通信費を抑えるために家でWiFiを使いたいけど、固定回線をひくのは面倒…という人におすすめなのが置くだけWiFiやホームルーター。
最近では、CMで見かける機会も多くなりました。
しかし、工事不要の置くだけWiFiにはいくつか種類があるため、調べれば調べるほど、どれを選べばいいのか悩ましくなってしまいます。
そこで今回は、おすすめの置くだけWiFiやホームルーターをランキング形式で紹介します。
ちなみに置くだけWiFiやホームルーターとは何か、詳しく知りたいという場合はこちらの記事を参照してください。

【2021年3月最新】置くだけWiFi、ホームルーターおすすめランキング
置くだけWiFi(ホームルーター)は固定回線のような工事がいらず、コンセントに差すだけでWiFiを使えるのが特徴です。
大きく分けると以下の4種類があります。
- Softbank系(モバレコAir/SoftbankAir)
- Softbank系レンタル/再販(ネクストモバイルなど)
- WiMAX/au系(UQWiMAX、WiMAXプロバイダ)
- docomo系
それぞれ料金や速度などが異なるので、まずはまとめて確認しましょう。
月額料金 /制限 |
回線/ 速度(Mbps) |
特典 | 詳細 申込み |
|
モバレコ Air |
【無制限】 1~2カ月目 1,970円 3カ月目以降 3,344円 25ヶ月目以降 4,880円 |
Softbank 4G・4GLTE 下り481 |
17,000円 キャッシュ バック/ 違約金負担 |
詳細 申込み |
Softbank Air |
【無制限】 1年目 3,800円 2年目以降 4,880円 |
35,000円 キャッシュ バック/ 違約金負担 |
詳細 申込み |
|
GMO とくとく BB WiMAX |
【無制限】 1~2カ月目 3,609円 3カ月目以降 4,263円 |
WiMAX2+ au4G LTE 下り588 上り30 |
最大 33,000円 キャッシュ バック |
詳細 申込み |
Broad WiMAX |
【無制限】 1~2カ月目 2,726円 3~24カ月目 3,411円 25か月目以降 4,011円 |
違約金負担 | 詳細 申込み |
|
au スマート ポート |
【30GB】 4,292円 |
ー | 申込み | |
【20GB】 2,400円 【30GB】 2,700円 |
Softbank 4GLTE 下り150 上り50 |
ー | 詳細 申込み |
|
docomo おくダケ wifi |
【無制限】 6,380円 ※法人のみ |
docomo 4GLTE 下り150 上り50 |
ー | 申込み |
置くだけWiFiを選ぶ場合、料金の安さはもちろんのこと、対応するエリアや速度も大切です。
その点を踏まえて、特におすすめなものを順に紹介していきましょう。
1位|モバレコAir(モバレコエアー)|月額料金最安!17,000円キャッシュバックも
モバレコAir |
|
総合評価 | ★★★★★ |
料金 ★★★★★ |
・1~2カ月目1,970円 3カ月目以降3,344円 25ヶ月目以降4,880円 ・事務手数料3,000円 ・端末料金実質無料 |
エリア/速度 ★★★★★ |
・Softbank4GLTE/4G ・下り481Mbps(一部962Mbps) |
制限 ★★★★★ |
・ 無制限 |
サービス/ キャンペーン ★★★★★ |
・17,000円キャッシュバック ・乗り換え時違約金負担 ・Softbankのスマホ月額最大1,000円引 |
契約期間 ★★★★ |
・2年自動更新 ・違約金9,500円(+端末残債) |
\料金詳細や契約方法も紹介しています/
モバレコAirの詳細、評判・口コミをチェック!
\公式サイトはこちらから/
【公式】モバレコAirの申し込みはこちらから
置くだけWiFiで最もお得なのは、Softbank回線が無制限で利用できる「モバレコAir」。
人口カバー率99%のSoftbank回線なので、対応エリアも広く、安定した通信ができます。
実はこの後紹介するSoftbankAirと回線やエリア、速度、端末は全て同じ。
乗り換え時に他社の違約金負担(最大10万円)や、Softbankのスマホの月額料金が割引されるなどSoftbankAirと同様のサービスも適用可能な上、本家SoftbankAirよりも月額料金が安いため、基本的にはモバレコAirの方がおすすめです。
2位|SoftbankAir(ソフトバンクエアー)|35,000円キャッシュバック&乗り換え時違約金負担
Softbank Air |
|
総合評価 | ★★★★ |
料金 ★★★★ |
・1年目3,800円 2年目以降4,880円 ・事務手数料3,000円 ・端末料金実質無料 |
エリア/速度 端末 ★★★★★ |
・Softbank4GLTE/4G ・下り481Mbps(一部962Mbps) ・Airターミナル4 |
制限 ★★★★★ |
・ 無制限 |
サービス/ キャンペーン ★★★★★ |
・35,000円キャッシュバック(代理店) ・乗り換え時違約金負担 ・Softbankのスマホ月額最大1,000円引 |
契約期間 ★★★★ |
・2年自動更新 ・違約金9,500円(+端末残債) |
\料金詳細や契約方法も紹介しています/
Softbank Airの詳細、評判・口コミをチェック!
\公式サイトはこちらから/
【公式】Softbank Airの申し込みはこちらから
モバレコAirで紹介した通り、安定したSoftbank回線を使えるのがSoftbankAirの強み。
公式サイトや店舗で契約することもできますが、代理店経由で契約するとキャッシュバックがもらえます。
基本的には月額料金の安いモバレコAirがおすすめですが、モバレコAirはキャッシュバックを受け取るためにクレジットカード払いを選択しなければなりません。
そのため、口座振替を利用しつつ特典が欲しいという場合は、SoftbankAirにするといいでしょう。
3位|WiMAX|プロバイダと契約するのがお得
Softbank回線にはエリアで劣るものの、三大都市圏では最大約1Gbpsの高速通信ができるのがWiMAXのホームルーター(参考:WiMAXのホームルーターとは。SoftbankAirと比較)。
懸念していたエリアも近年では基地局が増え、山間部などを除いてほとんどの地域で利用することが可能です。
WiMAXはUQコミュニケーションが運営するUQ WiMAXが本家ですが、実は他のプロバイダを経由して契約するのがキャッシュバックや月額料金の割引などがありお得です。
特におすすめのプロバイダは高額キャッシュバックのある「GMOとくとくBBWiMAX」と、他社乗り換え時に違約金を負担してくれる「BroadWiMAX」。
それぞれの特徴を見ていきましょう。
GMOとくとくBBWiMAX|月額料金最安でキャッシュバックあり
GMOとくとくBBWiMAX |
|
総合評価 | ★★★★ |
料金 ★★★★ |
・【月額割引】実質月額3,532円 ・【CBあり】実質月額3,422円~ ・事務手数料3,000円 ・端末代金無料 |
回線/端末 ★★★★ |
・WiMAX回線/au4GLTE ・L02/HOME02など |
サービス/ キャンペーン ★★★★ |
・最大33,000円キャッシュバック ・20日間キャンセル可能 |
契約期間 ★★ |
・3年契約自動更新 ・違約金19,000円~9,500円 |
\料金詳細や契約方法も紹介しています/
GMOの詳細、評判・口コミをチェック!
\公式サイトはこちらから/
GMOとくとくBB WiMAXはWiMAXの中で最も料金が安いプロバイダ。
特にキャッシュバックが魅力ですが、実は月額割(公式:GMOとくとくBB WiMAX 月額割)も選ぶことが可能です。
もらい忘れが怖いという場合は月額割引を選ぶといいでしょう。
さらにGMOとくとくBBWiMAXでは契約から20日以内であれば違約金なしでキャンセルも可能。
キャンセルまでの日数は8日の場合が多いため、それに比べると使用感をしっかり試したうえで契約を決められる点がいいですね。
Broad WiMAX|乗り換え時の違約金負担最大19,000円
BroadWiMAX |
|
総合評価 | ★★★★ |
料金 ★★★★ |
・実質月額3,656円 ・事務手数料3,000円 ・端末代金無料 |
回線/端末 ★★★★ |
・WiMAX回線/au4GLTE ・L02/HOME02など |
サービス/ キャンペーン ★★★★ |
・19,000円まで違約金負担 ・いつでも解約サポート |
契約期間 ★★ |
・3年契約自動更新 ・違約金19,000円~9,500円 |
\料金詳細や契約方法も紹介しています/
Broad WiMAXの詳細、評判・口コミをチェック!
BroadWiMAXの魅力は他社や他プロバイダから乗り換えた際に、その違約金を負担してくれること。
ただし固定回線から乗り換える場合は対象外のため、その場合はモバレコAirやSoftbankAirの違約金負担(最大で10万円)の方がおすすめです。
また3年契約ではありますが、もし途中解約したくなった場合でも、どんなときもWiFiやネクストモバイル、光回線などBroadWiMAXの指定回線であれば違約金がかからず乗り換えすることができるのもポイント。
WiMAXがいいか、それとも他のWiFiがいいか迷っている人はとりあえずBroadWiMAXを使ってみるというのもいいでしょう。
【おすすめしない】auスマートポートはWiMAX回線だが割高
auではスマートポートという名前で置くだけWiFiを展開していますが、中身はWiMAXと同じ内容です。
ただし、月額料金も高く、キャッシュバックなどの割引もないため、基本的には前述した通りWiMAXプロバイダで契約するのが一番です。
【おすすめしない】docomoおくダケWiFiは法人のみ
docomoには「おくダケWiFi」というdocomoのLTE回線が月額料金6,380円で利用できるホームルーターがありますが、これは個人では契約できず、法人のみのプラン。
1利用者当たり2時間の利用制限があるなど、店舗などに設置するための仕様となっているため、今まで紹介した一般的な家庭で使うものとは異なります。
置くだけWiFiがおすすめな人、おすすめではない人
置くだけWiFiを契約するか悩んでいる場合は、使い方から置くだけWiFiが向いているかどうか考えましょう。
置くだけWiFi・ホームルーターがおすすめな人
置くだけWiFiがおすすめなのは具体的に以下のような人です。
- 引っ越しが多い
- 回線工事をするのが面倒
- 固定回線をひくことのできない地域に住んでいる
- 家の中で複数人でネットを使用することが多い
置くだけWiFiはモバイルルーター(ポケットWiFi)よりも同時に接続できる台数が多いので、家族全員で使うなど複数人で使う場合はおすすめ。
また引っ越しが多い人でも回線を引きなおすために工事をする、という手間が無いのもポイントです。
置くだけWiFi・ホームルーターをおすすめできない人
一方で、置くだけWiFiがむいてない人もいます。
- 外出先でWiFiを使用する機会が多い
- 大容量で使うことがある
- 反応速度重視のゲームなどをする
上記のような使い方をする人はポケットWiFi、または固定回線の方が適しているでしょう。
外出先でもネットを使う場合はポケットWiFi(モバイルルーター)がおすすめ
置くだけWiFiはコンセントに差して使用するため、外出先で利用することはできません。
これは固定回線にも同じことが言えますが、自宅などの決まった場所よりも外で利用する機会が多いのであれば、ポケットWiFi(モバイルルーター)を利用する方がいいでしょう。
さらにポケットWiFiは容量が少なく安いプランから、無制限のもの、契約期間に縛りの無いものまで種類が豊富。
そのため、自分に合ったプランを見つけやすいのもメリットです。

速度や安定性が気になる場合は固定回線がおすすめ
置くだけWiFiやポケットWiFiは、基地局から電波を拾い通信を行うためエリアや通信環境によっては速度が出にくくなることがあります。
その点、固定回線は工事の手間がありますが、その分安定して大容量で高速の通信が可能です。
特にゲームなど速度が必要な使い方をする人や、動画のダウンロードなど大容量の通信を素早く終わらせたい人は、固定回線の方が向いているでしょう。

【結論】安くてエリアの広いモバレコAirがおすすめ。都市圏にで使うなら、WiMAXもあり
置くだけWiFiは大きく分けるとSoftbank、WiMAX、au、docomoなどいろいろあるように思えますが、プランや速度を比較して最もおすすめできるのは、Softbank回線を利用した「モバレコAir」です。
- 最もおすすめ→モバレコAir
- 口座振替を利用する際におすすめ→SoftbankAir
- 都市圏で使いたい→WiMAX(GMOまたはBroad)もあり
WiMAXはモバレコAirやSoftbankAirよりもエリアが狭いですが、都市圏であればSoftbank回線同様きちんと速度を出すことができます。
万一問題があれば、契約から8日以内であれば違約金なしでキャンセルできる「初期契約解除」という制度や違約金負担のサービスもあるので、気になる場合はまず使ってみるというのもありでしょう。