格安SIM

ガラホとは?スマホやガラケーとの違いやメリット・デメリット、docomo/au/Softbankそれぞれの料金プラン

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

スポンサーリンク

携帯電話の主流がガラケーからスマホに代わってだいぶ経ちますが、操作性の慣れやバッテリー持ちといった観点からまだガラケーに対する需要は一定数あります。

ただガラケー自体は各社ともに新規生産が終了。さらにガラケーで使う3G回線自体も順次終了されていっており、中古で端末を買ったとしても使えなくなっています。

そして新たにガラケーの代わりとして生まれ、発売されているのが「ガラホ」と呼ばれる携帯電話です。

本記事ではそのガラホについて、できることやスマホ・ガラケーとの違いについて解説していきます。

本記事ではソフトバンクとY!mobileの違い、そしてどちらを選ぶべきなのについて紹介していきます。

格安SIMで無制限使える楽天モバイル!

楽天モバイルの特徴

  • 3GBまで1,078円、20GBまで2,178円、無制限で3,278円
  • 楽天市場で買い物する人は実質無料とするこも可
  • エリア・回線速度は大幅改善
  • パートナー回線(au回線)も無制限に変更(以前は5GBまで)
  • 通話料も無料
  • ワンストップMNP対応(予約番号不要でMNP可)
お得情報

  • iPhone15シリーズ20,000円割引
  • MNPで最大12,000ポイントプレゼント(実質1年無料)
  • iPhoneの実質価格が全キャリア最安、AppleStoreよりも安い
  • 楽天市場でのポイント還元率UP
  • 楽天市場で10,000円買い物すれば実質678円〜、25,000円買い物すればほぼ無料

\申し込みはこちら/
楽天モバイルの公式サイト

ガラホとは?

ガラホとはガラケーとスマを組み合わせて作られた名称。そしてその名称の通り、ガラケーの特徴とスマホの特徴が組み合わさった携帯電話です。

まず見た目はガラケー同様。折りたたみ機能、物理ボタンといったものを備えています。

一方で中身はスマホ。OSにはスマホと同じAndroidが使われ、回線も4GLTE回線が使われます(ガラケーは3G回線)。また一部のアプリを利用することも可能となっています。

3G回線は以下の通り各キャリアで順次終了していっておりその回線を使うガラケーは使えなくなってしまいますが、4GLTE回線を使うガラホは使えなくなる心配はありません。

キャリア 3G終了日程 
docomo 2026年3月
au 2022年3月
ソフトバンク 2024年1月

ちなみにガラホという名称はauの商品名称です。ドコモは「spモードケータイ」、Softbankは「進化したケータイ」と呼んでいます。

ただ一般的には、ガラホが広く使われていますね。

スポンサーリンク

ガラホでできること

中身がスマホに近いガラホですが、具体的にどんなことができるのか見ていきましょう。

スマホと同じWEBページが見られる(SNSやYoutube等も可)

ガラケーではメールを送ったり、インターネットに接続する際、ガラケー用の回線、OSを使用していました。

そのため、使用できるコンテンツはガラケー専用のもののみ。最近では利用者が減っているため、対応するものも少なくなっていしまっています。

一方ガラホはスマホと同じ回線なので、スマホやPCと同じコンテンツを楽しむことができるようになりました。

たとえばブラウザからTwitterやInstagramなどのSNSを使用したり、地図の検索、動画の視聴も可能です。

WiFiやBluetoothに接続

ガラホはスマホ同様、光回線のWiFiやBluetoothの接続も可能です。

通話メインで通話のみのプランにしていたとして、WiFiがある環境(光回線やフリーWiFi、モバイルWiFiなど)であれば、ネットを使うことができます。

ガラケーのようにテンキーで操作ができる

ガラケーからスマホに替えた時の最たる変化はやはり操作性でしょう。

ぽちぽちとボタンを押すのに慣れてしまった人は、なかなかスマホのタッチパネルを攻略できないというのもよく聞く話です。

私自身、初めてスマホを持った時はフリック入力ができずに、しばらくガラケーと同じようにポチポチしていました。

ガラホであれば見た目はガラケーのままなので、機種変更をするにしてもハードルが低くて済みます。

カメラで撮影ができる

カメラの機能はガラケー時代から備わっていたもはや定番の機能。ガラホにももちろん搭載されています。

現在販売されている端末の多くは800万画素。スマホでいうとiPhone4Sから6と同じ画質です。

おサイフケータイとして使える

2019年10月から2020年6月まで「キャッシュレス決済・消費者還元事業」か実施され、電子マネーやスマホでの決済に対応する店舗が増えてきています。

さまざまなポイント還元があるためこの機会にキャッシュレス決済に挑戦してみたという人もいるのではないでしょうか。

ガラホの中には、かざすだけで楽天EdyやQuicPayなどの電子マネーでの支払いができる、おサイフケータイ対応の端末も多くあります。

経産省では2025年までにキャッシュレス決済の比率を40%にまで引き上げる目標を掲げています。

今後より利用頻度が増える便利な機能なので、日常利用するのであればおサイフケータイ対応端末を選ぶのがおすすめです。

ちなみに以前まではガラケーでも電子マネー等の利用はできましたが、現在はサービスが終了しているので使えなくなっています。

テザリング

ガラホは端末によってテザリングが可能となっている機種も多数あります。

どれくらいの容量のプランを選ぶか次第ですが、大きい容量のプランにした場合は普段はガラホ、ネットを使う時はテザリングでタブレットを使うといった使い分けをすることができますね。

ワンセグでTV視聴

ガラケーであったワンセグによるTV視聴も可能です。

ただしワンセグに対応した端末のみで、未対応のものでは利用できません。

スポンサーリンク

ガラホでできないこと

一方、ガラホだとスマホと違ってできないこともあるので要確認です。

GooglePlayからのアプリのダウンロード

ガラホで使えるアプリは基本的にもとからインストールされているもの、もしくは各社でガラホ用に対応されてダウンロード可能となっているもののみ

GooglePlayは未対応となっており、スマホのように好きなアプリををダウンロードすることはできません

よって、アプリがなければ使えないサービスをスマホ同様に使うことはできません。

LINE(一部端末)

以前まではLINEもプリインストールアプリとなっていてガラホでも使えていましたが、現在はLINE側のサポート終了に伴いLINEアプリのサービス提供が順次終了されていっています。

一部の端末ではまだ使えるものもありますが、今後徐々に使えなくなっていくことが予想されます。

インカメラ

ガラホにはインカメラがありません。

一応まだ一部の端末ではLINEを使うことができますが、インカメラはないのでテレビ電話をするのは厳しいですね。

モバイルSiica

以前まではガラホでモバイルSuicaを利用することができていましたが、2020年にサービスの提供が終了し使えなくなっています。

その為、モバイルSuicaを使いたい人は基本的にスマホを持たなければなりません。

スポンサーリンク

ガラホのメリット・デメリット

ガラホのメリットやデメリットについて確認していきましょう。

ガラケーを持っていてスマホかガラホ、どちらに機種変更をするか悩んでいる場合は特にガラホのデメリットには注意が必要です。

ガラホのメリット

まずはガラホのメリットから見ていきましょう。

スマホと同じく4GLTEの高速通信やWiFiが使える

ガラホはスマホと同じ4GLTEの回線を使用しています。

そのため回線の速度が従来のガラケーで使用していた3Gから格段に向上し、10倍以上の速度で通信が可能です。

    3G 4GLTE
最大
速度
下り 2~14Mbps 150Mbps
上り 5.7Mbps 37.5Mbps
回線


docomo FOMA Xi
au au3G au4GLTE
WiMAX
Softbank Softbank3G
ULTRA SPEED
Softbank4GLTE
Softbank4G

またWiFi対応端末もあり、自宅の固定回線や、お店などで提供されているフリーWiFiを使うこともできます。

スマホより維持費が安く、通信料を抑えられる

ガラホのポイントはランニングコスト、端末代金の安さにあります。

スマホのプランでは通話とデータ通信が一緒になった割高のプランがほとんどですが、ガラホには「4GLTEケータイ用プラン」としてスマホより安いプランが用意されています。

たとえばドコモのガラホプランは月額1,320円ですが、スマホプランだと最低でも3,465円。

さらに、端末代金も高性能のスマホが10万円を超えるのに対し、ガラホはどんなに高くても3~4万円、安ければ5千円程度で手にいれることも可能です。

スマホに比べてバッテリーが長持ち

スマホは総じて高画質で大きなタッチパネルを搭載していますが、画面が大きいとその分バッテリーの消耗も激しくなります。

ガラホはスマホに比べて最低限の画面の大きさのため、バッテリー消費が少なく、Softbank、Y!mobileで購入できるAQUOSケータイのように、中には1週間充電が持つものも。

ついつい充電を忘れがちな人にガラホはぴったりかもしれません。

通話に強い

ガラホは通話に特化している端末が多く、音質や聞きやすさなどがスマホに比べて良いものが多いです。

また端末によって不在着信があった場合に一定間隔でバイブしてくれる機能がある端末、周囲が騒がしくても自分の声を明確にしてくれる機能を持った端末など、通話向けに機能が強化されているものが多数あります。

通話向けおすすめ端末は以下の記事を参考にしてください

携帯(ガラケー/ガラホ)の通話のみプランの料金比較。シニア、キッズ、ビジネス向けおすすめ機種も紹介
ネットに高画質カメラに通話と多機能なスマホが増えた中で、以前のような通話のみの安いプランは目立たなくなってしまいました。 しかしデータ通信用のスマホをすでに持っていたり、そもそもネットは使わないといった理由から、通話さえできればいいという人...

耐久性が強く故障に強い

画面がむき出しになっているスマホに比べ、折りたたみのガラホは耐久性が優れているというのも一つのメリットです。画面割れが全くないというわけではありませんが、スマホに比べると可能性は著しく低いです。

また子供向けにさらに耐久力を向上させた端末もあります。

スポンサーリンク

ガラホのデメリット

一方でデメリットは以下の通りです。

タッチパネルは非搭載

基本的にガラホは従来のガラケーの形に、スマホの機能を詰め込んでいるので、タッチパネルには対応していません。

スマホと同じWEBサイトが見られると言っても、ほとんどがスマホ用に作られているため、ガラホでは操作がしづらいこともあります。

カメラの画質、性能はスマホに劣る

ガラホでも写真を撮ることは可能ですが、画質は800万画素程度です。

これは決して低くない数字ですが、現在の主要なスマホは1200万画素程度のものが多いので、スマホには劣ります。

また最近のスマホはレンズが2つ、3つついていてズームや広角、ぼかし写真ができるようになっているものが多いですが、ガラホのレンズは1つだけ。性能面でもスマホには劣ります。

自由度が少ない

ガラホにはAndrodのOSが使われているものの、GooglePlayには非対応で、基本的にアプリをインストールすることができません(例外あり、下記で紹介)。

スマホのように使いたいアプリをいれて楽しんだり、使い勝手を良くしたりといったことはできませんし、。

ガラホは基本的に通話もしくはメールをメインに使う(時々ネットで調べ物をする)人向けだということを理解しておきましょう。

スポンサーリンク

【例外】ガラホでもアプリをインストールする方法

基本的にあらかじめイントールされているアプリしか使えないガラホですが、以下の方法でアプリをインストールすることも可能です。

  • ガラホ専用アプリを利用する(auのみ)
  • APK Downloaderからアプリを入手し利用する

ただし後者はスマホ用のアプリを無理にいれる為、ダウンロードしても使えない場合があるので注意が必要です。

auスマートパスに加入しているとガラホ用アプリがダウンロードできる

auでは月409円のスマートパス、月548円のスマートパスプレミアム会員であれば利用できるガラホ用のアプリを提供しています。

NAVITIMEなど日常的に使えるものもありますが、その数はまだまだ少数。

スマホのようにいろいろな機能を使えると想像していた人にとっては物足りないかもしれないですね。

auスマートパスでは他にもクーポンがもらえたり、保証が受けられるなどの特典がありますが、月額ほどの価値があるのかは、人によって異なるでしょう。

ちなみにdocomoやSoftbankではガラホ対応のアプリは残念ながら提供されていません

APK Downloaderからアプリのファイルをダウンロードする

※推奨される方法ではありません。あくまで自己責任の範囲で利用するかどうかを検討してください。

ガラホ用アプリだけじゃ足りない、どうしてもスマホで使っているようなアプリを使用したいという場合には、APK Downloaderを使ってアプリを入れることができます

本来はadbコマンドを利用するのが手っ取り早いのですが、操作に不慣れだと難しい部分もあるため、今回はスマホもしくはPCとBluetoothを利用した方法に絞って説明します。

手順は大きく分けて2工程。

  1. APK DownloaderでアプリのAPKファイルを入手する
  2. 入手したAPKファイルをガラホにインストールする

ただしこの方法はサポートを受けていないアプリをガラホに突っ込んでいる状態になります。

きちんと動くものもあれば動かないものもあり、さらにはセキュリティがきちんとしていないアプリを入れてしまいウイルスに感染したりなど、すべては自己責任となるので気を付けましょう

ステップ1)APKファイルをスマホ、PCで入手する

まず、ガラホの設定画面のセキュリティやロックの項目にある「提供元不明アプリのインストール」にチェックを入れましょう。

端末によって文言は多少異なるかもしれませんが、アプリをインストールできる状態にできれば問題ありません。

つぎにスマホ、PC側のブラウザでAPK Downloaderを表示します。今回はPCで行っています。

APKダウンローダロゴ

APKダウンローダ

枠の中にGooglePlayでダウンロードしたいアプリのURLをコピーペーストします。

今回は適当にメモ帳のアプリで試してみました。

メモ帳

アプリインストール01

URLを貼り付けたら、ダウンロードリンクを作成しましょう。

アプリによってはリンクを作成できない場合もあります。

アプリインストール03

無事作成できるとダウンロードボタンが現れるので、クリックしダウンロードしましょう。

これでスマホ、PCにアプリのAPKファイルがダウンロードされました。

ステップ2)APKファイルをガラホにインストールする

続いて、入手したAPKファイルをガラホにインストールします。

SDカードなどでやりとりできると楽なのですが、SDカードから移したデータは「データフォルダ」に格納されてしまい、アプリがインストールできなくなってしまうのでこの方法は使えません。

そこで登場するのがBluetooth接続。

Bluetoothを通してやりとりをすると保存先が変わるので、ダウンロードが可能になります。

ちなみに同じ原理で「フリーメールアドレスの自分宛てにAPKファイルを送る」ことも有効な手段です。

アプリインストール04

それはさておき、入手したAPKファイルを表示させ、共有からBluetoothを選択します。

Bluetooth接続が開始されたら、ガラホ側の設定からBluetoothの画面を開き、該当の端末との接続を開始させましょう。

うまく接続ができたらガラホ側にファイルを受信確認の画面が表示されます。

ファイルを選びダウンロードができたら完了です。

繰り返しますが、無理にアプリを入れて挙動がおかしくなっても、自己責任になります。試す際には大事なデータのバックアップを取っておいた方がいいでしょう。

スポンサーリンク

ガラホとスマホ、ガラケーとの違い

ここではあらためて、ガラホとスマホやガラケーを整理しました。

  ガラホ スマホ ガラケー
 回線 4G 4G/5G 3G
画面の大きさ
タッチパネル × ×
アプリ追加
(auのみ一部可)
×
物理キー
電池もち
WiFi ×
Bluetooth ×
テザリング ×
LINE利用 × ×

各キャリア別ガラホプラン比較

各キャリアには、ガラホ用のプランが準備されています。通話に特化させることができ、スマホよりも安く利用できます。

キャリア ドコモ au ソフトバンク
プラン ケータイプラン ケータイプラン ケータイ通話プラン
データ容量 100MB 0MB 0MB
料金 1,507円 1,265円 1,078円
割引 dカード支払い割適用で
-187円
auPAY支払い割適用で
-187円
なし
定額オプション かけ放題:1,870円
5分以内無料:770円
かけ放題:1,980円
5分以内無料:880円
かけ放題:1,980円
5分以内無料:880円
定額オプションなし
料金(割引適用)
1,320円 1,078円 1,078円
5分以内オプション込み
料金(割引適用)
2,090円 1,958円 1,958円
かけ放題オプション込み
料金(割引適用)
3,190円 3,058円 3,058円

いずれも通話メインで利用する人向けのプランとなっており、データ通信を使う場合はスマホ同様のプランを選ぶ必要があります。

スポンサーリンク

おすすめは格安SIM、キャリアよりも安く利用できる

キャリアにはガラホ専用のプランがありますが、コスパとしてはあまり良くありません。おすすめなのはやはり格安SIMです。

通話がメインとなるガラホの場合は特にキャリアを持つ意味があまりありません。

格安SIMに比べてキャリアはデータ通信の品質が優れている点ですが(音声品質はほとんど変わらない)。ただそれは通話メインにとって関係ないことですからね。

  • 音声通話用に場合⇒mineo(250円)
  • 子供向け⇒Y!mobile(キッズケータイが使える)
  • 多少データ通信もしたい⇒IIJmio(5GB:990円)
携帯(ガラケー/ガラホ)の通話のみプランの料金比較。シニア、キッズ、ビジネス向けおすすめ機種も紹介
ネットに高画質カメラに通話と多機能なスマホが増えた中で、以前のような通話のみの安いプランは目立たなくなってしまいました。 しかしデータ通信用のスマホをすでに持っていたり、そもそもネットは使わないといった理由から、通話さえできればいいという人...

ガラホがおすすめなのはどんな人?

ガラホの料金やプランからおすすめな使用パターンをまとめました。

通話、メールがメインの人

スマホはさまざまなゲームや音楽、動画プレイヤーなど様々な機能に対応するため高性能でなくてはならないため、端末代金がどうしても高くなってしまいます。

しかし通話やメールがメインでネットやアプリをそもそも使う予定のない人は、端末代金の安いガラホの方が月々の料金を安く済ませることができるためおすすめです。

会社や仕事で使う人、通話やメールしかしないシニア世代だと多いでしょう。

子供に持たせる場合

キャリアやY!mobileでは子供向けの端末が利用できます。

単に通話だけでなく、みまもりマップ機能、撮影機能付き防犯ブザー、位置検索といった機能もついているので、外出時に子供に持たせる用には最適でしょう。

またキッズ向け端末は耐久性にも優れていて、どうしても落としたりする可能性が高い子供でも安心して使うことができます。

ガラケーの操作に慣れてしまった人

いまさらスマホの操作を覚え直すのは難しいと感じる人も、ガラホを選ぶといいでしょう。

慣れてしまえばどうということもないですが、スマホがなくて不自由していないなら無理してスマホにする必要はどこにもありません。

ガラケーの由来であるガラパゴスとは「最適化」が行き過ぎた状態を示す言葉。日本語や日本人に特化したつくりなので、使いやすくて当然です。

ただ目が遠くなってきて画面の文字をもっと大きくしたいという人にはスマホの方が向いているかもしれません。

ショップに行けば実際に機器に触れることができるため、どちらが自分に合うのか試してから契約するようにしましょう。

スマホやタブレットとの2台持ちをする人

スマホやタブレットをすでに持っていて、通話用に2台持ちを考えている人にもガラホはおすすめです。

余計な機能がない分スマホよりは端末代金が安く、バッテリーの持ちがいいため電気代もかからないので、ランニングコストを抑えることができます

実際ビジネス用として活用されているガラホはいまだに多く、市場に出回っている端末の約15%はガラホもしくはガラケーです。

通話用のみのプランはこちらの記事でも触れているので参考にしてください。

携帯(ガラケー/ガラホ)の通話のみプランの料金比較。シニア、キッズ、ビジネス向けおすすめ機種も紹介
ネットに高画質カメラに通話と多機能なスマホが増えた中で、以前のような通話のみの安いプランは目立たなくなってしまいました。 しかしデータ通信用のスマホをすでに持っていたり、そもそもネットは使わないといった理由から、通話さえできればいいという人...

携帯(ガラケー)の通話のみプランの料金比較。シニア、キッズ、ビジネス向け機種も紹介

結論:ガラケーが使えなくなる前にガラホに乗り換えを!格安SIMを使えばより安く運用可能に

ガラケープランの新規受付が終了し、現在契約中の人でも各キャリア徐々に使えなくなります。

ガラケーが利用できなくなる前に4GLTE通信のできるガラホもしくはスマホに乗り換えが必要です。

ガラホはスマホに比べ維持費も端末代金も安いため、最低維持費を抑えることが可能。

通話をメインに使うのであればキャリアでなるべくデータ量の小さなプランで契約し、通話オプションをつけるのがおすすめです。

タイトルとURLをコピーしました