データ容量を使い切るとデータ通信を使うサービスは全く使えなくなるというのは昔の話。
今は容量を使い切った後でもYoutubeで動画を見ることができるレベルの最大1Mbpsで通信可能な格安SIMもたくさんでています。
ここまで速度がでてくれるのであれば、人によっては実質無制限で使うことができると言っても過言ではないですよね。
本記事では制限時も最大1Mbpsの通信速度で利用できる格安SIMをまとめました。
速度制限時でも最大1Mbpsで通信できるメリット
まずはデータ容量を使い切った後でも最大1Mbpsで利用できるメリットを紹介します。
動画の視聴やSNSも使うことができる
最大1Mbpsあれば、使うことができるインターネットサービスは非常に幅広いです。
LINEやWebページ閲覧だけでなく、インスタ等のSNSも利用可、動画もYoutubeだと標準画質(360p)であれば止まることなく視聴できます。
もちろん制限されていない速度に比べると、画質の読み込みが遅かったり動画の画質が悪くなったりはしまいますが、使えないレベルではありません。Youtubeもスマホで見る分には十分な画質です。

容量の追加購入が必要ない
多くの人はWebページ閲覧、SNS、動画視聴が主なスマホの使い道でしょう。
そしてこういったサービスは1Mbpsの通信速度があれば、もちろん通常時に比べれば快適性は悪くなります十分使うことができるわけです。
その為、万が一容量を使い切ってもお金を出して容量を追加する必要がなくなります。
容量の追加購入は非常にコスパが悪いので、頻繁に追加してしまっている人にとってはかなりの節約になりますね。
スポンサーリンク
実質無制限に使える
キャリアのように制限時の速度が最大128Kbpsだと正直何もできません。多くの格安SIMでは最大200Kbpsと多少速くはなっていますが、それでも使えることはかなり制限されます。
その為、通常は好きなだけ使うというわけではありません。
ただ最大1Mbpsの速度ともなれば、動画の視聴すらできるので人によっては実質無制限に使えるのと同意義ですね。
通常時の速度に比べて快適性が悪くなるとはいえ、3,000円以下で無制限に使うことができるというのは大きなメリットでしょう。
速度制限時でも最大1Mbpsで通信できる格安SIM一覧
容量を使い切り、速度が制限された状態で最大1Mbpsで通信できる格安SIMは以下の通りです。
格安SIM | 低速モード時 最大通信速度 |
月額料金 |
ahamo | 1Mbps | 20GB:2,970円 |
(20GBプラン) |
1Mbps | 20GB:2,728円 |
Y!mobile (15GB以上のプラン) |
1Mbps | 15GB:3,278円 25GB:4,158円 家族割or光セット割適用後 15GB:2,178円 25GB:3,058円 |
UQモバイル (15GB以上のプラン) |
1Mbps | 15GB:2,728円 25GB:3,828円 光セット割適用後 15GB:2,178円 25GB:3,058円 |
mineo (オプション加入時) |
1.5Mbps (3日10GBまで) |
1GB:1,638円 5GB:1,903円 10GB:1,958円 20GB:2,178円 ※オプション料込 |
mineoは通常だと制限時速度が200Kbpsですが、月385円のパケット放題Plusに加入すると最大1.5Mbpsで通信することができるようになります。
ただし最大1.5Mbpsで利用できるのは3日間合計10GBでまでと決まっており、それを超えると通常の200Kbpsに制限されてしまう点に注意が必要です。
他の4つについてはオプション等の加入はなく、上限なしで最大1Mbpsの通信が可能です。
Y!mobileやUQモバイルは割引が適用できると基本料金もかなり安くなるので家族で2回線以上使う場合、自宅で光回線を使う場合にはおすすめできます。
スポンサーリンク
低速モードに切り替えることができる格安SIM一覧(最大1Mbps以上)
一部の格安SIMでは、データ容量を使い切っていない状態でも制限時速度で使う低速モードがあります。
このモードを使っている場合はデータ容量を消費しなくなる為、高速通信が必要ない時に使うことでデータ容量を節約しながら使うことができるようになります。
制限時の最大通信速度が1Mbpsの格安スマホの場合、低速モード時でも標準画質の動画視聴は可能。Youtubeで聞き流したり、画質をそこまで求めない場合などは低速モード時にして使うなど、幅広い使い勝手ができます。
ただし、最大通信速度が1Mbps以上あり、かつ低速モードへの切り替えができる格安SIMは以下の2つだけです。
格安SIM | 低速モード時 最大通信速度 |
UQモバイル | 3GBプラン:300Kbps 15GB・25GBプラン:1Mbps |
mineo (パケット放題Plus加入時) |
1.5Mbps (3日10GBまで) |
ahamoやLINEMO,Y!mobileは高速モードと低速モードを切り替えることができません。
またmineoは3日で10GB以内と制限されており、これを超えた場合は200Kbpsに制限される点にも注意が必要です。
もし低速モードを多く活用したいのであればUQモバイル一択となるでしょう。
モードは「MY UQ mobileアプリ」からワンタップで簡単に切替可能なので、頻繁に切り替えることも手間にはなりません。
左側に入力する内容
右側に入力する内容

まとめ:制限時も1Mbpsの速度えで使えるのはメリット大
キャリアのように容量を使い切ると最大128Kbpsとなってしまうと、LINEでメッセージのやり取りをするくらいしかできません。正直かなり不便で、人によっては容量を追加せざるをえなくなる人もいるでしょう。
ただ制限時でも最大1Mbpsで使うことができると、動画視聴もできるなど使えるネットサービスは非常に多いので、使い勝手は格段に向上します。
低速モードに切り替えて使うことができるものなどもありますから、自分の使い方、使いたい容量に合わせて自分にあったものを選んでみてください。