100GBと300GBのデータSIMとルータープランがあったハッピーWiFiですが、5月に300GBプランの廃止が発表されました。
今回は、現在申し込みが可能な100GBのSIMプランとルータープランを中心に、ハッピーWiFiの概要や口コミ・評判、メリットやデメリットについて解説していきます。
最新ポケットWiFiランキングはこちらのページを参考にしてください。

ハッピーWiFiってどんなポケットWiFi?(300GBプランは終了)
ハッピーWiFiは、ワイズブラザーズ株式会社が運営するポケットWiFiやSIMの通信サービスです。
主な概要は以下の通り。
名称 | SIMレンタル | ルーターセット |
月額料金 | SIM:3,828円 | ルーター:4,048円 |
事務 手数料 |
契約料 3,278円 |
契約料 3,278円 |
事務手続き手数料 2,200円 |
事務手続き手数料 2,200円 |
|
端末新規登録料 ー |
端末新規登録料 3,278円 |
|
送料 | なし | なし |
発送 | 最短2日 (土日発送なし) |
|
返却 | あり/送料自己負担 | |
月間 制限 |
月100GB | |
短期 制限 |
基本的にはなし | |
速度 制限 |
月100GB超過で 128Kbpsに制限 |
|
契約 期間 |
最低利用1ヶ月~ | |
端末 | ー | ![]() |
SoftBank 4G LTE/3G | ||
下り最大150Mbps /上り最大50Mbps |
||
公式 | ハッピーWiFi |
※税込表記
以下、詳しく見ていきましょう。
【料金】クーポン利用でSIM100GBは月3,828円、ルーター100GBは月4,048円
ハッピーWiFiで取り扱いのあるプランは、100GBのデータSIMプランと、ルータープランの2種類。
どちらも公式サイトに掲載してあるクーポンコードを申し込み画面に入力することで、通常価格よりも安く使うことができます。
クーポン適用後の価格は、SIMが550円引きで月額3,828円、ルーターが1,320円引きで月額4,048円です。
なお、クーポンで割引されるのは月額料金のみ。どちらのプランも別途契約料3,278円と事務手続き手数料2,200円が掛かるほか、ルータープランでは端末登録手数料3,278円も発生します。
他社と各プランを比較すると、月額料金や初期費用は特に安いわけではありません。
SIMプランであれば、Chat WiFiを契約したほうが、月額料金も初期費用もお得です。
【SIMプラン】
製品 | 月額料金 | 初期費用 | 回線 | 容量 | 詳細 |
ハッピーWiFi | 3,828円 | 5,478円 | softbank | 100GB | ー |
Chat WiFi | 3,278円 | 3,300円 | softbank | 100GB | 詳細 |
FUJIWifi (100GB) |
3,380円 | 3,300円 | softbank | 100GB | 詳細 |
nomado SIM (BASIC) |
4,620円 | 3,300円 | softbank | 100GB | 詳細 |
ギガトラWiFi | 4,070円 | 4,180円 | softbank | 100GB | 詳細 |
※税込表記
ルータープランを他社と比べても、よりお得に使えるポケットWiFiがあります。
【ルータープラン】
ポケット WiFi |
月額料金 | キャッシュ バック |
初期 費用 |
通信 容量 |
契約 期間 |
詳細 |
ハッピー WiFi |
4,048円 | 0円 | 8,756円 | 100GB | なし | ー |
Mugen WiFi | 3,718円 | 10,000円 | 3,300円 |
100GB | 2年 | 詳細 |
THE WiFi | 3,828円 | 4ヶ月 無料 |
3,300円 | 100GB | 2年 | 詳細 |
Chat WiFi | 20GB:2,280円 50GB:2,600円 200GB:4,690円 |
0円 | 3,300円 | 20GB 50GB 200GB |
1年 | 詳細 |
GMO とくとくBB WiMAX |
~2ヶ月:1.474円 ~36ヶ月:3,784円 37ヶ月~:4,444円 |
23,000円 | 3,300円 | 無制限 | 2年 | 詳細 |
Broad WiMAX |
初月:1,397円 2ヶ月〜:3,883円 |
0円 |
3,300円 | 無制限 | 2年 | 詳細 |
※税込表記
300GBの大容量プランが無くなってしまった今、月額料金や初期費用が他社より高いハッピーWiFiをわざわざ選ぶメリットはあまりなさそうです。
【契約期間】最短1ヶ月の利用も可能、いつ解約しても違約金はなし
ハッピーWiFiには契約期間の縛りや解約金が無く、最短1ヶ月からの利用も可能です。
契約期間 | 最短1か月~ |
解約金 | なし |
更新月 | なし |
ただ、ハッピーWiFiは他社に比べて初期費用が高いので、ほんの1ヶ月程度利用するだけで使うのはちょっと勿体ないかもしれません。
【回線】ソフトバンクのネットワーク利用でエリアが広い
ハッピーWiFiはSoftbankの回線を利用しています。
エリアも人口カバー率99%のSoftbankの回線を使えるので、よっぽどの田舎でなければ使えないということは無いでしょう。
もし不安であれば、事前にエリアを確認しておくのがおすすめです。
【速度制限】月100GBを超過すると128Kbps以下の低速になる
ハッピーWiFiの通信容量は月100GB。
100GBを超過すると、その後は月末まで128Kbps以下の低速に速度を制限されてしまいます。
128Kbps以下の低速になると、動画視聴はもちろんネット検索も危ういくらい遅くなってしまうので、使いすぎには気を付けましょう。
なお、制限は月初に解除されます。

128Kbpsってどのくらい?速度制限にかかってもできることってあるの?さすがに動画は無理?
【支払い】クレジットカードのみ
ハッピーWiFiの支払い方法はクレジットカードのみとなっています。
口座振替には対応していません。
支払い方法を変える時はマイページから手続きすることができます。
公式:ハッピーWiFi
ハッピーWiFiの口コミや評判
ハッピーWiFiのの口コミや評判をSNSから集めました。
【プラン変更を受けて】
300GBのSIMやルーターのプランが人気だったハッピーWiFi。
5月上旬、ユーザーは突如として300GBプランから100GBプランへの移行もしくは解約を迫られることに…。
通信容量が3分の1になってしまうことにショックを受けている人が多くいました。
自分が契約して使っているレンタルモバイルルーター「ハッピーwifi」が月300ギガで契約していたが、メールが送られてきて強制的に月100ギガの契約にされてしまった。
正直、月100ギガは少ないんだよね。
楽天のモバイルルーター(エリア内だったら)でも契約しようかな。
— M・Kita (@MKita111) May 26, 2020
契約してるレンタルwifiの #ハッピーwifi が、大容量の300ギガプランが急遽今月で停止とか…。来月からは100ギガまでのプランに移行するか、解約か。ぶっちゃけ一番使った月でも200ギガ弱だけど、100は少なすぎるなあ…。
— satoucsaku (@tinbyou) May 24, 2020
300GBプランを利用していた人たちからは「月100GBでは足りない」といった声が続出し、他社へ乗り換えた人もちらほら見かけました。
【速度について】
速度に関しては、割と満足して使えている人が多いようです。
ハッピーWiFiすげぇ
使用中のインターネットの速度は: 100Mbps. お使いのインターネットの速度はどのくらいですか? https://t.co/IeVMcvf8v7
— 大吉 (@daikichi1689) January 10, 2020
ハッピーwifi、さすがにこれくらいの時間になれば20Mbps出るので、まあ、まあ、という感じ。固定の頃は250Mbpsが平均だったから比べものにはならないけども。
— satoucsaku (@tinbyou) January 3, 2020
YouTubeの動画を高画質で見るなら最低10Mbpsから20Mbpsくらいの速度は欲しいところなので、これだけ速度が出ていれば、インターネットを満足に使えるでしょう。
ハッピーWiFiのメリット
ハッピーWiFiのメリットは以下の通りです。
- ポケットWiFiだけでなくSIMプランがある
- クーポンコード利用で月額料金が割引になる
一つずつ見ていきます。
ポケットWiFiだけでなくSIMプランがある
ハッピーWiFiは100GBのルータープランだけでなく、SIMカードのみのプランもあります。
SIMカードのみのプランを契約すれば、端末登録手数料が掛からないため初期費用を抑えることができますし、使っていないポケットWiFiやスマホに入れて使えるので便利です。
クーポンコード利用で月額料金が割引になる
ハッピーWiFiは、公式サイト内に記載されているクーポンコードを使うと、月額料金が割引されます。
初期費用が高いのがネックなハッピーWiFiですが、時期によっては契約料や事務手続き手数料が0円になるようなクーポンが発行されることも。
少しでもお得に契約したい人は、定期的に公式サイトのクーポンコードや割引内容をチェックするようにしておきましょう。
ハッピーWiFiのデメリット
ハッピーWiFiのデメリットは以下の通りです。
- データSIMでSMS送信を使うと賠償金が5,500円が掛かる
- テザリングは動作保証やサポートの対象外になる
- ルータープランは端末の新規登録手数料が掛かる
- ハッピー補償(月550円)未加入時の弁済金が高い
一つずつ見ていきます。
SIMプランでSMS送信を使うと賠償金が5,500円が掛かる
ハッピーWiFiのSIMカードには制約があります。
それは「通話SIMではなく、データSIMであるため、SMS送信を利用できない」ということ。
これはハッピーWiFiに限った話ではなく、Chat WiFiなどSIMプランがある他のサービスでも同様ですが、ハッピーWiFiではSMSを使った場合、賠償金5,500円が掛かります。
この部分をしっかり理解しておかないと、請求書を見て後からびっくりすることになるので、気を付けるようにしましょう。
テザリングは動作保証やサポートの対象外になる
ハッピーWiFiのSIMプランは100GBと大容量なので、スマホの通信量が足りなくなった時の保険として、テザリングで通信することを考えている人もいるでしょう。
ただ、ハッピーWiFiではテザリングにおける動作保証やサポートが対象外。
つまり、テザリングを使ったことで何か機器や通信にトラブルが起きてもハッピーWiFi側では責任を取らないということ。
使えないということはありませんが、不安な人はテザリングの使用を控えたほうが良さそうです。
ルータープランは端末の新規登録手数料として3,278円掛かる
契約料や事務手続き手数料に加えて、ルータープランは端末の新規登録手数料として3,278円が掛かります。
他のポケットWiFiでは契約事務手数料が3,000円だけ掛かるのが一般的で、端末代金は無料というところも多いです。
ちょっと使いたいだけなのに、初期費用や月額料金で1万円ほど掛かってしまうのは、何だか勿体ないような気がしますね。
手元に使っていないSIMフリーのポケットWiFiがあれば、初期費用も月額料金も安く済むSIMプランの契約がおすすめです。
ハッピー補償(月550円)未加入時の弁済金が高い
ハッピーWiFiの端末補償「ハッピー補償」は月550円で、初月加入必須のオプションです。
不要なら翌月以降に外すのも構いませんが、補償未加入時の弁済金は結構高め。
例えば、端末を水没させて故障してしまった場合、未加入時は端末代で22,000円、SIMの再発行手数料で4,400円、バッテリー代で5,500円の合計31,900円もの弁済金が掛かります。
弁済内容 | 未加入時 | 加入時 |
端末 | 22,000円 | 0円 (2年に1回まで) |
SIM再発行手数料 | 4,400円 | 4,400円 |
USBケーブル | 220円 | 0円 |
バッテリー | 5,500円 | 0円 (1年に1回まで) |
途中解約時の違約金がなくても、ルーターの弁済金で約3万円も支払うのはちょっと心配…という人は、そのままオプションに加入しておいたほうが良さそうです。
ハッピーWiFiの契約方法・解約方法
ハッピーWiFiの契約方法と解約方法は以下の通りです。
契約方法|公式サイトの申し込みフォームから手続き
ハッピーWiFiは電話での申し込みは受け付けていません。
申込みは公式サイトの申込みフォームから行いましょう。
公式:申込みフォーム
申込みの際は、クーポンコードの入力をお忘れなく。申込みが完了すれば、最短2日で手元に届きます。
解約方法|21日までに手続き、月末日までにレンタル品の返却を完了させる
ハッピーWiFiの解約は、解約したい月の21日までに手続きする必要があります。
連絡先は、公式サイトのお問い合わせフォームから行いましょう。
また、解約手続きに加え、月末日までにレンタル品(SIMやルーターなど)の返却も完了させてください。(使えるのは28日まで)
月末近くに慌てて手続きするのは結構ハードなので、余裕をもって行うようにしましょう。
なお、返送方法は追跡可能なレターパックで、送料は自己負担、返却宛先は解約の際に来るメールに記載されています。
お得なクーポンコードを狙って定期的にチェックしておこう
ハッピーWiFiの概要や口コミ、メリットやデメリットなどについて見てきました。
ハッピーWiFiはSIMプラン・ルータープランともに月額料金が安いわけでもなく、初期費用も結構高めです。
クーポンコードによっては、契約手数料や端末登録手数料などの初期費用が安くなることもあるので、お得なクーポンコードが無いか定期的にチェックしておくと良いと思います。
なお、最低1ヶ月から借りられるポケットWiFiについてはこちらの記事にもまとめていますので、ぜひ参考にしてください。
