「どこよりもWiFi」は、100GBのプランと、2年契約の縛りの有無を選べる20GBプランがあるポケットWiFiです。
どんなときもWiFiと名称が似ていますが、別物です。
本記事ではどこよりもWiFiの料金やメリット、デメリットについて詳しく見ていきます。
※大容量の200GBプランが登場!詳細は関連記事から。
どこよりもWiFiとは?
(引用:どこよりもWiFi)
どこよりもWiFiは、ITや通信といった事業を展開する株式会社Wizが提供しているポケットWiFiで、100GBの大容量プランが月3,080円で使えます。
主な特徴は以下の通りです。
- 100GBの大容量を使えるプランが月3,080円で使える
- 200GBプラン、縛りなしプランも登場
- 20GBのプランもある
- 翌日には発送してもらえるのですぐに使える
- 口座振替に対応している
それでは早速概要を確認していきましょう。
プラン | 100GB | 100GB | 100GB | 20GB |
端末 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
月額 料金 | 縛りあり 3,980円 | 縛りあり 3,080円 | 縛りあり 2,280円 | |
縛りなし 4,480円 | 縛りなし 3,780円 | 縛りなし 2,780円 | ||
事務 手数料 | 3,000円 | |||
送料 | 無料 | |||
返却 | 必要 | |||
回線 | トリプルキャリア | ソフトバンク | ||
速度制限 | 通信量超過で 月末まで128Kbps以下 | |||
解約金 | 縛りありは 9,500円 | |||
公式 | どこよりもWiFi |

【最新】ポケットWiFiの総合おすすめランキング、徹底比較してわかった後悔しないポケットWiFiはどこ?
【料金・容量】100GBプラン月額3,080円は最安クラス
どこよりもWiFiは契約期間・端末・容量別にプランが分かれています。
※2020年12月に料金プランが変更されているので注意
- 2年契約で、200GB・100GB・20GBまで使えるプラン
- 契約期間の縛りが無く、200GB・100GB・20GBまで使えるプラン
縛り あり | 縛り なし | |
200GB | 3,980円 | 4,480円 |
100GB | 3,080円 | 3,780円 |
※50GB | 2,980円 | 3,480円 |
20GB | 2,280円 | 2,780円 |
※50GBプランは受付中止
ちなみに、100GB月3,080円というのは、Mugen WiFiには及びませんが、100GBまで使えるポケットWiFiの中でも最安クラスです。
以前までは同じソフトバンク回線を使ったものでギガゴリWiFi(3,050円)、ネクストモバイル(3,100円)などがありましたが再開予定もありません。
しかも、縛りのない100GBプランでも月額3,780円。
FUJI WiFiでも100ギガPlusプランで月3,950円、ZEUS WiFiの100GBでも月4,280円なので、どこよりもWiFiは他社に比べて安いことがよく分かります。
また、以前は台数限定で販売されていた200GBプランも正式に仲間入り。
他社では少ない200GBプランを、縛りあり月額3,980円、縛りなし月額4,480円で使えるのはかなりお得です。他社との料金比較や詳細については、こちらの記事を参考にしてください。
関連:どこよりもWiFi 200GBプランの料金は?何GB使うならお得?他社と比べてみた
無制限プランは終了、それでも大容量200GB・100GBのプランがある
以前まで無制限プランも扱っていたどこよりもWiFiですが、大容量に使えるのは現在200GB・100GBプランくらい。
無制限に使えなくなったのは残念ですが、200GBや100GBあれば、普通に使っていても制限に掛かることはそうないので、安心してください。
【端末】200GBはM629、100GBならU2sかU3、容量が20GBならJT101
どこよりもWiFiの端末詳細をそれぞれまとめました。
プラン | 200GB | 100GB | 20GB | |
端末 | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
サイズ ・質量 | 12×6×20㎜ 約300g | 127×65.7×14.2mm 151g | 126×6×10㎜ 125g | 58×92×13mm 90g |
バッテリー | 3,500mAh | 3,000mAh | 3,500mAh | 2,700mAh |
SIM | クラウドSIM | 物理SIM | ||
海外利用 | 対 | 非対応 |
他社ではほとんど見かけないJT101は、かなりコンパクトで、ポケットWiFiの中でも最小レベルです。クレジットカードのサイズが53.98×85.60mmくらいと言えば、いかに小さいかがよく分かりますね。
U2sやU3は倍近い大きさがありますが、JT101よりもバッテリー持ちが良い端末です。
ただ残念ながら、どこよりもWiFiではプランによって端末を選ぶことができません。
必然的に200GBはM629、100GBはU2sかU3、容量が20GBのプランはJT101になってしまいますので注意してください。
【回線】U2sとU3はトリプルキャリア対応!JT101はソフトバンク回線
JT101端末は国内使用のみ可能、U2s端末は手続きや支払いが別途必要にはなりますが海外利用も可能です。
国内での通信はどちらもソフトバンク回線とそのエリアに対応しています。
プラン | 200GB | 100GB | 20GB | |
端末 | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
海外 | 利用可 | 利用可 | 利用可 | 利用不可 |
国内 回線 | ソフトバンク au ドコモ | ソフトバンク au ドコモ | ソフトバンク |
【速度制限】どのプランも容量超過で128Kbps以下の制限あり
どこよりもWiFiでは、200GB・100GB・20GBの各容量を超過すると、128Kbpsの制限が掛かるようになっています。
公式サイトの記述は、以下の通りです。
国内外の通信会社では、ネットワーク品質の維持および公正な電波利用の観点から、著しくネットワークを占有するレベルの大容量通信をされた場合、該当のお客様へに対し、通信速度を概ね128Kbpsに制限する場合があります。また、違法ダウンロードなどの、不正利用の疑いがある場合、ご利用停止を行う場合があります。長時間の動画の閲覧やネット通話、4KやHDでの動画閲覧、オンラインゲームや大容量ファイルのダウンロードなどは制限の対象になる可能性がございます。
制限が掛かっても、返金や交換等の対応は一切行っていないため、注意しましょう。
【解約金】契約解除料は9,500円、端末の機器損害金は18,000円
2年契約による途中解約の違約金は9,500円、故障や水没時における機器損害金は18,000円となっています。
契約期間 ・容量 | 料金 |
契約解除料 | 9,500円 |
機器損害金 | 18,000円 |
端末補償 | 400円/月 |
端末補償内容 | ・端末故障時、新品または状態のよい中古品に交換 ・代替機貸し出し可能 ※解約金なし・盗難、紛失は対象外 ・1度補償による交換を利用してから半年の利用は不可 |
機器損害金18,000円はポケットWiFiでは割と一般的な料金ですが、端末補償に加入していれば無償で対応してもらえます。心配な人は入っておいたほうが良いです。
なお、縛りなしプランを選んだ場合、解約金は掛かりませんが、返却時にクリーニング代として2,000円が掛かる点は頭の隅に置いておきましょう。
どこよりもWiFiを他社のポケットWiFiと比較
現在大容量・無制限のポケットWiFiは非常にたくさんのものがあります。どうせなら一番お得なところが良いですよね。
そこで他社で安いものと比較してみました。
100GBまで使えるポケットWiFiでは、Mugen WiFiにはやや及びませんが、どこよりもWiFiもかなり安いです。
ポケット WiFi | 月額料金 | キャッシュ バック | 初期 費用 | 通信 容量 | 契約 期間 | 詳細 |
どこよりも WiFi | 縛りあり 20GB:2,280円 100GB:3,080円 200GB:3,980円 | 0円 | 3,000円 | 20GB 100GB 200GB | 2年 | ー |
縛りなし 20GB:2,780円 100GB:3,780円 | 0円 | 3,000円 | 20GB 100GB | なし | ー | |
Mugen WiFi | 3,050円 | 0円 | 3,000円 | 100GB | 2年 | 詳細 |
縛りなし 3,650円 | 0円 | 3,000円 | 100GB | なし | 詳細 | |
FUJIWifi | 30GB:2,600円 50GB:2,900円 100GB:3,950円 毎日10GB:4,950円 毎日5GB:3,950円 | 0円 | 0円 | 30GB 50GB 100GB 1日10GB 1日5GB | なし | 詳細 |
GMO とくとくBB WiMAX | 3カ月3,609円 以降4,263円 | 30,000円 | 3,000円 | 3日 10GB | 3年 | 詳細 |
hi-ho Let’s Wi-Fi | 4,300円 3,480円 | 0円 | 0円 | 7GB/日 4GB/日 | 2年 | 詳細 |
Broad WiMAX | ~2ヶ月:2,726円 ~24ヶ月目:3,411円 25ヶ月目~:4,011円 | 0円 (19,000円) | 3,000円 | 3日 10GB | 3年 | 詳細 |
それがだいじ WiFi | 3,250円 | 0円 | 3,000円 | 100GB | 2年 | 詳細 |
同じ100GBプランで比較しても、FUJI WiFiの月3,900円、それがだいじWiFiの月3,250円よりもお得ですね。
どこよりもWiFiの契約方法・解約方法
どこよりもWiFiの契約方法や解約方法は以下の通りです。
契約はWEB上から手続き、申込み後に折り返し電話が掛かってくる
どこよりもWiFiに契約する方法は、WEB公式サイトからとなっています。
- WEB上の申し込みフォームへの入力
- どこよりもWiFi側から掛かってくる折り返し電話に出る
(生年月日や住所を聞かれます) - 本人確認が終了するとメールが送られてくる
- メールのURLからクレカの支払い手続きをする
- 受付完了
私の場合、申込時にどこよりもWiFiから掛かってきた電話は、050から始まる番号で、申し込みをした翌日の営業時間内(11時頃)に掛かってきました。
不安な点があれば、公式サイトのよくある質問から確認したり、チャットやフォームから問い合わせてみたりしましょう。
解約申請フォームから解約手続きが可能
どこよりもWiFiの解約は、解約申請フォームから行えるようになっています。
契約期間の縛りが無いプランの場合は、解約申請をした翌月末が解約月となります。
解約月の翌月5日までに端末を返却するようにしてください。
また、契約期間の縛りあるプランについては、解約したい月の25日までに解約申請をし、月末までに到着するよう、端末を返却しなければいけません。
返却が遅れてしまうと翌月の料金が発生してしまうため、早めに返却するようにしてください。
どこよりもWiFiのメリット
どこよりもWiFiのメリットをまとめました。
- 大容量100GBプランを使えて月3,080円はとにかく安い
- 20GBプランを契約期間の縛りなしで使えるプランがある
- JT101端末を使える
大容量100GBプランを使えて月3,080円はとにかく安い
他社のポケットWiFiと比較して分かったように、100GBの大容量を使えて、月額3,080円の低価格で使えるポケットWiFiは少ないです。
2年の縛りはありますが、安く使えれば十分という人におすすめです。
契約期間の縛りなしで使えるプランがある
ポケットWiFiには、2年契約や3年契約など契約期間に縛りがあるものばかり。
しかし、どこよりもWiFiは2年のしばりがあるプランのほかに、しばりのないプランも用意しています。
料金は20GB2,780円、100GB3,780円、200GB4,480円と縛りの無いプランより500円~700円割高となってしまいますが、契約期間の縛りを気にせずにポケットWiFiを使いたい人にはぴったりかもしれません。
ただFUJIWifiなら、契約期間の縛りがなくても30GBを2,600円で契約できるので、料金で選ぶならFUJI Wifiがおすすめです。
JT101端末の使い勝手が良い
20GBプランで使えるJT101は画面あり端末です。
電源を入れて接続したらあまり操作することも無さそうなポケットWiFiですが、意外と容量を確認したり、電波を確認したりという機会はあるので、端末に画面があるほうが何かと楽。
100GBプランのU2sやU3は画面の無い端末なので、正直使い勝手が悪いです。


どこよりもWiFiのデメリット
どこよりもWiFiのデメリットは以下の通りです。
- しばりなしプランの返却時はクリーニング代2,000円が掛かる
- しばりありプランは解約した月の月末までに端末の返却が必要
縛りなしプランの返却時はクリーニング代2,000円が掛かる
縛りなしの20GBと100GBプランを解約し、JT101端末を返却する場合は、なぜかクリーニング代として2,000円を請求されてしまいます。
縛りなしとは言っても、解約金のように2,000円取られてしまうのはちょっと残念ですね。
縛りありプランは解約した月の月末までに端末の返却が必要
縛りありプランは、端末の返却までとにかく時間に追われてしまうのが難しいところ。
たとえば4月25日に解約したとしても、返却は4月30日までにしなければいけません。
月末ギリギリまで使おうとするのは、やめておいたほうが良さそうです。
返却送料は自己負担である点も注意しておきましょう。
どこよりもWiFiの口コミや評判
どこよりもWiFiの口コミや評判をSNSから集めました。
新たなwifi環境…悩む…。
回線を引くことは出来ないから必然的にポケットwifiになるのは確定。
ホームルーターは気になったけど速度が遅いらしいし、夜間利用時の遅さが未知数。WiMAXは気になってるけど気になる点が多いし…。
どこよりもwifiかなぁ…? でもなんか同じ道を辿りそう…。(Twitter)
思ってたよりも、ずいぶんと遅いなぁ。どこよりもwifi 下り7M、上り2M
もう少し様子見ます。(Twitter)
どこよりもWiFiを使っている人からは、「速度が遅い」「思ったより出ない」といった口コミが多く見られました。
速度を重視している人にとっては、あまりいい情報ではないかもしれません。
どこよりもWiFiは割とお得に使えるが、どのプランも最安ではない
どこよりもWiFiの概要について解説してきました。
100GBプランを月額3,080円で使えるなど、料金を見てもお得に使えるポケットWiFiであることは間違いありません。
できるだけお得にポケットWiFiを契約したいと考えている人は、ぜひ検討してみましょう。
【どこよりもWiFiのメリット】
- 大容量100GBプランを使えて月3,080円はとにかく安い
- 20GBプランを契約期間の縛りなしで使える
- プランがあるJT101端末を使える
【どこよりもWiFiのデメリット】
- しばりなしプランの返却時はクリーニング代2,000円が掛かる
- しばりありプランは解約した月の月末までに端末の返却が必要