光回線

オープンサーキットのv6Neoやv6Directの評判は?ping値が改善されるって本当?メリット・デメリットや契約・解約方法まとめ

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

スポンサーリンク

ネット利用が増え、回線速度が遅いと困っている人も多いでしょう。そんな人におすすめしたいのが、フレッツ光などのプロバイダである「オープンサーキット」。

知名度はそう高くありませんが、IPv6方式を使うインターネット接続で、光回線の速度が速くなると評判です。

本記事では、オープンサーキットで人気のある「v6Neo」と「v6Direct」のコースを中心に、料金や契約期間、メリットやデメリット、契約方法や解約方法なども合わせて解説していきます。

  1. オープンサーキットとは?
    1. オープンサーキットはネットと回線を繋ぐプロバイダを専門とするサービス
    2. 遅い速度が改善される「IPv6方式」が使えるv6Neoやv6ダイレクトが人気
    3. 【特典】「新規年払い限定」で1か月や2か月分の月額料金がお得になる
  2. オープンサーキットの特徴
    1. 【料金】メインはv6Neo(月1,980円)とv6Direct(月5,170円)
    2. 【契約】最低利用期間は1年だがクレジットカード払いなら月単位契約も可
    3. 【支払い方法】カードや口座引落し、コンビニ払い、PayPal等に対応
    4. 【違約金】年払いや半年払いの際の損金がそのまま解除料となる
  3. オープンサーキットのメリット
    1. IPv6 IPoE方式によってインターネット接続が速く快適になる
    2. 機器が対応していれば契約後最短1時間程度で使うこともできる
    3. 契約解除料がないのでお試し感覚で利用できる
  4. オープンサーキットのデメリット
    1. あくまでもプロバイダなのでフレッツ光やドコモ光との単独契約が必要
    2. フレッツ光やドコモ光の単独プランと組み合わせるとやや割高ではある
    3. プロバイダメールがない
    4. 半年払いや1年払いで支払った料金は解約時に返ってこない
  5. オープンサーキットの契約方法・解約方法
    1. 契約方法
    2. 解約方法
  6. オープンサーキットの口コミ・評判
    1. 速度やping値に満足している人が多い
    2. サポートは丁寧で安心できると上々の評判
  7. オープンサーキットのQ&A
    1. Q. 古めかしいサイトや受付フォームでちょっと心配になりました…。
    2. Q. v6Neoからv6Directにコース変更したいんだけど?
    3. Q. 帯域制限があるってウワサは本当ですか?
  8. 【結論】オープンサーキットはIPv6方式で速度やpingに期待ができる

オープンサーキットとは?

オープンサーキットのWEBサイトtop

(引用:オープンサーキット)

「オープンサーキット」という名前を初めて聞くという人も多いかもしれません。

オープンサーキットとは、光回線のプロバイダ事業を専門に扱うサービスで、最近ではIPv6方式を中心とした「v6Neo」や「v6Direct」のコースに人気があります。

オープンサーキットの概要に入る前に、まず簡単に光回線の用語やIPv6方式、それを採用したオープンサーキットのコースについて確認しておきましょう。

オープンサーキットはネットと回線を繋ぐプロバイダを専門とするサービス

プロバイダと回線の関係

光回線サービスで利用者の多いフレッツ光(NTT東日本・西日本の提供する光回線の商品名)と契約するだけではまだインターネットに接続することはできません。

なぜなら、それは通信回線を利用する契約をしただけで、回線とインターネットを繋ぐ契約がまだできていないからです。

そこで登場するのがプロバイダ。フレッツ光などを契約する際は、フレッツ光に加えて数多くあるプロバイダから1つを選び、そちらにも月額料金等を支払うことでようやくインターネットが使えるようになります。

ちなみに、最近では、この通信回線会社とプロバイダを一体にして契約できるnuro光のような光回線もありますし、NTT東西からフレッツ光回線を提供してもらったプロバイダがサービス主となる「光コラボ」(詳細)を導入する企業も増えてきました。(ドコモ光、ソフトバンク光など)

今回取り上げた「オープンサーキット」は前者の、通信回線とプロバイダを別々に契約するタイプで、「オープンサーキットを利用すればサクサクのネット環境になる」と謳っているプロバイダです。

色々と言いましたが、とにかくプロバイダにオープンサーキットを選べば、サクサクのネット環境に近付くということを覚えておけば大丈夫です。

遅い速度が改善される「IPv6方式」が使えるv6Neoやv6ダイレクトが人気

オープンサーキットの「IPv6」方式コースには、「v6neo」と「v6Direct」があります。

そもそもIPv6方式とは何なのか、また「v6Neo」と「v6Direct」の違いは何かについて押さえておきましょう。

IPv6方式だとなぜ速度が速くなるのか?

一般的な接続方式

(引用:オープンサーキット)

まずインターネット接続時におけるIPv4方式とIPv6方式についてです。

インターネットを利用する際、ほとんどの人は知らず知らずのうちにIPv4(IPv4 PPPoE)方式と呼ばれる接続方式で通信を行っています。

以前から使われている接続方式なのですが、利用者が増えると回線が混雑して遅くなるというのが大きな欠点。

特に最近は学校の休業やテレワークなどで家で固定回線を利用する人が増え、以前に増して通信速度が遅くなり、動画がぼやける、ビデオ会議が途中で止まるといった問題に悩まされている人も多いことでしょう。

そんなIPv4方式の速度遅延の問題を解決するのがIPv6方式です。

IPv6(IPv6 IPoE)方式であれば、混雑する原因だったポイントを避けて通信することができるため、IPv4方式に比べて速く快適な通信が可能になっています。

オープンサーキットの接続方式

(引用:オープンサーキット)

そこでオープンサーキットでは、ネットの通信速度が改善され快適に通信できるコースとして、「v6Neo」と「v6Direct」を設けているというわけです。

v6Neoとv6ダイレクトの違いは、固定IPアドレスを取得できるかどうか

「v6Neo」と「v6Direct」は、何だか似たような名前のコースですが、実は料金は倍以上違うので適当に選ぶわけにもいきません。

料金の詳細については後述しますが、両者の大きな違いは「固定IPアドレス取得」の有無にあります。

オンラインゲームなどで特定のポート(固定IPアドレス)が必要という人は、固定IPアドレスの取得ができる「v6Direct」のコースがおすすめです。

とりあえずIPv6方式で接続できて料金も安い方が良いなんて人は、「v6Neo」にしておけば間違いないでしょう

なお、オープンサーキットは途中でコースを変更することも可能。「v6Neoにしたけれど、やっぱりv6Directがいい…」という場合でも対応してもらえるのは安心できますね。

公式:オープンサーキットIPoE v6Neo/v6Direct

【特典】「新規年払い限定」で1か月や2か月分の月額料金がお得になる

オープンサーキットの特典

(引用:オープンサーキット)

オープンサーキットでは、新規で乗り換えた人の中で、年払いを選択した人を対象に、1か月から2か月分の月額料金がお得になる特典があります。

v6Neoなら年払いで14か月分、v6Directなら年払いで13か月分の利用が可能となるので、1年以上の長期的な利用を考えている人は、年払いでの契約を検討してみると良いでしょう。

オープンサーキットの特徴

では、オープンサーキットの特徴について詳しく確認していきましょう。

形態 プロバイダ
月額料金
(~1Gbps)
1,980円/月
(v6Neoコース )
5,170円/月
(v6Directコース)
契約期間 最低利用期間1年
※カード払いで月単位可
解約金 基本的にはなし
通信速度 1Gbps
光クロス用なら
10Gbpsに対応
 IPv6
初期費用 2,200円
(v6Neo)
5,500円
(v6Direct)
支払い方法 クレジットカード払い(月単位)
口座振替(半年毎に引落)
コンビニ払い(一括年払い)
PayPal(一括年払い)
銀行振込(一括年払い)
公式 オープンサーキット

【料金】メインはv6Neo(月1,980円)とv6Direct(月5,170円)

オープンサーキットにはいくつかコースがありますが、ここでは一般の家庭での契約が多いv6Neoとv6Directの2つのコースの料金を解説します。各コースの月額料金、初期費用は以下の通りです。

コース v6Neo v6Direct
月額料金
(~1Gbps)
1,980円/月 5,170円/月
初期費用 2,200円 5,500円

v6Neoに比べて、v6Directは2.5倍とやや割高。ポート開放※などにこだわりがなければ、わざわざ割高なv6Directを選ばなくても、v6Neoで十分快適にネットが使えると思います。

※「ポート開放」…ポートフィルタリングのことで、外部からの不正アクセスから守る機能を解除すること。オンラインゲームなどはポート開放によるグローバルIPアドレスが必要であることが多い。

ちなみに、上記の料金はプロバイダであるオープンサーキットに対して支払う費用である点は注意が必要です。回線利用に対する通信料金は別途フレッツ光などに支払う必要があります。

【契約】最低利用期間は1年だがクレジットカード払いなら月単位契約も可

オープンサーキットでは、最低利用期間を1年と定めています。

ただ、これは厳密に定めているわけではなく、クレジットカード払いであれば月単位での契約更新も可能というから驚きです。

なぜこの対応ができるかと言うと、銀行口座引落しやコンビニ払いで半年払いや年払いをした分については、返金不可にしているから

公式でも下記の通り、カード月払いでの支払いや契約を推奨しています。

初年度に限らず口座引落の変更手続き期限後や、銀行振込完了後についての料金返金については契約約款に示すとおり対応しておりません。従って、もし短期間の利用になる可能性が高い場合には、はじめから、カード月払いでのお支払いを選択頂いた方が有利となります。

…、お申込みしてみたいが1年はちょっとと言う場合は、「カード月払い」にてお申込み頂き、任意のタイミングで解約することで有料でのお試しが可能です。

(引用:オープンサーキット公式)

光回線のサービスには回線にしろプロバイダにしろ長期間の縛りは付き物であることが多く、オープンサーキットのように契約期間に柔軟な対応を取ってくれるところは少数派です。

どれくらい契約するか分からないけれど、とりあえず使ってみようかなという人でも割と気軽に契約することができるのは助かりますね。

【支払い方法】カードや口座引落し、コンビニ払い、PayPal等に対応

オープンサーキットではクレジットカードや口座引落しだけでなく、コンビニ払い等の支払い方法にも対応しています。

しかし、月払いに対応しているのはクレジットカードのみで、口座引落は半年払い、コンビニやPayPalなどは年払いです。

後述しますが、年払い等で支払った料金は途中解約しても返ってこないため、支払い方法はよく考えたうえで選択するようにしてください。

支払い方法 月払い 年払い
半年払い
クレジットカード
※1
×
※希望者は年払い可
口座引落
※2
×
半年払い
コンビニ払い
※3
×
年払い
PayPal払い ×
年払い
銀行振込に対応 ×
年払い
例外対応
(事前相談要)
合計金額3万円以上の場合は
相談の上で月払い対応も可

※1:VISA、MasterCard、Diners Club、JCB、AMEX カードに対応
※2:各種銀行、信用金庫、信用組合、郵便局口座利用可、手数料はオープンサーキット負担
※3:全国の大手コンビニエンスストア、セブンイレブン、ローソン、ミニストップ、セイコーマート、ファミリーマート

【違約金】年払いや半年払いの際の損金がそのまま解除料となる

契約期間に柔軟性のある点からも読み取れるように、オープンサーキットでは違約金を設けてありません。

ただ、カード払い以外の方法での支払いは基本的に「年払い」や「半年払い」とし、途中で解約した場合、まとめて支払った月額料金が返ってこないことになっています。

つまり、「返金されなかった分(損金)がそのまま違約金になる」ということです。

1年以内のカード月払い解約の際は、最終利用の翌月までを課金と致します。そういった意味ではカード月払いでの損金(ペナルティー)は1ヶ月分相当の料金ということになります。

(引用:オープンサーキット公式)

上記の通り、カード払いなら「最終利用の翌月まで」が課金月となるため損金が抑えられます。

契約期間が読めない人や、もったいない思いをしたくない人は、カード払いにしておくと良いですね

オープンサーキットのメリット

オープンサーキットのメリットは以下の通りです。

  • v6neoやv6DirectのIPv6方式でネット接続が速く快適に
  • 契約後最短1時間程度で利用し始められる
  • 違約金が無いのでお試し感覚での利用もできる

IPv6 IPoE方式によってインターネット接続が速く快適になる

テレワークや外出自粛などでインターネット利用が増え、回線の混雑具合は以前にも増してひどくなっているという話を聞きます。

もちろんNTT東西としても、回線混雑を解消するための設備投資や対応策を取っているものの、間に合っていないのが現状です。

ただ、ネットの速度改善のために、契約先の光回線会社を変えるなど大掛かりなことをしなければいけないわけではなく、実際はプロバイダやネットの接続方式を変えるだけで結構変わります

特にIPv4 PPPoE方式からIPv6 IPoEに切り替えてみると、その速度の違いは歴然です。

OCNなど利用者の多いプロバイダを利用している人や、プロバイダにIPv6接続オプションのない人は、「v6Neo 」や「v6Direct」コースを利用して速度が改善されるかまずは一度試してみると良いかもしれません。

機器が対応していれば契約後最短1時間程度で使うこともできる

オープンサーキットでIPv6方式によるインターネット接続をする際、ある一定の条件が揃ってさえいれば、最短1時間程度で利用を始めることも可能です。

ある一定の条件とは、以下の通り。

  • 開通済みのフレッツ光(ネクストやライト、クロス※)がある
  • 対応ルーターがある
  • NTT東日本・西日本が発行する「お客さまID」を準備する

※クロスは、10Gbps対応のv6Neo-Xやv6Direct-Xの場合

なお、NTT東西からホームゲートウェイをレンタルしている場合と、自前のルーターを用意している場合とで「申込時のルータ選択」が変わってくるため注意が必要です。

用意 申込時の
ルーター選択
申込時における
回線の状態
NTTから
レンタル
「v6プラス」
対応HGW
回線に
接続した状態
自前の
ルーター
「v6プラス」
対応BBR
回線接続は不要
(開通通知後に接続)

また、対応ルーターに関しては公式サイトに一覧が記載されているので、最新情報はこちらで確認してください。

公式:オープンサーキットIPoE v6Neo/v6Direct

手元にルーターがない場合は、開通までにAmazonや家電量販店等で手に入れておくようにしましょう。

契約解除料がないのでお試し感覚で利用できる

オープンサーキットは最低利用期間が1年あるものの、クレジットカード払いなら月単位での契約が可能であったり、契約解除料が無かったりと、比較的ユーザーに良心的なプロバイダです。

口座引落やコンビニ払いをせずにクレジットカード払いを選択しておけば、返金が無いことによる多額の損金も発生しないため、無駄なく使えます。

フレッツ光のプロバイダは山のようにありますし「よく分からないからプロバイダパックで十分だわ…」という人もいるかもしれませんが、それは勿体ない話。

料金や速度が気になるなら、プロバイダ選びは結構重要です。

プロバイダは「一度使ってみないと、速度の改善具合などがよく分からない」であるものだからこそ、カード払いで契約期間や違約金に融通の利くオープンサーキットで、お試し感覚で使ってみるのも一つの手だと思います。

オープンサーキットのデメリット

オープンサーキットのデメリットは以下の通りです。

  • フレッツ光やドコモ光との契約(単独)が別途必要
  • 光コラボへの乗換ができない
  • プロバイダメールがない
  • 半年払いや年払いで支払った料金は途中解約でも返金されない

あくまでもプロバイダなのでフレッツ光やドコモ光との単独契約が必要

オープンサーキットはプロバイダであって、光回線自体を提供しているサービスではありません。

光回線を利用するには、プロバイダ利用料に加えて光回線の通信会社への支払いとオープンサーキットへのプロバイダ利用料が必要になるので注意が必要です。

最近は回線利用料とプロバイダ利用料が一体型になった「プロバイダパック」や、「光コラボレーション」などのサービスもあるので、ちょっとややこしくはありますが。

フレッツ光やドコモ光の単独プランと組み合わせるとやや割高ではある

回線業者が指定するプロバイダ以外に、契約者が自分で見つけたプロバイダを契約できるプランとして、フレッツ光やドコモ光などには「単独プラン」があります。

単独プランなら、オープンサーキットをプロバイダにして契約することも可能ですが、指定されたプロバイダから選ぶわけではないため、通常のプランと比べると割高になることが多いです。

たとえば、ドコモ光の戸建てプランの場合、指定されたプロバイダから選ぶタイプAやBはプロバイダ料金を含めて月5,720円や月5,940円であるのに対し、単独プランは回線利用料だけで月5,500円

ドコモ光 戸建てプラン
タイプA 5,720円
タイプB 5,940円
単独 5,500円
+1,980円
7,480円

これにオープンサーキットのv6Neoのプロバイダ利用料を加えると、月7,480円にもなり、タイプAやBの通信費と比べると割高です。

それにタイプAから申し込めるドコモnetなどのプロバイダでもIPv6は対応しているので、今の契約や料金をできるだけ変えたくない…という人に、オープンサーキットは向かないでしょう。

プロバイダメールがない

パソコンのメールアドレスとして、BIGLOBEやニフティなどのプロバイダメールを利用している場合、プロバイダ変更で以前の契約を解約すると同時に、メール利用も停止となってしまいます

変更先のプロバイダでもメールサービスがあれば、所定の手続きでアドレス帳などを引き継ぐことも可能ですが、残念ながらオープンサーキットにはプロバイダメールがありません

メインアドレスとして使っている人は、一定の利用料を支払って以前のプロバイダで引き続きメールサービスだけを続けるか、Gmailなどのフリーメールへの移行手続きが必要です。

フリーメールはちょっと…という人は、有料で使えるキャリアメールを利用するのも一つの手。

まあGmailやYahoo!Mailなどのフリーメールは、以前に比べて公式なメールアドレスとして利用できることも増えてきたので、そこまでこだわりが無ければ、この機会にフリーメールに移行してしまうのも良いでしょう。

半年払いや1年払いで支払った料金は解約時に返ってこない

何度も言っている通り、半年払いや年払いで支払った月額料金は、途中解約しても返金されません

1か月分や2か月分程度であれば他社の違約金よりも安く済むかもしれませんが、年払いで支払って2か月程度で解約してしまうとかなり高額な損金になってしまいます。

できるだけ低額で抑えたければクレジットカード払いを、もし年払いにするのであれば途中解約はしないつもりでの契約が良さそうです。

オープンサーキットの契約方法・解約方法

オープンサーキットの契約・解約方法は以下の通りです。

契約方法

契約方法は以下の通りです。

事前に対応ルーターやNTT東西のお客さまIDの準備をしておく

前述で触れた通り、まずは以下の3つの条件が揃っているか確認してください。

  • 開通済みのフレッツ光(ネクストやライト、クロス※)がある
  • 対応ルーターがある
  • NTT東日本・西日本が発行する「お客さまID」を準備する

「お客さまID」とは、フレッツ光の開通時に送られてきた書類に記載されている番号で、「”CAF”+半角数字10桁」か「”COP” +半角数字8桁」です。

書類が無くても、レンタルしている機器(ONUやHGW)に貼られているシールに記載されている可能性があります。

もし紛失した場合は、0120-116-116でNTT東西に掛ければ確認ができますので、申し込み前に必ず準備しておきましょう。

公式サイトの「オンライン申し込みフォーム」から申し込む

準備ができたら、オープンサーキットの公式サイトにある「オンライン申し込みフォーム」から申し込み手続きを行います。

オープンサーキットの申し込み画面

(引用:オープンサーキット公式)

入力したメールアドレス宛に自動返信による案内が来るので、支払い手続きを行ってください。

自動返信メールが来ない人は、迷惑メールボックスに入っていないか、メールボックスの更新を掛けて確認してみましょう。

入金確認ができればオープンサーキットでのインターネット接続開始

支払い入金確認が完了次第、早ければ1時間、遅くても24時間程度でv6Neoやv6Directによるインターネット接続が開始されます。

なお、対応ルーターが自前のものかHGWなのかによってやや時間にズレがあるようで、公式によると「BBR利用時で1~3時間、HGWで2時間~5時間程度となることが多い」とのことです。
(※引用:オープンサーキット公式)」)

解約方法

オープンサーキットの解約は、専用の解約受付ページから行うことになります。
(参考:オープンサーキット公式)

申請締切は、解約したい月の末日前日まで。すなわち、4月30日付けで解約したい場合は、29日までに申請することになります。

もし翌月になって1秒でも接続したことが確認された場合は、翌月課金となるので注意してください。

なお、解約や退会には申し込みには「契約番号」が必要です。事前に送られてきている「有効期限通知メール」に記載されていますので、申請時までに確認しておきましょう。

オープンサーキットの口コミ・評判

オープンサーキットの口コミや評判を集めました。

速度やping値に満足している人が多い

オープンサーキットを導入しているので多いのは、オンラインのバトルゲームのプレイヤー。

オープンサーキットに替えてから、反応速度(ping値)やパケットロスの値が改善されたという声が多数聞かれました。

オープンサーキットさんありがとう(あは気にするな)(Twitter)

↑画像参考:下り293.8Mbps・上り293.3Mbps

オープンサーキットこれちょっぱやですね…(Twitter)

公式サイトで「ping応答を返す必要が有るゲーム利用の方」「特定のポート開放が必要なゲーム利用の方」に向けておすすめしているだけあります。

とりあえずオープンサーキットにしたら速度はでないけどPINGが良くなってパケロスが無くなったからまじで快適になった(Twitter)

思ったよりも速度が出ない…という人もいますが、PINGが改善されて快適にゲームができているようです。

サポートは丁寧で安心できると上々の評判

速度やPINGなどに対する口コミが多いなか、丁寧なサポートに助けられたという声もありました。

困った時に頼りにしたいサポートに対する口コミや評判が悪いと、それだけで使う気力が落ちるものですが、オープンサーキットのように良い評判が多いと、契約するのも安心できますね。

オープンサーキットのQ&A

オープンサーキットに関するQ&Aをまとめました。

Q. 古めかしいサイトや受付フォームでちょっと心配になりました…。

A. 以前からあるサイトは確かに時代を感じるが、サポートも契約も安心できるプロバイダ。

確かに、v6Neoとv6Directの専用ページ以外は、少々古めかしさを感じます。

オープンサーキットのサイト

(引用:オープンサーキット公式)

ただ、提供しているサービスやサポート自体は間違いないとい評判も多いですし、20年以上事業をやってきている実績のあるプロバイダですから、契約に関してそう心配することはないでしょう。

Q. v6Neoからv6Directにコース変更したいんだけど?

A. 公式サイトから手続き可能だが、不明点があれば電話で対応してもらえる。

IPv6方式のコース変更自体は可能です。手数料や差額は後日請求されることになります。

分からないことがあれば電話で対応してもらえるので、気になる点があればさくっと聞いてみると良いかもしれません。

Q. 帯域制限があるってウワサは本当ですか?

A.v6Neo、v6Directは帯域制限対象外

オープンサーキットでは、トラフィックの多いごく少数ユーザーに対して、公平性を保つために一時的に帯域制御することで全体の通信品質を保つ帯域制限の仕組みが取り入れられています。

ただ上記の帯域制限はv6Neo、v6Directは対象外となっており、心配なく利用することができます。

【結論】オープンサーキットはIPv6方式で速度やpingに期待ができる

オープンサーキットの概要や料金、メリットやデメリット、契約方法や解約方法、口コミや評判などについて解説していきました。

月額料金が抜きん出て安いといったことはないものの、オープンサーキットを契約することでIPv6方式による速度やping値の改善が期待できます

「通信費がちょっと高くなってもいいから、回線混雑による速度の遅さを何とかしたい」という人は、オープンサーキットの利用を検討してみると良さそうです。

公式:オープンサーキットIPoE v6Neo/v6Direct

 

タイトルとURLをコピーしました