近頃「無制限で使えるポケットWiFi」が増えていますよね。
次から次に新しいサービスが現れるのでどれを選べばいいかわからない、という声もよく聞きます。
どんなときもWiFiとめっちゃWiFiもそのうちのひとつ。
どちらも月3,480円で使用できる無制限ポケットWiFiですが、プランや実際の速度には少しずつ違いがあります。
今回は、どんなときもWiFiとめっちゃWiFiのプランの違いや実効速度、安定性などを比較しました。
※最新情報
どんなときもWiFiとめっちゃWiFiの新規受付は終了しています。
最新のポケットWiFi情報については、総合ランキングの記事を確認してください。

どんなときもWiFiとめっちゃWiFiの基本プラン比較表
まずはどんなときもWiFiとめっちゃWiFiのプランの内容を確認しましょう。
![]() |
![]() |
||
どんなときも WiFi ![]() |
めっちゃ WiFi |
||
端末 | ![]() |
![]() |
|
プラン | 無制限 | 無制限 | |
月 額 料 金 |
初月 | 3,480円 (日割り) |
3,480円 (日割り) |
1カ月目 以降 |
3,480円 2年目以降3,980円 |
3,480円 | |
初期費用 | 3,000円 | 3,000円 | |
2年総額 | 90,500円 | 90,000円 | |
発送/受取 | 最短即日発送 即日店舗受取可能 |
3営業日前後 で発送 |
|
支払方法 | クレカ 口座振替 |
クレカ | |
回線/エリア | ドコモ、au、Softbank | ||
最大速度 | 下り150Mbps、 上り50Mbps 制限時384Kbps |
下り150Mbps、 上り50Mbps 制限時公表なし |
|
契約期間 | 2年自動更新 | 最低利用期間2年 | |
解約金 | 19,000円~ 9,500円 |
9,800円 | |
端末返却 | 必要 | 必要 | |
補償 | 月400円 自然故障、破損 全損、水没 |
なし | |
特典/ キャンペーン |
いつでも 解約サポート |
なし | |
詳細ページ | 詳細 | 詳細 |
似たようなプラン内容ですが、ところどころ異なる点があるので詳しく確認していきましょう。
【料金】月額は3,480円で同じ。ただしどんなときもWiFiは2年以降値上がり
どんなときも WiFi |
めっちゃ WiFi |
||
月 額 料 金 |
初月 | 3,480円 (日割り) |
3,480円 (日割り) |
1カ月目 以降 |
3,480円 2年目以降3,980円 |
3,480円 | |
初期費用 | 3,000円 | 3,000円 | |
2年総額 (25カ月) |
90,500円 | 90,000円 |
どんなときもWiFiとめっちゃWiFiの月額料金は、どちらも月3,480円で同じです。
しかし表を見てわかる通り、どんなときもWiFiでは2年目以降3,980円に値上がりします。
そのため更新月である25カ月目の月額料金が、めっちゃWiFiより高くなり、契約期間内での総額に差が出るのです。
1カ月たった500円の違いではありますが、26カ月目では1,000円、3年(36カ月目)ともなると6,000円とどんどん差が開いてしまうため、どんなときもWiFiで契約するなら2年きっかり使いましょう。
【回線/エリア】使用回線と通信エリアはどちらも同じ
どんなときも WiFi |
めっちゃ WiFi |
||
回線/エリア | ドコモ、au、Softbank |
どんなときもWiFiとめっちゃWiFiは、どちらもクラウドSIMのプランを提供しています。
国内で使用できる回線はドコモ、au、ソフトバンクの3つです。
クラウドSIMとは
物理的なSIMカードを挿入するのではなく、クラウド上でSIMを管理する通信システム。状況に応じて最適な回線を自動的に選んでつなげることができる(自分で任意に回線を選ぶことはできない)。
クラウドSIMの良い点は、通信できるエリアが広いこと。
たとえばauではつながりにくい地域でも、ソフトバンクの回線をつかむことができるといったように、単一の回線よりも対応力に優れています。
実際に様々な場所で使用してみましたが、圏外になったり繋がらないといったことは見られませんでした。

【トリプルキャリア】クラウドSIMの仕組みとは?eSIMとの違いやクラウドSIMのポケットWiFiを使うメリット・デメリット
【速度制限】めっちゃWiFiでは詳しい制限の記載なし
どんなときも WiFi |
めっちゃ WiFi |
||
プラン | 無制限 | 無制限 | |
制限時 速度 |
384Kbps | 公表なし |
ポケットWiFiやSIMのプランの中には、無制限といいつつ制限がかかったり、そもそも速度が遅く設定されているものがあります。
そうなってくると気になるのは、本当に無制限なのか?制限にかかることはないのか?といった点ですよね。
実際、どんなときもWiFiとめっちゃWiFiには、WiMAXのポケットWiFiのような「3日10GB制限」はありません。
しかし、いくら無制限とはいえ、制限にかかってしまうケースが少なからずあります。
それぞれ速度制限にかかる際の条件は以下の通り。
どんなときも WiFi |
・違法ダウンロードなどの不正利用または著しくネットワーク を占有するレベルの大容量通信をした場合、通信速度を概ね 384Kbpsに制限する場合がある。 ・「長時間ゲームをする・動画を見続ける」といった利用では 制限にかかることはない。 |
めっちゃ Wifi |
・違法ダウンロードなどの不正利用または著しくネットワーク を占有するレベルの大容量通信をした場合、速度や通信量を 制限する場合がある。 ・動画再生やファイル交換(P2P)アプリケーション等により 一定期間(日時や月間)において一定量以上の連続、大量の 通信を利用した場合、帯域制限を実施する場合がある。 ・通信量が他のユーザーの平均通信量を著しく超えるときは、 通信速度が一時的に遅くなる場合がある。 |
どちらも「〇〇GBまで」という制限を明記しているわけではありませんが、「大容量で使用した場合に制限にかかることがある」といった点で共通しています。
しかしどんなときもWiFiが「動画を見続けた程度では制限にかからない」としているのに対し、めっちゃWiFiでは「動画再生で一定以上の通信をした場合、帯域制限をする」としています。
制限時の速度もどんなときもWiFiでは384Kbpsと明記されていますが、めっちゃWiFiは制限するとしか書かれていません。
なんとなくめっちゃWiFiの方が制限にかかりやすそうですが、実際どの程度で通信制限にかかるのかは、この後詳しく解説します。
【契約期間】めっちゃWiFiは2年以降解約金なし
どんなときも WiFi |
めっちゃ WiFi |
||
契約期間 | 2年自動更新 | 最低利用期間2年 | |
解約金 | 1年目19,000円 2年目14,000円 3年目以降9,500円 |
9,800円 | |
端末返却 | 必要 | 必要 |
どんなときもWiFiとめっちゃWiFiはどちらも2年契約であることに変わりはありません。
ただしめっちゃWiFiは解約金が安く、2年以降であればいつ解約しても解約金がかからない点で、どんなときもWiFiより勝っています。
更新月を忘れがちな人などが「解約のしやすさ」で選ぶならめっちゃWiFiの方が安心です。
ただし、どんなときもWiFiには、指定回線に乗り換えることで解約時の違約金が免除される「いつでも解約サポート」というサービスがあります。
固定回線への乗り換えや、その他ポケットWiFiへの乗り換えも視野に入れている人はこちらを利用するというのもひとつの手です。

違約金を負担してもらえるいつでも解約サポートとは?制度があるポケットWiFi・WiMAXの種類や乗り換え先や乗換方法
【ルータースペック】どちらもほぼ同じ
どんなときも WiFi |
めっちゃ WiFi |
||
端末 | ![]() |
![]() |
|
サイズ | 127×65.7×14.2mm 151g |
||
バッテリー | 3,500mAh 連続通信時間12時間 |
||
WiFi規格 | IEEE802.11b/g/n | ||
同時接続台数 | 5台 |
どんなときもWiFiとめっちゃWiFiはどちらも同じ端末を利用しています。
そのためバッテリーや通信速度に違いはありません。
ただしどんなときもWiFiには「Qualcomm製の高品質なチップセットMS8909が搭載」されているという記述があります。
これはローエンドなスマホなどに使われているものなので、最先端の高品質というほどのものではありませんが、ルーターに挿し込むことを考えると十分な性能であることは確か。
チップは端末を動かす処理速度に関係し、通信の安定性などに影響することもあります。
めっちゃWiFiがどんなチップを利用しているか定かではないため単純な比較は難しいですが、少なくともどんなときもWiFiのチップはそこそこ優秀であると思っておきましょう。
【端末補償】めっちゃWiFiには補償なし。ただし弁済金が安い
どんなときも WiFi |
めっちゃ WiFi |
||
補償 | 月400円 自然故障、破損 全損、水没 |
なし | |
弁済金 | 18,000円 | 12,000円 |
めっちゃWiFiには端末の補償はありません。そのため壊した場合には必ず弁済金を払うことになります。
一方どんなときもWiFiは月400円のオプションに加入することで、故障時でも無料で機器の交換が可能(紛失、盗難は対象外)。
心配な人はどんなときもWiFiで契約しておきましょう。
実際に使ってみてどう? 速度や通信容量の比較
プラン内容は似たり寄ったりな「どんなときもWiFi」と「めっちゃWiFi」でしたが、実際に使用してみると思いのほか差があります。
速度や使い勝手の面から違いを見ていきましょう。
【速度の実測値】どちらも日常的な使用では問題ない速度が出る
どんなときもWiFiとめっちゃWiFiを、電波の良い環境で速度計測した結果は以下の通りです。
どんなときも WiFi |
めっちゃ WiFi |
||
朝9時 | 下り15.2 上り5.3 |
下り18.9 上り15.3 |
|
昼12時半 | 下り7.26 上り5.13 |
下り13.75 上り9.68 |
|
夕方16時 | 下り13.1 上り7.22 |
下り20.4 上り18.3 |
|
夜20時 | 下り12.6 上り6.8 |
下り23.5 上り16.2 |
※下り速度:ダウンロード、受信時の速度、上り速度:アップロード、送信時の速度。単位:Mbps
どんなときもWiFiが10~15Mbpsであるのに対し、めっちゃWiFiは15~20Mbpsあたりと、全体的にめっちゃWiFiの方が速い結果となりました。
とはいっても10Mbps程度の速度があれば、日常的に使用する分には申し分ないので、さほど速度を気にしない人はどちらを選んでも問題ありません。
実際、どんなときもWiFiで標準画質の動画を見ていても特に止まったり、遅かったりということはありませんでした。

10Mbpsって速い?遅い?動画は余裕?どれくらいの速度か目安を詳しく解説
【同時接続台数】どんなときもWiFiでは2台目以降多少速度低下がみられた
どんなときもWiFiとめっちゃWiFiの同時接続台数は5台。
5台実際に同時接続した際の速度は以下の通りです(計測時間夕方16時)。
どんなときも WiFi |
めっちゃ WiFi |
||
1台目 | 下り13.1 上り7.22 |
下り20.4 上り18.3 |
|
2台目 | 下り8.9 上り8.74 |
下り23.7 上り14.6 |
|
3台目 | 下り9.11 上り10.5 |
下り18.4 上り12.67 |
|
4台目 | 下り8.48 上り8.74 |
下り22.5 上り10.9 |
|
5台目 | 下り8.12 上り11.6 |
下り18.5 上り11.4 |
|
6台目 | 接続不可 | 接続不可 |
※下り速度:ダウンロード、受信時の速度、上り速度:アップロード、送信時の速度。単位:Mbps
めっちゃWiFiが規定の5台目までさほど速度の変化がないのに対し、どんなときもWiFiでは2台目以降の下り速度が10Mbps以下に下がってしまいました。
こちらも動画を見たりSNSをするなどでは問題ない速度です。
ただし1GB以上のデータを送受信するなどといった大容量の通信では、時間がかかってしまうこともあるため、その場合にはなるべく接続台数を減らしておいた方がいいでしょう。
【通信安定性】クラウドSIMのポケットWiFiは通信が途切れやすい
ポケットWiFiで速度と同じくらい大切なのが、通信の安定性です。
特にどんなときもWiFiやめっちゃWiFiのような、クラウドSIMのポケットWiFiを使用していると、不意に通信が途切れたり、遅くなったりすることがあります。
これは現状どのクラウドSIMにも言えることで、低速の回線(主にドコモの格安SIMの回線)をつかんでしまうことが原因です。
低速回線をつかむと1Mbps以下になってしまうため、通信にストレスを感じる状態になってしまいます。
通信をしながら半日ほどうろうろと同じルートをたどり、圏外のエリアではないのに通信が途切れてしまったり、低速回線をつかんでしまった回数を調べた結果が以下の通りです。
どんなときも WiFi |
めっちゃ WiFi |
||
地上 | 0回 | 1回 | |
地下 | 1回 | 2回 | |
自宅 | 0回 | 1回 |
実際利用してみて途切れたり低速回線をつかんでしまった回数は、めっちゃWiFiの方が多く、知らぬ間に途切れて自宅の固定回線につながっていたこともありました。
ただし、万が一低速回線をつかんでしまっても、再起動させれば別の回線をつかみ直してくれます。

を拾うとかなり遅くなる01-160x90.png)
どんなときもWiFi、限界突破WiFiが遅い原因はRakuten mobile回線(楽天回線)かも。他のトリプルキャリア(めっちゃWiFi)も要注意!
【通信容量】どちらも200GB以上は使えた
前述した通り、どんなときもWiFiとめっちゃWiFiには「3日10GB」などの速度制限がありません。
これはまったく制限にかからないわけではなく、どちらも「違法ダウンロードなどの不正利用または著しくネットワークを占有するレベルの大容量通信をした場合」に制限がかかると明記されています。
実際にどれだけ使えば制限にかかるのか試してみた結果、どちらも月200GB以上は使用することができました。
ただ極端な話、同じ200GBでも、「1日に200GB使用し、その他の日は使用しない」という使い方では、ネットワークにかける負荷が異なるため、速度制限にかかる可能性が高まります。
無理な使い方は禁物です。

ポケットWiFiの無制限は嘘!?無制限を謳っているクラウドSIMのWiFiにも制限がかかる場合はあるので要注意
【ルーターの使用感】どんなときもWiFiの方が起動が速い
どんなときもWiFiとめっちゃWiFiのルーターは名前が異なりますが、どちらもuCloudlink製のU2sという端末です。
そのためバッテリーの持ち時間等には双方違いはありませんでした(使用し始めてから日が浅く、ばってりーがまだ劣化していないということもありますが)。
しかし、電源ボタンを押してから起動するまでの時間はどんなときもWiFiの方が平均して10秒ほど速く、さらに接続に至るまでも多少差がありました。
低速回線をつかんでしまったときなど、何かと再起動させることも多いため、起動はスムーズであるに越したことはありません。その点ではどんなときもWiFiの方が優秀ですね。
ただしU2s端末には画面がなく、電池の残量の%表示がなく点灯するランプの個数でしか把握できない点や、通信量をわざわざブラウザで確認しなければならない点が不便に感じました。
そこは個人の好みの部分なので参考までに。
【サポート】どんなときもWiFiはサポートがしっかりしている
どんなときもWiFiとめっちゃWiFiを両方申し込み、使用していて感じたのは、サポートの違いです。
めっちゃWiFiの公式サイトには問い合わせフォーム等がなく、わからないことや困ったことがあってもすぐに連絡が取れません。
対するどんなときもWiFiには、マイページ、問い合わせフォームはもちろんのこと、チャットやTwitterなどでもサポートを受け付けています。
やはり2年間使用するものですから、安心して契約したいですよね。その点ではどんなときもWiFiの方がおすすめです。
【まとめ】どんなときもWiFi、めっちゃWiFiは幅広いエリアに対応した無制限ポケットWiFi。ただし通信の安定性に難あり。
どんなときもWiFiとめっちゃWiFiは基本的な月額料金は同じ。
またどちらも無制限のプランのため、通信量が月200GBを超える場合でも安心して利用が可能です。
- 【どんなときもWiFiがおすすめ】
- 即日で受け取りをしたい人
- 口座振替でクラウドSIMのポケットWiFiを使いたい人
- 端末補償に入っておきたい人
- サポートの手厚さを重視する人
- 【めっちゃWiFiがおすすめ】
- 解約月を忘れがちな人
- 端末補償に入るつもりがない人
- 2年以上利用する人
- 常に2台以上で通信する人
しかし、2年使用した後の料金はどんなときもWiFiの方が500円高くなるため、2年以降も継続して利用するのであればめっちゃWiFiがいいでしょう。
一方のどんなときもWiFiは、口座振替での支払いが可能であったり、即日受け取りができたりなどめっちゃWiFiにはないメリットがあります。
さらにきちんとサポート体制が整っている点も評価が高いです。
さらに、どんなときもWiFiとめっちゃWiFiは、クラウドSIMのため3キャリアの幅広いエリアに対応している反面、多かれ少なかれ通信時に途切れたり、遅くなったりということがあります。
安定性を重視するのであれば、ソフトバンク回線を利用したポケットWiFiも検討しましょう。
