インターネット全般

自宅やホテルの有線LANを無線化(Wi-Fi)して使う方法とは?

スポンサーリンク

WiFiルーターでネットを無線化すると部屋のどこでも使えて便利ですが、中には無線化するやり方が分からなかったり、古いパソコンで無線に対応していないなんて人もいるかもしれません。

また逆に、有線LAN非対応のパソコンしかないのに、ホテルの部屋がWiFi非対応ということもあるでしょう。

どちらのケースも、インターネットを利用するのには、ちょっとばかり不便です。

そこで今回は、自宅の有線LANを無線化する方法や、ホテルの有線LANにWiFiでパソコン接続する方法についてまとめました。

自宅で有線LANを無線化(Wi-Fi)する方法

自宅のインターネット環境を、有線LANから無線LAN(Wi-Fi)にする方法は以下の通りです。

無線LANルーターもしくは無線子機を購入

有線LANとWiFiルーターを接続し、簡単な設定をするだけで、自宅でもWiFiでインターネット接続ができます。

WiFiルーターと言っても種類は多いため選びにくいですが、SNSや動画、ネット検索くらいであれば高価なWiFiルーターを用意する必要はありません

相場で言えば、一人暮らしであれば5,000円以下、2LDKや2階建てでの利用であれば、5,000円以上といったところ。

ただ、オンラインゲームなど回線速度や反応速度の速さが鍵となる場合は、1万円以上でIPv6方式(参考「IPv6とは」)やWiFi6に対応しているような性能の良いルーターを手に入れておくのが無難です。

正直、反応速度などが気になるならできるだけ有線接続しておきたいものですが…。

ちなみに、無線LANに対応していないパソコンであっても、WiFiルーターに加えて無線子機を使えば、WiFi接続は可能です。

デスクトップパソコンやノートパソコンのUSBポートに挿すことで、お手軽にパソコンを無線化することができます。

最初の設定さえしておけば、利用する度に再設定するといったこともなく、気軽に使えるのは助かりますね。

LANケーブルを無線LANルーターに接続、パスワードを入力するだけでOK

光回線業者と契約すると、工事の人がHGW(ホームゲートウェイ)のWiFi設定や、ONU(回線終端装置)との接続などをやってくれるので自分でやることはそんなにありません

無派遣工事(自分で機器の接続・設置をする)や、インターネット無料アパートに住んでいる人は自分ですることになりますが、作業はルーターのSSIDに応じたパスワードを入力するくらいなので簡単です。

たとえば下の図で言えば、SSID-1に対応する、暗号化キー1を入力することになります。

それに最近では、パスワードを入力しなくても、WiFiルーターのボタンを押すだけで簡単に接続できるWiFiルーターも多いので、接続に苦労することはほとんどないでしょう。

詳しい接続方法についてはこちらの「初心者でも分かるONU設定方法やネット接続方法」の記事を参考にしてください。

【図解】回線終端装置(onu)とは?ルータやモデムとは違うの?初心者でも分かるONU設定方法やネット接続方法
固定回線の分野が何だか難しく感じられるのは、固定回線にまつわる用語は普段聞きなれない特徴的なものが多いからでしょう。 回線終端装置やルータ、HGWなど一見難しそうな言葉でも、意味と役割をセットで理解してしまえば一気に身近なものとなるはずで...

ホテルや旅行先で有線LANを無線化する方法

部屋にWiFiを完備しているビジネスホテルも増えていますが、少し設備が古いとロビーでしかWiFiが使えなかったり、各部屋では有線LANしか使えなかったりします。

手持ちのパソコンやタブレットがホテルの有線LANに接続できないし、かと言って部屋を出て仕事をするのも億劫…そんな経験のある人はぜひ持っておきたいグッズは次の2つです。

BUFFALOの「トラベルルーター」

WiFiルーターと言えば「BUFFLO」という人もいるでしょう。

安価で通信にも定評のあるBUFFALOから出ているのが、出張先や旅行先のホテルで使える「トラベルルーター」です。

使い方は簡単、ホテルの有線LANポートとこのトラベルルーターを接続するだけ。

それだけで簡単に有線LANを無線化することができます。

通信速度の速い802.11acにも対応しているので、ビジネス利用でも安心です

軽量でコンパクト、それにパソコンのUSBポートやコンセントから給電するだけでさっとWiFiが使えます。

ホテルの有線LANを直接パソコンに挿すのはセキュリティの面で心配という人もいるでしょうし、出張や旅行でホテルのWiFiを利用する機会の多いなら一つは持っておくと良いかもしれません。

TP-LINKのナノルーター

BUFFALOのトラベルルーター同様、小型でホテルの有線LANとつなぐだけで無線化できるTP-LINKのナノルーター。

このルーターは有線LANはもちろん、ホテルやカフェの無線LANに接続して自分専用のプライベートWiFiとすることができたり、WiFiの中継機として使うこともできるようになっています

安定性が高いと高評判なのでおすすめです。

【補足】遅いWiFiに困ったらモバイルWiFiもおすすめ

ホテルのWiFiは遅い場合が多く、またホテルによってはパスワードがかかっておらずセキュリティの面で不安があります。

今回紹介したルーターを有線LANと接続して使うことができればまだ良いのですが、最近は無線LANしか使えないという場合も増えています。

そこでおすすめなのがモバイルWiFiです。

最近は20GBから100GBまで低価格で利用できるモバイルWiFiがあり、1台持っているだけでかなり便利です。スマホのデータ容量を下げることができるので、通信費の節約にもなります。

本記事ではいくつかおすすめのものを紹介しますが、詳しくは以下の記事で紹介しているのでチェックしてみてください。

【最新】ポケットWiFiの総合おすすめランキング、徹底比較してわかった後悔しないポケットWiFiはどこ?
ポケットWiFiは、キャリアのLTE回線を使えるものやWiMAXなど種類が多くてなかなか比較しづらいですよね。 そこで本記事では、料金や速度などの一面だけでなく、エリアや速度、容量や口コミも観点に入れて多角的に比較・評価した総合ランキング...

また、1日単位でレンタルできるモバイルWiFiもあり、出張等で必要な場合はこちらでもいいかもしれません。

【旅行・入院・出張等】おすすめ国内レンタルWiFiを長期と短期で期間別に料金比較!使える容量も要チェック!
モバイルWiFiには1日単位でレンタルできるもの、契約期間に縛りがなく1年単位でレンタルできるもの、2年間の契約期間縛りがある代わりに安くレンタルできるものなど様々なものがあります。 そこで今回は、1日~1カ月の短期レンタルと、1カ月以上...

おすすめは以下の通りです。

ポケット
WiFi 
タイプ 月額料金 キャッシュ
バック
端末 通信
容量
契約
期間
詳細
GMOとくとく
BB WiMAX
WiMAX ~2ヶ月:1.474
~36ヶ月:3,784

37ヶ月~:4,444円
 23,000円 購入  上限無し  2年 詳細
THE WiFi クラウド 3,828円 4ヶ月
無料
0円
100GB 2年 詳細
Chat WiFi
クラウド 20GB:2,280円
50GB:2,600円
200GB:4,690円
0円 0円
20GB
50GB
200GB
1年 詳細

GMOとくとくBB WiMAX(制限なし、高速で使いたい人向け)

GMOとくとくBB WiMAX
月額料金 ~2ヶ月:1,474円
~36ヶ月:3,784円
37ヶ月~:4,444円
初期費用 3,300円
通信容量 上限無し
キャッシュ
バック
23,000円
端末代 21,780円(605円×36回)
契約期間 2年

少し前まではエリア・通信量の観点からおすすめできなかったWiMAXですが、現在は3日あたりの通信量上限も撤廃され制限なく利用できるようになり、エリアもかなり拡大。さらにWiMAX圏外時のau回線利用が月7GBから月15GBにアップ(ハイプラスエリアモード)。通信速度面を優れていて大容量ユーザーには最もおすすめできるモバイルWiFiです。

そしてWiMAXの中でも特におすすめなのがGMOとくとくBB WiMAX

月額料金自体が他のWiMAXに比べて安い上、高額キャッシュバックもあり。抜群のコスパが優れています。

現在たくさんあるWiMAX代理店の中では最もお得だと言える商品です。

GMOとくとくBBの公式サイトはこちら

GMOとくとくBBの詳細、評判・口コミをチェック!

THE WiFi(100GBの大容量が安く使える)

THE WiFi新ロゴ

THE WiFi
月額料金 3,828円(クラウドSIM)
初期費用 3,300円
通信容量 100GB
キャンペーン 4ヶ月無料
端末代 0円(返却要)
契約期間 2年契約

※税込表記

100GBという大容量が3千円代で使うことができるTHE WiFi。月額料金が安いだけではなく最初の4カ月間が無料というキャンペーンを行っている為、契約期間(2年)の実質月額料金が3,281円とコスパがよく端末代も無料で利用できるというのが特徴です。

速度も十分で動画は快適に見ることができますし、100GBあれば容量を気にする必要一切なし(高画質動画閲覧で1時間2GB消費すると50時間も見れる)。通信量にこまることはほぼないでしょう。

THE WiFiの公式サイト

THE WiFiの詳細、評判・口コミをチェック!

Chat WiFi(20GB・50GBも選べる)

ChatWiFilogo

Chat WiFi
月額料金
20GB:2,280円
50GB:2,600円
200GB:4,690円
初期費用 3,300円
通信容量 20GB、50GB、200GB
キャッシュ
バック
なし
端末代 0円(返却要)
契約期間
1年

※税込表記

20GB・50GBなど自分が使う容量に合わせて選ぶことができるChat WiFi

正直ほとんどの人には50GBもあれば十分でしょう。100GBは多すぎてちょっと無駄になってしまう可能性も高いです。

50GBがたった2,600円で使うことができるわけですから、わざわざスマホの容量を増やす必要はありませんね。

契約期間も1年と短く、解約金も3,300円なので短期間しか使わないという人にも使いやすいモバイルWiFiとなっています。

Chat WiFiの公式サイト

Chat WiFiの詳細、評判・口コミをチェック!

【まとめ】有線LANを無線化して生活を便利にしよう

有線LANを無線化する方法について解説してきました。

スマホやタブレットが生活の中心になり、有線でパソコンを接続する機会は減ってきていますが、無線に比べると有線のほうが速度や通信の質が良いなど安定性があるのは確か。

ビジネスやオンラインゲームなどは有線を、それ以外のスマホやタブレットはWiFiをと使い分けていけると、インターネット環境も良くなることでしょう。

ちなみに、有線接続時の速度が遅い時は、LANケーブルに問題があるかもしれません。

実は有線LANケーブルにも種類があり、古いケーブルを使っていると本来の速度での通信ができないことがあります。

LANケーブルについて詳しく知りたい場合は「LANケーブルのカテゴリー」の記事を参考にしてください。

タイトルとURLをコピーしました