ポケットWiFi

DTI WiMAXのキャンペーンや口コミ・評判まとめ、総額料金や契約期間を考えるとあまりおすすめできない?

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

スポンサーリンク

DTI WiMAXとは、電気通信事業のDTIが運営するWiMAXサービスです。

WiMAXの他にも、ドコモ光やauひかりなどのプロバイダやSIMなども手掛けています。

DTIでWiMAXを契約するメリットやデメリットはどこにあるのでしょうか。

本記事では、DTIの詳細や契約・解約方法、口コミや評判などについて解説していきます。

  1. DTI WiMAXとは?
    1. 申し込むとDTI会員だけの特典サービス[DTI Club off]を受けられる
    2. 月額料金及び3年トータルの総額料金、実質月額料金
      1. ギガ放題プラン(2年)の申し込みは終了しており、3年プランのみ
      2. 3年トータルの実質月額料金
      3. 【キャンペーン】NTTグループカード新規入会で1年間毎月500円キャッシュバック
      4. WiMAXプロバイダ同士で比較すると平均的な実質月額料金
    3. 契約期間・解約金(違約金)・更新月
    4. 回線の種類・エリア・回線速度・通信制限
    5. 支払い方法
    6. オプションサービスは4種類ある
      1. 保証オプション安心サポート330円~605円/月
      2. LTEオプション 1,105円/月(3年プランは無料)
      3. グローバルIPオプション(利用したら105円/月)
      4. IPv6接続サービス(無料)
  2. DTI WiMAXの契約方法
    1. 電話で契約する方法(DTI会員)
    2. 公式サイトから契約する方法
  3. DTI WiMAXを解約する?DTI会員も退会する?
    1. 解約手続きが済んでも月末まではサービスを利用できる
    2. 退会はDTIカスタマーサービスまで問い合わせを
    3. 解約は「My DTI」(マイページ)から手続きをする
    4. 初期契約解除制度なら8日以内に返却で違約金は掛からない
    5. 解約手数料の支払い方法
  4. DTI WiMAXのメリット
    1. 7GBプランなら月額料金がずっと3,850円で使える
    2. ギガ放題の1~2ヶ月目は月額料金が0円で初期費用の負担が少ない
    3. DTI会員としてホテルやレジャー施設をお得に利用できる
    4. 端末代金と送料が無料
    5. UQmobileのギガMAX月割が適用可能
    6. au Wi-Fiスポットを利用できる
  5. DTI WiMAXのデメリット
    1. 2年契約がない
    2. DTI会員登録や退会時の手続きが面倒
    3. 口座振替での支払いができない
  6. DTI WiMAXの評判や口コミは?
  7. 結論:退会時の電話が面倒でなければDTI会員になってしまおう

DTI WiMAXとは?

DTI-WiMAX2-TOP01

DTIとは、株式会社ドリーム・トレイン・インターネットが展開するプロバイダで、WiMAXサービスも手掛けています。

では早速、DTI WiMAXの概要について確認していきましょう。

プラン ギガ放題プラン モバイルプラン
実質月額 3,967円 4,014円
1ヶ月目
~2カ月目
0円 3,850円
3カ月目 2,849円
4か月目
以降
4,136円
事務手数料 3,300円 6,050円
端末代 0円
3年総額 146,773円 148,500円
月間
速度制限
なし 7GB超過で
最大128Kbps
短期
速度制限
3日で10GB以上
最大1Mbps
契約期間 3年
端末 Speed Wi-Fi NEXT
WX06

Speed Wi-Fi NEXT
W06

※税込表記

公式HPはこちら:DTI WiMAX2+

申し込むとDTI会員だけの特典サービス[DTI Club off]を受けられる

DTI WiMAX 会員 特典

(引用:DTI WiMAX公式サイト)

DTI WiMAXを契約すると同時にDTI会員になるため、DTI会員だけの特典サービス「DTI Club off」を利用できるようになります。

【特別優待価格】

  • レジャー施設(宿泊施設や遊園地)
  • スポーツクラブ
  • インテリアの購入
  • 飲食代金(ホテルレストラン居酒屋)

WiMAXを申し込むだけでこういった特典も使えるのは嬉しいですね。

(参考:DTI Club off公式サイト)

月額料金及び3年トータルの総額料金、実質月額料金

DTI WiMAXで利用できるプランは、データ通信無制限に使えるギガ放題と、7GBまでの容量となっている「モバイルプラン」の2種類です。

ギガ放題プラン(2年)の申し込みは終了しており、3年プランのみ

プラン
(税込)
ギガ放題プラン
3年
モバイルプラン
3年
1ヶ月目
~2カ月目
0円 3,850円
3カ月目 2,849円
4か月目
以降
4,136円
事務手数料 3,300円 6,050円

ギガ放題は、月額基本料金最大2か月無料特典により3ヶ月目は2,849円、4カ月以降は4,136円となります。

モバイルプランは月額基本料金が無料にはならないので、1ヶ月目以降ずっと3,850円です。

3年トータルの実質月額料金

プラン
(税込)
ギガ放題プラン モバイルプラン
実質月額 3,967円 4,014円
3年総額 146,773円 148,500円

DTI WiMAXを3年間使用した時総額は、ギガ放題で146,773円、モバイルプランで148,500円となり、実質月額料金を考えると、ギガ放題で使ったほうがお得ということが分かります。

モバイルプランは事務手数料6,050円で、無料特典もないことが影響しているようです。

【キャンペーン】NTTグループカード新規入会で1年間毎月500円キャッシュバック

DTI キャッシュバック キャンペーン

(引用:DTI WiMAX公式サイト)

DTIの支払いをNTTグループカードですると、毎月500円ずつ1年間キャッシュバックをしてもらえる特典があります。

1年間で最大6,000円にもなるので、実質月額料金もその分お得にすることができますね。

DTI WiMAXの契約時は別カードでの支払いですが、NTTカードが発行されて手元に届き次第変更することでキャンペーンの適用を受けられます。

公共料金や新聞代などでもポイントが貯まるので、この機会にクレジットカードを作ろうと思っていた人におすすめです。

入力内容の確認DTI クレジットカード

(引用:NTTグループカード)

WiMAXプロバイダ同士で比較すると平均的な実質月額料金

他のWiMAXプロバイダと比較すると、実質月額料金としては割と平均的。

よりお得に使いたい人は、GMOとくとくBBなどの高額キャッシュバックのあるプロバイダも検討してみましょう。

実質
月額※
初期費用
(+端末代)
キャッシュ
バック額
契約
期間
詳細
DTI
WiMAX
3,967円 3,300円 0円 3年
GMO
とくとく
(CBあり)
3,923円 3,300円 30,200円 3年 詳細
GMO
とくとく
(月額割引)
3,887円 3,300円 6,000円 3年 詳細
Broad
WiMAX
4,022円 3,300円 乗換費用
負担最大
19,000円
3年 詳細
BIGLOBE
WiMAX
4,612円 3,300円
(21,120円)
17,000円 1年 詳細
カシモ
WiMAX
3,993円 3,300円 0円 3年 詳細
UQ
WiMAX
5,060円 3,300円
(16,500円)
0円 2年 詳細

※税込表記 ※契約期間中の総額費用の平均(キャッシュバックを含む)

https://wifi-kiwami.net/gmo

GMOとくとくBB WiMAXの料金や解約金、口コミ・評判まとめ。キャッシュバックと月額割引どっちがいい?

契約期間・解約金(違約金)・更新月

契約期間は3年のみで、サービス開始月を1ヶ月目として更新月である37ヶ月目に解約しなかった場合は3年の自動更新となります。

  • 契約期間:3年単位
  • 解約金:1年目20,900円、2年目15,400円、3年目10,450円
  • 更新月:37ヶ月目

回線の種類・エリア・回線速度・通信制限

WiMAXであれば、使う回線の種類やエリア、回線速度、通信制限はどれも同じです。

安いプロバイダだから遅い、つながらないということはないので安心してください。

回線 WiMAX2+
au 4G LTE
エリア WiMAXエリア確認
最大速度 下り最大1.2Gbps/上り最大75Mbps
※W06の場合

WiMAX回線のエリアはLTEより若干狭く、地下などで繋がりにくいことがあるので、そういった場合には端末の設定からLTEが使える「ハイスピードプラスエリアモード」に切り替えると快適に通信ができます(月7GB制限あり)。

他のLTEを利用したポケットWiFiと比較すると最大速度が速いため(LTEのポケットWiFiはたいてい下り150Mbps/上り50Mbps)、都市圏で速度重視の場合はWiMAXがおすすめです。

DTIの公式サイトからもエリア検索ができるので、自宅や職場のエリア状況は事前に調べておきましょう。

WiMAXの速度や制限について気になる人は、こちらの記事も参考にしてください。

WiMAXの速度制限はいつ解除される?制限の種類や確認の方法まとめ。
はぁ、今週もやってしまった・・・。どうしたの?ため息なんかついちゃって。速度制限に掛かっちゃったんだよ。明日までこの速度ってつらいなあ。え?速度制限って月末までじゃないの?ネットをよく使う人が恐れているのはこの「速度制限」ですよね。でも、こ...

WiMAXの速度制限はいつ解除される?制限の種類や確認の方法まとめ。

支払い方法

支払いはクレジットカードのみです。

DTIから機器を発送し機器が到着した日、もしくは発送日を含めた8日後のいずれか早い日を利用開始日とし、利用開始日を含む月を利用開始月とします。利用開始月の月額料金は、日割りでお支払いただきます。

(引用:DTI公式サイト)

利用開始月の月額料金は日割りですが、解約月は日割りにならないので注意してください。

オプションサービスは4種類ある

DTI WiMAXで使えるオプションサービスは以下の4種類があります。

  • 機器修理保証サービス
    (安心サポート/安心サポートワイド)
  • LTEオプション
  • グローバルIPオプション
  • IPv6接続サービス

無料で使えるサービスもあるので、契約前は一度確認しておきましょう。

保証オプション安心サポート330円~605円/月

「安心サポート」に入らなかった場合は、修理対応は5,000円以上の実費負担、交換対応の場合は端末代金分が発生します。

端末を同時申し込みしなかった場合、保証を受けることはできません。

サポートはあくまでも端末のみで、USBケーブルやクレードルはサポート対象にはならないため気を付けてください。

LTEオプション 1,105円/月(3年プランは無料)

auの4G LTE通信を使えるハイスピードプラスエリアモードは本来有料オプションですが、3年以上のプランを契約すると自動的に無料になります。

ギガ放題プランでもハイスピードプラスエリアモードで7GBを超過すると、月末まで128Kbpsに低速化されてしまう速度制限に掛かってしまうことも。

最大128Kbpsの速度はかなり遅い通信になるので、できるだけ避けたいですね。

WiMAXのハイスピードプラスエリアモードって?通信速度はどれくらい速くなる?
WiMAXの通信モードには、「ハイスピードモード」と「ハイスピードプラスエリアモード」の2つがあります。ハイスピードモードはWiMAX2+回線を、ハイスピードプラスエリアモードはWiMAX2+回線とau回線を使う通信モードで、これらをうまく...

WiMAXのハイスピードプラスエリアモードって?通信速度はどれくらい速くなる?

グローバルIPオプション(利用したら105円/月)

WiMAX グローバルIPアドレス

(引用:UQ WiMAX公式サイト)

IPアドレスとは、インターネット上でいう住所のようなものです。

通常、WiMAXを使った通信ではプライベートIPアドレスを持って通信しており、途中でグローバルIPに変換されながら通信する状態を繰り返しています。

しかし、それではリモートアクセスができなかったり、オンラインゲーム通信ができなかったりするといった弊害が生じるため、WiMAXでもグローバルIPアドレスを持てるようにしたのが「グローバルIPオプション」です。

利用した月は105円発生しますが、特に利用しなければ費用は発生しません。

グローバルIPに関しては、こちらの記事も参考にしてください。

WiMAXでグローバルIPを使う方法や料金、設定方法。WiMAXでオンラインゲームをする前に確認を。
スプラトゥーンやバトルゲームをしようとしたら、何やら「ポート開放」をしなければならないと聞いて「グローバルIP」という言葉にたどり着いたという人もいると思います。最近人気のオンライン対戦型のゲームをするために必要なことが多いグローバルIPア...

WiMAXでグローバルIPを使う方法や料金、設定方法。WiMAXでオンラインゲームをする前に確認を。

IPv6接続サービス(無料)

Feel6 @Dti

(引用:Feel6公式サイト)

DTIの接続プランを利用していれば、Feel6 Technologyを無料で使えるというサービスです。

「Feel6 Technology」(中国名:六飛)技術により、ソフトウェアのインストールだけで、
どんなIPv4接続環境でもIPv6接続が可能となるサービスです。

(引用:DTI公式サイト)

なお、DTI WiMAXの契約だけでは利用はできません。

DTI WiMAXの契約方法

DTIの契約方法

DTI WiMAXは新規契約者は公式サイトから、DTI会員は電話でも申込み手続きをすることができます。

電話で契約する方法(DTI会員)

DTI会員であれば、電話からも手続きや問い合わせが可能です。

【会員】

tel : 0570-00-4740

10時~17時
(年末年始以外年中無休)

公式サイトから契約する方法

電話の時間が取れないときや、サイトから手続きしたいときは公式右上のボタンから手続きを始めましょう。

手順1)「新規お申し込み」「DTI会員」ボタンを選択

DTI WiMAX 契約02

画面右上の「新規お申し込み」もしくは「DTI会員」ボタンを選択して契約を開始します。

会員であればログイン情報を入力するだけで手続きが簡単にできます。

契約前に確認したいことがあれば、新規契約者専用番号から連絡してみましょう。

【新規】

tel : 0120-630-341

10時~19時
(年末年始以外年中無休)

 

手順2)機器と料金プラン選択

【新規お申し込み】

DTI WiMAX 契約01

新規お申し込みの場合は、以下の情報を入力していきます。

  • プラン・機種選択
  • 契約者情報
  • 契約者の住所
  • 配送先
  • 配達時間指定
  • 支払い方法
  • 安心サポート
  • フィルタリングサービス加入の有無
  • 確認事項
W06、WX05おすすめはどっち?WiMAXのルーターを徹底比較!発熱などの不具合状況、バッテリーの差も考慮にいれて選ぼう
高速通信が可能なWiMAXのルーター。HUAWEI社製のW06とNEC製のWX05。いざ契約しようと思ったときに果たしてどちらがいいのか悩みどころですよね。今回はそんな二つの機種を実測や口コミも交えて徹底的に比較していきます。WiMAX端末...

【DTI会員】

DTI WiMAX 契約01 海員

 

 

手順3)入力内容の確認へ進む

入力内容の確認 DTI

「利用規約」や「ご注意事項」、契約解除料についてもしっかり確認したうえで契約を完了させましょう。

 

手順4)手続き完了、手元に届くのを待つ

契約が完了したら、あとは端末が手元に届くのを待つだけです。

WiMAXにはどんな種類がある?違いは?料金、キャッシュバックやサポート、契約期間をチェック
WiMAXはUQコミュニケーションが提供する「高速モバイルデータ通信ができる回線」の一種。WiMAX回線を契約するにはUQWiMAXなどのプロバイダと契約する必要があります。しかしWiMAXのプロバイダは現在20社以上。それぞれが独自のプラ...

WiMAXをプロバイダ別に徹底比較、料金が最も安くておすすめなのはどこ?キャッシュバックやサポート、契約期間別にもチェック

公式HPはこちら:DTI WiMAX2+ 使い放題の超高速モバイルサービス

DTI WiMAXを解約する?DTI会員も退会する?

DTI WiMAXを解約する時に気を付けたいのが、DTI WiMAXの解約とDTI会員の退会は異なるということです。

「退会」を選択すると同時にDTI WiMAXも解約となりますが、登録情報がすべて消去されることになるので気を付けなければいけません。

解約手続きが済んでも月末まではサービスを利用できる

DTI WiMAXでは、解約手続き終了後も月末まではサービスを利用できます。

25日までの申請で当月末、26日以降の申請は翌月末の解約となるので、当月末までに解約したい場合は中旬までには手続きをしておきましょう。

退会はDTIカスタマーサービスまで問い合わせを

退会は契約者によって契約内容が異なるため、サイトで手続きすることはできません

専門スタッフからの説明を受ける必要があるので、DTIのカスタマーサービスに連絡しましょう。

「コールバック予約」を使うと、希望した日時にDTIから「0570-00-4740」の番号で連絡してきてくれます。

解約は「My DTI」(マイページ)から手続きをする

DTIにはマイページ「MyDTI」にログインして解約手続きをしましょう。

手順1)解約手続きページを開く

dTI

(引用:DTI公式サイト「My DTI」)

手順2)「契約中サービス」のタブを選択

会員情報や料金明細などのタブなどがあるマイページが表示されたら、左から2番目の「契約中サービス」を選択してください。

 

手順2)「解約」を選択

会員情報や料金明細などのタブなどがあるマイページが表示されたら、左から2番目の「契約中サービス」を選択して、右端の「解約」を選択します。

 

手順3)「解約を申請する」を選択

下部の「解約を申請する」を選択すると、解約手続きは完了です。

(参考:DTI公式サイト「お問い合わせ」)

初期契約解除制度なら8日以内に返却で違約金は掛からない

ポケットWifiを借りる時に知っておいてほしい制度に、初期契約解除制度があります。

いわゆるクーリングオフのような制度です。

配達された日から契約先の指定日までに端末やケーブルなどの同梱物全てを指定の住所に送り返せば、違約金は掛かりません

【日にちに関する説明】
書面受領より利用開始日が遅い場合は、利用開始日から8日経過するまでの間、契約を解除することができます。
なお、利用開始日は、DTIから発送された機器が到着した日、もしくは機器の発送日を含めた8日後のいずれか早い日とします。

却時に添付する書面は以下の事項を必ず記載するようにしてください。

【記載事項】
① 契約書交付日 20○○年○月○日
② ご契約者氏名
③ ご契約住所
④ ご連絡先電話番号
⑤ お申し込みプラン名
⑥ 契約を解除します。
⑦ MNP転出の希望有無

(引用:DTI WiMAX公式サイト「初期契約解除について」)

DTI WiMAXの返却宛先は以下の通りです。

〒847-0083
佐賀県唐津市和多田大土井4740-1
フリービットスマートワークス株式会社内
株式会社 ドリーム・トレイン・インターネット
DTIカスタマーサービス 行

送料は自己負担となります。

ポケットWifiはクーリングオフできる?初期契約解除との違いは?固定回線やWiMAXを契約後すぐに解約する時に注意したいこと
ポケットWiFiや固定回線、スマホを契約した後に、「契約を取り消したい」「キャンセルしたい」なんて時に思いつくのがクーリングオフ制度。ただ、重要事項説明書や契約書にはクーリングオフ制度には触れられておらず、「初期契約解除制度」などの違う文言...

ポケットWifiはクーリングオフできる?初期契約解除との違いは?固定回線やWiMAXを契約後すぐに解約する時に注意したいこと

解約手数料の支払い方法

DTI WiMAXは月末までサービスを利用できる代わりに、解約日によって月額料金が日割りになることはありません。

違約金と月額料金の請求が後で登録してあるクレジットカードから引き落とされるので、マイページで請求額を確認しておくと良いでしょう。

DTI WiMAXのメリット

DTI WiMAXで契約するメリットは次の通りです。

  • 7GBプランは月額料金がずっと変わらない
  • 1~2カ月目は月額料金が0円
  • DTI会員としてホテルやレジャー施設をお得に利用できる
  • 端末代金と送料が無料
  • UQmobileのギガMAX月割が適用可能
  • au WiFiスポットを利用できる

では、一つずつ確認していきましょう。

7GBプランなら月額料金がずっと3,850円で使える

7GBまで使えるモバイルプランは、月額料金が3,850円のまま変わりません。

無制限に使えるギガ放題よりも月々の支払いは安く収まるので、携帯の通信量にほんの少しプラスしてWiMAXでも通信したいという人に向いています。

ちなみに、月額料金が3,850円で変わらず使えるポケットWifiの一つに、限界突破WiFiもあるので購入時はこちらと比較してみると良いかもしれません。

限界突破WiFiとは?料金詳細やメリット・デメリット、口コミや評判まとめ
どんなときもWiFiに始まり、MugenWiFiやよくばりWiFiなど短期制限や月間制限の無いWiFiサービスが次々と販売を開始するなか「限界突破WiFi」が2019年10月にリリースされました。大容量のポケットWiFiが増えてきたなかで、...

限界突破WiFiとは?メリット・デメリットやどんなときもWiFiとも徹底比較!!口コミや評判は随時更新!!

ギガ放題の1~2ヶ月目は月額料金が0円で初期費用の負担が少ない

契約したばかりの頃に事務手数料や端末料金、月額料金などの請求が一気に来るとつらいですよね。

通信量が無制限に使える契約開始月とその翌月は、月額料金が0円になる特典があるため、初期費用負担が少なくて助かります。

3ヶ月目と4ヶ月目以降は料金も上がってしまいますが、4,000円程度の負担が2か月間も浮くのはありがたいですね。

DTI会員としてホテルやレジャー施設をお得に利用できる

dTI off club

(引用:DTI Club off式サイト)

ミュージカルや映画館、グルメなどアフターファイブや週末に使いたい特典のあるDTI Club off。

WiMAXプロバイダの中では、会員としてお得な割引や特典を受けられるようなサービスは珍しいです。

WiMAXの利用に加えてプラスアルファのサービスが欲しい人には、DTIがおすすめです。

端末代金と送料が無料

UQ WiMAXでは端末代金に16,500円も掛かってしまいますが、So-net WiMAX2+は端末代金が無料です。

これは決して当たり前のことではなく、プロバイダの戦略の一つと言えます。

DTI WiMAXは、端末代金に加えて配送料も無料なのは助かりますね。

UQmobileのギガMAX月割が適用可能

ギガMAX月割

(画像引用:UQWiMAX公式HP「ギガMAX月割」)

UQ mobileユーザーはスマホの月額料金が550円割引になる「ギガMAX月割」が適用可能です。

希望する場合はUQ WiMAX契約後、端末が届いてから別途UQmobileのマイページにて手続きする必要があります

au Wi-Fiスポットを利用できる

「au Wi-Fi SPOT」とは、auが提供する公衆無線LANアクセスサービスです。

DTI WiMAX契約者であれば、WiFi一覧画面で「au_WiFi2」と表示される国内のau Wi-Fiを利用できます。

WiMAXを忘れてきてしまったり、充電がなくなったりしても、外出先でWi-Fi SPOTが使えるのは心強いですね。

(参考:au Wi-Fiスポット公式サイト)

DTI WiMAXのデメリット

DTI WiMAXで契約するデメリットは次の通りです。

  • 2年契約がない
  • DTI会員登録や退会時の手続きが面倒
  • 口座振替での支払いができない

では、一つずつ確認していきましょう。

2年契約がない

DTI WiMAXは3年契約プランのみで、2年単位の契約はありません

2019年秋から、電気通信事業法改正によってUQ WiMAXは2年単位もしくは契約期間の無いプラン、BIGLOBEは1年プランを出しており、プロバイダの中でも契約先は大きく違います。

 

契約年 WiMAX
3年 ASAHIネットWiMAX
GMOとくとくBB
Broad WiMAX
カシモWiMAXなど
2年 UQ WiMAX
1年 BIGLOBE WiMAX
期間無 UQ WiMAX

3年プランのプロバイダは、3年間契約することで総額費用や実質月額料金が安くなるところが多いですが、今後3年間も契約し続けるかなんて分かりませんよね。

契約期間が短いほうがよければBIGLOBEを、2年契約のポケットWifiを考えているのであれば、Mugen WiFiどこよりもWiFiも検討してみると良いでしょう。

【2023最新比較】モバイルWiFiのおすすめランキング、用途によって通信速度・料金・容量からベストを選ぼう
外出先でも安く大容量を使うことができるモバイルWiFiは非常に有用で、スマホ代を抑えたい人やPC・タブレットを頻繁に使う人にとっても非常に有用です。ただモバイルWiFiの種類は豊富で、単純に料金だけで比較することができない部分もあるので注意...

DTI会員登録や退会時の手続きが面倒

DTI会員を退会する時はサイト上の手続きができず、カスタマーサポートの担当者の説明を必ず聞かないと退会できないシステムになっています。

契約はサイトでできても、退会時は電話でしか対応してもらえないのは不便ですよね。

一度会員になってしまえば後の登録や解約は簡単ですが、解約後も情報を残すかといったことを考えるのも面倒な人にとっては、要らない手続きと言えます。

口座振替での支払いができない

クレカのみ GMO/カシモ/JP/
sonet/ASAHI/novas/Smafi…
口座支払が可能 どんなときもWiFi/UQWiMAX/
BroadWiMAX/BIGLOBE

DTI WiMAXの契約はクレジットカード払いのみで、口座振替での支払いはできません。

同じWiMAXでもBIGLOBEやUQ WiMAXなどにも口座振替プランがあるので、クレカ払いをしたくない人はそちらを検討してみるのもよいかもしれません。

【2023最新比較】モバイルWiFiのおすすめランキング、用途によって通信速度・料金・容量からベストを選ぼう
外出先でも安く大容量を使うことができるモバイルWiFiは非常に有用で、スマホ代を抑えたい人やPC・タブレットを頻繁に使う人にとっても非常に有用です。ただモバイルWiFiの種類は豊富で、単純に料金だけで比較することができない部分もあるので注意...

DTI WiMAXの評判や口コミは?

DTI WiMAXの評判や口コミを集めました。

初期費用は安くても、毎月4,136円の支払いが続くとなると気になる人も出てきますよね。

長年同じプロバイダで契約するのも良いですが、更新月が来る前によりお得なサービスがないかを確認してみましょう。

更新月の手続きや乗換えができそうなら、思いきってこれまでの契約を解約してしまうのも良いと思います。

1日解約遅かったわ…昨日までにしておけば1か月分の料金浮いたとか自分あほやん…。
解約できないとかしにくいとか聞いてたらだんだん先延ばしになってる。めんどー!!

毎月25日までに手続きをしておかないと、1か月分余計に費用が発生して後悔してしまいます。

更新月が近いと思ったら、手続きや解約後の通信手段を含めて早めに動くのが賢明でしょう。

DTIのサポートがひどすぎて困った。電話繋がらないし繋がったら引き留めてくるしなんなん。

悪い評判が多いなかで、サポートや対応に感謝している口コミも見られました。

キャリアにあるような「コールバック予約」を設置していることや、公式Twitterでも対応していること、マイページがあることを考えると、サポート面の対応はさほど悪くはないのかもしれません。

結論:退会時の電話が面倒でなければDTI会員になってしまおう

結論:退会時の電話が面倒でなければDTI会員になってしまおう

DTI WiMAXのメリットやデメリット、契約方法・解約方法について見てきました。

DTI WiMAXの解約やDTI会員の退会が面倒でなければ、DTI会員になって特典の恩恵も受けてしまいましょう。

会員や手続き自体が気になるのであれば、「会員」の概念がないポケットWifiで契約すればいいだけです。

では最後に、DTI WiMAXのメリットやデメリットをまとめておきます。

【メリット】

  • 7GBプランは月額料金がずっと変わらない
  • 1~2カ月目は月額料金が0円
  • DTI会員としてホテルやレジャー施設をお得に利用できる
  • 端末代金と送料が無料
  • UQmobileのギガMAX月割が適用可能
  • au WiFiスポットを利用できる

【デメリット】

  • 2年契約がない
  • DTI会員登録や退会時の手続きが面倒
  • 口座振替での支払いができない

公式HPはこちら:DTI WiMAX2+ 使い放題の超高速モバイルサービス

タイトルとURLをコピーしました