光回線

楽天モバイルユーザーにおすすめの光回線は?楽天ひかり1年間無料は本当にお得?

スポンサーリンク

光回線を選ぶ際、まず重視すべきスマホとのセット割。

ドコモユーザーならドコモ光、ソフトバンクユーザーならソフトバンク光やNURO光というように、セット割の対象を選ぶのが基本です。

ただ楽天モバイルユーザーはセット割がある楽天ひかりを安易に選んでしまってはいけません。その理由、そして楽天モバイルユーザーにおすすめの光回線を紹介します。

楽天モバイルと楽天ひかりのセット割について

楽天モバイル楽天ひかりとセットで利用することで割引を受けることができます。

【光コラボ】楽天ひかりのプラン・料金・キャッシュバック・口コミを徹底調査!楽天市場でよく買い物するなら利用の価値があるかも
楽天ひかりは楽天が提供する光回線で、光電話や光テレビにも対応している光回線サービスです。 楽天のスマホと同時に利用すると、1年間無料になるという特徴を持っており、さらに楽天市場でのポイントも増えるといったメリットもあります。 本記事では...

楽天モバイルと楽天ひかりをセットで使うと1年間基本料が無料

一般的なスマホと光回線のセット割ではスマホ代から毎月〇〇円割引という形をとっていますが、楽天モバイルでは光回線側が割引され、1年間無料で使うことができます

  戸建て マンション
通常基本料金 5,280円 4,180円
割引後 1年目:0円
2年目〜:5,280円
1年目:0円
2年目〜:4,180円
合計
割引額
63,360円 50,160円

1年間の基本料が無料となるので、合計で考えるとかなりの割引となります。

工事費は1年目も発生するので完全に0円とはならない

他社の光回線サービスでは工事費無料といった特典がありますが、楽天ひかりにはなく以下の通り工事費が発生します。

  派遣工事あり
(フレッツ光の回線がない)
派遣工事なし 
(フレッツ光の回線がある)
戸建て工事費 19,800円
(687円×24回)
2,200円
(91円×24回)
マンション工事費 16,500円
(687円×24回)
2,200円
(91円×24回)

※土日・夜間工事の場合は追加料金が発生

工事費は割引対象外となっている為、分割払いにした場合は1年目でも毎月発生します。

楽天ポイントが+1倍

楽天ひかりを利用することで、楽天市場でのポイントアップ率が+1倍となります。

1万円の買い物をした場合、100ポイント多く貰えるということですね。

ただし以下の注意端があります。

  • 期間限定ポイントとして付与
  • ポイント獲得上限は月間5,000ポイント

楽天モバイルユーザーにとって楽天ひかりがお得とは限らない理由

このような特典がある楽天モバイル楽天ひかりのセット利用ですが、実はこの特典を使うことが必ずしもお得ではないのです。

1年間無料より、他社のキャッシュバック・工事費無料特典の方がお得

楽天ひかりの1年間無料特典と、他社でセット割関係なく契約した場合のキャッシュバック・工事費の特典です。

  割引または
キャッシュバック
工事費
楽天ひかり 戸建て:63,360円
マンション:50,160円
戸建て:19,800円
マンション:16,500円
ドコモ光 最大37,000円 0円
auひかり 最大70,000円 0円
ソフトバンク光 最大37,000円 0円
NURO光 最大45,000円 0円
ビッグローブ光
最大68,000円 戸建て:19,800円
マンション:16,500円

楽天ひかりの特典は5〜6万円。しかし他社は工事費が無料となる分もあわせるとそれを大きく超えるものもあります。

セット割が一番ではないということが良くわかりますね。

長期的に使う恩恵もなし

他社のようにセット割で毎月のスマホ代が引かれる場合、長期的に使っていけば割引が積み重なって他社でキャッシュバックを貰うよりもお得になる場合があります。

たとえば毎月1,000円の割引が5年続けば60,000円にもなりますからね。

ただ楽天モバイルと楽天ひかりのセット割は最初の1年だけ。2年目以降は楽天モバイルを使っていようが使っていまいが同じ料金です。

その為、長期的に使っていくことによる恩恵がありません。

楽天モバイルユーザーはどうやって光回線を選べば良い?

ここまでで、楽天モバイルユーザーにとって楽天ひかりがベストの光回線ではないということがわかりました。では楽天モバイルユーザーはどのように光回線を選べばよいのでしょうか。

コスパ・評判の良い光回線から選ぶ

セット割は無視し、コスパの良い光回線から選びましょう。

ただコスパと言っても月額料金だけではなく、キャッシュバックや工事費用等も考える必要があります。

  • キャッシュバック・・・6万円以上貰える光回線もあり
  • 工事費用・・・無料の場合もあれば20,000円近くかかる場合も
  • 月額料金・・・光回線によって料金差あり

なお、トータルでコスパが良いおすすめの光回線は後述しているのでぜひ確認してみてください。

エリア・マンションで利用可能なものから選ぶ

光回線はエリアによって使えるものと使えないものが決まっていたり、それぞれのマンションで対応している光回線しか使えなかったりということがあり、必ずしも使いたいものが使えるとは限りません。

ちなみにauひかりやNURO光は以下の通りエリア外の地域があります。

  • auひかり・・・中部・関西・沖縄は非対応
  • NURO光・・・北海道、関東圏、中部圏、関西圏、中国圏の一部、九州圏の一部が対応(下記図参照)
  • ビッグローブ光・・・全国

【NURO光の提供エリア】

NURO光エリアコスパ面で最もおすすめするのはauひかりですが、auひかりのエリア外であったり、マンションが非対応の場合は他の光回線から選ばなければなりません。

格安SIMの楽天モバイルを使っている人におすすめの光回線3つ

ここでは、楽天モバイルを使っている人におすすめの光回線を詳しく紹介していきます。

auひかり|エリア内ならベスト!高額キャッシュバックで月額料金も安い

auひかり

auひかり
回線種類
独自回線
月額料金
戸建 1年目:5,610円
2年目:5,500円
3年目:5,390円
マンション 4,180円
工事費 実質無料(※1)
最大キャッシュバック 70,000円
対応エリア
全国
(関西・中部・沖縄除く)
申し込み先 auひかり

※1:土日工事や夜間工事等の追加料金がある場合は割引対象外

特徴

  • 月額料金が安く、キャッシュバック額もトップクラス
  • 一部エリア対象外
  • 工事費が実質無料

auひかりを選ぶべき人

  • auひかりのエリア内で利用可能な人
  • マンションがauひかりに対応している人

auひかりは月額料金が他社よりも安く、さらに高額なキャッシュバックを貰うことができる非常にコスパが良い光回線です

ただ注意すべきなのが、auひかりは一部エリアで対象外となる点。またエリア内であってもマンションが未対応で利用できないケースもあります。

もし使えない場合は以降で紹介している光コラボ系から光回線を選びましょう。

auひかりに申し込む

auひかりの詳細、評判・口コミをチェック!

ビッグローブ光|光コラボで全国で利用可、セット割×キャッシュバックでコスパ良し

ビッグローブ光

ビッグローブ光
回線種類
光コラボ
月額料金
戸建 5,478円
マンション 4,378円
工事費用 戸建 新規(派遣工事):19,800円
無派遣工事:2,200円
転用:0円
マンション 新規(派遣工事):16,500円
無派遣工事:2,200円
転用:0円
最大キャッシュバック 最大68,000円
対応エリア
全国
申し込み先 ビッグローブ光

特徴

  • 高額キャッシュバックでコスパ◎
  • 光コラボでエリアは全国
  • 工事費が有料(分割払い可)

ビッグローブ光を選ぶべき人

  • auひかりのエリア外で利用できない人
  • フレッツ光対応のマンションに住んでいる人

ビッグローブ光はキャッシュバックが多いコスパの良い光回線。

工事費がかかるのでauひかりほどのコスパではないものの、光回線の中では十分トップクラスと言えるコスパです。

またauひかりはエリアが限定的でしたが、ビッグローブ光は光コラボで、エリアは全国で対応しているマンションも多いです。

もしauひかりがエリア外・非対応マンションにより使えない場合はこちらがおすすめとなります。

ビッグローブ光に申し込む

ビッグローブ光の詳細、評判・口コミをチェック!

NURO光|エリア内で利用可能な人におすすめ

NURO光トップ用

NURO光
回線種類
独自回線
月額料金
戸建 5,200円
マンション 2,750円
工事費用 実質無料(※1)
最大キャッシュバック 45,000円
対応エリア
関東・関西・中部
・北海道等一部地域
申し込み先 NURO光

※1:土日工事や夜間工事等の追加料金がある場合は割引対象外

特徴

  • 月額料金が安く、キャッシュバック額も多い
  • 一部エリア対象外、対応マンションが少ない
  • 工事費が実質無料

NURO光を選ぶべき人

  • NURO光のエリア内で利用可能な人
  • 高速通信を希望する人

NURO光は高速通信が低料金で利用できる光回線。月額料金が安い上にキャッシュバックも多く、他社よりも速い最大通信速度で利用可能です

コスパはかなり良いものの、NURO光はauひかりよりもさらにエリアが狭く、使えない地域が多い、対応していないマンションが多い点には注意しましょう。

特にマンションタイプについては、料金が安いもののほとんどのマンションが未対応で利用できません。
ただし、NURO光はマンションでも戸建てタイプの導入が可能(階数制限なし)となっているので、エリア内であれば利用可能(月額料金は高くなりますが)です。

【NURO光の提供エリア】

NURO光エリア

NURO光に申し込む

NURO光の詳細、評判・口コミをチェック!

まとめ:楽天モバイルユーザーはセット割無視でコスパの良い光回線から選べばOK

楽天モバイルと楽天ひかりのセット利用は、あらためて計算すると実はそこまでお得ではありません。

その為、セット割を適用するよりも高額キャッシュバックが貰える光回線か、月額料金が特に安い光回線にした方が合計のコスパは良くなる場合があります。

セット割と聞くとついお得だと感じて盲目的に選びがちですが、注意しましょう。

【2023年版徹底比較】光回線のおすすめは?料金・キャッシュバック・セット割からわかるおすすめランキングや初心者でもわかる失敗しない選び方をまとめて紹介
光回線サービスは現在、非常に多くの種類があります。その為、なかなか自分で最適なものを選ぶのは困難です。 ただ面倒だからと適当なものを選ぶのNG。光回線サービスは月額料金やキャッシュバック、工事費、割引内容などが大きく異なり、間違った光回線...
タイトルとURLをコピーしました