ホームルーター

【2023年最新】ホームルーター・置くだけWiFiランキング。速度や料金、スマホとのセット割を徹底解説。

スポンサーリンク

通信費を抑えるために家でWiFiを使いたいけど、固定回線をひくのは面倒、固定回線をひく工事ができない…という人におすすめなのがホームルーター。

しかし、工事不要のモバイルルーターにはいくつか種類があるため、調べれば調べるほど、どれを選べばいいのか悩ましくなってしまいます。

そこで今回は、おすすめのホームルーターをランキング形式で紹介します。

【すぐ知りたい人向け】おすすめのホームルーター

ホームルーターを選ぶ上、何を重視して選ぶのかは非常に重要。料金なのか、それとも速度なのか、はたまたどちらもそれなりにほしいのか。

各項目ごとにおすすめを紹介していきます。

料金重視の人

利用しているスマホ おすすめホームルーター
ドコモ GMOとくとくBB home5G
au、UQモバイル GMOとくとくBB WiMAX
ソフトバンク、Y!mobile モバレコAir
格安SIM GMOとくとくBB WiMAX

ホームルーターを料金重視で選ぶのであれば、自分の使っているスマホとセット割の対象となっているものを選ぶのがベスト。

セットで使うことで家族で利用している回線数に応じて1台あたり最大1,100円の割引(4回線なら4,400円)を受けることができます。

また格安SIMなどセット割の対象とならないスマホを使っている場合はGMOとくとくBB WiMAXが安くておすすめです。

モバイルWiFiとホームルーターのどちらも使いたい人

もしも外出先でモバイルルーターを使いたいという場合はホームルーター(モバレコAir)とモバイルWiFiがセットになった「WiFi革命セットがおすすめ。

WiFi革命セットは2台がセットで販売されている商品で、別々に契約するよりも料金がかなり抑えられる(2年で3〜5万円程度)ことができます。

WiFi革命セットは本当にお得?セット利用のメリット・デメリットや口コミ・評判を徹底解説
自宅用で容量を気にせず使うことができる「ホームルーター」と、外出先で大容量(100GB)使えるモバイルWiFiがセットとなったWiFi革命セット。 本記事ではこのセットについて、本当にお得なのか、そして使い勝手はどうなのかについて詳し...

速度重視の人

ホームルーターのうち、通信速度や安定性で評判が良いのはGMOとくとくBB home5Gです。

光回線に比べると劣るとは言え、速度面での評判は最も優れています(100Mbpsを超える速度が出ている人も多数)。

バランス重視の人

速度で評判が良いのはGMOとくとくBB home 5Gですが、他のホームルーターに比べるとちょっと高いというデメリットがあります。

速度の評判もそれなりによく、それでいて料金も安いというバランスがとれたホームルーターはGMOとくとくBB WiMAXとなります。

ホームルーターとは?光回線との違いやメリット・デメリット

まずはホームルーターとは一体どういったものなのか、光回線との違いやメリット・デメリット、ホームルーター自体の種類について解説していきます。

ホームルーターの基本や光回線・モバイルWiFiとの違い

ホームルーターとは、自宅用のインターネット通信を行う為の通信機器です。自宅に設置することで、スマホやパソコンなど様々な端末をWiFiに繋ぐことができるようになります。

通信はモバイル回線を利用する為、コンセントの機器を接続するだけで使えるようになるのが大きな特徴です。

ホームルーターと光回線の違い

ホームルーターがモバイル回線を利用してインターネットに接続するのに対し、光回線は回線を直接建物内に引き込んで有線で接続します。

その為、ホームルーターは工事不要ですが光回線は有線接続の工事の為に工事が必要となり、申し込みから開通工事が完了し実際に使えるようになるまでには多少時間が必要です。

ただ代わりに通信速度や安定性は有線で繋がっている光回線の方が優れています。

ホームルーターとモバイルWiFiの違い

ホームルーターもモバイルWiFiはどちらもモバイル回線を利用して通信を行う点は同じです。ただ電源や端末の大きさ、そして端末のスペックに違いがあります。

まずホームルーターは電源をコンセントに繋ぐ必要があるので自宅のみでの利用となります。端末も大きいです。

一方でモバイルWiFiはルーターに内蔵されたバッテリーを利用するので持ち運びが可能、外出先でも使うことができます。端末も小さく持ち運びやすくなっています。

ただ端末(ルーター)自体のスペックはホームルーターの方が優れています。電源をコンセントに繋ぐ分、大きな電力を使うことができるのでWiFiの強さや届く範囲、同時に利用できる端末数に大きく異なっています。

ホームルーターのメリット・デメリット

ホームルーターには以下のメリットとデメリットがあります。

ホームルーターのメリット

まずはメリットから。

工事不要ですぐに使うことができる

一つ目のメリットが工事不要ですぐに使うことができる点。端末が届きさえすれば(通常は数日で届く)すぐに使うことができます。

光回線のように1〜2ヶ月程度かかってしまう開通工事が必要なく、面倒さもないというのは大きなメリット。

引っ越しが多い人、すぐに使い始めたい人にとっては使い勝手が良いと言えるでしょう。また建物・地域の都合上、光回線を引くことができない人にとっても有用なサービスです。

モバイルWiFiに比べて通信品質が良く、同時に利用できる端末数も多い

ホームルーターで使われる端末はモバイルWiFiで使われる端末よりも高性能で、電波の安定性や速度が優れています。

また同時に利用できる端末が多い、WiFiの届く範囲が広いというメリットもある為、モバイルWiFiに比べると自宅で、特に複数人での使いやすさはかなり優れていると言えるでしょう。

ホームルーターのデメリット

続いてデメリットです。

光回線に比べると通信速度がかなり遅い

モバイル通信を利用するホームルーターは、有線接続の光回線に比べて通信速度はかなり遅いです。

光回線はだいたい80〜300Mbps程度の速度はでますが、ホームルーターは良くて100Mbps、10〜50Mbps程度しか出ない場合もしばしばです。

また電波の状況によって不安定になりやすかったり、一部ホームルーターは回線利用量が増加する夜間に著しく速度が低下するということも起こります。

安定した高速通信を楽しみたいというのであれば光回線にはかないません。

ただし必要な通信速度は高画質の動画閲覧で10〜20Mbps程度なので、ホームルーターでも必要十分な速度はでます。

【2023年版徹底比較】光回線のおすすめは?料金・キャッシュバック・セット割からわかるおすすめランキングや初心者でもわかる失敗しない選び方をまとめて紹介
光回線サービスは現在、非常に多くの種類があります。その為、なかなか自分で最適なものを選ぶのは困難です。 ただ面倒だからと適当なものを選ぶのNG。光回線サービスは月額料金やキャッシュバック、工事費、割引内容などが大きく異なり、間違った光回線...
速度制限に引っかかる可能性が0ではない

ホームルーターのデータ利用量は一応無制限とされています。

ただ各社、「大量のデータ通信を行った場合は速度が制限される場合があります」と書いてあり、完全に無制限で使うことができるわけではありません。

大容量のデータ通信を行うのであれば、通信速度のこともありますし光回線を選んだ方が良いと言えるでしょう。

自宅以外では使うことができない

ホームルーターはコンセントに繋がなければいけない為、モバイルWiFiのように外出先で使うことができません。

またルーター自体を自宅外に持ち出してコンセントにつないでも基本的には使うことができないようにもなっています(WiMAXのみ持ち出しての利用が可能)。

ホームルーターの種類やセット割対応スマホ

一言でホームルーターと言っても、実は様々な会社から出ています。またそれぞれのホームルーターは対応するスマホと同時に利用することでセット割を受けることができます。

さらに各ホームルーターはサービス自体を提供している会社以外に正規代理店が販売していて、名称が異なるものもあります(使える回線・端末自体は全く一緒)。

基本的には代理店経由の方が月額料金が安かったりキャッシュバックが多いので、代理店経由での利用をおすすめします。

ホームルーター
(提供元)
ドコモ
home 5G
UQ WiMAX ソフトバンク
Air
販売代理店経由 とくとくBB
home 5G
・GMOとくとく
BB WiMAX
・ZEUS WiMAX他
モバレコAir
セット割
対象スマホ
ドコモ au
UQモバイル
ソフトバンク
Y!mobile
セット割内容
(1回線あたり)
最大1,100円 au:最大1,100円
UQ:最大858円
ソフ:最大1,100円
Y!:1,188円

セット割による割引は家族分適用される(4回線あれば4,400円の割引など)ので、販売代理店経由で申し込むパターンと組み合わせればかなり安く利用することができます。

ホームルーターと光回線はどっちがいい?

自宅でインターネットを行う通信を行う手段として、ホームルーターもしくは光回線のどちらにすれば良いのかと悩む人は少なくないでしょう。

以下はそれぞれの特徴についてまとめたものです。

  ホームルーター 光回線
通信速度 10〜100Mbps 80〜300Mbps
工事 不要
(すぐ使える)
必要
(開通まで平均1ヶ月)
料金 4,000円程度 4,000円程度
速度制限 可能性あり
(時間帯や通信量が多い場合)
なし
電話 利用不可 利用可(有料)

全般的に優れているのは正直言って光回線です。ですので、利用できるのであれば基本的に光回線を推奨します。

ただホームルーターには工事がいらないというメリットがあります。その為、以下の人にとってはおすすめのサービスとなります。

  • 建物・エリアの都合上、自宅に光回線をひくことができない人
  • 引っ越しが多く、光回線だと頻繁に開通工事をしなければいけなくなる人
  • 回線工事が面倒、とにかくすぐ使いたい人

ホームルーターの選び方

ここまで読んでホームルーターを選ぼうと思った方は、次にどのホームルーターを選ぶのが良いかについて考えなければいけません。

そこで以下ではホームルーターの選び方について解説していきます。

まずはスマホとのセット割から選ぶ

通信費という観点で考えると、まずはスマホのセット割から選ぶのがおすすめとなります。

各スマホに応じて、セット割対象は以下の通りです。

料金的にはそれぞれで違いがあるものの、セット割によって1,100円の割引を受けることができたらそれだけでトータルの金額は一番お得になります。

もし家族分で4回線あったら4,400円もの割引ですから、まずはセット割有無で考えるのが一番です。

セット割がない場合・対象外の場合は料金から

格安SIMやahamo、LINEMO、povoといったキャリアの格安プランでスマホを利用しているのであれば、ホームルーターとのセット割による割引はありません(元々がキャリアよりもかなり安いので)。

その為、一番安いGMOとくとくBB WiMAXが最もおすすめになります。

評判・通信速度の実測値もチェック

ホームルーター
(提供元)
ドコモ
home 5G
UQ WiMAX ソフトバンク
Air
販売代理店経由 GMOとくとく
BB home5G
GMOとくとく
BB WiMAX

ZEUS WiMAX
モバレコAir
通信速度
速度制限
(夜に速度低下多)
料金
評判 ・ホームルータの割に速い
・さくさく繋がる
・通信制限に
なったことない
・5Gに繋がったら
めっちゃ速い
・割と電波安定している
・3日で10GBの
制限が撤廃された
・5G速い
・家の光より安定してる
・夜若干遅くなる
・夜の速度低下やばい
・1Mbpsきって
何も使えない
・5Gになって夜も快適に
使えるようになった

速度面で優秀なのはドコモのホームルーターですが、料金面で他社よりも高くなっています。

速度・料金等でのバランスが良く、評判も良いのはWiMAX。以前まで3日10GBを超えると速度制限にひっかかりましたが、今は撤廃されて基本的には無制限に使えるようになったので、かなり良い口コミが多いです。

ソフトバンクAirは以前から速度面で悪い評判が多かったです。特に夜の速度低下が著しく、10Mbps以下は当たり前、人によっては1Mbpsをきって全然使えないという口コミも多く見られました。

ただ最近は5Gはに対応したことにより、5Gはエリア内で使っている人には速度が改善されたという意見が見られました。

ホームルーター及び光回線の比較表

  種類 セット割
対象スマホ
料金
(戸建)
料金
(マンション)
キャッシュバック 端末代または
工事費
ドコモ
home 5G
ドコモ
ホームルーター
ドコモ 4,950円 15,000円 39,600円
→実質無料
GMOとくとく
BB home5G
4,950円 18,000円 39,600円
→実質無料
UQ WiMAX WiMAX
ホームルーター
au
UQモバイル
〜25ヶ月目:4,268円
26ヶ月目〜:4,950円
0円 11,088円
GMOとくとく
BB WiMAX
〜2ヶ月目:1,474円
3〜35ヶ月目:3,784円
36ヶ月目〜:4,444円
23,000円 21,780円
ソフトバンク
Air
ソフトバンク
ホームルーター
ソフトバンク
Y!mobile
〜24ヶ月目:4,180円
25ヶ月目〜:5,368円
5,000円 71,280円
→実質無料
モバレコAir 〜2ヶ月目:2,167円
3〜24ヶ月目:3,679円
25ヶ月目〜:5,368円
17,000円 71,280円
→実質無料
ドコモ光 光回線 ドコモ 5,720円 4,400円 35,000円 19,800円
→無料
auひかり au
UQモバイル
1年目:5,610円
2年目:5,500円
3年目:5,390円
4,180円 66,000円 41,250円
→実質無料
ソフトバンク光 ソフトバンク
Y!mobile
5,720円 4,180円 37,000円 26,400円
→実質無料

ホームルーターならGMOとくとくBB WiMAXが安い

各ホームルーターともに、サービス自体を提供している会社よりも販売代理店で契約した方がかなりお得になることがわかります。

またホームルーターの中ではGMOとくとくBB WiMAXが実質料金が安くなっています。以下は端末代の支払いが終わる3年間の料金で総額料金(月額料金+端末代ー実質料金)を比較した結果です。

  GMOとくとく
BB home5G
GMOとくとく
BB WiMAX
モバレコAir
3年総額 160,200円 131,044円 132,688円

もしセット割を考慮しないのであればGMOとくとくBB WiMAXがもっともおすすめだと言えるでしょう。

マンションなら光回線の方がホームルーターより安い

光回線は戸建てタイプだと月額料金はホームルーターよりも若干高いものの、マンションタイプはホームルーターよりも安くなっています。

さらにキャッシュバックも光回線の方が高額。3年実質料金は以下の通りです。

  ドコモ光 auひかり ソフトバンク光
タイプ 戸建 マンション 戸建 マンション 戸建 マンション
3年総額 170,920円 123,400円 132,000円 84,480円 168,920円 113,480円
ホームルーター
3年総額
GMOとくとく
BB home5G

160,200円
GMOとくとく
BB WiMAX

131,044円
モバレコAir
132,688円

戸建てタイプであれば料金面でホームルーターを選ぶのもありですが、マンションタイプであれば料金的にも光回線を選んだ方が良いことがわかります。

ただホームルーターには工事が不要というメリットがあります。その為、以下の人にはおすすめだと言えるでしょう。

  • 建物・エリアの都合上、光回線の導入が不可能
  • 頻繁に引っ越しがあってその度に光回線の開通工事はできない(開通工事にはお金もかかる)
  • 開通工事までの期間(1〜2ヶ月)は待てない、すぐ使いたい
【2023年版徹底比較】光回線のおすすめは?料金・キャッシュバック・セット割からわかるおすすめランキングや初心者でもわかる失敗しない選び方をまとめて紹介
光回線サービスは現在、非常に多くの種類があります。その為、なかなか自分で最適なものを選ぶのは困難です。 ただ面倒だからと適当なものを選ぶのNG。光回線サービスは月額料金やキャッシュバック、工事費、割引内容などが大きく異なり、間違った光回線...

おすすめホームルーター

ではここからは、おすすめのホームルーターとして3つ、詳細を紹介していきます。

GMOとくとくBB WiMAX

とくとくBB ロゴ

GMOとくとくBB WiMAX
月額料金 ~2ヶ月:1,474円
~35ヶ月:3,784円
36ヶ月~:4,444円
セット割スマホ au、UQモバイル
端末代 21,780円
(605円×36回払い)
キャッシュバック 23,000円
契約期間 2年
中途解約金 1,100円
申し込み先 GMOとくとくBB WiMAX
  • ホームルーター最安
  • 容量無制限(3日10GB以内の制限は撤廃)
  • 高額キャッシュバック

ホームルーターとして一番おすすめしたいのがWiMAX 。そしてそのWiMAXの中でも最も料金が安くお得に使えるのがGMOとくとくBB WiMAXです。

WiMAXは以前まで、3日で10GBを超えると翌日に速度が制限されるという上限がありましたが、現在は撤廃されています。かなり使い勝手が良くなり、ホームルーターの中では評判が良いです。

ただしWiMAXはドコモに比べるとエリアが狭く、田舎だとつながらない可能性があるので注意が必要です。ただ万が一エリア外であったり著しく速度が遅ければ、初期契約解除(8日以内)で解約することも可能です。

キャッシュバック詳細

  • 11ヶ月目にキャッシュバックに関する案内メール
  • 案内メール経由で振り込み口座を期間内(送信日から翌月の末日)に登録要
  • 受取までに解約すると貰えない

キャッシュバックは端末到着から11ヶ月目に貰うことができます。ただし手続きが必要。送られてくるメールに従い、振り込み口座を登録しなければなりません。

振り込み口座の指定には期限(送信日から翌月の末)があり、もし登録を怠るとキャッシュバックが貰えなくなるので注意しましょう。

セット割詳細

 

対象スマホ:au(スマートバリュー)

  • 使い放題MAX…1,100円割引/台
  • ピタッとプラン(1GB以上)…550円割引/台

対象スマホ:UQモバイル(自宅セット割)

  • くりこしプランS・M…638円割引/台
  • くりこしプランL…858円割引/台

auの場合は使い放題MAXプランで1,100円の割引、ピタッとプランでも1GB以上の利用で550円の割引を1台ずつ受けることができます。

UQモバイルはくりこしプランSとMで638円、Lであれば858円の割引を1台ずつ受けることができます。

いずれにしても1台あたりの割引額は大きく、家族で複数台使っているのであればWiMAXを利用するのが良いでしょう。

GMOとくとくBB WiMAXの公式サイト

GMOとくとくBB WiMAXの詳細、口コミをチェック!

GMOとくとく home 5G

とくとくBBhome5G

GMOとくとくBB home5G
月額料金 4,950円
セット割スマホ ドコモ
端末代 39,600円
→実質無料(36ヶ月間割引)
キャッシュバック 18,000円(Amazonギフト券)
契約期間 なし
中途解約金 なし
申し込み先 GMOとくとくBB home5G
  • 通信速度、安定性に優れたホームルーター
  • 端末代が実質無料
  • ドコモのスマホとセット割有り

ドコモスマホとのセット割が適用できるGMOとくとくBB home5Gホームルーターの中では通信品質が優れていると評判で、速度、安定性ともにトップです。

料金は他のホームルーターに比べて若干高いものの、速度重視の人にとっては最もおすすめとなるでしょう。

また安心のドコモ回線でエリアも広く、全国で使うことが可能となっています。

なお端末は実質無料となっていますが、36ヶ月にわたって分割され割引される為、途中で解約すると残債が発生してしまう点に注意が必要です。

キャッシュバック詳細

  • 4ヶ月後にキャッシュバックに関する案内メール
  • 手続き完了でAmazonギフト券18,000円分

キャッシュバックは回線開通確認後、4ヶ月目に送られてきたメールに従って手続きすることで貰うことが可能です。

キャッシュバックでは現金ではなくAmazonギフト券となっています。

 

セット割詳細

 

対象スマホ:ドコモ

  • 5Gギガホ…1,100円割引/台
  • 5Gギガライト(3GB以上)…1,100円割引/台
  • 5Gギガライト(1GB以上)…550円割引/台

ギガホやギガライトで3GB以上利用した場合は1,100円、ギガライトでステップ2(1〜3GB)までしか使わなかった場合でも550円の割引を受けることができるので、かなりお得です。
ただしギガライトプランで1GB未満の利用だと割引はないという点に注意が必要です。

GMOとくとくBB home5Gの公式サイト

GMOとくとくBB home5Gの詳細、口コミをチェック!

モバレコAir

モバレコAir
月額料金 〜2ヶ月目:2,167円
3〜24ヶ月目:3,679円
25ヶ月目〜:5,368円
セット割スマホ ソフトバンク、Y!mobile
端末代 71,280円
→実質無料(36ヶ月間割引)
キャッシュバック 17,000円
契約期間 なし
中途解約金 なし
申し込み先 モバレコAir
  • 5G対応で速度が改善
  • 端末代が実質無料
  • ソフトバンク・Y!mobileのスマホとセット割有り

ソフトバンクスマホとのセット割が適用できるモバレコAir。以前までは速度面で正直悪い評判が多かったです。特に回線が混雑する夜の時間帯はその速度低下が顕著で、1Mbpsをきってろくに使えないなんて意見も多々見受けられました。

ただ最新端末がソフトバンクの5G回線に対応したことで、速度はかなり改善されたみたいです。5Gエリアがだいぶ広がり、さらに今後広がっていくことを考えると以前とは別物のホームルーターとなるでしょう。

セット割詳細

 

対象スマホ:ソフトバンク

  • メリハリ無制限…1,100円割引/台
  • ミニフィットプラン+…1,100円割引/台

対象スマホ:Y!mobile

  • シンプルS・M・L…1,188円割引/台

ソフトバンクのありがたいのが、無制限プランだけではなく小容量プランでも使った容量問わずに1台当たり1,100円の割引を受けることができるという点。4人家族であれば4,400円となり、契約しない方がもったいないレベルです。

Y!mobileはソフトバンクよりさらに高額で1台当たり1,188円の割引がプラン問わずに受けることができます。 シンプルプランS(3GB)であれば990円で利用できることになるので、他の格安SIMと同等の料金で利用できるようになります。

モバレコAirの公式サイト

モバレコAirの詳細、口コミをチェック!

【モバイルWiFiも使う場合】WiFi革命セット

WiFi革命セット

WiFi革命セット
月額料金 1ヶ月目:2,167円
2ヶ月目:3,080円
3〜24ヶ月目:3,679円
25ヶ月目〜:5,368円
※モバイルWiFi(2年分)の利用料込み
セット割スマホ ソフトバンク、Y!mobile
端末代 71,280円
→実質無料(36ヶ月間割引)
キャッシュバック 10,000円
契約期間 なし
中途解約金 なし
申し込み先 WiFi革命セット
  • モバレコAirとモバイルWiFiがセット
  • 同時に利用するならかなりお得
  • ソフトバンク・Y!mobileのスマホとセット割有り

モバレコAirとONE MOBILEというモバイルWiFiがセットになったWiFi革命セット。

モバレコAirの料金とほぼ同じ(キャッシュバックがちょっと少ない)でモバイルWiFiも使えるので、かなりお得に使えます。

ただしモバイルWiFiの利用は最初の2年だけで25ヶ月目以降はモバレコAirのみでの料金となっている点に注意が必要です。

ちなみにWiMAXのホームルーターと最安のモバイルWiFiを使った場合の料金に比べ、3年間で6万円以上もお得になります。

WiFi革命セットの公式サイト

WiFi革命セットの詳細、口コミをチェック!

ホームルーターのおすすめまとめ

ホームルーターは工事不要で使えるので人によってはかなり便利です。

以前に比べると速度面がかなり改善されたので、ぜひ活用してください。

【最新】ポケットWiFiの総合おすすめランキング、徹底比較してわかった後悔しないポケットWiFiはどこ?
ポケットWiFiは、キャリアのLTE回線を使えるものやWiMAXなど種類が多くてなかなか比較しづらいですよね。 そこで本記事では、料金や速度などの一面だけでなく、エリアや速度、容量や口コミも観点に入れて多角的に比較・評価した総合ランキング...
【2023年版徹底比較】光回線のおすすめは?料金・キャッシュバック・セット割からわかるおすすめランキングや初心者でもわかる失敗しない選び方をまとめて紹介
光回線サービスは現在、非常に多くの種類があります。その為、なかなか自分で最適なものを選ぶのは困難です。 ただ面倒だからと適当なものを選ぶのNG。光回線サービスは月額料金やキャッシュバック、工事費、割引内容などが大きく異なり、間違った光回線...
タイトルとURLをコピーしました