インターネット全般

Netflixが遅い、ぐるぐるのまま止まって繋がらない原因と対処法、テレビとスマホそれぞれでチェック

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

スポンサーリンク

オリジナルのドラマや映画で人気の高いNetflixですが、普通にテレビを見るときとは異なり、再生が止まったりカクついたりしてしまうことがたまにあります。

特にスマホアプリを使っている場合にぐるぐるしたまま止まり、それから一切読み込みが進まずに視聴できなくなるという現象も起きます。

そこで今回はNetflixが遅かったり、止まって繋がらなくなってしまった場合の原因、対処法を紹介します。

  1. Netflixが遅かったり、ぐるぐるしたまま止まって繋がらない主な原因
    1. 回線速度が遅い
    2. 使用機器や設定、同時使用端末数の問題
    3. Netflix自体が重くなっている
    4. アプリのバグ
  2. Netflixが見れない場合の対処法
    1. 光回線を使ってテレビやパソコン等で見る場合
      1. モデム・ルーターを再起動
      2. テレビやパソコンの再起動
      3. テレビ・パソコンのインターネット接続状況を確認し、つなぎ直す
      4. インターネットの接続先を変更する
      5. パソコンのブラウザを変更する
      6. キャッシュを削除する
      7. セキュリティソフトを一時解除する
    2. スマホのモバイルデータ通信を使ってみる場合
      1. アプリのアップデート
      2. アプリの再起動、ログアウトして再度ログイン
      3. アプリ削除、再インストール
      4. 通信量の確認、プラン変更やモバイルWiFiの利用
  3. そもそも回線速度自体がでていない場合はどうすれば良い?
    1. 固定回線(光回線)の回線速度が上がらない原因及び解決策
      1. マンションタイプで速度が制限
      2. ルーター等に問題がある可能性も、特に古いものを使っている場合は要注意
      3. 契約している光回線自体が遅い
    2. スマホの回線速度が上がらない原因及び解決策
      1. 格安SIMは混雑時に著しい速度低下あり
      2. 通信制限は大丈夫?そうでなければ原因は他にあるかも
    3. モバイルWiFiの回線速度が上がらない原因及び解決策
  4. まとめ:Netflix視聴の為の通信速度は5Mbps以上が目安。アプリやブラウザは最新バージョンに更新しておこう

Netflixが遅かったり、ぐるぐるしたまま止まって繋がらない主な原因

Netflixを利用していると、途中でぐるぐるしたまま止まって見れなくなるという現象が起きることがあります。

そういったトラブルは、以下の4つが原因となっていることがほとんどです。

  • 回線の問題(速度が出ていない、繋がっていない)
  • 使用機器の問題(端末が古い、同時使用端末数が多い、設定が悪い)
  • Netflix側の問題(サーバーが重くなっている、混雑している)
  • アプリの問題(バグ等)

回線速度が遅い

Netflixでぐるぐるしたまま止まってしまう最も多い原因は回線速度が遅いことに理由があります。

Netflixはネットに接続しながら再生する「ストリーミング再生」という方式の為、特に一定ラインの回線速度は必要となります。

回線速度が遅くても待てば再生ができるダウンロード方式とは異なり、Netflixは都度ネットに接続しなければならないため、回線速度の遅さがダイレクトに「止まる」「重い」「途切れる」といった視聴環境の悪さにつながってしまいます。

なお、Netflixで推奨されている回線速度は以下の通りです。

画質 推奨回線速度
HD(720p) 3Mbps
フルHD(1080p) 5Mbps
4K/UHD(15Mbps) 15Mbps

加入しているプラン、視聴数する画質によって推奨される回線速度は異なりますが、この回線速度がでていなければ動画は止まって快適に視聴することはできません。

なお、回線速度は以下のサイトで確認できるので、繋がらない・遅いと感じた場合はまず回線速度を計測してみましょう。

インターネット回線の速度テスト
ダウンロードスピードはどのくらいですか?FAST.comはお客様のISPスピードを数秒で測定いたします。

スポンサーリンク

使用機器や設定、同時使用端末数の問題

回線だけではなく、ルーターやデバイス、もしくはそれらの設定に問題があることが考えられます。

また、同時に使用する端末数が多くなればなるほど速度低下につながるのでその点も確認が必要です。

まずはルーター自体を再起動し、使用端末数をスマホ1台だけにして回線速度をチェックしてみてください。

ちなみに環境にもよりますがルーターの再起動で改善されるケースは多々あります。

Netflix自体が重くなっている

Netflix自体重かったり、サーバーがダウンしてしまったという可能性もあります。

この場合はTwitter等で「見られない」「止まる」というコメントがでているので、確認して見るとよいでしょう。

なお公式ではサービス状況から問題が起きていないかを確認することもできます。

公式でもTwitter等でもトラブルを起きていることが確認できない場合は、自身の通信環境に原因があると考えた方が良いでしょう。

アプリのバグ

Netflixアプリのバグにより、通信環境が問題ない場合でもぐるぐるしたまま止まりまったく先に進まなくなったというコメントをレビューや知恵袋で見かけます。

回線状況に問題がない(Youtubeなどは普通に見ることができるなど)、SNSでトラブルがあるとも書かれていないという場合は、このアプリのバグを疑うのが良いでしょう。

Netflixが見れない場合の対処法

ではここからはNetflixが見れない場合の対処法を、通信方式・端末別に紹介していきます。

光回線を使ってテレビやパソコン等で見る場合

まずは光回線を使ってテレビやパソコン等で見る場合についてです。

モデム・ルーターを再起動

光回線の場合、モデムやルーターの不調で突然遅くなったり、繋がらなくなってしまう場合が多々あります。

ただ、この場合はモデムやルーターを再起動することで解消される場合が多いので行ってみてください。

またモデムやルーターが熱を持ってしまっている場合は、一旦電源を切って時間がたってから再起動してみると良いです。

テレビやパソコンの再起動

Netflixが繋がらない原因が端末側にあるかもしれません。

特に長時間起動しっぱなしにすると、メモリをが足りなくなって不具合も起きやすくなっています。

これは端末を再起動することで解消されるので、回線に問題がない場合はとりあえず再起動してみましょう。

テレビ・パソコンのインターネット接続状況を確認し、つなぎ直す

WiFiは基本的に一度つなげると、あとは端末を起動した際に自動で接続してくれます。

ただテレビやパソコンだと、時々なぜか自動で繋げてくれなかったり、繋がっている状態だったはずが突然切れた状態となることがあります。

Netflixが突然繋がらなくなった時に実は接続が切れていたというケースは多々あるので、あらためて接続状況を確認してみましょう。

また繋がっている状態でも一旦OFFにして、つなぎ直すと通信が改善されるケースがあるので行ってみてください。

スポンサーリンク

インターネットの接続先を変更する

WiFiルーターのSSIDには「G」と「A」があり、それぞれ以下の特徴を持っています。

  WiFi【G】 WiFi【A】
通信速度
電波干渉への強さ
エリアの広さ
 障害物への強さ

「G」は障害物に強くエリアも広いので、ルーターと違う部屋にいても利用することが可能です。ただ代わりに家電製品等による電波干渉に弱かったり、速度自体も遅くなってしまうデメリットがあります。

一方「A」はエリアが狭く障害物にも弱い為、ルーターがある部屋以外では電波が弱く使えないというデメリットがあります。しかし逆に通信速度は速く、家電製品等による電波干渉にも強いです。

Netflixで頻繁に止まる場合、接続先を「G」から「A」に変えたり、逆に「A」から「G」に変えることで改善される場合があるのでやってみてください。

WiFiのGとAの違いは?WiFiの電波を賢く使い分けて通信を快適にしよう
普段使っているWiFiルーターを見ると、SSID(ネットワーク名、WiFiの名称)の文末に「G」が付いているものと、「A」が付いているものがあります。何となく使っているものの、「G」と「A」の違いがよく分からない、という人も多いでしょう。今...

パソコンのブラウザを変更する

パソコンでブラウザを使って視聴している場合は、違うブラウザを使ってみるのも一つの手です。

Netflixは以下のブラウザに対応しています。

  • Google Chrome
  • Microsoft Edge
  • Mac Safari
  • Firefox
  • Opera

ただこのブラウザの最新バージョンで使っても、なぜか視聴できないというケースがあります。

たとえばChromeを使っているならEdgeやSafariに変えて視聴できるかどうか確認してみましょう。問題なく視聴できるならブラウザに問題が、視聴できなかったら他に問題があることがわかります。

キャッシュを削除する

Webのデータを一時的に端末に残すキャッシュですが、時々これが悪さをしてパソコンが重くなったり、不具合を起こす場合もあります。

もしかしたらNetflixが重い原因となっているかもしれないので、ブラウザでキャッシュを削除してみてください。

セキュリティソフトを一時解除する

PCの場合、使用しているウイルス対策などのセキュリティソフトとの相性が悪いと、余計な負荷がかかり読み込みが遅くなる可能性があります。

同じPCを長く使っていたり、稼働頻度が多い場合にはセキュリティソフトがメモリを多く使用してしまっている状態に陥りやすいです。

その場合セキュリティソフトの常駐監視を一時的に解除すると改善されますが、それでは付け焼刃の対処になってしまうため、セキュリティソフトを見直すか、メモリを整理、増設することをおすすめします。

スマホのモバイルデータ通信を使ってみる場合

続いてスマホのモバイルデータ通信を使ってみる場合の対処法です。

アプリのアップデート

Netflixアプリで止まるといったトラブルが起きた場合、まずはアプリを最新状態にするところから始めましょう。

アップデートにより不具合等が解消されているかもしれませんし、古いバージョンでは視聴できなくなっているといったこともありえます。

アプリの再起動、ログアウトして再度ログイン

Netflixアプリは、突然ぐるぐるして止まったまま読み込みがすすまず視聴できなくなるというアプリのバグがレビューや知恵袋で報告されています。

この場合はまず「アプリの再起動」を行ってください。

さらに再起動だけで直らなかった場合はNetflixアプリで一旦ログアウトし、再度ログインするという方法も試してみましょう。

この2つの方法で直ったというケースがかなり多いです。

スポンサーリンク

アプリ削除、再インストール

もしアプリを再起動してもだめな場合、一旦アプリを削除して再インストールしてみましょう。

アプリを一旦終了しても、アプリ内で残ってしまう不要なデータはあります。ただ一旦削除することで綺麗な状態のアプリで使うことができるようになります。

ちなみにNetflix公式サイトでもトラブル時にアプリに削除、再インストールは対策として掲載されています。

Netflixとデバイスの両方がフリーズする
Netflixとご利用のデバイスの両方がフリーズしてメニューに戻れない場合は、この記事を参照して問題を解決してください。

通信量の確認、プラン変更やモバイルWiFiの利用

モバイルデータ通信の場合、通信量が上限に達し、速度が制限されているという場合も少なくありません。マイページで通信量を確認してみましょう。

Netflixのような動画配信サービスはデータ消費量が大きく、高画質で見たらあっという間に数GB、数十GB消費してしまいます。

速度制限にひっかかると通信速度は128kbps〜1Mbps程度になる為、これではNetflixを見ることができません。

速度制限にひっかかってしまった場合はすぐに対策できない(データ追加はコスパが悪いのでおすすめしない)ものの、翌月に備えてプランを変更しましょう。

またおすすめはモバイルWiFiを利用すること。モバイルWiFiはキャリアの無制限プランよりずっと安く大容量が使えるので、外出先でも頻繁にNetflix等の動画配信サービスを利用する人にはおすすめです。

スマホで大きなプランに変えるより、スマホのプランを最小容量にしてモバイルWiFiを使った方が全体の通信費は下がるはずです。

モバイルWiFi 容量 月額料金 キャッシュ
バック
詳細
MUGEN WiFi 100GB 3,718円 10,000円 詳細
GMOとくとく
BB WiMAX
無制限 ~2ヶ月:1.474
~36ヶ月:3,784

37ヶ月~:4,444円
23,000円 詳細
ZEUS WiFi 30〜100GB 30GB:2,361円
50GB:3,106円
100GB:3,212円
なし 詳細
【2023最新比較】モバイルWiFiのおすすめランキング、用途によって通信速度・料金・容量からベストを選ぼう
外出先でも安く大容量を使うことができるモバイルWiFiは非常に有用で、スマホ代を抑えたい人やPC・タブレットを頻繁に使う人にとっても非常に有用です。ただモバイルWiFiの種類は豊富で、単純に料金だけで比較することができない部分もあるので注意...
Netflixでかかる通信量、1GBで可能な視聴時間、節約方法まとめ。
オリジナルのドラマや映画で人気が高い動画配信サービスであるNetflixですが、外出先でWi-Fiを利用せずに視聴するとあっという間に速度制限にかかってしまう可能性があります。そうならない為にも、あらかじめNetflixの通信量をおよそでい...

そもそも回線速度自体がでていない場合はどうすれば良い?

上記はあくまで基本的には回線速度が出ている場合の対処法です。

そもそも回線速度自体が推奨速度に届いていないというのが問題であれば、どうしようもありません。

もちろんどんな通信方法でも基本的にはNetflixの視聴に十分な速度はでます。各通信方法における一般的な回線速度は以下の通りです。

種類 一般的な
回線速度
光回線 50〜200Mbps
モバイルWiFi 10〜50Mbps
スマホ(キャリア) 50〜150Mbps
スマホ(格安SIM) 10〜20Mbps

フルHDの動画を視聴する為の推奨回線速度は5Mbpsです。ですからこれだけ見れば、少なくともNetflixのフルHD(光回線なら4Kも)問題なく視聴できそうです。

ただ、以下の場合は上記ほどの速度がでないこともあります。

固定回線(光回線)の回線速度が上がらない原因及び解決策

光回線は有線でつながっている分、スマホやモバイルWiFiに比べると回線速度は速く、そして安定しているというのが一般的な話です。

しかし、以下の理由で速度が上がらない場合があります。

  • マンションタイプで速度が制限されている
  • ルーター等の機器に問題がある
  • 契約している光回線自体が遅い

マンションタイプで速度が制限

一般的な光回線の通信速度は最大1Gbpsとなっており、かなりの高速通信が可能です、

しかしマンションタイプの場合、それぞれのマンションによって以下のように光回線は共用スペースまで、共用スペースからはLANケーブルを利用とする形をとっているケースが多々あります。

LAN方式

この場合だと、最大通信速度は100Mbps、実測値は良くて30〜50Mbps程度になってしまいます。

そして、誰かが大容量の通信を行っていたり、接続している人数が多かったりするとさらに速度が落ちてしまいます。それこそ、AbemaTVが見られないほどの速度まで落ちてしまうケースも。

ただこれはマンション自体の問題なので改善することは難しいのが実際のところ(各部屋に光回線をつなぐ工事をわざわざやってくれることはほとんどない)。

その為、あまりにも自分が住んでいるマンションで速度が遅いなら外出先でも利用可能なモバイルWiFiや自宅で使えるホームルーター等の利用を検討してみてください

【2023最新比較】モバイルWiFiのおすすめランキング、用途によって通信速度・料金・容量からベストを選ぼう
外出先でも安く大容量を使うことができるモバイルWiFiは非常に有用で、スマホ代を抑えたい人やPC・タブレットを頻繁に使う人にとっても非常に有用です。ただモバイルWiFiの種類は豊富で、単純に料金だけで比較することができない部分もあるので注意...
【2023年最新】ホームルーター・置くだけWiFiランキング。速度や料金、スマホとのセット割を徹底解説。
通信費を抑えるために家でWiFiを使いたいけど、固定回線をひくのは面倒、固定回線をひく工事ができない…という人におすすめなのがホームルーター。しかし、工事不要のモバイルルーターにはいくつか種類があるため、調べれば調べるほど、どれを選べばいい...

ルーター等に問題がある可能性も、特に古いものを使っている場合は要注意

光回線を利用する上で、ルーターやケーブルのスペック、そして置く場所は非常に大事。

現在の光回線は回線混雑を避けるシステム(IPv6)が備わっている会社が多いですが、ルーターやケーブルが対応していないものだとせっかくの機能を活かすことができません。

まずは通信環境を整えて速度を確保するのが大事になります。

  • ルーターの置き場所が悪い
    ・金属、コンクリートの障害物付近や水回りに置かない
    ・中継器を使う
    ・有線接続にする
  • 家電などから電波干渉を受けている
    ・家電から遠ざける
    ・周波数を変更する(2.4GHz→5GHz)
  • ルーターやケーブルが古い
    ・ルーター をIEEE802.11ac対応のものに替える
    ・ルーターのファームウェアを更新する
    ・ケーブルをCAT5e以上のものにする

スポンサーリンク

契約している光回線自体が遅い

そもそも契約している光回線自体が遅い可能性も否めません。特に混雑に弱い会社だと、夜の速度低下があまりにもひどい場合があります。

戸建てタイプ・マンションタイプに関わらず速度が思ったように出ない場合は光回線やプロバイダ自体を変えるのもひとつの手。

乗り換え時にキャッシュバックがもらえるので、違約金等での出費を考える必要なく乗り換えることができます。

契約するなら「IPv6プラス」「vアルファ」「v6ハイブリット接続」などの「IPv4 over IPv6」方式を選ぶのがおすすめです

【2023年版徹底比較】光回線のおすすめ・選び方は?料金・キャッシュバック・セット割からわかるおすすめランキングや初心者でもわかる失敗しない選び方をまとめて紹介
光回線サービスは現在、非常に多くの種類があります。その為、いざ光回線を契約しようと思っても、どれを選べば良いのかわからなくて困ってしまう人は少なくないでしょう。そこで本記事では、光回線の簡単な選び方及び、選ぶべきおすすめの光回線について紹介...

スマホの回線速度が上がらない原因及び解決策

スマホの回線速度が上がらない原因は以下の通りです。

  • 格安SIMは混雑時に著しい速度低下あり
  • データ容量オーバーで制限

格安SIMは混雑時に著しい速度低下あり

格安SIMはキャリアで契約するよりも月額費用が安いため、利用しているという人も多いでしょう。

しかし格安SIMの一番のデメリットは回線速度の遅さです。

特に通勤・通学時(7:00~9:00)、お昼休み(12:00~13:00)、夕方から夜にかけて(19:00~23:00)の利用者の増える時間帯は回線速度が著しく低下(1Mbpsに落ちることも)することもあります。

格安SIMの回線速度の遅さを改善するには、まず提供している事業者(MVNO)が設備を増強する必要があるため、そう簡単にはいかないのが現実です。

回線レンタル

格安SIMの会社によって速度が異なりますので、今使っているところがあまりにも遅いと不満を感じているのであれば、乗り換えを検討しましょう。

ahamoLINEMOY!mobileUQモバイルあたりは混雑時でも速度低下に悩まされることなく、基本的には快適に利用できるのでおすすめです。

【2023最新比較】人気格安SIMのおすすめまとめ、料金・通信速度・サービスから自分にあったものを選ぼう
毎月の固定費を下げる為におすすめなのが格安SIMの利用。人によっては変わらないデータ通信量で5千円以上安くすることができます。ただ、一言で格安SIMのといっても様々なサービスがありますし、通信速度の面で不安だという人も多いでしょう。そこで今...

また、モバイルWiFiを使うというのも一つの手。キャリアや上記で紹介した格安SIMに比べると回線速度は落ちますが、混雑する時間帯でもAbemaTVを見ることができる程度の十分な速度はでます。

モバイルWiFiは何より安くて大容量使えるのが大きなポイント。スマホを最小容量のプランで契約してデータ通信をモバイルWiFiを使えば、通信費をかなり節約することができます。

【2023最新比較】モバイルWiFiのおすすめランキング、用途によって通信速度・料金・容量からベストを選ぼう
外出先でも安く大容量を使うことができるモバイルWiFiは非常に有用で、スマホ代を抑えたい人やPC・タブレットを頻繁に使う人にとっても非常に有用です。ただモバイルWiFiの種類は豊富で、単純に料金だけで比較することができない部分もあるので注意...

通信制限は大丈夫?そうでなければ原因は他にあるかも

キャリアの回線は格安SIMに比べて安定しているので、「いつもは見れたのに」という場合は以下の可能性が考えられます。

  • 通信制限にかかっている
  • 回線が局所的に混み合っている
  • 通信障害
 

モバイルWiFiの回線速度が上がらない原因及び解決策

モバイルWiFiは有線でつないでるわけではないので、エリアやルーターの位置が大きく速度に影響します。

速度が遅いなと感じたら、以下のことを試してみましょう。

  • 場所が悪い
    ・地下や屋内、高層の建物の近くなどから移動する
    ・金属、コンクリートの障害物付近や水回りにルーターを置かない
    ・有線接続にする
  • 家電などから電波干渉を受けている
    ・家電から遠ざける
    ・周波数を変更する(2.4GHz→5GHz)
    ・人の少ない場所に移動する
  • ルーターに問題がある
    ・ルーターのファームウェアを更新する
    ・接続台数を減らす
    ・高速通信のモード、回線に切り替える

クラウドSIMのモバイルWiFiの場合、運悪く遅い回線を掴んでしまっている場合があります。再起動すると良い回線に繋ぎ変えてくれるので、端末の再起動もやってみてください。

WiFiの通信速度を上げる方法、遅いと感じたら対策してみよう
速度制限が気になってWi-Fiに接続しても、読み込みが遅いとイライラしてしまいますよね。本記事では、Wi-Fiの通信速度を上げる方法をとことん紹介します。Wi-Fiの遅さが気になっていた人は、ぜひ参考にしてみてください。なぜWiFiの通信速...

スポンサーリンク

まとめ:Netflix視聴の為の通信速度は5Mbps以上が目安。アプリやブラウザは最新バージョンに更新しておこう

Netflixが繋がらなくなった場合、大半は回線速度が遅いか、アプリに不具合が起きているかの2つが原因です(他の要因の場合もありますが)。

トラブルが起きた場合は回線速度は5Mbps以上あるか、アプリやブラウザが最新状態になっているかをまず確認してみてください。

 

タイトルとURLをコピーしました