ポケットWiFi

Broad WiMAXの口コミ、評判を紹介!最安級月額料金と違約金負担キャンペーンは本当にお得?

スポンサーリンク

WiMAXのプロバイダの中でも特に人気があるBroad WiMAX。

最近のWiMAXはエリアが少し前い比べてかなり広くなった上、3日で10GBという通信容量の上限がっ撤廃となったことでかなりおすすめできるポケットWiFiとなりました。

本記事では、そんなBroad WiMAXの料金やメリット・デメリットを実際の口コミも含めて解説していきます。

【最新】ポケットWiFiの総合おすすめランキング、徹底比較してわかった後悔しないポケットWiFiはどこ?
ポケットWiFiは、キャリアのLTE回線を使えるものやWiMAXなど種類が多くてなかなか比較しづらいですよね。 そこで本記事では、料金や速度などの一面だけでなく、エリアや速度、容量や口コミも観点に入れて多角的に比較・評価した総合ランキング...
WiMAXにはどんな種類がある?違いは?料金、キャッシュバックやサポート、契約期間をチェック
WiMAXはUQコミュニケーションが提供する「高速モバイルデータ通信ができる回線」の一種。 WiMAX回線を契約するにはUQWiMAXなどのプロバイダと契約する必要があります。 しかしWiMAXのプロバイダは現在20社以上。それ...
  1. Broad WiMAXとは?
    1. プランは2つで、キャッシュバックはないが月額料金が安い
    2. Broad WiMAXのキャンペーン
      1. 他社からの乗り換え時、最大で19,000円の違約金負担キャンペーン
      2. 勘違いしてはいけない初期費用20,743円(税込)割引キャンペーン
      3. 違約金0で固定回線に乗り換えられるいつでも解約サポート
    3. 端末代
    4. 契約期間・解約金・更新月
    5. 回線の種類・エリア
    6. 回線速度はポケットWiFiの中でベスト
    7. 通信制限はなし、月間はもちろん3日間総量も撤廃
    8. 支払い方法はクレカもしくは口座振替だが、口座振替は高くなる
  2. Broad WiMAXの契約方法と解約方法
    1. Broad WiMAXの契約方法
    2. Broad WiMAXの解約方法
      1. 回線の解約は25日までに解約受付窓口へ連絡しよう
      2. オプションの解約はWEBの会員ページから可能
      3. 初期契約解除制度なら8日以内に返却で違約金は掛からない
      4. 解約手数料の支払い方法
  3. Broad WiMAXのメリット
    1. 月額料金が比較的安く、キャンペーンのメリットも大きい
    2. auスマートバリューが適用可能
    3. 口座振替での支払いが可能
    4. 最短即日発送なのですぐに使える
  4. Broad WiMAXのデメリット
    1. 割引適用にはオプション加入必須
    2. 保障オプションの月額料金が高め
    3. キャッシュバックがなく、最初の3年間は他社より高い
  5. Broad WiMAXの評判や口コミは?
  6. 結論:キャッシュバックの受け取りが不安&契約途中で乗り換えるならBroad WiMAXがおすすめ!

Broad WiMAXとは?

BroadWiMAXの概要について早速確認していきましょう。

プラン ギガ放題
バリュー
ギガ放題
フリー
契約期間 2年 なし
初月 1,397円の
日割り計算
1,397円の
日割り計算
2ヶ月目以降 3,883円 4,070円
キャッシュ
バック
なし
下り最大
通信速度
2.7Gbps
通信容量 なし
契約期間 2年 なし
端末代 21,780円
(605円×36回払い)
支払い方法 クレジットカード
口座振替

※税込表記

Broad WiMAX公式サイト

【最新】ポケットWiFiの総合おすすめランキング、徹底比較してわかった後悔しないポケットWiFiはどこ?
ポケットWiFiは、キャリアのLTE回線を使えるものやWiMAXなど種類が多くてなかなか比較しづらいですよね。 そこで本記事では、料金や速度などの一面だけでなく、エリアや速度、容量や口コミも観点に入れて多角的に比較・評価した総合ランキング...

プランは2つで、キャッシュバックはないが月額料金が安い

Broad WiMAXが提供しているプランは2つ。

2年間の契約期間があるギガ放題バリュープランと、契約期間がないギガ放題フリープランです。

ただ2年プランも解約金が3,883円と安いこともあり、両方でそこまで大きな料金さにはなっていません。

ではここで他のWiMAXとの料金比較を見てみましょう。

WiMAX 月額料金 キャッシュ
バック
端末 契約
期間
詳細
Broad
WiMAX
初月:1,397円
2ヶ月〜:3,883円
乗り換え時
違約金負担
別途
購入
2年
GMOとくとく
BB WiMAX
~2ヶ月:1,474
~36ヶ月:3,784

37ヶ月~:4,444円
 23,000円 別途
購入
 2年 詳細
ZEUS
WiMAX
~2ヶ月:1,474円
~36ヶ月:3,784円
37ヶ月~:4,708円

21,780円 別途
購入
3年 詳細
カシモ
WiMAX
初月:1,408円
2ヶ月~:4,378円
0円 実質
0円
実質
3年
詳細
UQ
WiMAX
~25ヶ月:4,268円
26か月~:4,950円
0円 別途
購入
なし 詳細

 

同じWiMAX同士、速度やエリアなどに差はありません。しかし料金は会社によってかなり異なります。

月額料金だけを見れば、Broad WiMAXはどちらかと言えば安い部類ではあるものの、GMOとくとくBB WiMAXは月額料金がさらに安く、ついでにキャッシュバックもあるので、最初の3年間で単純に料金だけ比較するとGMOの方がかなりお得に使えるでしょう。

ただ、Broad WiMAXは長く使っても料金が変わらないというメリットがあります。

他社のWiMAXは最初の3年安いものの、4年目からはかなり値上がりするので長期的な利用は向いておらず基本的に3年間で違うモバイルWiFiに乗り換えなければなりません。

しかしBroad WiMAXであれば3年以降もずっと安い料金で利用できるので、乗り換えることなくずっと利用し続けることができます

またBroadWiMAXでは乗り換え費用を負担してくれる(モバイルWiFiに限らず光回線も可)キャンペーンがありますし、4年以降の料金は飛び抜けて安いので長期的に持つならかなりお得となっています。

なおキャンペーンについての詳細は、後述します。

Broad WiMAXのキャンペーン

BroadWiMAXは月額割引タイプのプロバイダですが、独自に行っているキャンペーンと組み合わせると、キャッシュバックを行っているプロバイダと比較してもかなりお得に利用することが可能です。

注意点もあるためひとつずつ確認しましょう。

Broad WiMAX公式サイト

他社からの乗り換え時、最大で19,000円の違約金負担キャンペーン

19,000円の違約金負担キャンペーン

(画像引用:BroadWiMAX公式サイト

BroadWiMAX「違約金負担キャンペーン」は、すでに光回線やポケットWiFiを利用している人を対象に、契約期間内での解除にかかる解約金を最大19,000円まで負担してくれるサービスです。

ポケットWiFiにしろ光回線にしろ、解約金は1~2万円程度かかるのでほぼほぼ負担してくれるので、今の回線に不満を持っている人にとってはありがたい制度だと思います。

特に最近はポケットWiFiが色々と変わってWiMAXで5Gが使えるようになったり、料金が安くなったりしてるので、昔のプランで加入した人には乗り換えるチャンスでしょう。

違約金負担キャンペーンの注意点

お得な違約金負担キャンペーンですが、以下の条件を満たさなくては利用することができません。

  • クレジットカード払い
  • 安心サポートプラス、MyBroadサポート加入(初月無料、即解除可)

また以下の場合にはキャンペーンが適用されないため注意が必要です。

  • すでにBroad WiMAXに登録済の場合
  • 負担金振り込み前の解約、初期契約解除制度適用の場合
  • 端末代金の未払い分は対象外

Y!mobileやSoftbankなどでは、端末代金の支払いを月々割引していく「実質無料」という形になっているケースが多いです。

そのため途中解約すると、割引されなかった分の端末残債が請求されてしまいます。

違約金負担キャンペーンでは、たとえ19,000円以内の残債であったとしても、端末代金分は支払われないため注意が必要です。

違約金負担キャンペーンの手順

違約金負担キャンペーンは、請求された違約金額をBroad WiMAXに提出し、負担金を振り込んでもらいます。

手続きは以下の流れで行いましょう。

  1. 公式から申し込み
  2. 他社を解約
  3. 違約金を立て替えで支払い
  4. 請求、支払いした金額がわかる書類をメールで送付(shop@wimax-broad.jp宛)
  5. 返信が来たら案内に従って口座を伝える
  6. 指定口座にキャッシュバック

1と2は前後しても問題ありません。

違約金の金額がわかる書類は、解約したプロバイダからメールやpdfデータ、郵送で送られてくるケースが多いです。

基本的に再発行などはしてもらえないため、送られてきたら消してしまわないようにしましょう。

書類(メール文面の場合はスクリーンショットなど)が来たら「shop@wimax-broad.jp」宛にメールを送ります。件名や本文に「違約金負担キャンペーン申請について」などと明記しておくとわかりやすいですね。

書類を送り、不備等がなければ口座指定のための返事が届きます。案内に従って口座情報を連絡しましょう。

もし不備があった場合はBroad WiMAXから電話が来ます

書類が足りない、などということもあり得るので、解約したプロバイダの違約金に関するメールやデータはすべて捨てないでとっておいた方がいいでしょう。

申請から負担金受け取りまでは個人差がありますが、だいたい1カ月前後で違約金分の金額が指定口座に振り込まれます。

勘違いしてはいけない初期費用20,743円(税込)割引キャンペーン

BroadWiMAXで大きく取り上げられている初期費用負担キャンペーン「Web割」。20,000円以上安くなるとなっていて非常にお得な気がしますが、実際は別にお得でもなんでもありません

なぜなら他のWiMAXの会社には「初期費用」というものがないからです。

他プロバイダは初月に契約事務手数料3,300円や端末代金がかかりますが、それのことじゃないんですか?

初期費用と契約事務手数料や端末代金は別物です。端末代金はしっかりかかるし、契約事務手数料3,300円は他社同様、初月に必要となるので注意しましょう。

ですので、この割引は適用して他社と同じ、万が一適用しなければただ高すぎるWiMAXとなるので、キャンペーンの適用はほぼ必須となります。

なおキャンペーン適用の条件は以下の通りです。

  • クレジットカード払い
  • WEBからの契約
  • オプション2種加入(即解除可)

クレジットカード払いや、WEB申し込みはどこのプロバイダも同条件なことが多いので、さほど問題はありません。

特に気を付けたいのはオプションの加入です。

キャンペーン適用に必要なのは「安心サポートプラス(月額605円)」と「MyBroadサポート(月額997円/2カ月無料)」の2つ。

すぐに外しても違約金がかかることはないので、不要の場合は契約後すぐにオプション解約しましょう。

Broad WiMAXは一応口座振替での支払いも可能とはなっているのですが、口座振替を選ぶとこの割引が適用できずかなり高額となってしまうので、実質クレカ払いしか利用できませんね。

もし口座振替でモバイルWiFiを使うなら、クラウドSIM型モバイルWiFiの「MUGEN WiFi」をおすすめします。

違約金0で固定回線に乗り換えられるいつでも解約サポート

いつでも解約サポート

(画像引用:BroadWiMAX公式サイト

契約してみたものの、WiMAXじゃ物足りなかったときに便利なのが、固定回線や他のモバイル回線に違約金なしで乗り換えが可能な「いつでも解約サポート」です。

BroadWiMAX指定の回線への乗り換えであれば、違約金をかけずにWiMAXを解約することができます。

WEBから確認できる指定回線例は以下の通り。

指定回線例01

指定回線例02

他にもNURO光やドコモ光など乗り換え先は豊富です。

WEBからは確認できない乗り換え先もあるため、悩んでいる場合は電話で確認するのがいいでしょう。

申し込みは電話もしくはWEBのお客様サポートページから受け付けています。

電話番号 0120-187-727(通話無料)
11:00~18:00(月~金)
WEB お客様サポートページ
ページ下部の
「WEBからのお問い合わせ」を選択

連絡をすると解約、契約の手続きなどはBroad WiMAX側がすべて行ってくれます。

新しい回線が開通するまでは手持ちのWiMAX端末を使うことが可能なので、ネットが使えない期間がないのもうれしいですね。

万が一先にBroad WiMAXを解約した場合でも、いったん違約金を払い、後からキャッシュバックで返金してもらえます。

いつでも解約サポートの注意点は以下の通りです。

  • 1年間は再度同サービス適用不可
  • 乗り換え先での初期契約解除不可
  • 乗り換え先での初期費用(工事費、事務手数料など)は必要

Broad WiMAX公式サイト

端末代

Broad WiMAXでは端末代が21,780円かかります。支払いは一括と分割で選ぶことができ、分割払いの場合は36回の分割となり、毎月605円が上記で紹介した月額料金に上乗せされるので注意しましょう。

端末代は他のWiMAXと同じです。

なお端末を分割払いとしている場合は残額が一括で請求されるという点について注意してください。

たとえば1年で解約すると残額14,520円、2年で解約すると7,260円が請求されることになります。

契約期間・解約金・更新月

BroadWiMAXはプランに応じて2年契約か契約期間なしを選びます。

そして2年契約の場合、途中で解約すると解約違約金として3,883円かかります。ちなみに更新月はなく、2年間たつとそれ以降はいつ解約しても解約違約金は0円で更新月はありません

契約期間なしのプランは2年縛りのプランに比べて187円高くなっています。その為、20ヶ月以上使うなら契約期間ありを選んだ方がお得ということになります。

回線の種類・エリア

WiMAXであれば、使う回線の種類やエリア、回線速度、通信制限はどれも同じです。

そしてWiMAXの回線は以前に比べてかなり広くなっており、ほとんどの人はエリア内なのでよっぽど心配はありません。

また、万が一圏外になる場所があってもプラスエリアモード(有料オプション)にすると月15GBまでauの回線を使うことができるので、エリア外で使えないということはよっぽどないでしょう。

ただ、WiMAXは利用している周波数帯の性質から地下・建物内に弱いという傾向があります。(最近はアンテナ設置が進みかなり解消したが)。プラスエリアモードがあると言っても少しでも使うと月1,100円かかります。

その為、もし地下等で使う頻度が多い場合は3大キャリアの回線を使うことができるクラウドSIM型ポケットWiFi(MUGEN WiFi)の利用をおすすめします。

回線速度はポケットWiFiの中でベスト

WiMAXの回線速度は他のポケットWiFiに比べてかなり優秀。

最新機種の場合は下り最大2,700Mbps、上り最大183Mbps他のポケットWiFiは上り最大150Mbps、下り最大50Mbpsとなっており、速度はかなり違います。

もちろん上記はあくまで最大速度であり、実際の速度はそこまででません。それでもWiMAXは下りで50~100Mbps程度はでてくれる(他のポケットWiFiは10~30Mbps程度)のでかなり快適です。

ちなみに高画質の動画なら10Mbps、4K動画をスムーズに見るなら20Mbpsとなっていますから、WiMAXの速度であれば問題なく快適に使うことができることがわかります。

通信制限はなし、月間はもちろん3日間総量も撤廃

BroadWiMAXに限らず、WiMAXは現在月間はもちろん3日総量の上限もなく、容量を気にせず無制限に利用することができます

WiMAXにはもともと3日で10GBという制限があり、それにひっかかると翌日の夜に速度が低下することになっていました。

いくら無制限といっても最大でも月100GB程度、しかも3日という制約のせいで中々使いにくいものであったのは事実です。

しかしまずはそれが3日15GBに緩和され、そして2022年1月にその制限すら撤廃され、現在の無制限利用可となりました。

ユーザーにとってはかなりありがたい変更点ですね。

ちなみにポケットWiFiの中で容量に制限がないのはWiMAXだけ。クラウドSIM(MUGEN WiFi)は最大100GBなので、100GBが以上使うユーザーにはBroadWiMAXが最もおすすめです。

支払い方法はクレカもしくは口座振替だが、口座振替は高くなる

Broad WiMAXの支払方法はクレジットカード払いか口座振替のどちらかを選ぶことが可能。

口座振替では手数料が毎月220円かかります。

手数料 220円
振替日 27日または3日
初回支払 初回の支払いのみ下記料金を
代金引き換えで支払
【初期費用/契約事務手数料/決済手数料】

しかし、口座振替の痛いところはそれだけではありません。

キャンペーンの項目でも述べた通り、Broad WiMAXのキャンペーンである初期費用割引や違約金負担は「クレジットカード払い」が条件となっています。

初期費用割引は20,000円以上となりますから、口座振替をあまりにも損。よってBroad WiMAXの支払い方法は実質クレジットカード払いだけです。

なおもしどうしても口座振替を選びたいなら、クラウドSIM型モバイルWiFiの「MUGEN WiFi」をおすすめします。

Broad WiMAX公式サイト

Broad WiMAXの契約方法と解約方法

Broad WiMAXの契約や解約の方法は、以下の通りです。

Broad WiMAXの契約方法

Broad WiMAXは公式WEBページか電話で申込みが可能とありますが、WEB申し込みをしないとキャンペーン適用外となってしまいます。

契約前に電話で契約内容を確認することは可能ですが、申し込み自体はWEBから行うようにしましょう。

Broad WiMAX公式サイトはこちら

契約に必要なのは基本的に「クレジットカード」のみです。

申し込みの前にピンポイントエリア判定でエリアをチェックするのも忘れずに。

手順1)「お申込みする」ボタンを選択。わからないことがあるときは「チャットで質問」。

まずは公式サイトの「お申込みする」ボタンを選択します。

ここから基本は流れに沿って回答していくだけ。難しい箇所はありませんが、もしわからないことがあったらチャットで質問することも可能です。

手順2)「申し込みフォーム」で希望商品を選択

まずは申し込み台数。ほとんどの人は1台でしょうからノータッチでOKですが、もし2台以上申し込みたい場合はそのように選択しましょう。

選択肢は3台まで選ぶことができます。

手順3)料金プランを選択

プランはギガ放題プラスDX、ギガ放題プラス、ギガ放題の3つから選ぶことができます(最初はギガ放題プラスDXにチェックされてます。

上述していますが基本的にはギガ放題プラスDXがおすすめ。ギガ放題とは料金差がほとんどないのに速度やエリアが全然違うし、3日総量の上限もなしとメリットが多いですから。

手順4)端末、セット商品・オプションを選択

端末はポケットWiFiだけではなくホームルーターも載っていますので、ポケットWiFiの端末を選ぶようにしましょう。

現在モバイルルーターは「SpeedWi-Fi G X11」か「Galaxy 5G mobile Wi-Fi」のいずれかから選ぶことができます。

電波や通信速度は変わりませんが、電池持ちが「Galaxy 5G mobile Wi-Fi」の方がいいのでそちらがおすすめです。

最後に右側の「お申込内容」に誤りがないか確認し、問題なければ「お客様情報の入力へ進む」を押します。

手順5)お客様情報の入力

氏名や住所などを入力します。

メールアドレスはgmailなどのフリーメールでも問題ありませんが、「info@wimax-broad.jp」、「shop@wimax-broad.jp」からのメールを受け取れるように設定しておきましょう。

クレジット払いの場合本人確認はクレジットカードで行うため別途書類等は必要ありません。

口座振替の場合は、後日別途本人確認のため連絡が来ます。

最後に重要事項等を確認し、チェックを入れたら申し込みは完了です。

申し込みが完了すると「shop@wimax-broad.jp」から申し込み完了メールが自動送信されます。

その後審査などが終了すると「お申込完了のお知らせ」というタイトルの契約完了メールが「info@wimax-broad.jp」から届くので両方確認しましょう。

その後発送準備が整うと「端末発送のお知らせ」、店舗受取の場合は「お渡し準備完了」のメールが届き、端末を受け取れる状態になります。

Broad WiMAXの解約方法

Broad WiMAXの解約方法を確認しましょう。

オプションの解約と、回線契約の解約では窓口が異なるため注意が必要です。

回線の解約は25日までに解約受付窓口へ連絡しよう

回線の解約は電話もしくはWEBの契約解除申請フォームで受け付けています。

おすすめは通話料金のかからないWEBからの解約です。

さらに、Broad WiMAXでは違約金なしで解約できるのは、更新月の1日~25日まで

26日~月末は解約手続き申請を受け付けていない点に注意しましょう。

電話で解約する場合
電話番号 050-5212-7322
受付時間 11:00~18:00(月~土/年末年始除く)

サポートセンターの連絡先は上記の通り。

しかし受付時間が短いため、日中働いている場合はなかなか連絡できないといった懸念も。

さらに、口コミでは「電話がつながらない」「待たされた」といった意見もあります

公式サイトにはサポートセンターの混雑予想カレンダーが掲載されているので電話解約の場合はあらかじめ確認してからかけるといいでしょう。

月の始め1日~3日や、解約締め切りぎりぎりの20~25日はやはり混雑するようです。

Broad WiMAX混雑状況

(参考:BroadWiMAXお客様サポート

WEBから解約する場合

フォームからの解約には2種類。Broadお客様サポートから利用する方法と、マイページからアクセスする方法があります。

どちらも手間はさほど変わらないでしょう。普段からマイページを利用する人はマイページからログインした方がわかりやすいかもしれませんね。

申請
フォーム
Broadお客様サポートご契約解除申請フォーム
会員
ページ
会員ページスマホ版/PC版

申請フォームから解約する場合は、契約者名などを入力し簡単なアンケートに答えましょう。

注意事項をすべて確認し、送信するとすぐに完了メールが届きます。これで契約解除が完了です。

会員ページからの場合、ログインIDとパスワードで「Broadサービスお客様ページ」に入ります。

IDとパスワードは契約書の裏面に記載されているものを使用しましょう。

ログイン出来たら「ご登録内容の変更」>「Broad WiMAX」>「契約解除申請フォーム」と進みます。

さらに「解約・キャンセルをご希望の場合」というページから、下の方にある「解約手順を確認する」>「契約解除申請フォーム」を選択するとアンケートなどが表示されます。

以降の流れは申請フォームの場合と同じです。

オプションの解約はWEBの会員ページから可能

Broad WiMAXを契約すると、たいていの場合「安心サポートプラス」「MyBroadサポート」の2つのオプションに加入している状態になります。

オプションが必要な人はそのままで問題ありませんが、もし不必要な場合はそのまま放置すると月に約1,500円の無駄な出費となってしまうことに。

Broad WiMAXのオプションは違約金などかからずに解約できるので、端末が届いたら忘れないうちに解約してしまいましょう。

解約は電話もしくはWEBの会員ページから可能です。

電話番号 050‐5212‐7322
電話
受付時間
11:00~18:00(月~土/年末年始除く)
会員
ページ
会員ページスマホ版/PC版
「ご契約内容を変更」>「オプション解約申請フォーム」

初期契約解除制度なら8日以内に返却で違約金は掛からない

初期契約解除制度

(画像引用:BroadWiMAX公式サイト

ポケットWiFiを契約する時に知っておいてほしい制度に、初期契約解除制度があります。

いわゆるクーリングオフです。

BroadWiMAXでは、配達された日から8日以内に電話もしくは書面郵送にて申請し、かつ同封物全てを指定の住所に送り返せば、違約金なしで契約をキャンセルすることが可能です

電話
の場合
050-5212-7322に連絡し、
商品到着から8日以内に商品一式を返送
書面郵送
の場合
初期契約解除申請書を印刷し、記入のうえ
商品一式とともに返送

自宅にいなかったなどの理由で受け取りが遅くなった場合でも、最初に配達があった日からカウントされているので、不在表の日にちから8日以内に届くように返却しましょう。

BroadWiMAXの初期契約解除申請連絡先と、商品一式の送付先は以下です。

電話番号 050-5212-7322
受付時間 11:00~18:00(月~土/年末年始除く)
返却物 端末本体、SIMカード、保証書、ケーブル類を
端末配送時の箱に入れた状態のもの
返送先 〒289-1608 
千葉県山武郡芝山町岩山2313-4
丸全昭和運輸㈱ D棟3F

株式会社LinkLife
Broad WiMAX2+受付窓口

配送料などは自己負担ですが、約2万円の違約金が掛かるよりはマシですよね。

ちなみに同時購入したノートPCやタブレットは初期契約解除制度の対象外となっています。

(参考:BroadWiMAX公式サイト初期契約解除について)

ポケットWifiはクーリングオフできる?初期契約解除との違いは?固定回線やWiMAXを契約後すぐに解約する時に注意したいこと
ポケットWiFiや固定回線、スマホを契約した後に、「契約を取り消したい」「キャンセルしたい」なんて時に思いつくのがクーリングオフ制度。 ただ、重要事項説明書や契約書にはクーリングオフ制度には触れられておらず、「初期契約解除制度」などの...

ポケットWifiはクーリングオフできる?初期契約解除との違いは?固定回線やWiMAXを契約後すぐに解約する時に注意したいこと

解約手数料の支払い方法

解約手数料は、登録してあるクレジットカード、または口座から引き落とされます。

Broad WiMAXのメリット

ではあらためて、BroadWiMAXのメリットを他社との比較も踏まえて確認していきましょう。

BroadWiMAXで契約するメリットは次の通りです。

  • 月額料金が安く、キャンペーンのメリットも大きい
  • auスマートバリューが適用可能
  • 口座振替での支払いが一応可能
  • 最短当日受け取りができる

注意点もあるため一つずつ確認しましょう。

Broad WiMAX公式サイト

月額料金が比較的安く、キャンペーンのメリットも大きい

単純に料金だけで考えるとクラウドSIM型ポケットWiFiのMUGEN WiFiが最も安いです。月額料金もですが、WiMAXと違って端末代がレンタルなので0円なのが大きいです。

ただMUGEN WiFiは容量が100GBまでなので単純比較はできません。

ではWiMAXの中だとどうでしょうか。

同じWiMAXの中で料金を比べると、GMOとくとくBB WiMAXは最も安くなっているものの37ヶ月以降は大幅値上げ。

それに対してBroad WiMAXは37ヶ月目以降もずっと安い料金で利用できます。乗り換えせずに長期的に使うのであれば、一番お得なのはBroadWiMAXです。

ポケット
WiFi 
タイプ 月額料金 キャッシュ
バック
容量
制限
端末 詳細
Broad
WiMAX
WiMAX 初月:1,397円
2ヶ月〜:3,883円
上限
無し
購入
GMOとくとく
BB WiMAX
WiMAX ~2ヶ月:1,474
~36ヶ月:3,784

37ヶ月~:4,444円
 23,000円 上限
無し
 購入 詳細
MUGEN WiFi クラウド 3,718円 10,000円 100GB 0円 詳細
ZEUS
WiMAX
WiMAX ~2ヶ月:1,474円
~36ヶ月:3,784円
37ヶ月~:4,708円
21,780円  上限
無し 
購入 詳細
Broad
WiMAX
WiMAX 初月:1,397円
2ヶ月〜:3,883円
上限
無し
 購入 詳細

また乗り換え費用負担のキャンペーンがあるというのも大きな利点

ポケットWiFiに限らず光回線からの乗り換えの場合でもOKなので、自宅の光回線は不要かなという人におすすめできます。

auスマートバリューが適用可能

auスマートバリューmine

(引用:au公式HP

auスマホを利用している場合、月額料金を最大1,100円割引できる「auスマートバリュー」も適用が可能です。

割引額は契約しているauのスマホのプランによって異なります。

・auピタットプラン
対象外
(
~1GB)
月550円引き
(1~7GB)
・スマホミニプラン 月550円引き
(1〜4GB)
・使い放題MAX 月1,100円引き
auスマートバリュー、スマートバリューmineの申し込み方法や注意点まとめ。いくらお得に使えるの?
自宅にauひかりを引く時や、WiMAXを契約する時に聞くのが「auスマートバリュー」や「auスマートバリューmine」という言葉。 両方とも一定の条件下で適用できる割引制度ですが、それぞれどのような場合に適用されるのか、何が違うのか分...

auスマートバリュー、スマートバリューmineの申し込み方法や注意点まとめ。いくらお得に使えるの?

 

口座振替での支払いが可能

BroadWiMAXはWiMAXプロバイダの中でも珍しい口座振替が可能なプロバイダです。

しかしいくつか欠点があるため、正直あまりおすすめはできません。

  • 手数料220円がかかる
  • 初期費用割引キャンペーン(Web割)が使えない
  • 違約金負担キャンペーンが使えない

特に2つめの初期費用が割引されないのが最も大きなデメリット。18,857円の負担はかなり大きいです。

どうしてもという場合を除いてはクレジット払いにすることをおすすめしますし、どうしても口座振替が良いならMUGEN WiFiをおすすめします。

最短即日発送なのですぐに使える

BroadWiMAX13時までの申し込みで最短即日発送。早ければ契約した翌日には端末が届きます。

3~4月の新生活シーズンや新端末の発売直後で在庫がない場合など、発送まで数日かかることもありますが、他プロバイダのように何週間も音沙汰なしなんてことはありません。

Broad WiMAXのデメリット

Broad WiMAXでの契約にはデメリットもあります。

  • 割引適用にはオプション加入必須
  • 保障オプションの月額料金が高め
  • キャッシュバックもなく3年間の利用なら特ではない

気を付けていないと大きく損をしてしまうこともあるためよく確認しましょう。

割引適用にはオプション加入必須

Broad WiMAXの初期費用無料のキャンペーンを適用させるにはクレジットカード払い、WEB申し込みの他に、2つのオプション加入が条件となっています。

 オプション 内容 料金
安心
サポート
プラス
端末が故障した際に、無料で修理が行える
サービス。故意、紛失、盗難の場合は対象外。
605円
MyBroad
サポート
パソコン周辺機器の操作がわからなかった時など
に電話などでサポートを受けられるサービス。
ほか、Broadメールやセキュリティなど。
997円
(2カ月無料)

不必要な人にとっては無駄に月額料金がかかる邪魔な存在です。

MyBroadサポートは2カ月以内に解約すれば月額料金を支払う必要はありませんが、安心サポートプラスは初月が無料にならないため、すぐに解約しても605円がかかってしまいます。

オプションは会員ページから無料で解約が可能。

少々面倒ではありますが、手続き自体は簡単なので端末が届いたらすぐに解約してしまいましょう。

保障オプションの月額料金が高め

BroadWiMAXの保証オプションは「安心サポートプラス」が用意されています。

保証のないプロバイダもあるため、オプションがあるだけでもありがたいのですが、UQWiMAXでは418円GMOとくとくBBでは330円(水濡れ紛失保証も含む場合は550円)であるのに対し、Broad WiMAXは月額605円と他プロバイダに比べて少しお高め。

しかしこのオプションは、契約時に加入した後外してしまう人がほとんどです。

またBroad WiMAXでは20カ月で無料機種変更ができたり、他回線に違約金なしで乗り換えられたりと万が一壊してしまっても修理費用や違約金から逃げる方法が用意されてもいます。

キャッシュバックがなく、最初の3年間は他社より高い

BroadWiMAXが進化を発揮するのは4年目以降の料金。他社が4年目から大きく月額料金をあげるのに対してBroadWiMAXは変わらず使えるので、37ヶ月目からは他社に比べてかなり安いです。

ただ端末代の分割払いが終わる3年間だけ使おうというのであれば、正直おすすめできないというのも事実。

キャッシュバックがないだけではなく、月額料金も他社より100円ほど高いので、メリットがありません。

Broad WiMAXの評判や口コミは?

Broad WiMAXの口コミを集めました。

【速度、エリアに関する口コミ】

▲WiMAX回線のエリア外や屋内では電波が弱く使えないことも。これはWiMAXに共通した弱点です。ただ最近はエリアが広がっただけではなく、スマホと同じau回線を使えるオプションが無料でしかも15GBまで利用可。今はあまり心配なさそうです。またBroad WiMAXなら万が一WiMAX回線でつながらなくても「いつでも解約サポート」で下記口コミのように違約金なしに他のモバイル回線に乗り換えが可能です。

【料金、プランに関する口コミ】

▲加入必須のオプションを解約するのはやはり面倒。3年間使い続けてしまうとちりも積もって大きな損に。忘れてしまわないように届いたらすぐ解約しましょう。

【サービスに関する口コミ】

▲こちらは通信量の過多をこまめに確認したい方の意見です。

端末には通信量カウンターがついているため、まったく確認できないということはありませんが、プロバイダによっては過去1年間の使用量を見られる場合もあるため必要な方にとっては不便を感じてしまうかもしれません。

Broad WiMAXで通信量を知りたい場合には、通信量がオーバーした際メールで通知してくれるサービスを使うか、常に通信量を確認できる専用アプリをいれるのがいいでしょう。

▲混み合っている時間帯は電話がつながりにくいようです。場合によっては混んでいるため折り返し電話しますと言われることも。あらかじめ混雑予想カレンダーで確認しておくのがいいでしょう。

▲解約時の意見はいいものと悪いものが半々くらいです。

わかりにくい、電話がつながらないという場合はWEBの申請フォームからの手続きが使いやすいでしょう。

結論:キャッシュバックの受け取りが不安&契約途中で乗り換えるならBroad WiMAXがおすすめ!

WiMAXの中で月額料金が安いBroadWiMAX。乗り換え費用の負担もしてくれるというメリットがあります。

トータルでどれがお得かを考えて選ぶようにしましょう。

では最後にBroadWiMAXのメリットとデメリットをまとめておきます。

【メリット】

  • 月額料金が安く、キャンペーンのメリットも大きい
  • auスマートバリューが適用可能
  • 口座振替での支払いが可能
  • 最短当日受け取りができる

【デメリット】

  • 割引適用にはオプション加入必須
  • 保障オプションの月額料金が高め
  • キャッシュバックがなく、最初の3年は他社より高い

 

Broad WiMAX公式サイト

 

【最新】ポケットWiFiの総合おすすめランキング、徹底比較してわかった後悔しないポケットWiFiはどこ?
ポケットWiFiは、キャリアのLTE回線を使えるものやWiMAXなど種類が多くてなかなか比較しづらいですよね。 そこで本記事では、料金や速度などの一面だけでなく、エリアや速度、容量や口コミも観点に入れて多角的に比較・評価した総合ランキング...

 

タイトルとURLをコピーしました