フリーWiFi

飛行機にモバイルWiFiを持ち込む場合のルールは?預け荷物にする時の注意点や、機内WiFiの利用方法まとめ

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

スポンサーリンク

国内や海外を旅行する際に、多くの人が旅行のお供として持っていくことが多いモバイルWiFi。

しかし移動で飛行機を利用する場合、手荷物や預け荷物としてモバイルWiFiを持ち込む際には守らなければいけないルールがあります。

規則に反した場合は罰金となってしまう可能性もあるため、注意が必要です。

本記事では、モバイルWiFiを飛行機に持ち込む時の注意点や、機内で使えるWiFiについて解説していきます。

格安SIMで無制限使える楽天モバイル!

楽天モバイルの特徴

  • 3GBまで1,078円、20GBまで2,178円、無制限で3,278円
  • 楽天市場で買い物する人は実質無料とするこも可
  • エリア・回線速度は大幅改善
  • パートナー回線(au回線)も無制限に変更(以前は5GBまで)
  • 通話料も無料
  • ワンストップMNP対応(予約番号不要でMNP可)
お得情報

  • iPhone15シリーズ20,000円割引
  • MNPで13,000ポイントプレゼント(実質1年無料)
  • iPhoneの実質価格が全キャリア最安、AppleStoreよりも安い
  • 楽天市場でのポイント還元率UP
  • 楽天市場で10,000円買い物すれば実質678円〜、25,000円買い物すればほぼ無料

\申し込みはこちら/
楽天モバイルの公式サイト

モバイルWiFiを飛行機に持ち込む際のルール

まずは飛行機に持ち込む場合のルールを確認していきましょう。

モバイルWiFiを飛行機内に持ち込むは可能

モバイルWiFIには、リチウム電池が使われていますが、リチウム電池には熱くなりやすい性質があるため、機内に持ち込むにあたっては各航空会社ごとに制限が設けられています

例えば、ANA(全日空)の制限は以下の通りです。

・リチウム含有量が2g以下

・電池容量が160wh以下であること
(Wh)= 定格定量(Ah)× 定格電圧(V)

参考:ANA公式

とは言え、モバイルWiFiでこの上限を超えることはありません。

その為、モバイルWiFiを飛行機に持ち込むことは可能です。

機内では利用不可、必ずモバイルWiFiの電源をOFFに

モバイルWiFiの持ち込みができたとしても、飛行機内でモバイルWiFiを使うことはできません

なぜなら航空法により、「航空機外の設備と無線通信を行う電子機器」の使用が禁じられているから

ちなみに機内における電子機器の使用が禁じられているのは、機内で電子機器を使用し、電波を発射することで、機内の機器が誤作動を起こしてしまう可能性があるため。

搭乗時は必ず客室乗務員からアナウンスがありますが、飛行機のドアが閉まるまでには必ず電源をOFFにしておきましょう。(機内モードのあるモバイルWiFiはそれを利用しても良い)

ちなみに、航空法に背くと50万円の罰金が課せられてしまうので、注意してください。

スポンサーリンク

そもそも電源をONにしても使えない

ルールに違反して上空でモバイルWiFiを使用することはできません。

基地局から飛ばされる電波は、横方向に広がるようになっているため、上空で電波をキャッチするのはできないからです。

どうしても機内でインターネットを使いたのであれば、後述する「機内WiFi」を利用してみましょう

預け荷物に入れる時の注意点は?

手荷物にせず、預け荷物にすることも可能ですが注意点があります。

故障しないようにタオルなどでくるむ

どの航空会社でも、貴重品や壊れやすいものを預け荷物にすることは推奨されていません。

それはモバイルWiFiでも言えること。キャリーバッグに適当に入れただけでは、衝撃で故障してしまう可能性があります。

手荷物を減らすために預け荷物にするなら、タオルなどでくるむなどの対策を取るようにしてください。

衝撃を吸収するクッションケースなどは100均でも手に入るので、あらかじめ用意しておくと良いでしょう。

スポンサーリンク

電波を発さないように電源を切る

ぎりぎりまでモバイルWiFiを使わなくても、空港のロビーやラウンジにはフリーWiFiがありますし、スマホでテザリングすればパソコンでインターネットを使うこともできます。

たとえ預け荷物にする時でも、飛行機の電子機器に影響を与える可能性があるため、モバイルWiFiの電源は必ず落としておきましょう

飛行機内での通信は「機内WiFi」サービスが使える

機内でインターネットを使う方法に「機内WiFi」があります。

機内WiFiとは、その名の通り「飛行機で使えるWiFiサービス」のこと。

機内WiFiの概要や料金を確認していきましょう。

スポンサーリンク

国内線はJALやANAの多くの路線において無料で使える

JALとANAの国内線では、2017年から機内WiFiの無料サービスが始まっています

機内WiFiには、通常のインターネットサービスに加えて、音楽配信や映画、ラジオ、雑誌など様々なコンテンツがあり、長時間のフライトでも退屈しません

スマホの電波が届かない飛行機に乗っていてもLINEでメッセージが送れると、何だか不思議な気分になりますね。

なお、機内WiFiを使ってインターネットを使うことはできますが、画像の表示や動画の再生・投稿はできないため、通信量の消費が多いInstagramやYouTubeを利用することは難しいです。

私が機内WiFiを使った時は、投稿を見ることはできても、ストーリーを見ることはできませんでした。

なお、機内WiFiが使える便は、予約画面から確認することができるので、WiFiの使える便を選んで搭乗することも可能です。

国際線は基本有料であることが多い

国内線の機内WiFiは、アプリのダウンロードや利用登録をすれば、誰でも無料で使うことができますが、国際線では基本的に有料です。

時間や通信量に制限が設けられており、いくつかのプランから選ぶことになります。

スポンサーリンク

航空会社が提供する機内のWiFiサービスに接続する方法

JALとANAでWiFiサービスを利用する際の接続方法について確認していきます。

機内WiFi利用の際は、スマホを「機内モード」にすることをお忘れなく

JAL|アプリのダウンロード不要でブラウザから直接利用開始できる

JALはアプリをダウンロードしなくても、ブラウザ(Safariやchrome)からWiFiサービスに接続することができます。

接続は簡単で、機内に搭乗後、スマホのWiFi接続画面で「Japan Airlines」もしくは「gogoinflight」を選択して、ブラウザを開くだけ

後は画面にしたがって操作をすればインターネットを利用できるようになります。

参考:JAL公式

ANA|搭乗前にアプリのダウンロードを済ませておく

ANAで機内WiFiを使うには、あらかじめアプリのダウンロードが必要です。離陸してしまうとアプリのダウンロードができないので注意してください。

こちらも接続自体は難しくありません。

WiFi接続画面で「ANA WI-FI-service」に接続後、アプリから「機内WiFi」を選択。

メールアドレスの登録などが終わると、インターネットや機内WiFiサービスを利用可能です。

JALに比べるとダウンロードという手間がありますが、ANAをよく利用するなら事前にアプリを入れておくと何かと便利です。

参考:ANA公式

まとめ:モバイルWiFiは電源を切って手荷物にする

【この記事のまとめ】

  • 手荷物や預け荷物では電源を切る
  • 故障やトラブルを回避するために手荷物のほうが良い
  • 機内でモバイルWiFiを使うのは航空法違反
  • 無料の機内WiFiを利用しよう

モバイルWiFiを手荷物や預け荷物にする際の注意事項や、機内WiFiの概要や使い方について解説してきました。

航空法や航空会社の規定で決められている通り、モバイルWiFiなどの電子機器は必ず電源を切って持ち込むようにしましょう。

故障やトラブルを避けるためにも、預け荷物よりも手荷物にすることをおすすめします

タイトルとURLをコピーしました