ポケットWiFi

JPWiMAXの料金・口コミ・評判を徹底比較、届くのは遅い上にW06は在庫切ればかり?

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

スポンサーリンク

JPWiMAXは、確実にキャッシュバックを受け取ることのできるプロバイダです。

一方で、端末の到着が遅いなどの良くない評判や口コミもよく見られます。

本記事では、契約に関するいくつかのメリットやデメリットを踏まえながら、JP WiMAXについて解説していきます。

※2020年9月現在、JP WiMAXでは在庫不足により新規契約を一時的に停止しており、レンタルでの申し込みも受け付けていない状況です。期日などは特に明示されていません。(公式より)

(画像引用:JPWiMAX)

  1. JPWiMAXとは?キャッシュバックが確実にもらえるプロバイダ!
    1. 月額料金及び3年トータルの総額料金、実質月額料金
      1. JPWiMAXは月額料金が安い。無制限に使えて実質月額は3,465円
      2. 一週間無料お試しレンタル後にW05をそのまま契約なら、実質月額料金は3,384円
    2. Amazonギフト券10,000円分のキャッシュバックを確実にもらえる
      1. jpwimax.jp@1onepiece.jpからのメールを受け取れるようにしておく
      2. 端末に同封された契約IDを申請URLに入力&簡単なアンケートに答えるだけ
    3. 契約期間・解約金・更新月
    4. 回線の種類・エリア・回線速度・通信制限
    5. 支払い方法
  2. JPWiMAXの契約方法と解約方法
    1. JPWiMAXの契約方法
    2. JPWiMAXの解約方法
      1. 解約はお問い合わせフォームへ入力後の、折り返しの連絡しか手続き方法がない
      2. 初期契約解除制度
      3. 解約手数料の支払い方法
  3. JPWiMAXのメリット
    1. キャッシュバックの受け取りが無条件で簡単!!
    2. 端末保証サポートなどのオプション加入は自分で選べる
  4. JPWiMAXのデメリット
    1. 24ヶ月以内の途中解約は端末の返却を忘れずに。端末違約金が高額!!
    2. 1年未満の解約は30,000円+端末代金の支払いでかなり高額になる
    3. マイページがなく、サポート面に不安がある
    4. 端末がいつ届くのか分からない。1~3ヶ月待ちでキャンセルする人続出
      1. W06は在庫切れになることが多く、注文しても月をまたぐことがある
      2. 注文したのと違うカラーの端末が届くことがある
    5. auスマートバリューmineやギガMAX月割は対応していない
  5. 口コミや評判から分かったJPWiMAXの注意点
  6. 届くのが遅くても待てる人なら、JPWiMAXでお得にWi-Fi生活を

JPWiMAXとは?キャッシュバックが確実にもらえるプロバイダ!

JPWiMAX

(画像引用:JPWiMAX)

JPWiMAXの運営会社は、光回線やレンタルWiFiなどの事業も展開している「FON japan株式会社」です。(参考:FON公式HP)

街中でWi-Fi接続をONにすると、接続候補に「FON」と出てくることがありますよね。

その会社が運営しているWiMAXサービスが、JPWiMAXということになります。

JPWiMAXの魅力は何いっても、1万円分のキャッシュバックが確実にもらえるという点でしょう。

キャッシュバックをもらうためには、10か月前後経過してからメールや郵送などの手続きが必要なプロバイダが多いです。

端末配送後すぐに簡単に申請ができるJPWiMAXのキャッシュバックの仕組みは、ユーザーからするとありがたいですよね。

JPWiMAXの料金や契約内容について、もっと確認していきましょう。

実質月額
3,465
1ヶ月
(日割)
2,800円
2カ月
~3カ月
4カ月
~24カ月
3,500円
25カ月
~37カ月
4,100円
3年総額 141,127円
月間
速度制限
なし
短期
速度制限
3日で10GB以上
最大1Mbps
契約期間 3年
速度 下り最大1.2Gbps
/上り最大75Mbps

取扱
機種
Speed WiFi NEXT W06
公式 JP WiMAX公式サイト

月額料金及び3年トータルの総額料金、実質月額料金

では、最初にJPWiMAXを契約した場合に必要な費用について見ていきます。

JPWiMAXは月額料金が安い。無制限に使えて実質月額は3,465円

JPWiMAXの料金と契約期間

(画像引用:JPWiMAX公式HP)

JPWiMAXは契約するか、しないかという選択肢しかありません。

なぜなら、無制限のデータ通信(ギガ放題)を3年契約するプランしかないからです。

料金設定は、初月を含めた3ヶ月が2,800円、その後24ヶ月までは3,500円、25か月目以降は4,100円となっています。

いくつかのWiMAXプロバイダと比較すると、実質月額料金としてはお得であることが分かりますね。

実質
月額※
初期費用
(+端末代)
キャッシュ
バック額
契約
期間
詳細
JP
WiMAX
3,465円 3,000円 10,000円 0年
GMO
とくとく
(CBあり)
3,501円 3,000円 30,000円 3年 詳細
GMO
とくとく
(月額割引)
3,520円 3,000円 6,000円 3年 詳細
Broad
WiMAX
3,656円 3,000円 乗換費用
負担最大
19,000円
3年 詳細
カシモ
WiMAX
3,630円 3,000円 0円 3年 詳細
BIGLOBE
WiMAX
4,074円 3,000円
(19,200円)
17,000円 1年 詳細
UQ
WiMAX
4,480円 3,000円
(15,000円)
3,000円 2年 詳細

※契約期間中の総額費用の平均(キャッシュバックを含む)

※UQWiMAXは2019年10月より新プランで料金を変更しています。詳しくはUQWiMAX新プランを参照してください。

一週間無料お試しレンタル後にW05をそのまま契約なら、実質月額料金は3,384円

JPWiMAXでは旧端末のW05を一週間レンタルし、気に入った場合は返却不要でそのまま契約することができます。

契約から7日以内に手続きをするだけで、事務手数料3,000円が掛かりません

レンタル後の契約であっても、新規契約と同じように申請することでキャッシュバックも貰えるので、実質月額料金は3,384円となります。

なお、W05は契約後に新品に交換することができますが、W06を契約したい場合は、レンタル端末を7日以内に返却したうえで事務手数料の掛かる新規契約を結ぶことになります

ちなみに、契約せず返却のみの場合、端末の返却費用は自己負担になるので、完全無料でレンタルが利用できるというわけではないことに注意してください。

【返却先】
<住所>
〒100-0005
東京都千代田区丸の内1丁目8-1
丸の内トラストタワーN館19F

<宛先>
フォン・ジャパン株式会社
JPWiMAXレンタル 返却窓口

Amazonギフト券10,000円分のキャッシュバックを確実にもらえる

JPWiMAXのキャッシュバックは、Amazonギフト券10,000円分です。

多くのプロバイダでは、忘れかけた頃にキャッシュバックの申請時期が設定されていて、気が付いた頃には手続き期限が終わっていたということがあります。

JPWiMAXなら、以下の流れに従って申請すれば確実に1万円分をGETすることができますよ。

jpwimax.jp@1onepiece.jpからのメールを受け取れるようにしておく

JPWiMAXを申し込むと、「お申し込み完了メール」がjpwimax.jp@1onepiece.jpというアドレスから届きます

このメールに記載されているURLから手続きをすることになるので、大切に保管しておいてください。

メールアドレスが間違っていたなどの理由でメールが届かない場合は、「お問い合わせ窓口」のお問い合わせフォームに入力して、連絡を待つことになります。

この時点ではキャッシュバックの手続きを進めることはできません。

申請ができるのは、端末が到着してからです。

端末に同封された契約IDを申請URLに入力&簡単なアンケートに答えるだけ

端末が到着したら、キャンペーンの申請に必要な契約IDが記載された書面が同封されていることを確認し、大切に保管しておいたメールのURLを開きます。

書面を見ながら必要情報を入力して、「申請完了メール」を受け取ったら、手続き完了です。

なお、Amazonのギフト券はコードタイプなので、当日や翌営業日(土日祝除く)にはコードがメールで届きます。

現金でないというところが残念な人もいるかもしれませんが、すぐに受け取れるキャッシュバックという面を考えて、そこは良しとしましょう。

オプション加入などの条件不要で、端末が届き次第申請することができるので、他のWiMAXプロバイダに比べると随分と楽にキャッシュバックを手に入れることができますね。

(参考:JPWiMAX公式HP「ご利用の流れについて」)

契約期間・解約金・更新月

契約期間は3年のみで、更新月である37ヶ月目に解約しなかった場合は3年の自動更新となります。

  1年未満 1年~3年  更新月
(37ヶ月目)
38ヶ月目以降
解約金 30,000円 25,000円 0円  9,500円

JPWiMAXで気を付けておきたい点は、上記の解約金の他に、端末違約金があることです。

24ヶ月以内に解約した場合は、JPWiMAX宛にWiMAX端末を返却する必要があります。

解約したにも関わらず返却しなかった場合は、契約月残数×1,600円の違約金が発生します。

5ヶ月目で解約すると、解約金30,000円に加えて19ヶ月×1600=30,400円の違約金を取られてしまうので、注意しましょう。

回線の種類・エリア・回線速度・通信制限

WiMAXであれば、使う回線の種類やエリア、回線速度、通信制限はどれも同じです。

ちなみに、auの4G LTE通信を使えるハイスピードプラスエリアモードは本来有料オプションですが、3年以上のWiMAX契約を結んだ人は無料になります。

ハイスピードプラスエリアモードは、通信量に注意して使わないと速度制限に掛かる可能性があるので、意識して使わなければいけません。

WiMAXのハイスピードプラスエリアモードって?通信速度はどれくらい速くなる?
WiMAXの通信モードには、「ハイスピードモード」と「ハイスピードプラスエリアモード」の2つがあります。ハイスピードモードはWiMAX2+回線を、ハイスピードプラスエリアモードはWiMAX2+回線とau回線を使う通信モードで、これらをうまく...

WiMAXのハイスピードプラスエリアモードって?通信速度はどれくらい速くなる?

支払い方法

支払いはクレジットカードのみです。

無料レンタルを試す場合は、そのまま契約になる可能性があるため、レンタル申し込みの時点でクレカの情報を入力することになります。

JPWiMAXの契約方法と解約方法

JPWiMAXの契約方法と解約方法について見ていきましょう。

JPWiMAXの契約方法

JPWiMAXは店舗をもたないため、webサイトの申し込みフォームから情報を入力し、契約へと進むことになります。

※2020年1月現在、JP WiMAXでは在庫不足により新規契約を一時的に停止しており、レンタルでの申し込みも受け付けていない状況です。期日などは特に明示されていません。(公式より)

 

(画像引用:JPWiMAX)

手順1)JPWiMAXの公式HPを表示する

 

手順2)右上のメニューボタンから「今すぐお申込み」を選択

 

手順3)「10,000円キャッシュバック限定フォーム」から申込み開始

フォームを表示できたら、そこから端末やサポートオプションなどを選択していきます。

 

手順4)「お客様情報」「お支払情報」をフォームに従って入力

間違いのないように入力し、規約をしっかりと呼んで同意したら、内容の確認へ移ります。

 

手順5)内容確認後、申し込みを完了させる

申し込み内容に間違いがなければ、手続きを完了させてしまいましょう。

 

手順6)端末到着後、諸手続きを実施→使用開始

  • キャッシュバック申請
  • 利用機器の設定

後でやっておこうと思うと忘れてしまうので、商品が到着したその日のうちにキャッシュバック申請手続きは済ませてしまいましょう。

機器設定はJPWiMAXの方でやってくれるため、Wifiを接続したい機器を設定して繋げればネットを使い始めることができます。

JPWiMAXの解約方法

(画像引用:JPWiMAX公式HP)

JPWiMAXにはマイページがありません。

そのため、解約には少し時間が掛かるかもしれないということを見越して、余裕をもって動きましょう。

解約はお問い合わせフォームへ入力後の、折り返しの連絡しか手続き方法がない

(画像引用:JPWiMAX公式HP)

JPWiMAXの解約方法は、お問い合わせフォームへの入力が唯一です。

公式サイトのお問い合わせフォームから「解約について」を選択し、契約IDなど必要事項を入力していきます。

これらの入力を完了させ、送信したら3日以内に連絡が来て、解約となります。

折り返しの連絡がない場合は、0120-545-618に電話をするか、再度フォームから問い合わせてみましょう。

電話の営業時間は13:00~19:00で、土日祝日・年末年始を除きます。

初期契約解除制度

初期契約解除制度

(画像引用:JPWiMAX公式HP)

ポケットWifiを借りる時に知っておいてほしい制度に、初期契約解除制度があります。

JPWiMAXの場合は、配達された日から8日以内に制度を利用してキャンセルすることを連絡し、配達日から13日以内に同封物全てを指定の住所に送り返せば、違約金は掛かりません

自宅にいなかったなどの理由で受け取りが遅くなった場合でも、最初に配達があった日からカウントされているので、不在票の日にちから13日以内に届くように返却しましょう。

JPWiMAXの宛先はこちらです。

【返却先】
<住所>
〒100-0005
東京都千代田区丸の内1丁目8-1
丸の内トラストタワーN館19F

<宛先>
フォン・ジャパン株式会社
JPWiMAXWiMAX初期契約解除 返送窓口宛
℡0120-545-618

配送料などは自己負担ですが、申し込み直後に悩んでいるのであれば、早急に手続きをしたほうが高額な違約金などを支払う必要がなく、損も少なく済みます。

ポケットWifiはクーリングオフできる?初期契約解除との違いは?固定回線やWiMAXを契約後すぐに解約する時に注意したいこと
ポケットWiFiや固定回線、スマホを契約した後に、「契約を取り消したい」「キャンセルしたい」なんて時に思いつくのがクーリングオフ制度。ただ、重要事項説明書や契約書にはクーリングオフ制度には触れられておらず、「初期契約解除制度」などの違う文言...

ポケットWifiはクーリングオフできる?初期契約解除との違いは?固定回線やWiMAXを契約後すぐに解約する時に注意したいこと

解約手数料の支払い方法

クレジットカードでの請求となります。

24ヶ月以内の解約にもなれば高額になる可能性が高いので、滞りなく払えるように準備しておきましょう。

JPWiMAXのメリット

JPWiMAXは、月額料金の安さの他にも次のようなメリットがあります。

キャッシュバックの受け取りが無条件で簡単!!

キャッシュバックの受け取りやすさは既に述べたところですが、キャッシュバック額の大きな他のプロバイダと比べるとその差は歴然です。

サービス 内容
JP WiMAX ・特に条件は無し
・契約後に届くメールのURLを保管
・端末到着後、URL先のサイトで入力
・当日か翌日にはAmazon1万円分のギフトコードを受信
GMO
とくとくBB
WiMAX
・GMOとくとくBBに新規入会
・端末発送月を含む11ヶ月目に来る案内メールに返信する

「プロバイダメールに届くメールに気付かなかった」「いつがキャッシュバックの対象月だったのか確認し忘れていた」なんてことが、BIGLOBEやGMOのキャッシュバックでは起こりがちです。

JPWiMAXなら、端末が届いてすぐに簡単な入力で申請ができるので、確実に受け取ることができますね。

端末保証サポートなどのオプション加入は自分で選べる

提供内容 端末保証
サービス加入
非加入の
場合
月額料金 550円
端末故障時の
保証
自然故障 無償(年1回まで)
2回目以降満額38,400円
実費満額38,400円
水濡れ
・全損
盗難
・紛失

キャッシュバック特典を受けるために、最初にいくつかのオプションに入らなければならないといったプロバイダもありますが、JPWiMAXではそういったことを気にする必要がありません。

オプションに加入するかを選べるのは嬉しいですが、550円/月の端末保証サポートに入っていれば、破損や全損といった場合でも年に一度まで無償で交換することができます

サポート未加入の場合は38,400円と機器の送料が自己負担になってしまうので、気になる人はオプションに加入しておいても良いかもしれませんね。

JPWiMAXのデメリット

対して、JPWiMAXのデメリットを見ていきましょう。

24ヶ月以内の途中解約は端末の返却を忘れずに。端末違約金が高額!!

JPWiMAXの端末は24ヶ月以内に解約した場合に、返却が必要になります。

しかも、返却しなかった場合は解約金の他に端末違約金が発生してしまいます。

端末代金無料というプロバイダもあるなかでこれはかなりの高額です。

サービス 返却時の注意
JP WiMAX 24ヶ月以内の解約時は要返却
25ヶ月目以降は返却不要
(24ヶ月-契約月数)
×1,600円
カシモ WiMAX 不要(端末代金無料)

25ヶ月以降使えば解約時の返却の必要は無くなるとは言いますが、解約金と端末違約金が生じるとなると、契約後に解約したくても高くて渋ってしまうといった人も出てくるかもしれません。

24ヶ月以内の使用はあくまでもレンタルだと思って、破損など無いよう気を付けて!!

1年未満の解約は30,000円+端末代金の支払いでかなり高額になる

※とくとくBB GMOはキャッシュバック特典の料金プランの場合

JPWiMAXの解約金30,000円というのは、WiMAXのプロパイダの中でも高いです。

キャッシュバックを確実に受け取れることや月額料金が安いというメリットに対して、高額な解約金を設定することでバランスを取っているような印象を受けますね。

マイページがなく、サポート面に不安がある

自分の契約内容や更新月の確認に欠かせないのがマイページですが、JPWiMAXにはありません。

基本的には「お問い合わせフォーム」で知りたいことを入力して送信し、向こうからの連絡を待つしかないという状態です。

返事がなかなか来なかったら、届いているのか不安になってしまいますよね。

電話は13-19時で対応していますが、土日祝日は営業していません。

あまり繋がらないという評判も聞くので、契約後のサポートに不安を感じるような人は他社を検討してみましょう。

端末がいつ届くのか分からない。1~3ヶ月待ちでキャンセルする人続出

キャッシュバックの申請手続きができるのは端末が届いてからになりますが、その肝心な端末がなかなか届かないというケースが続出しています。

W06は在庫切れになることが多く、注文しても月をまたぐことがある

JPWiMAXの公式HPには「最短即日発送」と記載されていますが、W06の申し込み画面に進むと次のような言葉がありました。

人気機種のため、入荷次第の配送となりお届けまでお時間を頂く場合がございます。予めご了承くださいませ。

つまり端末の在庫が無く、入荷しなければ即日発送ができないということです。

 

契約後3ヶ月経っても配送されないという人もいました。

せっかく申し込んでも、端末がいつまで経っても届かないというのは困ってしまいますよね。

注文したのと違うカラーの端末が届くことがある

やっと端末が届いた!
あれ?色が頼んだのと違う?

「端末がようやく届いたので開封してみると、注文したのと違うカラーの端末が来た」という時、皆さんならどう思いますか。

私は、正直戸惑いますし、怒ってしまいそうです。

しかし、JPWiMAXの公式twitterでは次のような回答がありました。

早く届けようと努力してくれているのは分かりますが、これではカラーを選ぶ意味がないように感じてしまいます。

WiMAXを持ち歩く身としては、カラーは結構重要なポイント。

結局は、自分の欲しいカラーが選べないというのは残念ですね。

auスマートバリューmineやギガMAX月割は対応していない

auスマートバリューmineにもUQmobileのギガMAX割にも対応していないWiMAXというのはそう多くありませんが、JPWiMAXはこのどちらにも対応していません

auなら最大1,000円、UQmobileなら300円が割引となりますので、スマホをWiMAXを合わせて通信費全体で計算してみると、割引が適用できる他社のプランを契約したほうがお得という場合あります。

auスマートバリュー、スマートバリューmineの申し込み方法や注意点まとめ。いくらお得に使えるの?
自宅にauひかりを引く時や、WiMAXを契約する時に聞くのが「auスマートバリュー」や「auスマートバリューmine」という言葉。両方とも一定の条件下で適用できる割引制度ですが、それぞれどのような場合に適用されるのか、何が違うのか分からない...

auスマートバリュー、スマートバリューmineの申し込み方法や注意点まとめ。いくらお得に使えるの?

口コミや評判から分かったJPWiMAXの注意点

JPWiMAXの口コミや評判をいくつか集めてみたところ、数ヶ月経っても端末が届かないといった内容が多くありました。

【端末が届かないケース】

【サポートに不安があるケース】

電話が繋がらない、繋がっても端末はいつになるか分からないなどの声もあがっていました。

2019年9月現在でも端末が届かない状態が続いていることから、これから申し込む場合は端末が届くまで数ヶ月掛かってしまうかもしれないということを覚悟しておきましょう。

ちなみに、W06以外のホームルーターなどは案外すんなり届くこともあるようです。

ホームルーターを契約したい人にとっては穴場かもしれませんね。

届くのが遅くても待てる人なら、JPWiMAXでお得にWi-Fi生活を

JPWiMAXの端末が届かない状態はしばらく続きそうです。

届くのが遅くても大丈夫という人は、キャッシュバック申請に使うURLが記載されたメールが消えないようにしっかり保管して気長に待ちましょう。

ただ、いつ届くのか分からないWiMAXを契約するというのもなかなか勇気が要ることですよね。

「即日発送」と記載されていても、実際どれくらいで届いているのかはtwitterなどで検索してみると生の声が聞けて参考になるかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました