eo光は関西電力グループの株式会社オプテージが展開している、関西を中心に契約することができる光回線です。オプテージは、格安SIMのmineoの運営もしています。
eo光は独自に引いている回線であるため、フレッツ光などのNTT回線に比べて混雑しにくいのが特徴です。
また、auユーザーが適用できる「auスマートバリュー」による永年割引やキャッシュバックなど、サービスの充実度に定評があります。
auユーザーであれば最初にauひかりの契約を考えるかもしれませんが、auひかりは関西地方では戸建てタイプに対応していません。そのため、関西在住で戸建てに住んでいる人はeo光がおすすめです。
本記事では、関西在住のauユーザーにeo光がぴったりな理由や、eo光とauひかりの比較について詳しく解説します。
関西在住のauユーザーにはeo光がぴったり!その理由は?
次の2つの理由から、関西地方に居住しているauユーザーにはeo光がおすすめです。
- eo光はauスマートバリューの適用が可能で永年割引を受けられる
- auスマートバリュー適用で1万円分のキャッシュバッククーポンがもらえる
それぞれのメリットについて詳しく見ていきましょう。
eo光はauスマートバリューの適用が可能!永年割引を受けられる
auスマートバリューはauひかりの契約にしか割引を適用できないわけではありません。
eo光とauのスマホをセットで使っていても、auの月額料金の永年割引を受けることは可能です。
割引額はauで契約している料金プランによって異なり、現在auで申し込み可能なプランでは、「データMAX 5G」で1,100円の割引を受けることができます。代表的なプランは以下の通りです。
スマホの 割引額 |
プラン |
550円 | ・ピタットプラン 5G ・ピタットプラン 4G LTE ※1 ・auピタットプランN(s) ※2 |
1,100円 | ・auピタットプランN(s) ・データMAX 5G ・データMAX 5G Netflixパック ・データMAX 5G ALL STARパック ・データMAX 4G LTE ・データMAX 4G LTE Netflixパック |
※1:データ容量1GB以下の場合は対象外、※2:データ容量が2GBを超える場合
なお、auスマートバリューに加入するためには、eo光のネットと光電話をセットで契約する必要がありますが、光電話を申し込めばルーターのレンタルも安くなります。
auユーザにとってはスマホ代が最大で月1,100円も安くなるのは嬉しいですね。
ただ、残念ながら同じオプテージが運営しているmineoをセットで契約しても割引はありません。
auスマートバリュー適用で1万円分のキャッシュバッククーポンがもらえる
eo光でauスマートバリューを適用すると、1万円分のキャッシュバッククーポンをもらうことができます。
キャッシュバックのシステムについて、次の2つの重要なポイントを確認しておきましょう。
- 1回線につき月々1,100円が最大10か月間au PAYにチャージされる
- 郵送されたクーポンをauショップに持参するとキャッシュパックを受けられる
なお、「auスマートバリュー」は、au取扱店にて担当者がeo光の契約状況を確認することで、申し込み手続きができます。
eo光ネットとeo光電話の契約の証明となる「auスマートバリュー確認票」をスマホの画面で提示すると、auショップでの確認がスムーズです。
1回線につき月1,000円×最大10ヶ月がau PAYにチャージされる
auスマートバリューに加入すると、毎月1,000円のキャッシュバックを最大で10カ月間、つまり10,000円のキャッシュバックを受けることができます。
ただし、キャッシュバックは1回線につき1回限りなので、すでにauスマートバリューに加入している場合は適用されません。
しかもキャッシュバックは現金ではなく、au PAY残高へのチャージという形式になるので、申請する前に「au PAY プリペイドカード」を申し込んでおく必要があります。
キャッシュバッククーポンはどこでもらえる?
eo光の公式サイトへの申し込みと、郵送されたクーポンをauショップへ持っていかないと、キャッシュバックは始まりません。
専用フォーム(参考:eo光公式)にアクセスしてeoIDでログインしたら、必要事項を入力してキャッシュバッククーポンの申し込み手続きを行いましょう。
約1週間後に登録した住所宛にクーポンが郵送されるので、最寄りのauショップへクーポンを持参してください。
担当者にクーポンを手渡すことでキャッシュバックキャンペーンの申し込みが完了となり、キャッシュバック開始から最大10カ月間の還元がau PAYにて行われます。
eo光とauひかりをエリアや料金、特典で比較!
では実際、eo光とauひかりではどちらを契約したほうが賢い選択になるでしょうか。
eu光とauひかりについて、次の3つの観点から比較してみましょう。
- auひかりの戸建ては関西エリアに非対応、関西で戸建てならeo光!
- eo光はauひかりより月額料金が安い
- 乗り換え時の違約金負担や工事費実質無料などの特典は同じくらい充実
それぞれのポイントについて詳しく解説します。
auひかりの戸建ては関西エリアに非対応、関西で戸建てならeo光!
冒頭で少し触れた通り、auひかりの戸建てタイプは関西エリアに対応していません。
一方、eo光は関西が中心の光回線なので、問題なく契約できます。
関西エリアでもマンションタイプであればauひかりで契約できますが、一戸建てに住んでいる人が契約できないのは不便ですよね。
auひかりとeo光はいずれもNTTとは別の回線を使っている事業者であり、通信速度が1Gbps・5Gbps・10Gbpsに対応しているため、条件としては比較的似ていると言えます。
そのため、関西の戸建てに住んでいる人はauひかりのエリア外だとしても、ある程度安定した速度の出て、auスマートバリューにも対応しているeo光を選んでおけばOKです。
ただ、ソフトバンクユーザーの場合は、ソフトバンク光やNURO光を契約したほうがお得に使えます。
詳しくは「auひかりとソフトバンク光を徹底比較!」の記事を参考にしてください。

eo光は月額料金も安い
申し込むプランにもよりますが、eo光の月額料金は全体的にauひかりより安く設定されています。
そのため、関西エリアでネットをお得に使いたい人にとっては、eo光がおすすめです。
それぞれの光回線を1Gbpsの料金プランで契約した場合の、月額料金の比較は次の通り。
光回線 | 月額料金 | |
eo光 | 3,248円(1年目) 5,448円(2年目以降) |
|
auひかり | ずっとギガ得プラン | 1年目:5,650円 2年目:5,500円 3年目:5,390円 |
ギガ得プラン | 5,720円 | |
標準プラン | 6,930円 |
auひかりでは、3年自動更新の「ずっとギガ得プラン」で契約した場合に限って、3年目以降の月額料金がeo光よりわずかに安くなります。
しかし、それ以外のプランではeo光より高額になるので、月額料金に関してはeo光の方がお得と言えるでしょう。
ちなみに、eo光のマンションタイプには「メゾンタイプ」と「マンションタイプ」の2種類の料金プランがあります。
メゾンタイプの月額料金はホームタイプと同じで、マンションタイプはそれより割安な料金です。タイプがどちらの扱いになるかは、eo光のエリア検索から調べることができます。
料金の詳細については「eo光の評判や口コミ、料金や割引特典を徹底解説!」の記事を参考にしてください。

乗換時の違約金負担や工事費実質無料など特典の豊富さは同点
eo光とauひかりは、どちらも他社からの乗り換え時の違約金や新規工事費などが相殺される特典があります。
eo光の「他社違約金補填」とauひかりの「新スタートサポート」を比較しました。
eo光 | auひかり | |
特典 名称 |
他社違約金補填 | 新スタートサポート |
乗換 | 違約金を 最大50,000円負担 |
違約金を 最大30,000円負担 |
条件 | 違約金還元時までは eoひかりを継続 |
「ずっとギガ得プラン」 「auひかり電話」 「電話オプションパックEX」 |
auひかりの「新スタートサポート」は、3年契約とひかり電話、オプションの加入など条件が厳しいため、他社から乗り換えるならeo光のほうが良い条件と言えます。
また、eo光とauひかりはどちらも独自回線業者なので、他社から乗り換える場合は光回線工事が行われることになります。その際、工事費は高額になることが多いです。
しかし、両者とも工事費が無料になるキャンペーンがあります。分かりやすくまとめたのが以下の表です。
eo光 | auひかり | |
特典 名称 |
eo暮らしスタート割 | 初期費用相当額割引 |
乗換 | 標準工事費 29,600円実質無料 |
標準工事費 41,250円(戸建て) 実質無料 |
条件 | eo光27か月間継続 月1,100円割引) |
「au one net」で プロバイダ契約 |
auひかりを60か月間継続 (1か月あたり687円の割引) |
どちらも工事費を実質無料にすることが可能ですが、一定期間契約し続けなければ完全に無料にすることはできず、途中で解約すると残債分を一括請求されてしまう点には注意が必要です。
eo光の方が工事費を無料にできる期間が短くて制約も少ないため、どちらかといえばeo光の方が負担が少なく契約ができる光回線サービスと言えるのではないでしょうか。
eo光はauスマートバリューが使えて他社から乗り換えてもお得!
eo光でauスマートバリューを適用した場合の割引額やキャッシュバックのもらい方や、eo光とauひかりの違いについて見てきました。
関西エリアのauユーザーは、お得な特典や割引を使うことができるので、光回線を選ぶならeo光がおすすめです。
他社から乗り換えても違約金負担があったり、工事費が無料になったりするのはありがたいですよね。
ただ、何といっても前提として、関西エリアや福井県以外でしかeo光を選ぶことはできない点には注意が必要です。