
ポケットWiFi買おうかと思うんだけど、固定回線のほうがいいのかな。

どんな基準で選んだらいいんだろう?
ポケットWiFiや置くだけWiFi、固定回線などインターネットを快適に使うツールは様々ありますが、一体何をどのように選んだらいいのか悩んでしまいますよね。
本記事では、ポケットWiFiと固定回線の違いについて解説します。
それぞれどのような人に向いているのかも紹介しますので、悩んでいる人は参考にしてみてください。
ポケットWifiと固定回線の違い
ポケットWiFiと固定回線は、そもそも通信の仕方が大きく違います。
【ポケットWiFiの場合】
ポケットWiFiは、電波を発する基地局とデータを送受信し、スマートフォンやタブレット端末とWiFiで通信することができます。
【固定回線の場合】
固定回線は、通信回線やプロパイダ(※インターネットを接続する事業者)と契約してインターネットを使用します。
家やマンションに光回線やADSL回線を有線で引き込み、有線でパソコンをつないだり、無線LANルーターでWiFiをとばしたりすることで通信することができます。
-160x90.jpg)
WiMAXとは何?メリット・デメリットを詳しく解説、携帯代が高い人はぜひ利用を検討してみよう
ポケットWifiが固定回線に比べて優れている点
ポケットWiFiと固定回線を比較すると、どんな点でメリットがあるんでしょうか。
工事不要ですぐ使える
ポケットWiFiは契約と同時に端末を購入するだけで使うことができるので、工事をすることなくWiFi環境を作り出すことができます。
固定回線を新しく家に引くことになると、工事の依頼や相談で1ヶ月以上掛かったり、家の壁に穴を空けることになったりと何かと大変ですよね。
ポケットWiFiであれば、工事をすることなくWiFiを使えるので、とても手軽に始められます。
無制限プランでも月額料金が安い
ポケットWiFiにはデータ通信量が無制限のプランで、価格も安いものがいくつもあります。
安くて無制限に使えるなんて、速度制限に悩む日々とはもうおさらばですね。
BroadWiMAXのように月額2,999円から始められるプランもあるので、データの上限や月々の通信費を気にする必要はもうありません。
固定回線では、通信回線会社やプロバイダとの契約で約6,000円/月も掛かってしまいます。(※2)
毎月掛かってくる通信費は少しでも安いほうが、家計の負担も減って助かりますね。
(※2 参考:フレッツ光公式HP「フレッツ光ネクスト」)
初期費用がほとんど掛からない
家や部屋の工事をする必要がなく、端末代も0円の会社が多いので、ポケットWiFiは初期費用がほとんど掛かりません。
Broad WiMAXであれば、web購入やクレカ払いなどの条件を満たせば、初期費用の20,743円が割引になるキャンペーンもやっています。
光回線の工事は、戸建ての場合約19,800円、マンションの場合は約16,500円ほどの費用が掛かり、日や時間を指定すると工事費用とは別に5,000円近く掛かることもあるようです。
(参考:Broad WiMAX公式HP、フレッツ光公式HP)
持ち歩くことができ、どこでも使える
ポケットWiFiはその名の通り、ポケットに入るくらい小さくて軽いので気軽に持ち運ぶことができます。
フル充電で1日9時間前後使うことができるので、屋外でも安心して使えますね。
ポケットWiFiさえあれば、スマホだけでなくゲーム機やタブレット端末もWiFiでつなげられるので、どこでもネットを楽しめます。
固定回線は有線LANの線の長さまで、無線LANは半径数mから数十mまでの範囲までしか電波が届かないので、家やオフィスなど使える場所は限られてしまいます。
携帯料金を安く抑えることができる
ポケットWiFiを中心に使うことで、携帯料金に掛かるお金を減らすことができます。
どこにでも運ぶことができるので、インターネットを使うときは基本的にポケットWiFiで通信するようになると、スマホでの4G LTE通信が減ります。
ポケットWiFiとスマホの料金プランをうまく組み合わせれば、無制限にデータ通信ができて月々5000円弱に料金をおさえることも可能です。
固定回線の場合、家でインターネットを使うには困りませんが、外でデータ通信をしたい場合はそのぶんスマホの通信量が掛かってしまうので、速度制限に掛からない割高なプランを選ぶ必要が出てきます。
ここで一度ポケットWiFiのメリットをまとめます。
◎工事がいらない
→初期費用も抑えることが可能
◎持ち運んで使える
→スマホの通信量も抑えられる
→スマホの料金を安く抑えることが可能

固定回線がポケットWiFiよりも優れている点
ポケットWiFiは手軽でスマホとの相性が良いことが分かりましたが、固定回線にもこんなメリットがあるんです。
安定して高速通信が可能
家や部屋まで直接有線で回線を引き込むので、安定した電波で通信が可能です。
youtubeを標準画質で再生するならば10Mbps程度、インターネットを閲覧する程度であれば5Mbpsあれば十分に楽しむことができると言われます。
(※bpsは電波の速度を表す単位)
光の固定回線であれば、時間帯によらず平均1Gbpsの速さで通信することができる(※)ので、かなりの高速通信で快適にネットを使えることが分かりますね。
(※ベストエフォートという理論上の数値なので、実際の数値は環境や機器によって異なります。)
反対に、ポケットWiFiは安定した高速通信を供給することが得意ではありません。
基地局が遠かったり周囲の建物が高かったりすると、ポケットWiFiが使う周波数ではうまく電波を拾えないことがあるからです。
それでも場所や時間帯、エリアや機種の種類次第で1.2Gbpsの高速通信をすることも可能(※)です。
(参考:UQコミュニケーションズ公式HP「Speed Wi-Fi NEXT W06」)
エリアを気にする必要がない
固定回線は使う場所まで有線を引いているので、電波がどこの地域まで対応しているかという「エリア」を気にする必要がありません。
ポケットWiFiはLTE通信とWiMAXの2つの通信方法がありますが、対応エリアが狭かったりエリア外であったりする場合があります。
エリア外だと、ポケットWiFiの端末があっても、アンテナが立たず電波を受信できないので通信ができなくなってしまいます。
ポケットWiFiのエリアについては、こちらの記事で詳しく取り上げています。

大容量通信や回線占有が無い限り制限には掛からない
ポケットWiFiの料金プランには、様々な制限が掛けられていることがあります。
例えばこのような具体例が挙げられるでしょう。
- 通信量が7GBを超えると、月末まで速度制限が掛かる
- 「3日で10GB以上」使った場合に、8時間(24時間のところも)の速度制限が掛かる
「通信量上限なし」「無制限」といったプランもありますが、3日で10GB以上使うようなヘビーユーザーはすぐに制限が掛かってしまいますね。
しかし、固定回線であれば、短期間の速度制限ありません。
(※大容量に通信した場合などは、回線元から制限を掛けられる場合もある)
回線にかなりの負担を掛けていると判断された時は、速度制限を掛けられてしまうこともあるようですが、一般的には通信量を気にせずに使うことができます。
最大20万!? 高額なキャッシュバックもある
工事費用など初期費用に頭を抱える固定通信ですが、条件を満たせば高額のキャッシュバックをやっている代理店あるようです。

契約するだけで現金をもらえちゃうなんて、最高じゃない!

でも本当にもらえるのかしら?
手続きとか大変そうじゃない?
ポケットWiFiでは2万~3万円前後のキャッシュバックが多いなか、固定通信は5万~10万円前後を掲げるところも多く、なんだか工事費用を賄える気もしますよね。
数字を見るとついポチっと申込みをしたくなりますが、キャッシュバック金額が高額になればなるほど簡単にはもらえないということは肝に銘じておかなければいけません。
各キャリアが公式HPでもポイント付与やキャッシュバックのキャンペーンをしていますが、代理店のほうがキャッシュバック額が大きく設定されていることが多いです。
代理店で契約をすると、キャッシュバックの手続きや故障時の問い合わせが面倒になることもあるので、購入後のことも考えて契約先を選びましょう。

【契約時】
11か月後にメールが来て、返信するのね!
絶対にオプションの解約も申請書の提出も忘れないもんね!
忘れないようにしておこうっと!

【1年後】
って思ってたんだけど、やっぱり忘れてた・・・。
キャッシュバックもらい損ねてたし、割引のために申し込んだオプションも解約してなかったの。
契約時には覚えていても、使っているうちに忘れてしまい、気付いたらもう遅かったなんて人も多いのがキャッシュバックによくあるケースですよね。
他の回線に変えたくても、割引やオプションの解約ごとに違約金が発生して、合計で5~7万円の契約解除料金になることもあります。
これを相殺しようと悪条件やオプションだらけのプランを他社で再び契約してしまうなんてことも起こり得ますよね。
一方、ポケットWiFiのキャッシュバックは0円~3万円程度。
固定通信に比べるとキャッシュバックは少ないですが、契約解除料は1万円~2万円程度で済みます。
\料金詳細や契約方法も紹介しています/
GMOの詳細、評判・口コミをチェック!
どちらにしても、キャッシュバックを受けたいときは以下の点に注意しておきましょう。
- 手続きを忘れないように、契約と同時にカレンダーやリマインダーに内容を登録
- プロパイダのメールを携帯に届くように設定 or 週1で新着メールを確認
- どのオプションに入っていて何月まで適用されるのかを明確にしておく(無駄を省く)
内容をしっかりと把握してうまく使えれば、お得に使えるチャンスになります。

キャッシュバックをチャンスにするかピンチにするかは、自分次第ってことね!
豆知識-マンションやアパート住まいの人は要注意
光回線はポケットWiFiよりも物理的に電波がつながりやすいとは言えますが、気を付けたいのが集合住宅の世帯数です。
アパートやマンションの場合、世帯数が多く回線を共同で使っていると夕方や夜間帯の速度が遅くなることはよくある話。
光コンセントのあるアパートに比べ、VDSL方式やLAN方式を採用している集合住宅では特にその傾向が見られます。
古いルーターを買い替えたり、通信環境を見直したりしても速度が改善されない時は、ホームルーターやポケットWiFiの利用を考えてみても良いかもしれません。

ポケットWiFiを使うと固定回線の時と料金はどれだけ違う?
固定回線とポケットWiFiを比べるときに気になるのが、月々の通信料ですよね。
【携帯とポケットWiFiを使ったAさんの場合】(※1)と【携帯と固定回線を使ったBさんの場合」(※2)の料金をそれぞれ比べてみましょう。

【Aさんの場合】
・携帯の端末代は支払い終了
・携帯は定額料金プランで最も安いもの

【Bさんの場合】
・携帯の端末代は支払い終了
・携帯は定額料金プランで最も安いもの
・固定回線がきているアパート
※1:なお、料金プランにはそれぞれ割引条件があるので、詳細は各キャリアの公式HPにてご確認ください。
※2:固定回線は「フレッツ光」の「プロバイダパック『フレッツ 光ネクスト ギガファミリー・スマートタイプ』」
【携帯とポケットWiFiを使った場合】
ドコモで携帯電話を契約し、ポケットWiFiを併用したAさんの場合を考えてみます。
- ドコモでは月1GB以内の通信量で2,178円(5Gギガライト、割引あり)
- ポケットWiFiはBroad WiMAXで通信量の上限がない「ギガ放題プラン」を3年契約
(※3年間契約した場合の実質月額で計算)
【Aさんの月々の支払い】
2,178円+3,753円=5,931円
Broad WiMAXなら初期費用もほとんど掛からず始められる(※3)ので、6,000円以下で使うことができます。
(※3:事務手数料として3,300円は掛かります)
【携帯と固定回線を使った場合】
キャリアで携帯電話を契約し、固定回線を併用したBさんの場合を考えてみます。
- ドコモでは月1GB以内の通信量で3,465円(5Gギガライト、割引あり)
- 固定回線はマンションタイプ
- 料金プランをauひかりで契約
【Bさんの月々の支払い】
3,465円+4,180円=7,645円
携帯電話と固定回線を使った場合は月々の支払は7,000円以上となります。
ただ、固定回線では、ポケットWiFiのように外出先でもWiFiを使うことができません。
携帯料金が高くなればそれだけ通信費全体が増えてしまうので、ポケットWiFiを持ち歩いて使うようにすれば、かなり費用としては抑えることができます。
固定回線不要、ポケットWiFiで十分な人
では、固定回線は不要で、ポケットWiFiで十分な人はどのような人でしょうか。
自分にどれに当てはまるか考えながら読んでみてください。
一人暮らしで、持ち歩くことが可能な人
一人暮らしの人、または主にWiFiを使うのは自分だけという人は、ポケットWiFiが向いているでしょう。
普段から持ち歩いて使うことができますし、自分のために新しく固定回線の工事をするといった費用や労力がもったいなく感じますよね。
知らないうちに家族の通信量超過で速度制限に掛かっていたなんてこともありません。
ネット検索、動画閲覧くらいにしか使わない人
ネット検索や動画閲覧程度の通信であれば、速度制限に掛かることはほとんどありません。
在宅で仕事をする人や、1日にオンラインゲームを何時間もするような人は、データ通信量の制限を気にせずに使える固定回線が向いているでしょう。

Amazonプライムビデオの通信量は高画質だと1時間で約6GB!!外出先でのストリーミング再生は控えた方が良いかも。
エリア内で、建物の中でも問題なく使える人
ポケットWiFiを使うには、WiMAXのエリア内であることが重要なポイントになってきます。
また、エリア内であっても家やマンションの部屋で使えるかどうかも肝心ですね。
エリア外であった場合や、使いたい屋内で十分に電波を拾えない場合であれば、固定回線を選びましょう。
固定回線に契約した方がいい人
反対に、ポケットWiFiではなく固定回線に契約したほうがいいのはどのような人でしょうか。
とにかく高速・安定でネット回線を維持したい人
ポケットWiFiは、通信の場所や時間帯といった環境に左右されがちです。
さっきまで安定して電波を受信していたのに、少し部屋を変えたらつながりにくくなったといった場合も考えられます。
大事な連絡をしているのに不安定になったときなんて、焦りますよね。
確実に高速なネット回線を維持したいなら固定回線がオススメです。
オンラインゲームなどで通信量が多い人
ゲームをしているときに速度制限なんて、考えたくないですよね。
制限が解除されるまでゲームを我慢するのも嫌です。
オンラインゲームなど日ごろから自分の通信量が多いと感じている人は、固定回線を使いましょう。
数日間のデータ通信量や上限などの余計な心配いらずで、自分の好きなことに没頭することができます。
自宅の中でWIMAXの電波が弱い人
映画や動画を観たり、大きなデータをダウンロードしたりと、家でも何かとネットを使うのにWiMAXの電波が弱いといった場合は、固定回線を使いましょう。
エリア内であっても、自宅の場所や周囲の環境によっては電波が弱いこともあり得ます。
固定回線であれば、電波を気にせずに確実に使うことができますよ。
参考:【2020年最新】インターネット光回線のおすすめランキング
まとめ
ここまでポケットWiFiと固定回線の違いや、それぞれどのような人が向いているか解説してきましたが、どうでしたか。
私はポケットWiFiを使うことで月々の通信料をグッと抑えられましたし、キャリアの契約を見直して格安SIMに移行するなど自分の通信環境を見直すこともできました。
どこでも気軽に大きなデータのやり取りなどができるのも良かったですが、自分の通信費関係を見直せたのも大きかったです。
まずは固定回線かポケットWiFiか、優先事項は料金なのかつながりやすさなのかなど、自分には何があっているか考えてみることで、よりよりネット環境を手に入れることができるかもしれません。
