ポケットWiFi

ぴたっとWi-Fiの料金(10GB・20GB・30GB)や口コミ・評判は?メリットやデメリット、契約・解約方法も紹介

スポンサーリンク

10GB・20GB・30GBの低容量プランのあるぴたっとWi-Fiが、2020年7月に登場しました。

無制限に使えるポケットWiFiも人気がありますが、最近は低容量のポケットWiFiを求める人も増えているそうです。

そこで今回は、4つの低容量プランを利用できるぴたっとWi-Fiの料金や口コミ、メリット・デメリット、契約・解約方法についてとことん解説します。

ぴたっとWi-Fiとは?

ぴたっとWi-Fiは、株式会社 en serviceが運営しているポケットWiFiサービスです。

主な特徴は以下の通り。

  • 10GB・20GB・30GB・50GB・100GBの料金プランがある
  • 最低利用期間は18ヶ月~24カ月
  • 端末はクラウドSIM対応のU3
  • キャンペーンで端末送料無料

ぴたっとWi-Fiの詳細について確認していきましょう。

【料金】10GB月2,200円、20GB月2,585円、30GB月2,750円、50GB月3,080円、100GB3,630円で使える

ぴたっとWi-Fiのプランは10GB・20GB・30GB・50GB・100GBの5つ。

100GBや200GB程度使えるポケットWiFiも多いなか、低容量も備えたラインナップですね。

10GBプランは月額2,200円、20GBプランは月額2,585円、30GBプランは2,750円、50GBは3,080円、100GB3,630円(税込)です。

キャリアの大容量プランだと月7,000円ほど掛かることを考えると、月2,750円で30GBを使えるのは安いですね。

なお、初期費用は端末送料として1,100円、事務手数料として3,300円が掛かります。

【キャンペーン】100GBが3,190円(税込)で使える

ぴたっとWi-Fiでは4月25日まで期間限定のキャンペーンを実施中です。

100GBのポケットWiFiが月3,190円(税込)になるので、大変お得。ただし契約期間は10~50GBプランより長い24カ月です。

少しでも月額費用を抑えたい人は、今のうちに申し込んでおきましょう。

【契約期間】18ヶ月まで違約金が掛かるが、19ヶ月目以降は解約金なし

ぴたっとWi-Fiは18ヶ月の最低利用期間があります。

そして途中解約時の違約金は、契約した月(初月)から6ヶ月目が16,500円、7ヶ月目から12ヶ月目までは11,000円、13ヶ月目から18ヶ月目までは5,500円です。

最低利用期間が終わった19ヶ月目以降の違約金は掛かりません。

【端末】薄くてシンプル、使いやすいU3を採用

(引用:ぴたっとWi-Fi公式)

ぴたっとWi-Fiの端末は、クラウドSIMの「U3」です。スペックは以下の通り。

端末名 U3
サイズ 126 x 66 x 10 mm
重さ 123g
CPU QUALCOMM QM215
最大通信速度 下り150Mbps/上り50Mbps
接続台数 5台まで
バッテリー容量 3,000mAh
USBポート Type-C

画面はありませんが、基本的に必要な操作は側面の電源ボタンを押すことくらいなので、簡単に接続できるようになっています。

【海外】135の国と地域に対応、1日500MBを390円から利用可能

ぴたっとWi-FiはクラウドSIMに対応しているため、特に設定をしなくてもそのまま持ち出すだけで海外135の国と地域での通信が可能です。

クラウドSIMとは、物理的なSIMカードを挿入せず、クラウド上でSIMを管理する通信システムのこと。海外でも現地の電波を使った通信をすることができます。(参考:クラウドSIMとは?)

どの国や地域で使うかによって料金は異なりますが、例えば韓国であれば1日500MBまで高速通信ができて、390円です。(1か月なら12,000円)

ただ、海外での利用は500MBを超過するといずれも128Kbps以下の速度制限を受けることになります。

128Kbps以下の速度になると、ネット検索でも表示が遅くて気になるレベル。画像や動画を表示するようなSNSの利用は正直難しいでしょう。

なお、通信量がリセットされるのは、滞在国や地域の午前0時です。

128Kbpsってどのくらい?速度制限にかかってもできることってあるの?さすがに動画は無理?
スマホを使っている以上切り離せない「通信制限」。 契約している容量以上を使用すると低速になってしまうシステムに、困らされた経験がある人は多いのではないでしょうか。 通信制限時の回線速度は最大「128Kbps」。 通常スマホ...

128Kbpsってどのくらい?速度制限にかかってもできることってあるの?さすがに動画は無理?

ぴたっとWi-Fiのメリット

ぴたっとWi-Fiのメリットは以下の通りです。

  • 30GBプランを2,750円で使えるのは安い
  • 19ヶ月目以降はいつ解約しても解約金が掛からない
  • 本人確認書類を提出しなくても満18才以上なら申し込みが可能
  • 18ヶ月以内に端末を返却すると解約金が2,200円引きされる

一つずつ見ていきましょう。

30GBプランを2,750円、50GBを3,080円で使えるのは安い

どのプランも月額料金が安く、お得に使えることで有名なFUJI Wifiのルータープラン30GBは最安月2,860円、50GBは3,080円から使えますが、ぴたっとWi-Fiはそれよりも安い2,500円、2,800円で使えます

低容量のプランがあるポケットWiFiはそう多くないので、無制限に使えなくても30GB~50GB程度使えれば十分という人には、ぴたっとWi-Fiが合っていそうですね。

ただ、契約期間に縛りのないFUJI Wifiとは違って、ぴたっとWi-Fiには契約期間の縛りや違約金があります。

1年半以上解約せずに使うのであれば「ぴたっとWi-Fi」を、それよりも短い契約の予定であれば「FUJI Wifi」を選ぶと良いでしょう

【最新】ポケットWiFiの総合おすすめランキング、徹底比較してわかった後悔しないポケットWiFiはどこ?
ポケットWiFiは、キャリアのLTE回線を使えるものやWiMAXなど種類が多くてなかなか比較しづらいですよね。 そこで本記事では、料金や速度などの一面だけでなく、エリアや速度、容量や口コミも観点に入れて多角的に比較・評価した総合ランキング...

【最新】ポケットWiFiの総合おすすめランキング、徹底比較してわかった後悔しないポケットWiFiはどこ?

19ヶ月目以降はいつ解約しても解約金が掛からない

ポケットWiFiの契約期間は2年や1年、1か月単位、最低利用期間なしといった区切りが多いなか、ぴたっとWi-Fiは珍しい「最低利用期間18ヶ月契約」です。

定期契約ではないため、19ヶ月目以降は、いつ解約しても違約金は掛かりません

ポケットWiFiの端末は2年も使うと充電が減りやすくなっているので、1年半という期間はちょうど良さそうです。

本人確認書類を提出しなくても満18才以上なら申し込みが可能

契約手続きで運転免許証や保険証など何かしら証明書の提出を求められるケースはよくありますが、ぴたっとWi-Fiは、本人確認書類を提出しなくても満18才以上であれば申し込み可能です。

個人情報をインターネットにアップロードすることに抵抗がある人も、少なからずいるでしょう。

そんな人はぴたっとWi-Fiを使えば、スムーズに契約手続きを済ませることができます。

18ヶ月以内に端末を返却すると解約金が2,200円引きされる

ぴたっとWi-Fiには「端末返却特典」があります。

それは、最低利用期間である18ヶ月以内の解約時に端末を返却すると、解約金から2,200円が割引されるというもの。

解約後も端末を使う場合は、返却する必要はありません。

ただ、最低利用期間が終わった19ヶ月以降目以降に端末を返却しても、この特典を利用することはできないので注意してください。

ぴたっとWi-Fiのデメリット

ぴたっとWi-Fiのデメリットは以下の通りです。

  • 100GBプランだけは契約期間が長い
  • 口座振替が使えない

一つずつ確認していきます。

100GBプランだけは契約期間が長い

ぴたっとWiFiの最低利用期間は18カ月ですが、100GBプランだけは24カ月と2年間使わなくてはいけません。

ポケットWiFiの2年契約は、一般的ですが、18カ月と思って解約したら違約金がかかってしまったということのないよう注意しましょう。

口座振替が使えない

ぴたっとWi-Fiはクレジットカードしか使えず、口座振替は使えません。

口座振替が使えるポケットWiFiを利用したい人は、UQ WiMAXやBIGLOBE WiMAXなどを検討してみると良いでしょう。

【2021年4月最新】WiMAX料金比較!最安はどこ?キャッシュバック・支払い方法・契約期間でベストなプロバイダを探そう!!
WiMAXを最安で手に入れるには、数あるプロバイダの中からキャッシュバックや特典、月額割引など様々な条件を比較したうえで契約することになります。 ただ、自分で情報を集めたとしても、本当にお得に契約できるプロバイダを調べるのは一苦労です...

WiMAX料金比較!最安はどこ?キャッシュバック・支払い方法・契約期間でベストなプロバイダを探そう!!

ぴたっとWi-Fiの口コミや評判

ぴたっとWi-Fiの口コミは集まり次第随時更新します。

ぴたっとWi-Fiの契約方法・解約方法

ぴたっとWi-Fiの契約方法と解約方法は以下の通りです。

契約方法|公式サイトから申し込み

ぴたっとWi-Fiの申し込みは公式サイトから行いましょう。

公式:ぴたっとWi-Fi公式

申込みが完了すれば、平均2日~3日を目安に端末が自宅に届きます。

U3の操作方法は「専用マニュアル」を参考にしてください。

解約方法|メールまたは郵送で解約申請書を毎月20日までに送る

ぴたっとWi-Fiの解約は、メールや郵送で申請書を送る必要があります。

ただ、メールが送信された日や、郵送の消印が毎月20日まででなければ、翌月末の解約となってしまうので注意してください。

【ぴたっとWi-Fiサポートセンター】
TEL:0570-044-330
メール:info@pitatwifi.com
営業時間:10:00~18:30(土・日・祝日を除く)

なお、初期契約解除制度を利用して解約する場合は、利用開始日から8日以内に初期契約解除申請書を作成し、端末一式に同梱して提出する必要があります。

制度を利用すると違約金を支払わなくて済みますが、事務手数料や端末送料については自己負担となるので注意してください。

(参考:ぴたっとWi-Fi「初期契約解除申請書」)

【結論】50GBまでの低容量ポケットWiFiを使いたい人におすすめ

ぴたっとWi-Fiの概要やメリット・デメリットについて解説してきました。

最近はSIMフリーのスマホやルーター、SIMを組み合わせて通信費を安く抑える人も多いです。

ただ、SIMフリールーターやSIMの扱いはちょっと分からない人や、大容量に通信できるポケットWiFiは要らないといった人には、低容量プランの揃っているぴたっとWi-Fiが向いています。

途中でプラン変更はできないこと、最低利用期間が18ヶ月あることには注意が必要ですが、月10~50GBも使えれば十分と考えているなら、利用を検討してみるのも良いかもしれません。

【最新】ポケットWiFiの総合おすすめランキング、徹底比較してわかった後悔しないポケットWiFiはどこ?
ポケットWiFiは、キャリアのLTE回線を使えるものやWiMAXなど種類が多くてなかなか比較しづらいですよね。 そこで本記事では、料金や速度などの一面だけでなく、エリアや速度、容量や口コミも観点に入れて多角的に比較・評価した総合ランキング...

【最新】ポケットWiFiの総合おすすめランキング、徹底比較してわかった後悔しないポケットWiFiはどこ?

タイトルとURLをコピーしました