブ光を申し込むと支払い方法は自動的に「フレッツまとめて支払い」となります。
「まとめて」という名前の通り、NTT東日本/西日本の利用料金がまとめてNTTから請求されます。
KDDI請求は、auスマホなどのKDDIサービスの利用料金とビッグローブ光の料金をまとめてKDDIから請求するもの。
auスマホの料金と合わせて支払いをしたい場合は、フレッツまとめて支払いからKDDI請求に変更をしなければなりません。変更はWEBから行うのが簡単でおすすめです。
10ギガプラン
ビッグローブ光には、10ギガ対応プランがありません。
ただ他社の10ギガプランは料金が高くなる一方、動画視聴等であればここまでの速度を活用することはあまりないので一般ユーザーには正直不要ですから、ほとんどの人は気にする必要がありません。
どうしてももっと速い通信速度が必要だという場合は、ドコモ光やソフトバンク光、auひかりなどの大手主要回線は対応しているので、そちらを確認してみると良いでしょう。
他社と総額料金比較
光回線は会社によって月額料金の他にキャッシュバック額や工事費用、解約料などが異なる為、お得なものを選ぼうと思ったら総額費用を比較してみなければわかりません。
そこでここでは、ビッグローブ光(3年プラン)の契約に掛かる総額料金を戸建てとマンションタイプでそれぞれ、他社と比較してみましょう。
なお、この総額費用に関する詳しい解説は下記の記事にて紹介していますので、詳しく知りたい方はそちらをチェックしてみてください。

戸建ての場合
戸建ての場合の総額料金は以下の通りになりました。
サービス | 回線 | 契約 年数 |
1年で 解約 |
2年で 解約 |
3年で 解約 |
4年で 解約 |
5年~ | 10年~ |
ビッグ ローブ光 |
フレッツ光 | 3年 | 64,210円 | 114,970円 | 145,730円 | 222,490円 | 262,250円 | 561,050円 |
フレッツ光 | 2年 | 76,170円 | 130,510円 | 213,450円 | 267,790円 | 336,430円 | 679,630円 | |
フレッツ光 | 2年 | 58,770円 | 103,760円 | 182,850円 | 241,040円 | 309,680円 | 652,880円 | |
auひかり | 3年 | 106,406円 | 170,762円 | 217,298円 | 296,834円 | 343,370円 | 666,740円 | |
NURO光 | 2年 | 58,434円 | 92,996円 | 138,248円 | 155,788円 | 270,546円 | 583,566円 | |
フレッツ光 | 3年 | 87,260円 | 127,820円 | 175,576円 | 264,432円 | 313,288円 | 681,568円 | |
フレッツ光 | なし | 60,068円 | 116,564円 | 173,060円 | 229,556円 | 286,052円 | 568,532円 | |
フレッツ光 | 2年 | 65,000円 | 106,800円 | 185,120円 | 241,440円 | 308,760円 | 645,360円 | |
フレッツ光 | なし | 74,830円 | 126,310円 | 177,790円 | 229,270円 | 280,750円 | 538,150円 |
※BB.excite光Fitは~200GBでの料金で算出
総額料金で比較すると、ビッグローブ光はそこまで安いわけではありません。
戸建て・新規開通という条件で料金が安いのはソフトバンク光、NURO光あたり。
同じ光コラボで言うとキャッシュバックなど特典が充実しているソフトバンク光、月額料金が低いおてがる光やBB.excite光Fit、他回線ではNURO光に正直劣っています。
その為、戸建て・新規開通という条件で料金が安いのはソフトバンク光、NURO光あたり。
ただしNURO光はエリアが限定されており、エリア内でも工事完了までにかなり時間が要する(1年かかるというケースも)といった点は注意が必要です。もしできるだけ早く利用したいのであれば、ソフトバンク光をおすすめします。
また、5年以上の長期で利用し続けることを考えると、月額料金が安いおてがる光、BB.excite光Fitもおすすめ。
10年時点の総額料金を見ると月額料金の安さが効いて他社に比べるとかなりお得に使えることがわかります。
少なくとも、現在行っている特典の状況ではでビッグローブはそれほど良くないというのが正直なところです。
【おすすめ光回線詳細情報】
マンションの場合
続いてマンションなど集合住宅で新規開通した場合の総額費用です。
サービス | 回線 | 契約 年数 |
1年で 解約 |
2年で 解約 |
3年で 解約 |
4年で 解約 |
5年~ | 10年~ |
ビッグ ローブ光 |
フレッツ光 | 3年 | 50,035円 | 89,695円 | 109,355円 | 174,415円 | 202,175円 | 440,975円 |
フレッツ光 | 2年 | 54,950円 | 98,950円 | 160,550円 | 204,550円 | 257,350円 | 521,350円 | |
フレッツ光 | 2年 | 40,430円 | 66,940円 | 127,550円 | 167,260円 | 217,420円 | 468,220円 | |
auひかり | 3年 | 30,405円 | 67,365円 | 113,125円 | 174,285円 | 220,045円 | 487,345円 | |
NURO光 | 2年 | 49,034円 | 53,992円 | 87,180円 | 109,730円 | 142,730円 | 307,730円 | |
フレッツ光 | 3年 | 73,488円 | 100,224円 | 133,360円 | 206,496円 | 245,632円 | 541,312円 | |
フレッツ光 | なし | 55,868円 | 98,564円 | 141,560円 | 184,856円 | 228,152円 | 444,632円 | |
フレッツ光 | 2年 | 42,050円 | 64,050円 | 122,570円 | 159,090円 | 206,610円 | 444,210円 | |
フレッツ光 | なし | 56,200円 | 93,400円 | 130,600円 | 167,800円 | 205,000円 | 391,000円 |
※BB.excite光Fitは~200GBでの料金で算出
マンションの場合も基本的には戸建て時と同様で、ビッグローブ光だと料金的なメリットはありません。
マンションタイプでお得に使いたいならば、NURO光、ソフトバンク光、auひかりのいずれか。
ただ、最もお得なのはキャッシュバックがある上に月額料金が格安なNURO光forマンションですが、設備が導入されているマンションはほとんどないのが実情です。
よって、マンションで導入可能な回線に応じてフレッツ光回線ならソフトバンク光、au回線ならauひかりを選ぶのがおすすめです。
マンションに導入可能かどうかは光回線の公式サイトから確認できます。
ちなみにauひかりは戸建ての場合だと解約時に31,680円の撤去費用がかかるので総額として高くなってしまいましたが、マンションの場合はそれがかからない為、他社に比べても安くなっています。
なお5年を超えてさらに長期にわたって利用するのであれば、BB.excite光Fit(~200GB)やおてがる光(制限なし)のも総額料金では安くなります。これらはキャッシュバックがないものの、月額料金が他社にくらべてかなり安くなっている為です。
【おすすめ光回線詳細情報】
auスマートバリューを適用する場合
プランによってはスマホ代が1台あたり月額1,100円安くなるauスマートバリュー。この割引を使うと使用台数によっては大幅に安くなりますから無視することはできません。
ですので、戸建て・マンションタイプだとどうなるかを確認してみましょう。
ただしauのスマホを持っていれば誰でも割引されるというわけではなく、下記の通りプランによって割引額が変わってきますので注意してください。
・データMAX5G/4G…1,100円割引
・ピタっとプラン1GB~…550円割引
なお、この総額費用に関する詳しい解説および各キャリアのスマホを持っている方におすすめの光回線は下記の記事にて紹介していますので、詳しく知りたい方はそちらをチェックしてみてください。

戸建ての場合
auスマートバリューが適用されるのはビッグローブ光の他にauひかり、So-net光プラスがあります。
ただそのいずれもビッグローブ光よりは割高。割引額、適用プランは変わらないので、auスマホを持っているならビッグローブ光は一つの選択肢にあがるでしょう。
ただ割引額が1,100円以下の場合だと、2年以内であればソフトバンク光(割引なし)やNURO光の方が安く利用できます。
あくまで3年以上利用する予定の場合にビッグローブ光がおすすめです。
また、あくまで2月現在の特別キャンペーンが実施されているから安いという点に注意してください。
基本的にはキャッシュバックはもっと少なく、さらに工事費も全額割引とはなってくれていない為、So-net光プラスの方が安くなる場合が多いです。
それぞれのタイミングでビッグローブ光かSo-net光プラスのどちらがお得かは異なります。
【おすすめ光回線詳細情報】
マンションの場合
マンションタイプでauスマートバリューが適用できる光回線では、auひかりが最安です。
ですので、基本的にはauひかりが第一の選択肢となります。
ただマンションによってはフレッツ光回線の設備しかなくauひかりの利用不可なんて場合もあります。
その場合だと、光コラボの中でソフトバンク光、ビッグローブ光、So-net光プラスがおすすめ。
auスマートバリューの割引額が1,100円以下であり、かつ2年の利用とするならばソフトバンク光。長期的に利用するならビッグローブ光もしくはSo-net光プラスです。
ビッグローブ光かSo-net光プラスかは、そのタイミングでの特典状況(ビッグローブ光の特典が悪化する可能性が高い)を見て判断しなければなりません。
【おすすめ光回線詳細情報】
ビッグローブ光の口コミ・評判
ビッグローブ光の口コミや評判を集めました。
有線でこれか。。。
使用中のインターネットの速度は: 3.6Mbps (Twitter)
IPV6にしたら早くなった。てか今までが遅すぎた。ビッグローブ光。(Twitter)
ビッグローブ光は遅いと言う声もまだ見受けられますね。
ただしIPv6に変えてかなり改善した、という人もかなり多いので、ビッグローブ光を契約する場合は、IPv6オプションをセットで申し込んでおく方がいいでしょう。
キャッシュバックはビッグローブ光の大きな魅力の一つですが、受け取りには手続きが必要。
さらに受け取りの期間も、契約から12カ月後と遅く、受け取り忘れてしまったという人も中にはいます。
ビッグローブ光解約しようとして、メール見てたらキャッシュバックキャンペーン4万円分受け取りそこねてるの発見した。
ビッグローブ絶対許さん (Twitter)
忘れっぽい人は、特典を「月額割引」にしておく方がいいでしょう。
ビッグローブ光解約しようにも一生サポセンに繋がらなくて草 (Twitter)
ビッグローブ光はテレビや電話を併用している場合、電話からしか解約ができません。
平日の夜や休日はサポートセンターが混み合い、なかなかつながらない、というのは電話解約には付き物です。
ビッグローブ光も例にもれず、解約時に手間取る人が多いので、できるだけ日数や時間には余裕を持っておくようにしましょう。
契約方法
ビッグローブ光は、公式WEBサイトやネット代理店から申し込みができます。
- 公式だとキャッシュバックは最大40,000円ですが、正規代理店のNEXTを経由すると最大59,000円のキャッシュバックをもらえるので、こちらも検討してみると良いでしょう。
なお、WEBサイトから申し込む際の手順は以下の通りです。
- 公式サイトを開いて申し込みページへ
- 申し込み内容や工事希望日の入力
- BIGLOBEから書類送付(申し込みから1週間程度)で工事日が決定
- NTT東西から書類送付
- 開通工事(申し込みから最短10日程度~/工事は30分~2時間ほど実施)
- インターネット開通
フレッツ光や他の光コラボから乗り換える場合、工事は行われません。乗り換えが楽なのも光コラボの特徴の一つですね。
まとめ
ビッグローブ光はauユーザーならauスマートバリューを利用してスマホ料金を割り引くことができるのが魅力。
さらに通信速度が速くなる「IPv6 IPoE+IPv4 over IPv6」に対応している「IPv6オプション」対応のルーターも1年間無料で使用できるといったメリットもあります。
しかしビッグローブ光は基本的に3年契約。期間内の解約は高額な違約金が発生してしまいます。
もし、3年使い続ける予定がないという人は、enひかりやおてがる光などの契約期間の縛りや違約金なく解約できる光コラボサービスを利用したほうが良いかもれません。
おすすめ記事