WiMAXのプロバイダの中にはお得なキャンペーンを行っているプロバイダがたくさんあります。
中でも契約すると現金がもらえるキャッシュバックは大いに魅力的ですが、注意しないと「受け取り損ねた…」「条件を満たしていなかった…」ということも。
今回はWiMAXのキャッシュバックについて解説していきます。
キャッシュバックを絶対使うべき理由
WiMAXプロバイダの中でも契約すると現金がもらえる「キャッシュバック」キャンペーンのあるプロバイダは人気が高いです。
その理由はWiMAX回線の特徴にあります。
WiMAXは光回線などとは異なり、どのプロバイダと契約しても通信エリアや速度に違いがありません。
安く契約したからといって「速度が遅い…」「つながらない…」なんて心配がないので心置きなく最安値のプロバイダを選ぶことができるのです。
キャンペーンの中には「キャッシュバック」の他に、「月額割引」もあります。
ひとつ気を付けたいのは、キャッシュバックは現金をもらえる代わりに月額料金が高くなる点。
「月額割引」を行っているプロバイダと比べると月に1,000円程差が出ます。
キャッシュバックを受け取った場合の3年間の総額費用で比べるとキャッシュバックの方がお得になることが多いですが、裏を返せばキャッシュバックを受け取れなかった場合、月額割引を行っているプロバイダより総額費用が高くなってしまうことになります。
速さやつながりやすさが同じなら当然「安い」ものを選びたいですよね。
それでは、各プロバイダが行っているキャッシュバックキャンペーンについて詳しく比較していきましょう。
最新WiMAXキャッシュバック比較
キャッシュバックキャンペーンは受け取れる金額ももちろん大切ですが、受け取りまでの日数や受け取りやすさも重要なチェックポイントです。
キャッシュバックを行っている代表的なプロバイダを確認しましょう。
キャッシュバック一覧表
2021年1月のキャッシュバックは以下のようになります。
キャッシュ バック |
月額料金/ 端末代金 (税込) |
受取までの日数 | 受取 難度 |
詳細 | |
UQ WiMAX |
0円 | 月額4,268円 端末代金16,500円 |
契約月翌月にメールで お知らせ→ 専用URLから手続き |
〇 | 詳細 |
GMO とくとく BBWiMAX |
最大 33,200円 |
月額最大 3カ月間3,969円 以降4,688円 端末無料 |
11カ月目に 専用メールアドレス宛に お知らせ→ 専用URLから手続き |
△ | 詳細 |
BIGLOBE WiMAX |
17,000円 | 月額初月無料 以降4,378円 端末21,120円 |
サービス開始翌月に メールでお知らせ→ マイページから手続き |
〇 | 詳細 |
ワイヤレス ゲート WiMAX (ヨドバシカメラ) |
WX05 15,000円の ヨドバシ 商品券※ |
月額4,268円 端末代金16,500円 |
同時購入商品割引 (商品券の場合後日店舗で) |
◎ | 詳細 |
KT WiMAX (ケーズデンキ) |
5,000円~ 20,000円程※ |
月額4,268円 端末代金16,500円 |
同時購入商品割引 (商品券の場合後日店舗で) |
◎ | 詳細 |
BIC WiMAX (ビックカメラ) |
5,000円~ 20,000円程※ |
月額4,268円 端末代金16,500円 |
同時購入商品割引 (商品券の場合後日店舗で) |
◎ | 詳細 |
YAMADA WiMAX (ヤマダ電機) |
5,000円~ 20,000円程※ |
月額4,268円 端末代金16,500円 |
同時購入商品割引 (商品券の場合後日店舗で) |
◎ | 詳細 |
※店舗による。独自の商品券やポイント付与の場合などあり。
たいていのプロバイダがクレジット払い、3年契約の場合のみなどそれぞれに細かく条件を設定しています。
契約の際はキャッシュバック金額だけでなく自分の条件に合っているかも確認しましょう。
キャッシュバックが最もいいのはGMOとくとくBBWiMAX
上の表からもわかる通り、最もキャッシュバック金額が高いのはGMOとくとくBBWiMAXとなっています。
他プロバイダと比べても10,000円以上多くキャッシュバックを受け取ることができるとあって人気のプロバイダです。
ただしGMOとくとくBBWiMAXはキャッシュバックを「受け取り忘れやすい」プロバイダでもあります。
気を付けなければならないのは以下の点です。
- 受け取りが契約から11カ月後
- 普段使用していない専用のメールアドレスに連絡がくる
- 専用メールアドレスからしか手続きができない
- 手続きの期間が約1カ月間と短い
受け取り忘れが多いのはGMOの発行する「専用メールアドレス」にしか連絡されないのが大きな理由。
普段利用しているメールアドレス以外を確認する機会はそうそうないですよね。
気を付けていれば最もお得なプロバイダであることは間違いないので、契約する場合はリマインダに登録するなどあらかじめ対策をしておきましょう。
ちなみにGMOとくとくBBWiMAXには月額料金割引のプランもあります。
(引用:GMOとくとくBBWiMAX公式)
総額費用はキャッシュバックより少し多くなってしまいますが、受け取り忘れが怖い、という場合にはこちらがおすすめです。
\料金詳細や契約方法も紹介しています/
GMOの詳細、評判・口コミをチェック!
家電量販店のキャッシュバックは正直あまり得ではない?
家電量販店に大きく貼りだされたキャッシュバックキャンペーンを見たことがある方は多いのではないでしょうか。
キャッシュバック額は時期や店舗によって異なりますが「〇万円キャッシュバック!」と言われるとついお得だと思って契約してしまいそうになりますよね。
家電量販店ではパソコンなどの購入時に同時に契約を結ぶと割引が受けられるものや、独自のポイントや商品券を付与してくれるパターンが多いです。しかしこれには落とし穴があります。
家電量販店のキャンペーンはキャッシュバックの分、月額料金が高くなっていたり、月額割引ではあるものの割引前の料金を高く表記していたりすることがあるのです。
これを見極めるのはかなり大変な上、実質の割引額は大したことがないのがほとんど。
家電量販店の契約で気を付けなければならないのは以下の点です。
- キャッシュバックは他家電購入額からの割引
- 店舗によってキャンペーン内容が異なる場合がある
- 購入額とキャッシュバックに差額が出ても現金で受け取りはできない
- 独自オプションに加入させられる場合がある
- 月額料金が高い

月額料金が高いかどうかなんて相場を知らなければわからないですよね。
勧められるままうっかり契約してしまう人も多そうです。
キャッシュバックはゼロだが、乗り換えならBroadWiMAXもあり
キャッシュバックタイプではないプロバイダでおすすめなのがBroadWiMAX。
特徴は月額割引と併用できる「今使用しているポケットWiFiの違約金」をなしにするキャンペーンです。
WiMAXに限らずポケットWiFiは契約期間内に解約する場合、違約金が発生します。
BroadWiMAXでは他社から乗り換える際の違約金を最大19,000円負担してくれるため、ほとんどのプロバイダから違約金なしで乗り換えることができます。
WiMAXプロバイダの中でも月額料金がお得なプロバイダの一つなので、他社ポケットWiFiを契約更新月を待たず乗り換えたい人には特におすすめです。
(引用:BroadWiMAX公式サイト)
BroadWiMAXの違約金負担キャンペーンを利用する際は以下の点にも気を付けておきましょう。
- キャッシュバックキャンペーンとの併用不可
- すでにBroadWiMAXに登録済の場合利用不可
- ドコモからの乗り換えには非対応
- オプション加入、クレジットカード払いなどの条件付き
- 端末代金の未払い分はキャンペーン対象外

\料金詳細や契約方法も紹介しています/
Broad WiMAXの詳細、評判・口コミをチェック!
キャッシュバックを利用する際に絶対に注意しておかなくてはいけないこと
キャッシュバックはとても魅力的ですが、プロバイダごとに受け取り条件が異なっているなど、注意点もたくさん。
よりお得な契約をするためにもきちんと下調べをしておきましょう。
月額料金、契約期間はプロバイダによって異なるので、実質月額もチェック
キャッシュバックを調べる際に、「キャッシュバック金額」だけを見ている人は注意が必要です。
冒頭に述べた通り、WiMAXのプロバイダはそれぞれ月額料金が異なります。
いくらキャッシュバック金額が多くても、端末代金や月々の請求が高額では意味がありません。
きちんと比較をするなら、契約期間内の総額費用から実質月額料金を算出し比べるのが最も確実です。
契約期間総額費用 【実質月額】 |
キャッシュ バック |
契約中 月額総額 |
端末代金 | 契約事務 手数料 |
|
UQ WiMAX | 126,500円/2年 【5,060円】 |
0円 | 106,700円 | 16,500円 | 3,300円 |
GMO とくとくBB WiMAX (CB:33,200円) |
146,087円 ~149,087円/3年 【3,844円~ 3,923円】 |
最大 33,000円 |
176,022円 ~179,022円 |
無料 | 3,300円 |
BIGLOBE WiMAX |
59,956円/1年 【4,612円】 |
17,000円 | 52,536円 | 21,120円 | 3,300円 |
※税込表記
現在料金面で最もお得なのはGMOとくとくBBWiMAXであることがわかります。特に家電量販店のプランと比べる際はこのように総額費用を算出してから考えるようにしましょう。
さらに2019年10月からは電気通信事業法の改正により、いくつかのプロバイダで契約期間や違約金が大幅に変更になりました。
たとえばBIGLOBEWiMAXでは、キャッシュバック金額が少なくなり端末代金がかかる代わりに、1年契約/違約金1,100円と他プロバイダとは異なるプランを提供しています。
料金以外のメリットやデメリットも確認していくことが必要ですね。
もらい忘れに要注意!受け取り時期は限られる上、期間があくケースも
ほとんどのプロバイダはキャッシュバックを受け取ってからすぐ解約されるのを防ぐため、特典受け取り期間が契約から数カ月後に設定されています。
受け取りには事前に手続きが必要なため、メールでお知らせが来ることが多いです。
このメールを見逃してしまうとせっかくのキャッシュバックを受け取り損ねてしまいます。
キャッシュバックキャンペーンを契約したら、事前に以下の準備をしておきましょう。
- メールの受信設定の確認(迷惑メールに分類、受信拒否になっていないか)
- 受け取り月とメール配信月をリマインダ登録
- キャッシュバック専用のメールアドレスの確認
中にはきちんと確認していても、他の案内メールに紛れ込んでしまい見逃してしまった、ということもあるでしょう。
メールアドレスの他、メールの件名が事前に案内されている場合は見逃さないようにきちんと確認しておきたいですね。
(引用:ASAHIネット公式サイト)
早期解約の場合、キャッシュバックが受け取れないこともある
WiMAXのキャッシュバックは基本的に受け取り前に解約すると、特典を受け取ることができません。
たとえばGMOとくとくBBWiMAXには以下の記載があります。
振込時期までに以下に該当する場合、キャッシュバック特典は適用されません。
- WiMAX 2+から別のインターネットサービスへの変更
- WiMAX 2+の解約
- 未納によるサービス一時停止または強制解約
- ご指定口座確認のご案内メールの送信日より翌月の末日までにお受取口座のご連絡をいただけなかった場合、またはお受取口座情報に不備がある場合
- その他GMOとくとくBBが対応困難と認めるものがあった場合
(引用:GMOとくとくBBWiMAX公式サイト)
このように最低限キャッシュバック受け取り時期までの継続契約が条件に入っているので、キャッシュバックだけを目当てに契約するのは得策ではありません。
さらにキャッシュバック受け取り前は契約更新月以外のため、解約には違約金が必要です。
WiMAXの違約金は高額なため、キャッシュバックを受け取らずに解約してしまうと手痛い出費になります。
さらにASAHIネットWiMAXのように「キャンペーン違約金」として通常の違約金とは別に違約金が設けられていたり、BIGLOBEWiMAXのように「端末代金の残債」が別途発生することも。
早期解約はただキャッシュバックがもらえないだけではなく、様々な負担が重なるので契約先は慎重に選びましょう。
一度キャッシュバックを貰うと、同じプロバイダからはもう貰えない
キャッシュバックはとてもお得なキャンペーンなので、過去に契約していた場合もう一度特典を受け取ることが基本的にできません。
GMOとくとくBBWiMAXでも以下のように注意書きがあります。
- 本キャンペーンはGMOとくとくBBに新規にご入会となる方が対象となります。過去にGMOとくとくBBと契約され、現在退会済みの方は対象外となります。
- キャンペーン期間中に本キャンペーンページよりお申し込みいただいた方のみ対象となり、過去に本キャンペーンの適用を受けた方は対象外となります。
(引用:GMOとくとくBBWiMAX公式サイト)
そのため更新月をむかえて解約をする場合、再度同じプロバイダで契約をしてもあまり意味がありません。
毎回お得なキャッシュバックや割引特典を受け取るには、プロバイダを転々としなければならないということですね。

機種はできれば最新のものを、最低でも一世代前
キャッシュバックの中には、機種ごとに金額が異なるものもあります。
端末にこだわりがない場合、キャッシュバック額が高い古い機種の方が魅力的に感じるかもしれません。
しかし端末のスペックはスマホなどと同じで、新しいものになるにつれてよくなっていきます。
特にW06からは最大回線速度が1Gbpsを超え、大きく向上しました。
WiMAXが苦手としていた室内での通信も高性能アンテナや電波のビームフォーミング機能により安定性を増しています。
ポケットWiFiにとって通信速度と安定性はとても重要な要素なので、端末を選ぶ際はW06か最新機種のWX06、さらに一世代前のWX05で検討するようにしましょう。
キャッシュバック受け取り方法を必ずチェック(面倒なところも多い)
キャッシュバック受け取り方法はプロバイダによって異なります。
家電量販店(ワイヤレスゲートWiMAXなど)で契約した場合はその場で値引きされることが多いですが、それ以外のプロバイダは後日口座を指定する必要があります。
以下のものが必要になるためあらかじめ準備しておきましょう。
- 金融機関名
- 支店名
- 口座種別/口座番号
- 口座名義
UQWiMAXはメール記載のURLから口座を登録
UQWiMAXは契約月の翌月に、申し込み時に登録したメールアドレス宛に連絡が来ます。
メールに記載されたURLのページから口座情報を登録すると、翌営業日に特典が振り込まれます。
期限は案内が届いてから30日以内なので、メールを確認したらすぐ行うようにしましょう。
他プロバイダに比べ期間も短いため受け取り忘れる心配は少ないですが、スマホに登録するなどして対策するとさらに安心ですね。
GMOとくとくBBWiMAXは専用のメールアドレスに案内が来るので注意
GMOとくとくBBWiMAXで気を付けなければいけないのは契約時に作成した基本メールアドレスという専用のアドレス宛に案内メールが届くことです。
このメールはWEBメールシステムからログインすることで確認することができます。
(引用:GMOとくとくBBWiMAX公式サイト)
端末発送月を含む11カ月目に「キャッシュバック特典の振込に関するご指定口座確認のご案内メール」が来たら、そこに記載されたURLから口座の指定を行いましょう。
期限はメール送信日の翌月末。2019年8月1日に案内メールが送信されていれば、9月30日までには登録を完了させなければなりません。
口座登録をすると登録を完了した翌月末日(営業日)に特典が振り込まれます。
ちなみに口座登録をした際、登録完了のメールは届きますが、振り込み日や振り込み後の案内などはないため、実際に振り込まれた口座を確認するまでは少し不安を感じてしまうかもしれません。
ご指定口座確認のご案内メールにて振込先指定の連絡をいたしますが、振込日、振込の完了に関する個別のお客様への連絡は行っておりませんので、あらかじめご了承ください。
(引用:GMOとくとくBBWiMAX公式サイト)
また基本メールアドレス宛には、重要なメールのほかに広告の案内などがたくさん送られてきます。
覚えていても、それらに紛れてメールを見失ってしまう人も多く、口コミでももらい忘れたという声がいくつかあります。
うわ最悪
日本一周用に用意したポケワイのキャッシュバック受けり損ねた
こんな事なら終わった時点でキャッシュバック待たずに捨てとけば良かった( *`ω´)高額キャッシュバックを謳ってるgmoだが実態は超クソプロバイダーじゃねーか💩
全部で6万ほど損した。。
— 前田 瑞 @道の駅完全制覇目前🏆 (@tiaratic1113) August 24, 2019
GMOで契約したWiFiのキャッシュバック受け取り権、そろそろかと思って確認したらいつの間にか消えてました…32000円…
・申し込み制で猶予が1ヶ月のみ
・誰が見るねんていうGMO専用メールにしか連絡来ない
・メールの重要度が「中」(広告と同じ)っていうところに悪意を感じる😂
エグい儲け方だ…— Hiroki Kikushige@未経験→IT就職の状況をよくしたい人 (@kikushige3) July 13, 2019
GMOで契約する際はこれらの注意点をきちんと理解し、忘れないための対策をしっかり整えておきましょう。
BIGLOBEWiMAXは会員ページから口座登録が可能
BIGLOBEWiMAXで契約をする際はよく使用するアドレスを連絡先メールアドレスとして登録しておきましょう。
特典適用月はサービス開始月翌月。
適用月の1日目に事前に登録しておいたメールアドレス宛に「送金受取手続きのご案内」が届き、適用月2日目午後よりBIGLOBEのマイページから口座の指定が可能になります。
口座の指定には上記の口座情報のほか、BIGLOBE会員証に記載された「BIGLOBE ID」とマイページに記載されている「受付番号」が必要になるため控えておきましょう。
万が一メールを受け取れなくても、口座の指定さえ忘れなければキャッシュバックを受け取ることが可能です。
受け取りの手続きは月初2日目から45日間。手続き完了後当日~数日で振り込みされ、BIGLOBEの専用メールアドレス宛に送金結果が送られてきます。
結論:総額重視ならGMOとくとくBBWiMAX、受け取り忘れが心配なら月額割引のプロバイダを選ぼう
キャッシュバックの金額を比較するとGMOとくとくBBWiMAXが最も多く、3年間の総額費用で見ても最もお得であることは確かです。
しかし口コミの通り忘れてしまって受け取れなかった場合、割高な月額料金を払い続けることになってしまい、結果損をすることになるのもまた事実。
忘れっぽいと感じる人や、受け取り方法に不安がある場合は、キャッシュバックの中でも受け取りが容易な「BIGLOBEWiMAX」や即日受け取り可能な「JPWiMAX」を検討するか、毎月の月額を割引してくれるタイプのプロバイダを選ぶといいでしょう。