ソフトバンクエアー(SoftBank Air)と、見た目が一緒のモバレコAir(エアー)。
実はモバレコAirは、どんなときもWiFiやネクストモバイル等の通信事業を運営しているグッドラックが手掛けている事業の一つなんです。
ソフトバンクエアーと比べて、製品や料金に何か違い等はあるのでしょうか。
本記事では、モバレコAirの詳細や評判・口コミ、契約時や解約方法などについても解説していきます。
モバレコAirとは?
(引用:モバレコAir公式HP)
モバレコAirの特徴を簡単にまとめると次の通りです。
- ソフトバンクエアーと同機種「Airターミナル4」
- ソフトバンクエアーと契約期間や端末代金も同じ
- ソフトバンクの回線を使用
- 端末購入もしくはレンタル契約から選べる
- モバレコAir限定月額キャンペーン利用でお得に使える
- 中途解約で9,500円の解除料が発生する
- 特設サイト
から申し込めば17,000円のキャッシュバック
(ページ内のキャッシュバック詳細へジャンプ) - 通信速度は人によるが平均5Mbpsから30Mbps
より詳細な内容や料金、ソフトバンクエアーとの違いなどについて確認していきましょう。
項目 | 内容 | |
名称 | モバレコAir (SoftBank Air) | |
月額料金 | 端末購入 | レンタル |
1.970円/月 (1~2ヶ月目) | 2,460円/月 (1~2ヶ月目) | |
3,344円/月 (3~24ヶ月目) | 3,834円/月 (3~24ヶ月目) | |
4,880円/月 (25ヶ月目以降) | 5,370円/月 (25ヶ月目以降) | |
キャッシュ バック | 17,000円 (契約翌月) | |
契約期間 | 2年自動更新 | |
更新月 | 課金開始日から数えて24カ月目 (契約満了月) | |
解約金 | 9,500円 | |
通信速度 | 下り最大962Mbps | |
契約 事務手数料 | 3,000円 | |
他社から 乗換の場合 | 違約金や撤去工事費 全額キャッシュバック | |
公式 | モバレコAir |
モバレコAirとソフトバンクエアーの違いは?
モバレコAirとは、グッド・ラック株式会社がソフトバンクからの提供を受けて販売している製品で、基本的には製品や契約期間などにソフトバンクエアーとの違いはありません。
以前はモバレコAirにはレンタルがありませんでしたが、2019年11月現在では可能となっています。
モバレコAir | 名称 | ソフトバンクエアー |
SoftBank Air | 製品 | SoftBank Air |
グッドラック | 販売 | SoftBank |
利用可 | レンタル | 利用可 |
2年 | 契約期間 | 2年 |
3年 | 分割払い | 3年 |
ソフトバンクエアーとの違いを示す唯一の言葉は、「SoftBank Airの機能そのままWi-Fi最安級の限定月額を実現」すること。
(引用:モバレコAir公式HP)
ここからは、ソフトバンクエアーと同じように使えて、さらにWi-Fi通信業界中最安レベルの限定月額料金になるというように読み取れますね。
モバレコAirはソフトバンクエアーよりも安く使える?
モバレコAir | 名称 | ソフトバンク エアー | ||
購入 | レンタル | 契約方法 | 購入 | レンタル |
1,970円 | 2,460円 | 1ヶ月目 ~2ヶ月目 | 3,800円 | 5,370円 |
3,344円 | 3,834円 | 3ヶ月目 ~12ヶ月目 | 4,880円 | |
13ヶ月目 ~24ヶ月目 | ||||
4,880円 | 5,370円 | 25ヶ月目~ |
モバレコAirでは、端末を購入することで割引を受けられる「SoftBank Airスタート割(1,080円)」のほか、「モバレコAir限定月額キャンペーン」による割引が行われます。
そのため、24ヶ月目までは確かにソフトバンク公式よりもお得に利用することが可能です。
ただし、どちらも製品を分割購入している場合は要注意。
分割による割賦金は36ヶ月の支払いをもって完了するため、端末代金を実質0円にするためには3年間は契約を続けなければいけません。
あくまでも契約期間は2年単位なので、途中解約による解約金を避けたければ4年間の契約が必要です。
モバレコAir | 購入 | ソフトバンク エアー |
194,628円 | 4年間 合計 | 226,640円 |
4,054円 | ÷48ヶ月 | 4,721円 |
4年間の総額を計算すると、モバレコAirの方がソフトバンクエアーよりも約3万円近くお得に使える結果となりました。
機能が同じでありながらここまで総額に差が出ることを考えると、モバレコAirで契約したほうがお得ですね。
モバレコAirはなぜお得に使えるの?
モバレコAirが本家ソフトバンクエアーよりも料金を抑えられる理由について、モバレコAir公式サイトでは次のように説明しています。
他社販売代理店が現金キャッシュバック等で月額料金を実質料金として表示しているところを、モバレコAirではソフトバンク株式会社とアライアンス契約を結ぶことでモバレコAir限定月額キャンペーンが展開可能となり、割引金額を月額に直接適用することができるからです。
(引用:モバレコAir公式HP)
「アライアンス契約」とは、業務提携や資本提携という意味で、複数の企業が互いの利益になるよう運用を進めることを指します。

モバレコAirは、委託販売の代理店とは異なるやり方を取ることで、月額料金をWi-Fi最安級にすることができたんですね。
モバレコAirの評判や口コミは?
モバレコAirは、TwitterやInstagramでフォロワー数の多い人がモニターで利用しており、「インテリアに合う」「シンプルで良い」「こんなに良いと思わなかった」といった良い評判が聞こえてきます。
反対に、モニター利用者以外からはあまり良くない評判等もありました。
モバレコAirは利用場所によっては夜間速度が1Mbpsを切ることもある
某S社のモバレコairを使って、夜間で1mbps を割った速度は。いくらベストエフォートでもないな
— Patrick Hiroshi (@141413goro) November 14, 2019
ソフトバンクエアーでも実際にあるのが、夜間の速度が1Mbps程度に落ちるという話。
製品の性能などは一切ソフトバンクエアーと変わらないため、モバレコAirでも同様のことが起こる可能性はあります。
ただエリアによっては、夜間でもそこまで速度が落ちることなく使えている人もいるのが事実。
ピークと思われる金曜びの夜にモバレコAirの速度を測定してみた結果。
思いのほか速度落ちてなかった。
平日はもっと遅くなる感じがあるので、続けて調査してみます。#モバレコAir pic.twitter.com/hY2G8eIuJb
— NACCHI (@bboy_nacchi) November 19, 2019
寝る前にYoutube見てたらギガなくなるあるあるがモバレコAir使い出してからなくなったのが地味に嬉しい
これが本当の動画見放題!
— けったろ (@njyolnf) November 18, 2019
建物や周囲の環境によって速度は大きく変わるため、たとえ友人宅で良い速度が出ていても、自宅で同じ速度が出るとは限りません。
契約住所以外での利用は契約解除の対象
モバレコAirの速度は光ほどは当然速くなかったが、一般のモバイルWiFiとええ勝負出来るかも?コンセントのある場所なら何処にでも設置出来るから持ち運びも可能かと思いきや、契約外の住所はでの使用は契約解除になるらしい。やはり私だったら、UQのWiMAX等を選ぶかな・・・_(^^;)ゞ
— MAGUMO@糞COVID-19には負けへんでー! (@Semagumo) February 28, 2019
モバレコAirやソフトバンクエアーで気を付けたいのは、「契約外の住所での使用は契約解除になる」こと。
Q. 契約住所以外での利用はできますか。
A. 契約住所以外でのご利用はできません。契約住所以外で利用された場合、本サービスの契約を解除させていただく場合があります。
(引用:モバレコAir 公式HP「よくある質問」)
公式サイトにもしっかりと記載されています。
実家や職場など、契約した場所以外にも持って行きたい人は2台目を契約するか、ポケットWifiの契約を検討しましょう。
モバレコAirもソフトバンクエアー実質4年縛りになってしまう
モバレコairが若干安いのかw
しかし、契約が二年更新で、機器の割賦が3年だから
実質4年縛りだな。こんな機器、どう豪華に頑張っても2万円ぐらいだからな。
勝手に6万とか値段付けて割賦を長くしてるんだろうな。— 未来から来た🐸(故障中) (@MiraiMirror) November 24, 2019
ソフトバンクエアーの機器価格は約6万円ですが、3年間使うことで月月割が適用されて実質0円になる仕組みです。
モバレコAirの料金プラン紹介には24ヶ月目までの料金は割引等が分かりやすいく明記されていますが、25ヶ月目以降の料金イメージが無いため、3年目以降の料金イメージを持っている人は少ないかもしれません。
また、端末割賦金の割引と契約単位年数が合わないため、実質4年縛りになってしまうことも気付きにくいです。

実際に3年から4年間は利用することを前提に契約を検討したほうが良さそうですね。

WiMAXのホームルーターってどう?遅いって本当?L02とソフトバンクエアーの比較、L01Sの使用感レビュー、口コミまとめ
モバレコAirの契約時に注意したいこと
モバレコAirを契約する時に注意したいことは以下の点です。
- 契約は端末購入かレンタルを選択する
- メルマガの配信を絶対に停止しない
- 使える割引は使う
- キャッシュバック17,000円をもらう方法がある
一つずつ確認していきましょう。
モバレコAirの契約は購入もしくはレンタル!!購入の方がお得に使える
契約方法 | 購入 | レンタル |
1ヶ月目 ~2ヶ月目 | 1,970円 | 2,460円 |
3ヶ月目 ~24ヶ月目 | 3,344円 | 3,834円 |
25ヶ月目~ | 4,880円 | 4,880円 |
モバレコAirの契約方法は、端末の購入(一括/分割)かレンタルです。
SoftBank Airスタート割は端末を購入した場合に適用されるキャンペーンのため、月額料金で見れば購入の方がお得に使えます。
なお「モバレコAir限定月額キャンペーン」はレンタルの場合にも適用されるため、端末の分割代金の支払いが気になる人は、こちらを選んでおいても良いかもしれません。
では2年、3年、4年使った際の総費用を確認しておきます。
契約方法 | 購入 | レンタル |
24ヶ月 合計額 | 58,560円 | 90,368円 |
36ヶ月 合計額 | 136,068円 | 154,448円 |
48ヶ月 合計額 | 194,628円 | 218,528円 |
2年使用後は約1万円ほどしか変わりませんが、4年使うと約24,000円もの差が出てくることを考えると、購入とレンタルのどちらを利用するか悩みますね。
モバレコAirには、ソフトバンクAirと同じキャンペーン割引をいくつか適用することができます。
それらを使った時の価格と比較したうえで、レンタルもしくは購入を決めるようにすると良いでしょう。
モバレコAirの契約時に使える割引は?
モバレコAirでは、ソフトバンク公式と同じように、条件に合致すれば特定の割引を適用することも可能です。
- SoftBankあんしん乗り換えキャンペーン
- おうち割光セット
- おうち割光セットスマホ違約金還元キャンペーン
各割引について見ていきましょう。
SoftBankあんしん乗り換えキャンペーン
「SoftBankあんしん乗り換えキャンペーン」は、モバレコAirが初めてで、他社の固定回線やポケットWifiから乗り換える場合、解約に掛かる違約金や撤去工事日を満額還元する制度です。
適用条件は以下の通り。
- 2018年7月2日以降に申込み、90日以内に課金開始していること
- 申込み時に、他社の固定回線やポケットWifiを利用していること
- 課金開始月を1ヶ月目として、5ヶ月目の末日(特典適用確定日)に以下の条件を満たしていること
- 他社サービス解約時に発生する違約金や撤去費用、端末代金の残債の金額が確認できる証明書を、指定の方法で提出していること
- 証明書に記載された記載の契約者が、キャンペーン申込者本人や家族(同一苗字に限る)であること
- 対象サービスを利用していること
- 支払い方法登録を、ソフトバンクまたはY!mobile携帯合算/クレカ/口座振替のいずれかで完了していること
- 毎月の利用料金を支払期日までに入金していること
契約後すぐに還元してもらえるわけではなく、課金開始日から5か月目の末日までは滞りなく契約を続けている必要があるなど、いくつかの条件を全てクリアしなければいけません。
また、固定回線は最大100,000円まで、ポケットWifiは最大42,000円までが還元上限額となっていますので気を付けておきましょう。
※課金開始月とは、端末が届いてから8日後の日が属する月のこと
(参考:モバレコAir公式HP「あんしん乗り換えキャンペーン」)
おうち割 光セット
「おうち割 光セット」は、モバレコAirとソフトバンクのスマホや携帯をセットで使うことで、利用料金を割引する制度です。
モバレコAir自体の割引額は少なくなってしまいますが、家族全員のスマホが最大1,000円割引されると考えると、通信費全体の負担が少なくなり、結果としてお得に使えていることになります。
おうち割 光セット割適用 | 購入 | レンタル |
1ヶ月目 ~2ヶ月目 | 2,470円 | 2,960円 |
3ヶ月目 ~24ヶ月目 | 3,844円 | 4,334円 |
25ヶ月目~ | 4,880円 | 5,370円 |
実質月額料金 (4年間) | 4,046円 | 4,798円 |
【適用対象機種】
iPhone/スマートフォン/ケータイ/iPad/タブレット/W-Fiルーター/モバイルシアター
(※ dynapocket X02T、X01SC、HTC Desire X06HT、TOUCH DIAMOND X04HT、TOUCH PRO X05HT、X01T、X03HT、X02K、X02HTを除く)
【適用対象プラン】
[永年1,000円割引]
- データプラン50GB+/データプランミニ
- データ定額50GBプラス/ミニモンスター※1
- データ定額50GB/20GB/5GB※1
- パケットし放題フラット for 4G LTE※1
- パケットし放題フラット for 4G※1
- パケットし放題フラット for スマートフォン※1
- パケットし放題MAX for スマートフォン※1
- 4G/LTEデータし放題フラット※1
- 4Gデータし放題フラット+※14
[永年500円割引]
- データ定額(おてがるプラン専用)
- データ定額ミニ2GB/1GB※1
- データ定額(3Gケータイ)※1
- パケットし放題フラット for シンプルスマホ※1
- (iPad 専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G LTE※1
- (タブレット専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G※1
(※1:受付終了済)
固定通信サービス1回線につき最大10回線まで適用可能なので、家族やパートナーがソフトバンクユーザーであればあるほどお得になります。
おうち割 光セットスマホ違約金還元
(引用:モバレコAir公式HP「おうち割 光セットスマホ違約金還元」)
「おうち割 光セット スマホ違約金還元」とは、「おうち割 光セット」に加入のうえ、他社の解約違約金相当額を毎月の通信料金から割り引く制度です。
モバレコAirの利用を機にソフトバンクにスマホの乗り換えを検討している人向けで、更新のタイミングを気にせずに手続きに入ることができます。
注意したいのは、一気に還元されるのではなく10ヶ月ごとに毎月950円割引となること。
全額が還元されるまで時間は掛かりますが、途中で契約変更などせずに利用し続けることが肝心です。
(参考:モバレコAir公式HP「おうち割 光セットスマホ違約金還元」)
モバレコAirには17,000円のキャッシュバックをもらう方法があるって本当?
モバレコAirは、普通に検索しても出てこないキャッシュバック限定サイトが存在します。
特定のサイト
ただし、キャッシュバックを得るには特定の条件を満たす必要があるため、全てクリアできるよう手続きを進めましょう。
- 課金開始日が属する月(端末受取から8日後)の翌月末に現金振り込み
- 支払いはクレジットカードですること
- 24ヶ月間の利用を約束すること
- 購入(一括/分割)払いのみで、レンタルは非適用
- 利用料の情報登録を申込みから7日以内に済ませること
- 特典受け取りまで継続利用すること
- キャッシュバック申請メールに記載された登録期間に手続きをすること
契約方法 | 購入 | キャッシュバック | レンタル |
24ヶ月 合計額 | 58,560円 | 41,560円 | 90,368円 |
36ヶ月 合計額 | 136,068円 | 119,068円 | 154,448円 |
48ヶ月 合計額 | 194,628円 | 177,628円 | 218,528円 |
このキャッシュバックを受けられたとすると、キャッシュバックを使わなかった時に比べて4年間の総額が2万円近くお得になり、普通に購入するよりもお得に使うことができますね。
モバレコAirの解約時に注意したいこと
モバレコAirを解約する時に注意したいことをまとめました。
- 8日以内のキャンセルでも基本使用料金などは支払いが必要
- 更新月以外の解約で9,500円の解約金+端末残債
- 解約はモバレコAirではなくソフトバンクから
では、一つずつ見ていきましょう。
8日以内のキャンセルでも基本使用料金などは支払いが必要
(引用:モバレコAir特典ページ)
もし「速度があまりにも遅い」「電波をほとんど掴まない」などの理由によって、今後の十分な利用ができなかった場合は、オンラインセンターへの連絡や端末の返却等の手続きを8日以内に済ませることで無料でキャンセルできます。
ただし、基本使用料金や端末の返却送料などの料金は自己負担となるので注意してください。
返却時は、端末と電源アダプター、LANケーブルをまとめて返送しましょう。
<オンラインセンター>
【電話】0800-919-5051(無料)
(時間9:00~21:00)


ポケットWifiはクーリングオフできる?初期契約解除との違いは?固定回線やWiMAXを契約後すぐに解約する時に注意したいこと
モバレコAirを更新月以外に解約すると9,500円の解約金+端末の残債が掛かる
モバレコAirとソフトバンクエアー、どちらにも言えることですが、契約は2年単位であるにも関わらず、端末の分割や月月割は3年分です。
更新月の2年で解約したとしても、1ヶ月1,650円の分割が12ヶ月残ると2万円近い残債が発生してしまいます。
これは一括払いでも同じで19,800円の月月割が消滅するため、端末代は結局自己負担です。
購入 | |||
項目 | 総額 | 解約金 | 残債 |
24ヶ月目 | 58,560円 | 0円 | 19,800円 |
36ヶ月目 | 136,068円 | 9,500円 | 0円 |
48ヶ月目 | 194,628円 | 0円 | 0円 |
レンタル | |||
項目 | 総額 | 解約金 | 残債 |
24ヶ月目 | 90,368円 | 0円 | ー |
36ヶ月目 | 154,448円 | 9,500円 | |
48ヶ月目 | 218,528円 | 0円 |
残債を考えると、1年以内の利用であればレンタルを、それ以上の利用なら購入したほうが良いでしょう。
解約金や残債なく解約するなら4年間使わなければいけないため、契約の手軽さや見た目にとらわれず、契約年数まで考えたうえで契約したいですね。
解約はモバレコAirからはできない。サポートセンターから電話で手続きを
(引用:SoftBank Air お問い合わせ)
最も残念なのは、申込みがモバレコAirからできるのに対して、解約はソフトバンクでしかできないこと。
SoftBank Airサポートセンターに連絡し、解約手続きをしてもらいましょう。
当月中に連絡をしておけば、その月の末日の解約として受け付けてもらえます。
ソフトバンクのサポートページでは、ソフトバンクエアーの更新月や割賦残月数などを調べることもできるので、契約期間が把握できていないのであれば確認しておくと良さそうです。
【SoftBank Air サポートセンター】
tel : 0800-1111-820
(通話料無料、10時~19時)
- 契約者名
- 電話番号
- 生年月日
上記3点を回答後、解約手続きができます。
モバレコAirもソフトバンクエアーも基本的なことは変わらない
モバレコAirとソフトバンクエアーの比較や料金の違いを見てきました。
どちらを選んでも機器は同じなので、速度や繋がりやすさは地域性や時間帯に左右されるなど基本的なことは何も変わりません。
速度が極度に遅い、電波を掴みにくいなど困ったことがあれば、初期契約解除制度を利用して8日以内に手続きをしてしまいましょう。
モバレコAirは月額料金や総額が安いだけでなく、特定のサイト経由ならキャッシュバックがあるなど魅力も多いですが、解約時の費用や連絡先を把握したうえで、快適に利用したいものですね。
契約方法 | 購入 | キャッシュバック | レンタル |
24ヶ月 合計額 | 58,560円 | 41,560円 | 90,368円 |
36ヶ月 合計額 | 136,068円 | 119,068円 | 154,448円 |
48ヶ月 合計額 | 194,628円 | 177,628円 | 218,528円 |