「ひかりTV」は、光回線を利用してテレビを見ることのできるサービスの一つ。
名前を聞いたことはあるけれど、普通のテレビとの違いや、何ができるのか、何が見れるのかといった具体的なことはいまいち分からない…という人も多いでしょう。
今回は、ひかりTVの概要や料金、契約時の注意点などについて分かりやすく解説していきます。
関連記事
光テレビサービスって何?普通のテレビと何が違うの?
光テレビサービスとは文字通り、光回線を使ってテレビを見ることのできるサービスのことです。
テレビを見る方法は主に3つあります。
- 電波塔からテレビ電波を受信する
- ケーブルテレビを契約する
- 光回線の光テレビサービスを契約する
アンテナ(UHFアンテナ)を設置できる戸建て住宅で多いのは、1番目のテレビ電波を使う方法です。
(アンテナを設置しなくても電波を受信できる地域もある)
ただ、住宅によってはアンテナの設置が難しかったり、居住地が電波を受信しにくかったりして、テレビ電波の利用が難しいことがあります。
そこで代替案として登場するのが、有線を使うケーブルテレビや光回線の光テレビサービスです。
テレビ電波はチャンネルの数が限られますが、ケーブルや光テレビは有線を使うことでチャンネル数が豊富、しかもアンテナを設置する必要もありません。
さらにテレビとインターネットが繋がるため、オンデマンド映像や通販、音楽サービスなどをテレビを通して利用することができます。
ただその分、専用チューナーのレンタル(購入)など用意するものがあったり、チャンネル数やビデオの充実度によっては料金が割高になったりする点には注意しておきましょう。
プラン | 電波利用 | ケーブルテレビ | 光テレビ |
月額料金 | ー | 2,000円 ~6,000円 |
825円 ~6,600円 |
特徴 | 月額料金は掛からない チャンネル数が限定的 |
月額料金が掛かる チャンネル数が豊富 |
月額料金が掛かる チャンネル数が豊富 |
サービス | ー | j:COM 各地方局など |
フレッツ・テレビ ひかりTV auひかりテレビ コミュファ光テレビ |
※NHK受信料等は別途発生
ひかりTVとは?
(引用:ひかりTV)
それでは光テレビサービスの一つである「ひかりTV」の概要と、その他に利用できるサービスについて簡単に見ていきます。
公式:ひかりTV
ぷららが提供する光テレビサービスで50チャンネル以上を視聴できる
ひかりTVとは、NTT回線のプロバイダであるplala(ぷらら)が提供する光テレビサービスのことです。
地上デジタルやBSはもちろん、ディズニーチャンネルやアニマックスなど幅広い専門チャンネルを見ることのできるプランが容易されており、料金に応じて見ることのできるチャンネル数が違います。
(引用:ひかりTV)
たとえば「テレビおすすめプラン」であれば、月1,650円で50チャンネル以上、見逃し配信なども楽しむことが可能です。
なお、ひかりTVが利用できるのは、ぷらら光やドコモ光、NURO光などの光コラボレーション事業者や、フレッツ光の「ネクスト」「プレミアム」などの回線のみ。
(引用:ひかりTV)
上記の条件に当てはまらないauひかりやコミュファ光などは、別の光テレビサービスを利用することになります。

光コラボとは?フレッツ光からの転用や乗り換えにおすすめの事業者一覧!
スマホやタブレット、パソコンで別部屋や外出先でもテレビが見られる
(引用:ひかりTV)
一般的なテレビとは違い、ひかりTVでは専用アプリやソフトをダウンロードしておけば、スマホやタブレット、パソコンを使ってテレビやビデオの視聴をすることができます。
私の実家はテレビの台数が少なかったので、見たい番組があるとだいたい話し合いやじゃんけんでしたが、家のリビングでチャンネル争いをする…という光景はもう古いのかもしれません。
家のリビングでチャンネル争いをする必要もなく、自分の好きな場所からテレビやオンデマンド映像を見ることができると、ケンカもせずに好きなだけテレビやアニメ、映画を楽しめそうです。
ひかりTVショッピングやひかりTVブックやなど色々なサービスがある
ひかりTVはテレビを見る以外にも、ショッピングやひかりTVブックなど様々なサービスを提供しています。
専用アプリが必要なもの、月額料金が別途発生するものなど利用方法が異なっているので、サービス内容をよく確認してから使い始めましょう。
ひかりTVショッピング
(引用:ひかりTV)
ひかりTVショッピングは、楽天市場やAmazonのような通販サイト。
「ひかりTVショッピング」と聞くとジャパネット系のテレビショッピングを想像する人もいるかもしれませんが、「ひかりTV」の「(通販)ショッピング」サイトです。
ビデオや家電、食料品からカー用品などでカテゴリ分けされています。
期間限定のキャンペーンを利用してポイントを貯めて使うと良いでしょう。
ひかりTVブック
(引用:ひかりTV)
ひかりTVブックは漫画や雑誌などを専用の「ひかりTVブックアプリ」をダウンロードすることで楽しめるサービス。
定期的に発行されるクーポンを使えば、お得に漫画をGETすることができます。
ひかりtvブック、GWに50%オフクーポンきておかわりでまた50%クーポンきて、今度は誕生月だから30%オフクーポンきた そんなの買ってしまう、、(Twitter)
期間限定で読める毎日更新作品などもあるので、漫画好きにおすすめです。
ひかりTVミュージック
「1,078円で1,000万曲が聞き放題」が謳い文句のひかりTVミュージック。
ひかりTV対応チューナーが接続されているテレビで利用することもできます。
ただAmazon Music Unlimitedは同じ1,078円で6,500万曲と結構な差がありますし、曲数の多さで言えば他のサービスを利用したほうが良い気がします。
ひかりTVの料金
ひかりTVの料金を確認していきましょう。
2ねん割で月額1,650円の「テレビおすすめプラン」が人気
ひかりTVの料金は4つのプランがあります。
このうち人気があるのは、「テレビおすすめ」プラン(2ねん割で月1,650円)で、50チャンネル以上のテレビと、一部の無料作品が見放題になるビデオコンテンツが利用可能です。
プラン | テレビおすすめ | お値打ち | ビデオざんまい | 基本放送 |
月額料金 (2ねん割) |
1,750円 | 2,750円 | 1,650円 | 1,100円 |
通常 | 2,750円 | 3,850円 | 2,750円 | ー |
テレビ | 【50ch以上】 地上デジタル BSデジタル BS4Kデジタル 専門チャンネル |
【50ch以上】 地上デジタル BSデジタル BS4Kデジタル 専門チャンネル |
【10ch以上】 地上デジタル BSデジタル BS4Kデジタル |
【10ch以上】 地上デジタル BSデジタル BS4Kデジタル |
ビデオ | 一部の無料作品のみ 見放題 |
25,000本が 見放題 |
25,000本が 見放題 |
ー |
より多くのビデオ作品が見たい人は「お値打ち」プランを、テレビのチャンネル数は少なくても良いからビデオ作品を多く見たい人は「ビデオざんまい」プランを選ぶと良いでしょう。
「テレビおすすめ」「お値打ち」「ビデオざんまい」プランは、2年の契約の縛りのある「2ねん割」を使うと、通常プランよりも月1,100円お得に契約できます。
なお、基本放送プランは、一般的な電波利用テレビと内容的には変わないため、料金を考えると割高です。
公式:ひかりTV
フレッツ・テレビやひかりTV for docomoとの違いは?
似たような光テレビサービスに「フレッツ・テレビ」や「ひかり TV for docomo」があります。
同じような価格帯やサービス内容のものと、ひかりTVサービスで最もチャンネル数とオンデマンド作品数の多い「お値打ち」プランとを比較してみました。
プラン | ひかりTV 「お値打ち」 |
フレッツ ・テレビ |
ドコモ光テレビ オプション |
ひかりTV for docomo |
サービス主体 | ぷらら | NTT東西 | NTT東西 ドコモ光 |
ドコモ光 |
月額料金 | 2,750円 | 825円 | 825円 | 2,750円 |
特徴 | 50chの 専門チャンネル |
地デジ・BS・4K8K対応 | 80chの 専門チャンネル |
|
備考 | 25,000本が 見放題 |
オプション(月4,950円ほど)で スカパー追加可 |
13万本の オンデマンド |
チャンネル数とオンデマンド作品が多く、「dTV」の取り扱いがあるのが「ひかりTV for docomo」。
チャンネル数と作品数がそれよりも少ないのが、ひかりTVです。
料金やチャンネル数、作品数でコスパを考えるなら、「ひかりTV for docomo」を契約するのが一番ですね。
月額料金は基本料金だけではなくチューナーレンタル費用が掛かることも
(引用:ひかりTV)
ひかりTVを見るためには、ひかりTV対応チューナーのレンタルや購入、もしくはひかりTVチューナーの付いたテレビの用意をしないと、利用することができません。
チューナーは性能によって料金が異なり、レンタル料金は月550円から月770円。
購入するなら3万円から4万円ほど掛かります。ちょっと高いですが、5年以上ひかりTVを利用するなら、レンタルするよりも買ったほうがお得です。
テレビおすすめ プランの場合 |
レンタル | 購入 |
初期費用 | 0円 | 約40,000円 |
月額料金 | 1,650円 | 1,650円 |
チューナー レンタル |
月550円~770円 | ー |
初期費用を掛けたくない人や、利用年数が4年以内に収まりそうな人であれば、レンタルでも良いと思います。
ひかりTVの注意点
ひかりTVを使うなら知っておきたい注意点についてまとめました。
2ねん割で契約する中途解約時に10,000円の違約金が掛かる
ひかりTVを契約する際、少しでも料金の安い「2ねん割」プランを選ぶ人が多いと思います。
そのほうが通常プランに比べて1,100円も安いですし、2年間で26,400円分の節約になりますね。
ただ、2ねん割を契約したにも関わらず、24か月以内に解約した場合は10,000円の違約金が発生してしまいますので注意してください。
プラン | テレビおすすめ | お値打ち | ビデオざんまい | 基本放送 |
月額料金 2ねん割 |
1,650円 | 2,750円 | 1,650円 | 1,100円 |
通常 | 2,750円 | 3,850円 | 2,750円 | |
最大2か月 無料 |
○ | ○ | ○ | ー |
違約金 | 10,000円 | ー |
なお、解約する場合以外でも、テレビおすすめプランやお値打ちプランから、基本放送プランに変更しても同様に違約金が掛かります。
番組を録画するなら録画機能付チューナーや外付けHDDの購入を
ひかりTVで番組録画をするためには、録画機能の付いているチューナーをレンタル(購入)するか、USBで接続できる外付けのHDD(ハードディスク)を購入しましょう。
外付けHDDは家電量販店やAmazonで結構安く買えるのでおすすめです。
ちなみに私はしょっちゅう映画やドラマを録画するので、1TBの大容量HDDを購入して使っています。1TBだと1時間番組が125本録画可能です。
長く契約するならアンテナを付けたほうが安い
居住地域が地デジの電波を十分に拾える環境で、さほどオンデマンドや多数の専門チャンネルを視聴することもないようであれば、ひかりTVを契約しているのはちょっと勿体ないかもしれません。
まして長期的な利用を考えているのであれば、アンテナを設置したうえで個別にスカパーやWOWOWなどのCS放送、U-NEXTなどのオンデマンドサービスに加入したほうが安く済みます。
2ねん割で申し込むと解約するタイミングを逃してしまうこともあるので、契約前にどれくらいの利用を前提としているのかよく考えたうえで契約すると良いでしょう。
ひかりTVの契約・解約
最後に、ひかりTVの契約方法と解約方法について確認しておきます。
ひかりTVの契約と使い始めるまでの流れ
ひかりTVの契約の流れは次の通りです。
光回線契約と同時もしくは公式サイトから申し込み
光回線工事と同時申込み、またはひかりTVや光コラボの公式サイトから追加で申し込むことになります。
通常、光回線工事と同時にしたほうが工事費用や初期費用が安くなることが多いので、できれば光回線工事と一緒に申し込んでしまうのがおすすめです。
公式:ひかりTV
1週間程度で書類やチューナーの受け取り、自分で設置作業
申し込みから1週間程度(申し込みの時季やタイミングによる)で、契約に関する書類やチューナー(申し込んだ場合)が届きます。
(引用:ひかりTV)
後はマニュアルにしたがって、ルーターやテレビとケーブルやWiFiで接続するだけ。
設置作業自体はそこまで難しくなく、ひかりTVをすぐに使い始めることができます。
ひかりTVの解約
ひかりTVの解約は、カスタマーセンターへの連絡が必要です。
009192-144もしくは0120-001144まで電話をするか、メールやチャットで解約の旨を伝えましょう。
手続きの際は手元に「ひかりTV会員登録証」や「DRM-ID」(チューナーの裏面に記載)を事前に用意しておくとスムーズです。
なお、BIGLOBEやSo-net、ASAHIネットは窓口が別に用意されていて、連絡先は各プロバイダへとなります。
上述の通り、更新月以外に解約する際は、2ねん割の違約金に注意してください。
(参考:ひかりTV「解約するには」)
まとめ|光コラボを使うならひかりTV契約がおすすめ
ひかりTVの概要や注意点、契約方法について見てきました。
ドコモ光で契約しているのであれば「ひかりTV for docomo」を、それ以外の光コラボで光テレビサービスを考えているのであれば、チャンネル数やオンデマンド数の多いひかりTVがおすすめです。
ただ契約後、専門チャンネルやオンデマンド作品をさほど見ない時期が続くようであれば、契約の見直しが必要でしょう。
解約にしろプラン変更にしろ、2ねん割適用の際は違約金10,000円が発生してしまうので注意してください。