光回線は種類が豊富で、どれを選ぶのがいいのか分かりにくいもの。
光回線をかなり大まかに分けると「NTTの回線を使っている光回線」と「独自回線や設備を使っているNTT以外の光回線」の2種類となります。
厳密に言えば、NTT以外の光回線の中でも、NTTが使っていない回線(ダークファイバー)を使っていたり、回線をレンタルしていたりすることもあるのですが、ざっくり分けるとこうです。
NTT回線については、「フレッツ光とは?光コラボとの違いは何?」の記事で詳しく解説しているので、今回は、後者の「独自回線や設備を使っているNTT以外の光回線」について取り上げます。
NTT以外の光回線には何があるの?
NTTの光回線と言えば「フレッツ光」をイメージする人も多いでしょう。
では、それ以外と言うと、何を思い浮かべるでしょうか。
スマホとのセット割でも人気があるドコモ光やソフトバンク光は、実はNTTの回線を使っている光回線です。これは通称「光コラボ(光コラボレーション)と呼ばれます。
NTTの代わりにドコモ光やソフトバンク光が契約窓口となって、独自の料金やサービスを提供してはいますが、回線自体はNTTが提供しているものと何ら変わりありません。
一方、NTT以外の光回線は、独自回線や設備を使ってサービスを提供しています。
ではNTT以外の光回線には、具体的にどのようなものがあるのか、主なるものを集めました。
- NURO光
- auひかり
- コミュファ光
- eo光
- MEGA EGG
- Pikara光
- BBIQ光
- auひかりちゅら
一つずつ確認していきましょう。
NURO光
NURO光の回線は、NTTが使っていない回線(ダークファイバー)なので、回線自体は実質同じものです。
ただNURO光は、高速通信が可能になる特殊な方式「G-PON」を導入した独自の設備を用いることで、下り速度2Gbpsに標準対応しています。
一般的な光回線は1Gbpsなので、理論上約2倍の速度で通信が可能というわけです。
エリアが関東・東海・関西・九州・北海道の一部地域に限られている点には注意。
auひかり
auひかりは、一部地域にしかエリアが対応していないNURO光に比べて、ほぼ全国的に使えるエリアの広さが強みです。
基本プランは1Gbpsですが、エリアによっては5Gbpsや10Gbpsに対応しているなど、高速通信も可能。
何より、auスマホ(ケータイ)とセットで使うことで、スマホの料金が一定額永年割引になります。
auスマホを使っているなら検討したい光回線です。
コミュファ光(東海+長野)
コミュファ光は、東海地方を中心にサービスを提供している電力系回線の一つ。
他社から乗り換える時に違約金を負担してくれたり、月額料金が割引になるキャンペーンがあるなど、お得な特典の多い光回線です。
auスマホとのセット割はありますが、他の特典との併用ができない点もあるので、きちんと確認しておくようにしましょう。
eo光(関西+福井)
eo光は、関西地域を中心にサービスを提供している光回線です。
auスマホとのセット割だけでなく、eo電気やeoガスとのセット割があるので、あらゆる支払いを一つにまとめることができます。
もちろん、通常の通信速度も速く、5Gbpsや10Gbpsの対応エリアも広いので、スムーズにデータ通信をしたい人や、オンラインゲームをすることが多い人にも向いている光回線です。
Pikara光(四国)
Pikara光は、四国地方でサービスを提供する電力系光回線です。
契約すると25,000円分のキャッシュバックをもらうことができます。
Pikara光の料金は、四国電力の支払いで貯まる「よんでんポイント」で支払うことも可能です。
なお、Pikara光も、auスマホとセットで使うとお得になります。
MEGA EGG(中国)
MEGA EGGは、中国地方を中心にサービスを提供している電力系回線の一つです。
月額料金が割安で使いやすいだけでなく、auスマホとのセット割で通信費全体を下げることができます。
契約期間が3年とやや長めである点には注意が必要です。
BBIQ光(九州)
BBIQは、九州地方でサービスを提供している電力系回線です。
3年契約や九州電力とのセット割、キャンペーンなどを活用することで月額料金がグッと安くなります。
工事費が2,200円と初期費用が抑えられるのもメリットです。
auひかりちゅら(沖縄)
auひかりちゅらは、沖縄でサービスを提供していて、auひかりと同じくKDDI系の独自回線を使っている光回線です。
工事費無料、50,000円のキャッシュバックなど契約時の恩恵が大きく、「しま割」やauスマホとのセット割を適用すれば、お得に使うことができます。
離島など一部地域には対応していないところもあるので、エリア検索で対応の有無を確認しておきたいですね。
NTT以外の光回線はここがすごい!
NTT以外の光回線に共通しているメリットがあります。
それは「独自回線で速度が速い」こと、「キャンペーンが充実している」こと、「スマホのセット割を使える」ことです。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
速度が速くて通信が快適!
独自回線の多くは、IPv6 IPoEと呼ばれる接続方式に対応しています。
旧式のIPv4 PPPoEだと回線がどうしても混雑しやすかったのですが、IPv6 IPoEを利用することで、混雑ポイントを回避できるため、快適に使える可能性が高いというわけです。
光回線 | IPv6対応 |
NURO光 | 〇 |
auひかり | 〇 |
コミュファ光 | 〇 |
eo光 | 〇 |
Pikara光 | 〇 |
MEGA EGG | 〇 |
BBIQ | × |
auひかり ちゅら |
〇 |
残念がらBBIQはまだIPv6には対応していませんが、多くの独自回線で対応しているので、安心して使えますね。
キャンペーンが充実している!
独自回線の多くは、乗り換え時の違約金を負担してくれたり、工事費を無料にしてくれたりと、何かとキャンペーンが充実しています。
光回線 | 特典・キャンペーン |
NURO光 | ・45,000円キャッシュバック ・工事費実質無料 |
auひかり | ・乗り換え時違約金負担 ・工事費実質無料 ・キャッシュバック |
コミュファ光 | ・月額料金割引 ・乗り換え時違約金負担 ・キャッシュバック |
eo光 | ・月額料金割引 ・10,000円キャッシュバック ・乗り換え時違約金負担 |
Pikara光 | ・月額料金割引 ・キャッシュバック |
MEGA EGG | ・キャッシュバック |
BBIQ | ・月額料金割引 ・キャッシュバック |
auひかり ちゅら |
・月額料金割引 ・キャッシュバック |
NTT以外の光回線を契約すると、NTT回線を使う時よりも工事に時間が掛かることもありますが、豪華なキャッシュバックや割引があるなら、十分我慢できる範囲です。
スマホとのセット割が使えることが多い!
光コラボだと、スマホとのセット割が使えない回線も多いですが、独自回線の多くは、ソフトバンクやauのセット割を適用することができます。
NURO光はおうち割光セットでソフトバンク、auひかりと電力系回線はauがセット割の対象です。
光回線 | 特典・キャンペーン |
NURO光 | ソフトバンク |
auひかり | au |
コミュファ光 | au |
eo光 | au |
Pikara光 | au |
MEGA EGG | au |
BBIQ | au |
auひかり ちゅら |
au |
ちなみに、ソフトバンク・auともにセット割を適用するには光電話の契約も必要になる点には注意してください。
関連:auスマホとセット割のある主な光回線一覧!工事費やキャッシュバックの受け取り条件は要注意!
NTT以外の光回線を契約する前に注意しておきたいこと
このようなメリットがあるものの、契約時までに知っておきたい注意点もあります。
- エリアが限定されている
- 契約期間が3年から5年と長居ものもある
- 解約時の撤去費用についても確認
独自回線はエリアが限定されている
いくら月額料金が安かったり、キャンペーンが充実していたりしても、その回線が自宅のある地域に対応していない場合は、契約することができません。
NURO光やauひかりでも申し込みができない地域は多くありますし、電力系の回線はかなりエリアが限られています。
内容をとことん調べる前に、まずはエリアが対応しているかどうかを確認するようにしましょう。
各回線のエリア確認は下記のページから行えます。
契約期間が長いプランもある
独自回線の中には、契約期間が3年から5年と比較的長めに設定されているプランがあります。
引越しや乗り換えの予定もなく、長躯的に使っていくのであれば構いませんが、2年ほどで乗り換や解約を考えている人からすると、ちょっと困りますよね。
違約金だけでなく工事費の残債も一気に支払わないといけないとなると、負担は大きいです。
契約期間とは別に、工事費の分割代や工事費の支払いが長いこともあるので、契約する際は「契約期間」「工事費の分割払い」の内容をしっかりと確認するようにしてください。
解約する時は回線の撤去に費用が掛かる
NTT以外の光回線は、最初の工事で独自回線の引き込みを行いますが、解約すると他社では使わない回線設備が残るという理由から、多くの場合は撤去することになります。
回線設備の撤去費用は1万円ほどで済むものもあれば、3万円ほどするものまであり、違約金とは別に請求される費用です。
残す選択肢をもらえる光回線ばかりではなく、auの戸建てタイプでは必ず31,680円掛けて撤去することが決められているため、まとまったお金が必要になります。
他社に乗り換える時の違約金負担に回線撤去費用を含んでいるところもあるので、解約と並行して他社を契約するのが負担を抑えるコツです。
まとめ|NTT以外の光回線でもメリットは多い!
NTT以外の光回線に関して解説してきました。
本記事のポイントを整理すると、次の通りです。
- NTT以外の回線には大手のNURO光やauひかりの他に、地域に根差した電力系の回線がある
- いずれも高速通信で快適な通信ができると評判
- auやソフトバンクのセット割があるところがほとんど
- 10Gbpsや5Gbps対応している光回線もある
- 契約前に各光回線のエリアをよく確認する
NTT以外の光回線は、キャッシュバックや月額料金割引など特典も充実していて、NTT回線から乗り換えたとしても、負担を少なく済ますこともできます。
ただ、マンションやアパートの場合は、既に引き込まれている回線が優先されることが多く、引きたくても管理会社や大家さんの許可が下りないということも珍しくありません。
契約を考えているのであれば、具体的のどの回線を引き込みたいのかを明確にしたうえで、エリアのや、回線工事の有無を、あらかじめ確認しておくようにしましょう。