格安SIM

【PR】スマホの料金・プラン相談ができるサービス「キシュヘン」を調査。仕組みや使い勝手、実際に使ってみた感想は?

スポンサーリンク

スマホ代が高いからもっと安く抑えたいと思っているけれど、どこに乗り換えすれば良いかわからず結局同じ会社で使い続けているなんて人は多いのではないでしょうか。

そんな人におすすめなのがスマホ乗換え相談サービス「キシュヘン」。

本記事では「キシュヘン」の概要や使い方、実際に使ってみた上での感想(提案内容の適正具合)等を紹介していきます。

「キシュヘン」とは

キシュヘン

ではまずは新サービス「キシュヘン」の概要について紹介していきましょう。

キシュヘンについて

「キシュヘン」は携帯電話の乗り換えに関する無料相談所。自分の利用実態や希望等に合わせて複数の携帯電話会社から最適なものを提案してくれるサービスです。

現在のスマホはプランやオプション、割引制度が複数あり、一つの携帯電話会社をだけでも理解するのが困難。その為、不必要に料金が高いプランに加入してしまっているなんて人も少なくありません。

実際、アンケート調査によると現在利用しているスマホに関して「理解している」と答えた人はたったの3割程度。約7割の人が理解できないまま使ってしまっているそうです。

それでいて携帯電話会社は何社もあるわけですから、最適な会社・プランを選ぶことができている人は少数でしょう。

キシュヘンはそういったユーザーの為に作られました。

キシュヘンの利用の流れ

キシュヘンの利用の流れは以下の通りです。

  1. フリーダイヤル(0120-029-677)に電話するorチャットを送る
  2. 専門スタッフが相談者の状況・希望を確認(電話なら10分程度、チャットなら3分程度)
  3. 当日もしくは翌日にSMSで診断結果ページが送られてくる
  4. 申し込みたい場合は診断結果ページから公式サイトへ

電話自体は10分程度、診断結果は後日ゆっくり確認できるので割と簡単。気軽に電話してみても全く問題ありません。

キシュヘン公式

キシュヘンのメリット・デメリット

ではここからは具体的にキシュヘンのメリット・デメリットを確認してみましょう。

キシュヘンのメリット

まずはキシュヘンのメリットです。

複数の会社から相談者の実情を考慮しながら最適なプランを提案してくれる

キシュヘンでは、複数の会社を比較した上でその人に合った最適な会社・プランを提案してくれます。

当然1社に決めつけて選んでしまう場合よりも、スマホ代が安く抑えることができる可能性は高くなるわけです。

また単に通話や通信量の実態だけではなく、利用人数や光回線の利用状況等による割引有無についても考慮した上で提案してくれるというのも大きいです。

割引を考慮すると実は他社の方が安かったなんてことに陥ることがありません。

一人で何社もの会社のプランや割引をチェック・理解する手間が必要ないというのはありがたいですよね。

あくまで第三者という立場

キシュヘンはあくまで第三者という立場であり、どこかの携帯電話会社の資本が入っていることはありませんし、どこかの携帯電話会社と提携しているとかもありません。

あくまで、公平の立場で相談者の希望や実情から会社・プランを提案してくれます。

利用は無料、契約も任意

利用に関して料金は一切かかりません(電話もフリーダイヤル)。

また提案された内容についても契約は任意となっており、無理に契約を勧められることもありません。

そもそも電話では希望や実情のみの確認であり、最終的な診断結果はSMSでURLが送られてきて確認するという形です。

その為、電話で契約を断るといったことも必要なく、送られた診断結果についてゆっくりとその是非を判断することができるようになっています。

もちろん診断結果が送られた後に電話がかかってきて加入を勧められるなんてこともないので、安心して利用することができます。

キシュヘンのデメリット

キシュヘンでは複数の携帯電話会社について比較してくれますが、それは以下の会社に限られます。

  • ドコモ
  • au
  • ソフトバンク
  • ahamo
  • povo
  • LINEMO
  • 楽天モバイル
  • Y!mobile
  • UQmobile
  • mineo

その他の格安スマホ(IIJmio、nuroモバイル、OCNモバイルONE、BIGLOBEモバイル等)は比較対象として含まれていない為、提案されることはありません。

今後、さらに比較対象の携帯電話会社が増えていってくれることに期待です。

「キシュヘン」を実際に利用してみた

ではここからはキシュヘンを実際に利用してみたレビューです。

電話で相談

フリーダイヤル(0120-029-677)に電話すると、特に繋がるまでに待たされると言ったことなくすぐに専門スタッフに繋がり相談が始まりました。

相談と言っても、基本的にはスタッフの質問に答えていく形。ざっと以下の内容について質問されました。

  • 現在利用しているスマホの会社
  • 現在利用しているプラン
  • 現在のスマホ代
  • 機種、分割の有無
  • 通話はどれくらいか(LINE通話除く)
  • 通信量はどれくらいか
  • 乗り換えを検討している台数
  • 希望すること(料金や通信速度など)
  • キャリアメールアドレスの必要性
  • 光回線利用の有無
  • テザリング利用の有無
  • 現在利用しているスマホの不満点
  • スマホについて困った時に誰に相談しているか
  • 診断結果URLを送るSMSの電話番号
  • その他質問・相談したいことがあれば

ざっと答えていくと10分もかからず終わり、電話終了です。特に電話では提案や勧誘されることもなくすんなり終わりました。

プランや料金、利用実態(通話や通信量)等については、電話の前に把握しておいた方がスムーズに終わるのでおすすめです。

診断結果の送付

電話では診断結果について当日もしくは翌日と言われましたが、今回は電話がおわってから30分もかからずにSMSで診断結果を見ることができるURLが送られてきました。

その結果が以下の通りです。

ちなみに今回は前提として以下の内容で相談してみました。

  • 現在のスマホ:auのピタッとプラン(5GB)
  • スマホ代:8,000円程度(機種分割代込み)
  • 光回線:auひかり
  • 利用台数:1台
  • 通話:毎日利用(ほぼ5分以内)
  • 希望:料金を下げたい・通話は必要、回線速度が遅いのは嫌

 

 

1位がpovo、2位がahamo、3位が楽天モバイルという提案内容でした。

提案内容については、希望で伝えた通話や通信速度についても触れられており、ある程度定型文ではあると思いますがそれぞれの相談に合わせた内容になっているのだと思います。

感想、提案内容の適切さ

電話の内容については高圧的なことはもちろんなく、感じの良い人がしっかり対応してくれたので良かったですが、やはり気になるのは提案内容ですよね。

はたして適切だったのかどうかを判断してみたいと思います。

まずは料金面を確認してみましょう。今回条件としてだした、通話はし放題(5分以内でもOK)、通信容量は10GB程度、家族割なしという条件で比較すると以下の通りです。

  1. 楽天モバイル:1,980円(20GB)
  2. mineo:2,893円(10GB)
  3. ahamo:2,970円(20GB)
  4. povo:3,278円(20GB)

これだけ見ると提案内容と順位が違う!と思ってしまうかもしれませんが、今回はさらに通信速度も重視したいという希望をだしています。

通信速度については3大キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)についで、それらが出している格安プラン(ahamo、povo、LINEMO)が優位です。

おそらくはこの希望も踏まえてくれたこと、そして現在使っているのがauであるという点(他社で使うにはSIMロック解除が必要)も踏まえた結果が以下の提案内容となったのでしょう。

  1. povo
  2. ahamo
  3. 楽天モバイル

感想としては割と根拠のあるしっかりした内容だなと思いました。auひかり使ってるから割引があるauが良い(実際は割引があっても高い)とか、とりあえず安い楽天モバイルが良いとか言う適当な結果ではありませんでしたね。

もう一歩だった点、注意点

そこそこ根拠のある結果でしたが、もう一歩だったなという正直な点、そしてそれに伴う注意点についても紹介していきましょう。

一つ目が機種代について。「現在の利用料金」については、機種の分割代金が含まれた金額が掲載されています。しかし提案内容として記載されているのは基本料金のみです。

機種代金は乗り換え時になくなるわけはないのですが、上の表だけ見るとぱっと見だと8,000円⇒2,728円に下がると勘違いしてしまいそうです。

そして二つ目が提案内容の料金について。今回は5分の定額は必要だという相談をしましたが、送られてきたのは基本料金のみの金額です。

よく読めば5分間の定額で550円(povoの場合)必要だというのはわかりますが、ぱっと見だとこちらも勘違いしそうです。

結局現在利用しているauと提案されたpovoについて通信+5分定額を比較すると、それぞれ5,698円と3,278円となるわけですが、ちょっとわかりにくいですね。

ですからもしこのサービスを使われる場合は、料金の比較についてはしっかり確認するようにしてください。

知識がない中で自分で選ぶのは中々難しいからこそ、使ってみる価値はあるかも

突っ込んだことを言えば、比較対象として入っていない格安スマホもあるからそれらも調べてみないと最適なものはわからないとか楽天モバイルはエリアによってはau回線の利用となって高速では5GBまでしか使えないとか、色々とあります。

ただ、高い会社で意味もなく高いプランを使ってしまっている人も多いという現状を踏まえると、無料のサービスとしてスマホについてあれこれ調べたりするのが苦手だという人には十分利用価値があるものだと思います。

もし今のスマホ代に不満がある、スマホを乗り換えたいと思っている人がいたらぜひ気軽に使ってみてください。

キシュヘン公式

タイトルとURLをコピーしました