エキサイト光(excite光)は、検索エンジンで有名なエキサイト株式会社が運営してる光回線サービスです。
NTTが提供する光回線とBB.exciteのプロバイダサービスがセットになり、高品質な回線をお得な料金で使用することができます。
エキサイト光は月額料金がお得な一方で、スマホとのセット割引や目立つキャンペーンが行われていないのが気になる部分。
本記事では、エキサイト光の口コミや評判、メリットやデメリット、契約・解約方法について紹介します。
エキサイト光と「excite MEC光」「BB.excite光Fit」との違い
エキサイト光の概要を解説する前に、まずは「BB.excite」が運営する3つの光コラボ「エキサイト光」「BB.excite光 Fit」「excite MEC光」の違いを確認しておきましょう。
各サービスは、料金プランや接続方式に違いがあります。三者の特徴をまとめると次の通り。
- 定額制で安く使える…エキサイト光
- IPv6対応で速度も快適…excite MEC光
- IPv6対応で料金は使った分だけ支払う従量制…BB.excite光 Fit
さらに、比較しやすいように各特徴を表にまとめました。
エキサイト光 | BB.excite光 Fit | excite MEC光 | |
接続方式 | IPv4 PPPoE | IPv6 IPoE | IPv6 IPoE |
月額料金 (戸建て) | 4,360円 | 3,200円 ~5,300円 ※1 | 4,500円 |
月額料金 (マンション) | 3,360円 | 2,400円 ~3,800円 ※1 | 3,500円 |
工事費用 | 実質無料 ※2 | 無料 ※3 | 実質無料 ※2 |
公式 | 公式 | 公式 | 公式 |
※1:使用量に応じて段階的に変動
※2:キャンペーンで実質無料
※3:回線敷設時は15,000円~
エキサイト光がMEC光やBB.excite光 FItと違うのは、接続方式が従来型のPPPoE接続であること。
次世代高速通信のIPv6 IPoE※に対応しないため、他の2つに比べると回線混雑時の速度が遅くなりがちです。
※参考:IPv4とIPv6の違いとは?
その分エキサイト光の月額料金はMEC光よりも安いですが、BB.excite光 FItは料金プランが従量制(段階制)。200GBよりも通信量が少なければ、BB.excite光 FItのほうがよりお得になります。
エキサイト光の特徴や基本情報
エキサイト光の主な特徴は次の6つです。
- 月額料金が戸建て4,360円、マンションタイプ3,360円で割と安い
- 他社に比べて月額料金は安いがスマホのセット割引がない
- 光電話を月500円で利用できる
- キャンペーンは時期が限られていて割引も少ない
- 最低利用期間が無いため違約金も無い
- 決済方法がクレジットカード払いのみで口座振替は使えない
一つずつ確認していきます。
【キャンペーン】新規なら工事費無料!月額料金が1年間割引!
(引用:エキサイト光公式)
エキサイト光では、「新規契約」と「転用や事業者変更」による契約を対象に、月額料金が1年間割引になるキャンペーン実施中です。
新たに光回線を契約する場合、戸建てタイプで720円、マンションタイプで695円が1年間月額料金から割り引かれます。
また、フレッツ光からの転用や他社の光コラボから乗り換える場合も、月額料金が800円引きになる上に、転用もしくは事業者変更の手数料も無料です。
【料金】戸建て月4,360円、マンションタイプ月3,360円で割と安い
前述したキャンペーンが終わった2年目以降は、戸建てタイプが月額4,360円、マンションタイプが月額3,360円となります。
タイプ | 戸建て | マンション |
月額料金 | 4,360円 | 3,360円 |
工事費 | ~18,000円 | ~15,000円 |
事務手数料 | 1,000円 | 1,000円 |
新規契約の場合は光回線の敷設工事のため、戸建てタイプが18,000円、マンションタイプでは15,000円の工事費が必要となりますが、キャンペーン適用で初期費用や工事費は無料です。
【比較】他社に比べて月額料金は安いがスマホのセット割引がない
エキサイト光の月額料金は、戸建てタイプで5,000円近いドコモ光やソフトバンク光と比べると、比較的安くなっています。
光回線 | 戸建て料金 マンション料金 | スマホ料金 割引 | キャッシュ バック | 契約 期間 | 工事費用 (※1) | 詳細 情報 |
エキ サイト光 ![]() | (戸)4,360円~ (マ)3,360円~ | なし | なし | なし | 無料 (※2) | ー |
ドコモ光 | (戸)5,200円~ (マ)4,000円~ | ドコモ ~月1,000円 | 最大20,000円 +dポイント 2000pt | 2年 | 無料 (※2) | 詳細 |
auひかり | (戸)4,900円~ (マ)3,800円~ | au ~月1000円 | 最大 52,000円 | 2年or 3年 | 実質 無料 | 詳細 |
ソフト バンク光 | (戸)5,200円 (マ)3,800円 | ソフトバンク ~月1,000円 | (戸)56,000円 (マ)46,000円 | 2年 | 実質 無料 | 詳細 |
NURO光![]() | (戸)4,743円 (マ)~4,743円 | ソフトバンク ~月1,000円 | 45,000円 | 2年or 3年 | 実質 無料 | 詳細 |
So-net光 プラス | (戸)3,480円~ (マ)2,480円~ | au ~月1,000円 | なし | 3年 | 実質 無料 | 詳細 |
おてがる光 | (戸)4,280円~ (マ)3,280円~ | なし | なし | なし | 無料 (※3) | 詳細 |
※1:「実質無料」では、工事費用の分割代金が毎月割引されることで負担額が0円となります。
※2:キャンペーン適用で無料
※3:配線設備新設時は15,000円~
しかし、エキサイト光にはスマホとセットに契約することで受けられる割引がないため、これ以上安くなることはありません。
例えばドコモユーザーはドコモ光を使うと月最大1,000円の割引を受けられます。大手キャリアのスマホを契約している人は、セット割を使える光回線を優先して選びましょう。

【決定版】光回線の選び方!どれがいいかがわかる3つのポイントとは?わかりにくい光回線選びもこれで大丈夫!
【光電話】月500円で利用可能
エキサイト光では、光電話を月額料金500円で利用可能です。
フレッツ光からの転用や他の光コラボからの事業者変更でも、手続きをきちんと行えば、現在使っている電話番号や電話機をそのまま使用できます。
エキサイト光の光電話は、月額料金を安く抑えられる「基本プラン」と、付帯サービスが充実した「光電話バリュー」の2種類。
月額料金500円の基本プランでは、全国どこへ掛けても通話料が3分あたり8円です。
光電話バリューでは、基本プランに加えて3時間分に相当する480円の無料通話分や、着信番号表示などのオプションも付帯します。
【契約期間・契約解除料】最低利用期間が無いため違約金も無い
プロバイダを契約するときに気になるのが最低利用期間や途中解約での違約金ですが、エキサイト光ではこういった縛りはありません。
通常 | キャンペーン 利用 | 転用 事業者変更 | |
契約期間 | なし | 最低利用期間 2年 | |
違約金 | なし | 30ヶ月以内の解約で 工事費の残債一括請求 | 10,000円 |
ただし、公式サイトのキャンペーンを利用した場合は、契約期間の縛りと途中解約時の違約金が発生するので注意が必要です。
また、転用もしくは事業者変更で契約した際も、2年以内に解約すると10,000円の解約事務手数料が請求されます。
【支払い方法】クレジットカード払いのみで口座振替は使えない
エキサイト光では、月額料金の支払い方法はクレジットカードのみとなっています。
口座振替やデビットカード、プリペイドカードは使用できず、クレジットカードを持っていない場合は契約できないので注意してください。
エキサイト光のメリット
エキサイト光のメリットは次の3点です。
- 他社と比べると月額料金が安い
- 契約途中で料金が上がることがなく分かりやすい
- 契約期間や解約金の心配をする必要がない
一つずつ見ていきます。
月額料金が安い
エキサイト光は月額料金の安さが大きな魅力です。
前述の通り、戸建てタイプの月額料金が5,000円近いプロバイダが多い中、エキサイト光はキャンペーンや割引がなくても他社よりお得になっています。
ただ、キャンペーンの適用期間(1年)が終わると工事費の分割払いがある分、月額料金は戸建てで600円分、マンションで500円分高くなってしまうため、注意してください。
契約途中で料金が上がることもなく分かりやすい
光回線では、一見お得な料金のサービスでも、キャンペーンの適用期間が終わると一気に高額な料金になるということが少なくありません。
例えば、So-net光では戸建ての月額料金が2年間は3,480円となっていますが、キャンペーン期間が終わると5,580円に上がります。
エキサイト光にも月額割引はありますが、キャンペーン期間が終わっても料金は500円ほどしか変わらないので、安心して契約できますね。
契約期間の縛りが無く、解約金が無いため、違約金を気にしなくて良い
光回線の多くは2年や3年といった契約の縛りと引き換えに、工事費を実質無料にしたり、月額料金を割り引いたりしています。
その一方で、途中解約時には少なくとも1万円以上の違約金を支払わなければいけません。
つまり、契約してから他の回線に乗り換えたくなっても、気軽に解約できないわけです。
例えば、ソフトバンク光のあるプランでは、契約期間は5年とかなり長く、途中解約時の違約金は15,000円も請求されます。これは、なかなか厳しい条件ですよね。
そんな他社と比べると、契約期間の縛りや違約金が無いエキサイト光は、割と良心的な気がします。
契約期間 | 解約金 | |
エキサイト光 | なし | なし |
enひかり | なし | なし |
auひかり (ホーム) | 2年 | 9,500円 |
3年 | 15,000円 | |
ソフトバンク光 | 5年(自動更新) | 15,000円 |
2年(自動更新) | 9,500円 |
ちなみに、前述の通り、キャンペーンを利用すると工事費の残債や違約金が発生するため、途中で契約する可能性がある場合は、あえてキャンペーンを利用しないという選択肢も考えておきましょう。
エキサイト光のデメリット
エキサイト光には以下のデメリットがあります。
- スマホとのセット割引が無い
- 高額キャッシュバックなどのキャンペーンが無い
- WiFiルーターのレンタル料金が掛かる
- 支払い方法はクレジットカードしか使えない
一つずつ確認していきましょう。
スマホとのセット割引が無い
BB.exciteには「エキサイトモバイル」という格安SIMがあるものの、エキサイト光やexcite MEC光などの光回線とセットで契約しても、料金が割引されることはありません。
IIJmioやOCNなどいくつかの格安SIMではセット割を適用できるだけに、何の割引も使えないのは残念ですね。
光回線の中でも比較的安い月額料金ではありますが、他社でセット割を使ったほうがお得な可能性もあるので、スマホの通信費との兼ね合いを考えてお得なサービスを選ぶようにしましょう。


高額キャッシュバックなどのキャンペーンが無い
ソフトバンク光やauひかりでは、他社からの乗り換え時に高額のキャッシュバックが受けられるなど、各種キャンペーンが充実しています。
キャンペーンが充実していると、月額料金が少し高めであっても、魅力的ですよね。
まあ、高額キャッシュバックをもらうための条件は厳しいことが多いので、そういった特典が無くても、エキサイト光で十分と感じる人もいるかもしれませんが。
WiFiルーターのレンタル料金が掛かる
すでにルーターを所有している場合、インターネットのみの契約であれば借りる必要はありませんが、光電話の契約もする場合はレンタルになります。
WiFiルーターのレンタルは月300円。ルーターレンタルが無料というところもあるので、レンタル費用を支払い続けるのが嫌になってきたら、他社への乗り換えを検討するのも一つの手です。
なお、解約時は忘れずにレンタル機器を返却しましょう。
支払い方法はクレジットカードしか使えない
エキサイト光では支払い方法はクレジットカードのみ使用可能で、口座振替やデビットカードでの支払いができません。
クレジットカード以外の支払い方法が良い人は、auひかりやNURO光などの光回線も検討してみてください。
エキサイト光の口コミ・評判
エキサイト光の口コミや評判を集めました。
【速度について】
エキサイト光はIPv6対応ではないため、時間帯によっては回線が混雑して速度が遅くなることがあります。
IPv4だから速度が遅くても仕方がないと割り切っている人もいますが、速度の遅さに満足できていない人もいました。
今月に入ってからダメダメなエキサイト光がついに昼間も1Mbps未満になった…
他に移ろうにもうちの地域はどの事業者も似たような速度みたいでどうしたものか
(Twitter)
契約窓口はエキサイト光ですが、回線はあくまでもNTT回線。
速度を抜群に上げるなら、NURO光やauひかりなどの他社回線を利用するか、IPv6対応のMEC光への乗り換えを検討してみましょう。
【サポートについて】
エキサイト光のサポートに関する口コミや評判は賛否両論といったところ。
サポートへの電話が繋がらないという人もいましたが、サポートの対応が良くて助かったという人もいます。
エキサイト光の評価
悪いところ
20時光回線なのに3Mしかでない
サポート電話つながらない、ナビダイヤルで有料いいところ
安い
解約金かからない個人的に他社にしたほうがいいです😇
評判通りくそでした!笑😇 (Twitter)
エキサイト光のコラボ回線なのでエキサイト経由でやり取りしてたが、エキサイトもNTTも非常にレスポンス早くて驚いた。エキサイトなど休日にWebのフォームから連絡したにもかかわらずその日のうちに電話で連絡が来た。安さで選んだのでサポートには全然期待してなかったんだが。えらい。(Twitter)
エキサイト光に関する口コミや評判は、今後集まり次第随時更新していきます。
エキサイト光の契約方法・解約方法
エキサイト光の契約方法と解約方法について解説します。
エキサイト光の契約方法
申込みはWEBサイトからのみ対応していて、電話で申し込むことはできません。
契約時は、「新規契約」と「転用・事業者変更」の2種類から申し込み方法を選ぶことになります。
新規契約の場合
公式サイトの「お申し込みフォーム」に必要事項を入力して送信します。
カスタマーサービスセンターより、申込み内容や回線、料金、工事予定などの確認があるので、不明点があれば聞いておきましょう。
工事当日にNTTの担当者が光回線の敷設工事を行い、工事が完了したらインターネットを使用可能です。
NTTフレッツ光や他社の光コラボレーションから乗り換える場合
フレッツ光から転用する場合は、NTTに連絡して「転用承諾番号」を取得します。
他の光コラボから乗り換える場合は、現在契約中の事業者に連絡して「事業者変更承諾番号」を取得してください。
いずれの番号も有効期限は15日間なので、取得したら速やかに手続きを進めましょう。
※転用や事業者変更について詳細はこちら「光回線の転用とは?」
公式サイトの「お申し込みフォーム」に、「転用承諾番号」もしくは「事業者変更承諾番号」など必要事項を入力して送信。
申し込み時に「電話コンサルティング」を希望した場合、もしくはエキサイト光が必要と判断した場合は、カスタマーサービスセンターから確認の連絡があります。
契約案内書類やレンタル機器が届いた後は、機器の設置や設定を済ませるとインターネットが使えるようになります。
エキサイト光の解約方法
エキサイト光の解約手続きは、公式サイトから行うことができます。(参考:解約手続きフォーム)
流れは以下の通りです。
- 受付フォームへの契約者情報に入力
- 電話やメールで連絡がくる(解約)
- レンタル機器の返却
キャンペーンを適用していなければ契約期間の縛りはないため、いつ解約しても解約金が請求されることはありません。
ただし、初期工事費用を分割で支払っていて残債額がある場合は、解約時に一括請求されます。
解約当月の月額料金は日割り計算になりますが、解約の手続きには10日前後掛かるため、余裕を持って手続きを行うようにしましょう。(解約後の最終請求月は解約した月の翌々月)
エキサイト光を初期契約解除を利用して解約する方法
「初期契約解除制度」は、利用開始日から起算して8日以内であれば、違約金なしでエキサイト光を解約できるという制度です。
初期契約解除の対象となる条件は次の通り。
- 新規にエキサイト光を契約した場合
- フレッツ光からエキサイト光へ転用した場合
- 戸建てとマンションのタイプを変更した場合
初期契約解除制度を利用して解約する場合は、次の必要事項をA4用紙に記載して、下記の連絡先にFAXを送信してください。
- 契約者名(フリガナ)
- 契約者住所
- 連絡先電話番号
- エキサイトID
- エキサイト光 契約ID(CAFまたはCOPから始まる英数字)
- 「BB.excite 契約のご案内」受領
- 日初期契約解除請求対象サービス名
- 初期契約解除請求
- FAX発送日
- 「初期契約解除を請求します。」の一文
問い合わせ先:エキサイトカスタマーサービスセンター
FAX番号:03-6833-1467
まとめ|エキサイト光は安い!格安SIMユーザーにもおすすめ
エキサイト光の概要や口コミ、メリットやデメリットについて確認してきました。
月額料金が安く、契約期間の縛りや違約金が無い光回線ですが、スマホとのセット割引がないため、キャリアや格安SIMで契約している人とってあまりお得感はありません。
ドコモやソフトバンクなどのキャリアで契約している人は、セット割を適用したほうが通信費がお得になる可能性が高いです。
セット割にこだわらない場合でもIPv4の速度が気になっている人は、BB.excite光 Fitやexcite MEC光への乗り換えも検討してみてください。