格安SIMはスマホに挿し込むSIMカードを扱ったサービスのこと。
その名の通りドコモなどのキャリアと比べて料金が安いのが特徴で、中にはキャリアから乗り換え、月4,000円近くも通信費を節約できる人もいます。
BIGLOBE(ビッグローブ)モバイルは、大手プロバイダBIGLOBEが運営する格安SIM。手厚いサポートによる安心感が人気です。
今回はそんなBIGLOBEモバイルの料金や口コミをまとめました。

BIGLOBE(ビッグローブ)モバイルの格安SIMプラン、料金、キャンペーン
BIGLOBEモバイルのプランは基本的に1種類。自分の使うデータ容量に合わせて選びます。
さらにオプションをつけることによってお得な使い方をすることも可能です。
【通常プラン】docomo、auの2回線に対応
BIGLOBEモバイルの格安SIMは、大きく分けて通話とネットが可能な「通話SIM」と、ネットのみが可能な「データSIM」があり、それぞれドコモ、auの回線に対応しています。(タイプD=ドコモ回線、タイプA=au回線)
BIGLOBEモバイル通常プラン月額料金 | ||||
【容量】 | 音声通話 SIM | SMSつき SIM | データ通信 SIM | |
タイプD/A | タイプD/A | タイプD | ||
【1GB】 | 1,160円 | ー | ー | |
【3GB】 | 1,600円 | 1,020円 | 900円 | |
【6GB】 | 2,150円 | 1,570円 | 1,450円 | |
【12GB】 | 3,400円 | 2,820円 | 2,700円 | |
【20GB】 | 5,200円 | 4,620円 | 4,500円 | |
【30GB】 | 7,450円 | 6,870円 | 6,750円 | |
全プラン | 初月無料 | |||
その他費用と詳細 | ||||
初期費用 | 3,000円 | |||
SIM発行 手数料 | 394円 | |||
契約期間 | 12カ月 | なし | ||
違約金 | 1,000円※ | なし |
※2019年9月30日以前にサービスを開始した場合は8,000円
通話SIMでは6段階、データSIMでは5段階の容量に分かれているため、自分が月に利用する容量に近いプランで契約します。3GB、6GBあたりが人気です。
データSIMはさらにSMSのできるものとできないものとに分かれます。
SMS(ショートメッセージサービス)とは
電話番号を使って70字程度の短いメッセージを送ることのできるサービス。本人認証や登録の際などに利用することが多い。(例:LINEの認証)
通話SIMにはすでにSMS機能が備わっているため、他に電話番号のあるスマホを持っている場合などは、SMSなしのもので十分でしょう。
ちなみにタイプAではSMSなしを選択することはできないので要注意です。
2回線目以降、家族割で月額200円引き
(画像引用:BIGLOBEモバイル公式サイト)
BIGLOBEモバイルでは一人のBIGLOBE会員に対し、4人まで家族会員を登録することができます。
家族会員は1回線ごとに月額料金が200円割引。3GBの通話SIMであれば月1,400円で利用が可能です。
別居、別姓であっても家族会員とすることはできますが、BIGLOBE会員と生計が同じであることが条件となっています。
通話をたくさんするなら通話オプションを利用しよう
通話料金は20円/30秒で、他社と同じ料金です。
ただし「BIGLOBEでんわ」という専用アプリを通して通話をすると、半額の9円/30秒となります。
さらに通話を使う機会の多い人はオプションを付けるといいでしょう。
通話オプション | ||
月額 | オプション内容 | |
3分かけ放題 | 600円 | BIGLOBEでんわからかけた 3分以内の国内通話無料 |
10分かけ放題 | 830円 | BIGLOBEでんわからかけた 10分以内の国内通話無料 |
通話パック60 | 600円 | 最大60分間(1,080円分)の 国内通話が可能 |
通話パック90 | 830円 | 最大90分間(1,620円)の 国内通話が可能 |
1カ月に1回あたり10分の通話を5回以上するのであれば、10分かけ放題オプションをつけておいた方がお得です。
一方回数は少ないけれど1回の電話が長いという人は、通話パックの方が1回あたりの通話時間に制限が無いので、適しています。
動画を見るならエンタメフリーオプションを追加しよう
(画像引用:BIGLOBEモバイル公式サイト)
BIGLOBEモバイルには「エンタメフリー」という月額+480円(データSIMの場合は+980円)で動画などのコンテンツを見放題にできる便利なオプションがあります。
動画や音楽の視聴で月の通信量がかさんでしまう人はこのオプションをつけておくと、基本プランの通信量が少ないものでも十分利用できるようになります。
上図のように1日3時間Youtubeを見て音楽を2時間聞く場合、月に消費するのは26GB。
通常なら30GB(月7,450円)のプランに加入しなくてはいけません。
しかしエンタメフリーオプションを付ければ、たったの480円。3GBの通話SIMと合わせても月2,080円で済みます。
ただしこのエンタメフリーオプションは、単純にすべての動画が対象というわけではなく、Youtubeなど対象のアプリやサービスを使う場合のみ、データ通信量をカウントしないシステム。
対象サービスは以下の通りです。
BIGLOBEモバイルエンタメフリーオプション対象サービス | |
動画 | Youtube/AbemaTV/U-NEXT/Youtube KIDS |
音楽/ラジオ | Google Play Music/Youtube Music/Apple Music Spotify/AWA/Amazon Music/LINE Music/radiko らじる★らじる/dヒッツ/RecMusic/ 楽天ミュージック |
電子書籍 | dマガジン/dブック/楽天マガジン/楽天Kobo |
SNS | FaceBook Messenger |
さらに対象サービス内であってもエンタメフリーとならない機能があります。
たとえばYoutubeなら、動画のアップロードはエンタメフリーの対象外。そのため通常通りの通信量がかかってしまいます。
さらに推奨画質より高画質での再生は、動画が止まるなどの不具合が起きます。Youtubeの推奨画質は標準画質(360p)以下。
スマホで見る際には問題ありませんが、PCなどの大きな画面の場合はざらついて見えます。
エンタメフリーオプションを利用する際は、自分の用途に合っているかよく確認しましょう。
他社格安SIMとの月額料金比較
格安SIMの中には安い代わりに速度が遅く、使い物にならないものもあります。価格差もさほどないので、単に最も安いものを選べばいいというわけではないのが難しいですね。
今回はサポートや速度で一定の評判を得ている格安SIMと月額料金を比較してみましょう。
【3GBプラン】
※()内キャンペーン価格。7カ月目以降は通常価格に。
3GB、6GBプランではOCNモバイルONEが最安。BIGLOBEモバイルは少々高いですが、後述するキャンペーンによって通話SIMが安くなっています。
【12GBプラン】
公式 | 通話SIM | データSIM | |
BIGLOBE モバイル | 公式 | 3,400円 (2,200円) | 2,700円~ |
IIJmio | 公式 | 3,260円 (2,160円) | 2,560円~ (2,160円~) |
LINE モバイル | 公式 | 3,200円 | 2,700円 |
※()内キャンペーン価格。7カ月目以降は通常価格に。
12GBプランもキャンペーンがありますが、基本料金自体は他社より少々高め。
また20GB、30GBプランとなると、キャリアの料金とさほど変わらなくなってしまいます。
大きな容量を使用する場合にはポケットWiFiなどのWiFiと併用するのがおすすめです。





【キャンペーン】音声通話SIM申込で割引&ポイント還元
BIGLOBEモバイルのキャンペーンは基本的に音声通話SIM3GB以上が対象となっています。
データSIMで申込の場合は適用されないので要注意です。それではキャンペーン内容について見ていきましょう。
音声通話SIM限定 半年間1,200円割引キャンペーン
(画像引用:BIGLOBEモバイル公式サイト)
BIGLOBEモバイルでは、音声通話SIMを契約すると、半年間使用料を月1,200円割引することができます。
キャンペーンの内訳は以下の通り。
- 契約月翌月からの6カ月間、月額料金400円~(基本料金が1,200円引き)
- 3GB以上プラン申込でエンタメフリーオプション(月480円)最大6カ月間無料
- セキュリティオプション(月380円)最大6カ月間無料
「6カ月間400円」は3GBで契約した場合の話。3GBの音声通話SIMは1,600円ですから、期間中は1,200円割引で400円になるということですね。
家族割と併用すればさらに200円毎月割引されるため、半年間はたった月200円で利用おできるというお得さです。
さらに3GB以上のプランならエンタメフリーオプションも申込から6カ月無料。もちろん途中でオプションだけを解約することもできるため、6カ月使ってみて微妙だったらやめたり、無料期間だけ利用することもOK。
ほかにもセキュリティオプションが半年間無料となりますが、これは必要ない人は無視していいでしょう。
気になっている場合はとりあえず使ってみてもいいですが、オプションを外し忘れると半年後に無駄に月額料金がかかることになるので要注意。
音声通話SIM限定 半年間1,200円割引キャンペーン | ||
期間 | 【月額1,200円割引】 【エンタメフリーオプション無料】 2020年11月4日~終了未定 【セキュリティセットプレミアム無料】 2020年11月4日~2021年1月31日 | |
条件 | 【月額1,200円割引】 ・通話SIM(3GB以上)を新規申込、契約変更 (契約変更:キャンペーンコード「M900」を使用) ※シェアSIMは対象外 ・申込翌々月末日までにサービス開始 【エンタメフリーオプション無料】 ・通話SIM(3GB以上)を新規申込または利用中 ・期間中にオプションを初めて申込 ※シェアSIMは対象外 【セキュリティセットプレミアム無料】 ・支払方法を登録のBIGLOBE会員 |
最大16,000円分ポイント還元で格安スマホが実質0円!
(画像引用:BIGLOBEモバイル公式サイト)
BIGLOBEモバイルでは音声通話SIMと端末を同時購入すると、最大16,000円分のGポイントが還元されます。
端末セット購入キャンペーン | ||
期間 | 2020年11月4日~終了未定 | |
条件 | ・通話SIMを新規契約 ・2020年12月31日までにサービス開始 ・端末をセット申込 |
対象端末はiPhoneSE(第二世代)やOPPO Reno3 Aや人気のAQUOS sense3 plusなど10機種。
特に発売されたばかりのiPhoneSE(第二世代)が割引で実質30,200円~購入できるのは嬉しいですね。
BIGLOBE(ビッグローブ)モバイルの特徴
BIGLOBEモバイルは以下のような特徴があります。
- 格安SIMの中では速度が安定している
- YoutubeやAbemaTVなど動画見放題のエンタメフリーオプションがお得
- 複数端末で使用する場合はシェアSIMでSIMの枚数を増やせる
- 月額料金には会員費(ベーシックプラン)の料金が含まれている
- WiMAX、光回線と併用で割引やキャッシュバックの特典も
格安SIMの中では速度が安定している
格安SIM事業者(MVNO)の大半はキャリア(MNO)から回線をレンタルしています。
利用者が少ない時間帯は、回線が混みあうこともなくスムーズに使えますが、お昼時などのネットを使う人が多くなる時間帯は、下の図のように回線が混雑し通信が極端に遅くなります。
回線を借り受けるにも費用がかかるので、低価格の料金で提供される格安SIMは、いついかなる時も快適な速度での通信を可能とさせるほど、回線に余裕を持たせることができません。
BIGLOBEモバイルも格安SIMなので、docomoなどのキャリアよりはどうしても速度が遅くなってしまいます。
しかし数ある格安SIMの中でもBIGLOBEモバイルは、回線設備をきちんと整えているため、利用者が多い昼の時間帯でも、そこそこ使える速度を出すことができます(エリアや端末によって異なります)。
特にタイプA(au回線)ではauやSoftbankのサブブランドであるUQモバイルや、ワイモバイルなどに匹敵する速度を出すことができるので、速度重視のSIMを選びたい人には特におすすめです。
YoutubeやAbemaTVなど動画見放題のエンタメフリーオプションがお得
BIGLOBEモバイルの「エンタメフリー」は動画や音楽をメインにしたカウントフリーオプション(=特定のアプリやサービスで通信量をカウントしないシステム)です。
格安SIMにはBIGLOBEモバイル同様、カウントフリーのオプションがあるものもあります。
それぞれの対象サービスの一例は以下の通り。
プラン | BIGLOBE モバイル | LINE モバイル | OCN モバイル | LINKS MATE |
480円~ | 280円~ 480円 | 0円 | 500円 | |
LINE | × | 〇 | × | × |
× | 〇 | × | 〇 | |
× | 〇 | × | 〇 | |
× | 〇 | × | 〇 | |
Youtube | 〇 | × | × | × |
ニコニコ 動画 | × | × | × | 〇 |
Abema TV | 〇 | × | × | 〇 |
GooglePlay Music | 〇 | × | 〇 | × |
Spotify | 〇 | × | 〇 | × |
Apple Music | 〇 | × | × | × |
radiko | 〇 | × | × | × |
見てわかるように、LINEモバイルなどがSNSのカウントフリーを提供しているのに対し、BIGLOBEモバイルでは、動画や音楽のコンテンツが豊富。
しかしSNSと動画とでは、使用する通信量が異なります。
たとえばTwitterを1時間閲覧すると使用するのは250MB前後。Youtube動画(標準画質)では1時間600MB程度必要なので、倍以上消費してしまいます。
動画を多く見る人にとっては、エンタメフリーオプションは強い味方になりますね。
複数端末で使用する場合はシェアSIMでSIMの枚数を増やせる
シェアSIMはひとつの回線の契約で、複数枚のSIMを使用できるサービス。
- 20GBのプランをSIM2枚で契約し、スマホとタブレットで使う
- 30GBのプランをSIM3枚で契約し、家族で使う
上記のようなパターンで使われることが多いです。
ちなみに、似たような複数回線の契約には「家族割(家族会員の月額料金200円引)」がありますが、家族割では一人ひとりが独立したプランで契約をするのに対し、シェアSIMはひとつのプランの容量を分け合って使うことができます。
そのため、契約した分の容量を無駄なく使うことが可能です。
【家族割】
【シェアSIM】
シェアSIMではSIMカードを追加するごとに月額料金がかかるシステム。
SIMカードは4枚まで追加可能です。
通話SIM | データSIM | SMSなし |
1枚につき +900円/月 | 1枚につき +320円/月 | 1枚につき +200円/月 |
初回のみ3,394円/枚 |
たとえば、スマホとタブレット両方使うけど、どっちを何GB使うかは月によって異なる、という場合などはシェアSIMを利用すると便利ですね。


6GB以上の契約でWiFiスポットが無料で使える
BIGLOBEモバイルにはオートコネクトというアプリを使うことにより、「Wi2」の公衆WiFiスポットを利用できるようにするBIGLOBEWiFiというサービスがあります。
通常は月250円の有料オプションですが、月6GB以上のプランを契約している場合にはこれが無料になります。
スターバックスやドトールといったカフェなど、上のステッカーのあるWiFiスポットにいけばWiFiが使える仕組みです。
通信量の節約にはもってこいですが、フリーWiFiはセキュリティが弱いため、個人情報を入力しないなど、扱い方には十分気を付けましょう。


月額料金にはベーシックコースの料金が含まれている
BIGLOBEモバイルでは契約と同時に、BIGLOBEのメールなどを使える「ベーシックコース」という接続コースに加入している状態となります。
ベーシックコースの料金はすでに格安SIMの月額料金に含まれているため、別途かかることはありません。(ベーシックコースだけを解約することはできません)
ただし気を付けなければならないのは解約時。
BIGLOBEモバイルは解約したけど、ベーシックコースの解約を忘れてしまった、といったケースがたまにあります。
そうするとベーシックコースを契約したままの状態となるため、ベーシックコース代(月200円)が毎月請求されます。ややこしいので気を付けましょう。
WiMAX、光回線と併用で割引やキャッシュバックの特典も
BIGLOBEは光回線やWiMAXも取り扱う大手プロバイダ。そのためBIGLOBEモバイルとそのほかのサービスを併用すると、割引が適用されます。
たとえば、先ほど紹介した「ベーシックコース」の月額料金は、1契約者ごとに月200円を支払うシステム。
BIGLOEモバイルとその他のサービスを併用していれば、どちらかのベーシックコース代はかからないため200円割引となります。
さらにビッグローブ光とのセット割で月額料金300円引(タイプD/6GB以上)など、契約する回線によっても割引を受けることが可能です。
他にも随時キャンペーンでキャッシュバックや割引を行っているのがBIGLOBEの強み。
自宅でたくさんネットを利用するのであれば、固定回線やWiMAXのポケットWiFiかホームルーターを合わせて契約すると、通信費の節約にもなります。
BIGLOBE(ビッグローブ)モバイルの疑問Q&A
BIGLOBEモバイルに関するちょっとした疑問点をまとめました。
Q.テザリングはできる?
A.テザリング対応端末で可能。
BIGLOBEモバイルの格安SIMはテザリングが可能です。
事前に公式の動作確認端末で、テザリングができるかどうか確かめておくのがいいでしょう。(BIGLOBEモバイル動作確認端末)
ちなみにエンタメフリーオプションに加入している場合、テザリング先であってもオプションの効果は適用されるため、iPhoneからiPadにテザリングをして動画を見た場合でも、データ量が消費されることはありません。
Q.支払い方法は?クレジットカード?口座振替?
A.支払い方法はクレジットカード。ただしデータSIMは口座振替も可能
BIGLOBEモバイルの支払は基本的にクレジットカード。ただしデータSIMのみ申込の場合は、口座振替も可能です。
通話SIMで口座振替を利用したい場合は以下の格安SIMを利用するといいでしょう。
口座振替可能な格安SIM | ||
ドコモ 回線 | OCNモバイルONE BIGLOBEモバイルLINEモバイル mineo | |
au回線 | UQモバイル BIGLOBEモバイルLINEモバイル mineo | |
ソフバ 回線 | Y!mobile LINEモバイル mineo |
ただし場合によっては、特定のカードや方法でないと口座振替できなかったり(例:LINEモバイルはLINE Payの支払のみ口座振替可能)するので気を付けましょう。
Q.解約はどうやってするの?使わなくなったSIMは返却する?
A.電話受付にて解約手続きができます。SIMはタイプDのみ返却が必要。
BIGLOBEモバイル解約は基本的に電話で受け付けています。データSIMの場合は会員ページからも解約が可能です。
また、他社に乗り替えをして電話番号を引き継ぎ(MNP転出)する場合としない場合とでは、電話番号が異なるため注意しましょう。
MNP転出 する場合 | 0120-983-028(通話料無料) |
MNP転出 しない場合 | 0120-923-402(通話料無料) |
受付時間 | 9:00~18:00(年中無休) |
さらに、タイプDのSIMはレンタル品のため、解約後20日以内に以下へ返送しましょう。返送料は自己負担です。
返送先 | 〒277-0834 千葉県柏市松ヶ崎新田字水神前13-1 ロジポート北柏501 ビッグローブ株式会社 「BIGLOBEモバイル」/「BIGLOBE 3G」 SIMカード返却センター |
BIGLOBE(ビッグローブ)モバイルの口コミ、評判
BIGLOBEモバイルは何かと速度の不満が多い格安SIMの中では、遅いという声が少なく、おおむね満足という人が半数以上でした。
わたしはBIGLOBEモバイルやけど、遅いって思ったこと、あんまないかも!
— 田村マミ (@175PAN19buzz) March 4, 2020
確かにBIGLOBEモバイルが遅いのは昼だけだなあ。画像の読み込みが遅い程度で、全然つながらないわけじゃないけど。
— nawo (@nawo_rs) December 18, 2019
あとZenFone6購入と同時にBIGLOBEモバイルのau回線にしたんですが、休日とはいえ12時台でも噂通り下りめっちゃ速いのねぇ。IIJmioのドコモ回線と比べるとかなりの差。とはいえ実用上は1.75Mなら問題ないんだけど。あとは平日の昼休み帯がどうなるかですね。 pic.twitter.com/QEVs8WPRa9
— remmaya (@remmaya) March 21, 2020
DOCOMOで買ったiPhoneSEをSIMロック解除してY!mobileで使い続けて4年弱。
先日、IPHONESEのバッテリーを交換してから、BIGLOBEモバイルにキャリアを乗り換えました。
BIGLOBEモバイルの通信速度は余裕で許容範囲内。特に速いとは感じないけど、遅いとも感じない。コストとクオリティのバランス良さ気。— ◤九官鳥と猫2.0 (@KYUKANTYOtoNEKO) January 13, 2020
BIGLOBEモバイルの速度は「他格安SIMと比べて速い」、「ものすごい速いってわけじゃないけど、十分使える」という声が多いです。
混雑する時間帯には少し速度は落ち込みますが、他のSIMに見られるような「使えないほど遅い」わけではありません。
料金と速度のバランスがいい格安SIMと言えるでしょう。
BIGLOBEモバイルのエンタメフリーってSNSは対象じゃないんだね。やっぱりUQモバイルかなぁ。。
— mocha (@mocha_blog) September 4, 2020
2年前からエンタメフリー利用して車でドライブ時はyoutubeで音楽聴くのに重宝してたけど
昨晩の台風で停電になった時にNHK+を見たかったけど通信量気にしてyoutubeのニュースチャンネルで台風情報見てた
Google Play Musicも年内終了だしそろそろ対象サービス拡充して!#BIGLOBE #エンタメフリー— ユキすけ (@yukisuke888) September 7, 2020
BIGLOBEモバイルのエンタメフリーオプションは動画や音楽で通信量を消費しない人気オプション。
ただしエンタメフリーオプションは、Youtubeの高画質など推奨画質以上では快適に視聴することができないので注意しましょう。
BIGLOBEモバイル解約の電話が繋がらない(;´Д`)
10分以上待ってみたが断念
電話代はしっかりカウントされた今どき解約が電話のみとかどうなの?
キャンペーンは好印象なだけにもったいない
— smart希望 (@smartkibou) April 10, 2020
BIGLOBEモバイルの解約電話でしか受け付けてないし、電話で20分繋ぎっぱなしやのに全然出てくれへんコロナ許さん
— いーすとワンだふる (@east_1106) April 9, 2020
BIGLOBEモバイルは解約が少々面倒。
電話解約はBIGLOBEに限らずどこも混んでいるため、まとまった時間の取れるときか、平日など空いている時間帯を狙うようにしましょう。
【結論】速度の安定性重視ならBIGLOBE(ビッグローブ)モバイルがおすすめ。動画を見るならエンタメフリーオプションをつけよう
BIGLOBEモバイルは格安SIMの中でも速度が安定していることが特徴。
料金が最安というわけではありませんが、格安SIMは料金よりも速度や安定性を重視しておいた方が使い勝手も良く、肝心な時に使えないなんてこともありません。
さらにBIGLOBEモバイルには動画が見放題になる、エンタメフリーオプションがあります。
追加で料金はかかってしまいますが、スマホで動画を見る人はオプションを付けておくだけで通信費がかなり節約できるのでおすすめです。

