ポケットWiFi

縛られないWiFiの特徴やメリット・デメリットまとめ。契約期間縛りなしで料金も安いモバイルWiFi

スポンサーリンク

契約期間にとらわれることなく、1ヶ月だけの利用も可能な「縛られないWiFi」。

クラウドSIMのモバイルWiFiだけではなく、容量に制限がないWiMAXも利用可能で、かつ端末代も無料でレンタルできるという非常に使い勝手の良いサービスです。

今回はその縛られないWiFiについて、料金やメリット・デメリット等を詳しく紹介していきます。

【最新】ポケットWiFiの総合おすすめランキング、徹底比較してわかった後悔しないポケットWiFiはどこ?
ポケットWiFiは、キャリアのLTE回線を使えるものやWiMAXなど種類が多くてなかなか比較しづらいですよね。 そこで本記事では、料金や速度などの一面だけでなく、エリアや速度、容量や口コミも観点に入れて多角的に比較・評価した総合ランキング...
WiMAXにはどんな種類がある?違いは?料金、キャッシュバックやサポート、契約期間をチェック
WiMAXはUQコミュニケーションが提供する「高速モバイルデータ通信ができる回線」の一種。 WiMAX回線を契約するにはUQWiMAXなどのプロバイダと契約する必要があります。 しかしWiMAXのプロバイダは現在20社以上。それ...

縛られないWiFiとは?

縛られないWiFiは、WiMAXやクラウドSIMのモバイルWiFiをレンタルできるサービスです。

  ギガ放題
(WiMAX)
30GB
(クラウド)
50GB
(クラウド)
月額料金 4,620円(縛りなし)
4,290円(1年縛り)
3,190円(縛りなし)
2,970円(1年縛り)
3,740円(縛りなし)
3,520円(1年縛り)
初期費用 3,300円
返却 あり
月間
容量制限
3日10GBで
速度制限
30GB 50GB
最低
利用期間
なし
回線 WiMAX 3大キャリア
公式 縛られないWiFi

縛られないWiFiの特徴

まずは縛られないWiFiがどのようなモバイルWiFiなのか、その特徴を簡単に紹介していきましょう。

契約期間なしで利用できるモバイルWiFi

縛られないWiFiでは以下の2つのコースがあります。

  • 契約期間に縛りがない「縛られないコース」(解約違約金0円)
  • 契約期間1年の「1年オトクコース」(解約違約金5,500円)

2年もしくは3年の契約期間が定められていることが多いモバイルWiFiの中で、解約金を気にせず好きな期間だけ使うことができるのが「縛られないWiFi」の大きな特徴です。

また契約期間が1年の「1年オトクコース」を選ぶことも可能。契約期間の縛りがある代わりに月額料金が安くなるというメリットがあります。他に比べて契約期間が短く、解約違約金も安い(他社は1〜2万円程度が一般的)ので、使い勝手は良いでしょう。

WiMAX2+(無制限)とクラウドSIM(30GB、50GB)のどちらも選べる

選べる容量は3つ。無制限・30GB・50GBです。そしてそれぞれ使う回線が異なります。

また利用する回線も異なり、無制限プランはWiMAX2+、30GBと50GBはクラウドSIMです。

WiMAXとクラウドSIMの違いはざっと挙げると以下の通りです。

  WiMAX2+ クラウドSIM
利用回線 WiMAX
au(7GBまで)
docomo、au、
softbank
速度 ◎(かなり速い)
最大440Mbps
○(十分な速度)
最大150Mbps
安定性
かなり安定

たまに不安定
エリア
au回線も利用可

3大キャリア
容量 WiMAX回線:無制限(※1)
au回線:7GB
30GB or 50GB

※1:3日で10GBを超える利用をすると翌日の18時〜26時頃まで1Mbpsに制限

WiMAX2+は回線をレンタルするのではなく独自回線をそのまま使うことができる為、通信速度が速く安定性も高いという特徴を持っています。

一方でdocomoなど3大キャリアに比べると基地局が少なく、回線の周波数も建物に弱い特徴を持っているものである為、エリア面で若干劣ります(特にビルの中や地下だと圏外になる場合も)。

ただしWiMAX回線が届かない場合でも、モードをハイスピードモード(無料オプション)に切り替えるとau回線を7GBまで利用できるのでよっぽど心配なく使えるでしょう。

クラウドSIMはdocomoなど3大キャリアの回線を使うモバイルWiFi。その時々で繋がりやすいものに自動で接続されて通信を行います。

3大キャリアの回線を利用できる分、エリアが広いというのが大きなメリットでしょう。しかしその反面、回線はレンタルとなる為か通信速度が遅くなってしまうという難点があります。

端末も無料でレンタル、ただし要返却

モバイルWiFiの端末は購入すると1〜2万円してしまいます。しかし縛られないWiFiの端末は無料でレンタルとなるので高いお金をかけて購入する必要はありません。

短期間での利用で端末を購入となるとあまりにもったいないので、無料でレンタルできる点は一つのメリットと言えるでしょう。

ただし端末はあくまでレンタルであり、返却の必要があるという点に注意してください。万が一返却しないと、機器損害金として11,000円を請求されてしまいます。

WiMAXはあくまで2+、最新の+5Gではない

現在の最新のWiMAXは「WiMAX+5G」というプランとなっており、以前に比べて以下のように変更となりました。

  • 3日10GBで翌日夜間に速度制限→制限なし
  • 4G回線→4G回線に加えて5G回線も利用可に
  • ハイスピードエリアモードは7GBまで→15GBまで

3日で10GBで制限されることがなくなり速度制限の心配がなくなったり、ハイスピードエリアモード(au回線が使えるモード)が15GBまで増えたりとかなり使い勝手が良くなっています。

ただ縛られないWiFiのギガ放題プランでレンタルできるWiMAXは「WiMAX2+」。上記の新しいWiMAXではなく一つ前の世代のWiMAXです。

3日で10GB使うと翌日の夜(18時〜26時ころ)に制限されますし、au回線を使えるモードも7GBまです。

縛られないWiFiのプラン・料金

縛られないWiFiでは、メインとなる契約期間に縛りがない「縛られないコース」と、長期利用を前提とした「1年おトクコース」があります。

縛られないコースの詳細

メインとなる縛られないコースはプラン(容量)ごとに以下の通りです。

  ギガ放題
(WiMAX)
30GB
(クラウド)
50GB
(クラウド)
月額料金 4,620円 3,190円 3,740円

「契約期間なし」で考えた場合の料金としては一般的な料金だと言えるでしょう。

他社との詳細比較は下で紹介しています。

1年オトクコースの詳細

1年オトクコースはプラン(容量)ごとに以下の通りです。

  ギガ放題
(WiMAX)
30GB
(クラウド)
50GB
(クラウド)
月額料金 4,290円(1年縛り) 2,970円(1年縛り) 3,520円(1年縛り)

縛られないコースとの月額差は2〜300円程度。

解約違約金が5,500円かかることを考えると、確実に1年使えるなら「1年オトクコース」、もし1年以内に解約する可能性が高いなら「縛られないコース」を選ぶのが得策です。

端末の詳細、回線、通信速度

縛られないWiFiでは、現在以下の端末がレンタル可能となっています。

  W06 WX06 W05 D1 L02 HOME02
種類 モバイルWiFi ホームルーター
対応
プラン
ギガ放題 30GB
50GB
ギガ放題
最大
下り速度
1.2Gbps 440Mbps 758Mbps 150Mbps 1.0Gbps 440Mbps
最大
上り速度
75Mbps 75Mbps 112,5Mbps 50Mbps 75Mbps 75Mbps
同時接続
台数
16台 16台 10台 5台 40台 20台
充電器付属

なお端末は選択不可(モバイルWiFiにするかホームルーターにするかは選択可)。

モバイルWiFiのW05はW06やWX06の一つ前の世代の端末。ただ利用にそこまでのデメリットはありませんし、充電器がついてくるというメリットもあるのであまり気にする点ではないでしょう。

支払い方法

支払い方法は原則クレジットカードですが、1年オトクコースであれば口座振替も可能です。

また、クレジットカードもVISA/ JCB / MasterCard / AMERICANEXPRESS /DinersClubと全般的に利用可能となっています。

縛られないWiFiについてさらに詳しく

ではここからは、縛られないWiFiについて更に突っ込んで詳しく解説していきます。

ルーターは中古だが、特別心配なし

端末が無料でレンタルできると紹介しましたが、その端末は新品ではなくあくまで中古端末です。

電波強度、表示画面などで問題ないかをチェックした上でしっかり清掃されたものが来るので基本的には心配ありませんが、電池は多少なりとも劣化してはいます。

もちろんよっぽど劣化して著しく短時間しかもたないなんてことがあれば交換されていますが、新品状態よりは利用可能時間が短い端末にあたってしまうかもしれません。

最短で当日発送

端末が残っている場合であれば、平日14時までの申し込みで当日発送してもらえます。

もちろん到着すればすぐ利用可。住んでいる地域にもよりますが、早ければ申し込みの翌日から利用可能です。

出張等で急ぎで必要という場合はありがたいですね。

オプション

縛られないWiFiでは以下のオプションが利用できます。

  • レンタル安心サポート(月440円)
  • 充電器(初回のみ1,980円)

レンタル安心サポートはレンタルしている端末を万が一水濡れや破損してしまった場合に無償で交換してくれるサービス(盗難・紛失の場合は5,500円)。通常であれば11,000円かかってしまいますから、不安な人は加入しておくと良いでしょう。ちなみに加入は最初の契約時のみ可能です。

ちなみに個人的な意見としては、モバイルWiFiはスマホのように頻繁に持ったりしないので落とすケースが少ない点から不要かなと思います。アマゾン等で売っているケースをつけておけば壊れるリスクはさらに減らせるでしょう(自分はもモバイルWiFiを10年以上使ってますが1回も壊したことがありません)。

充電器は初回に1,980円払えば付属してくれるサービスです。30GB・50GBはキャンペーン中で無料となっているので、ギガ放題プランのみかかります。

こちらも基本的には不要。充電器はUSB-Cで一般的なものですし、もし自宅になければAmazon等で安いものを買えば良いですからね。

縛られないWiFiを契約期間がない他社と比較

ではここからは、縛られないWiFiの料金について同じように契約期間がない他社と料金を比較していきます。

ギガ放題の場合

  タイプ 月額料金 容量 端末 詳細
縛られない
WiFi
WiMAX
2+
4,620円 無制限(※1) レンタル
MUGEN WiFi クラウドSIM 4,378円(※2) 100GB レンタル 詳細
5G Connect WiMAX
+5G
4,950円 無制限 レンタル 詳細
UQ WiMAX WiMAX
+5G
4,950円 無制限 購入 詳細
縛りなしWiFi クラウドSIM 4,818円 90GB レンタル 詳細

※1:3日で10GBを超えた場合、翌日18時から26時まで1Mbpsに速度が制限
※2:月額3,718円に縛りなしオプション660円をあわせた料金

大容量のプランで比較した場合、最も安いのはMUGEN WiFi。月額料金3,718円に契約期間を縛りなしとするオプション660円を加えた4,378円で100GB使うことができます。

WiMAX回線のモバイルWiFiで比較した場合、最も安いのは本記事で紹介している「縛られないWiFi」。他に比べて300円以上安い料金で使うことができます。

ただし縛られないWiFiはWiMAX2+のプランであるのに対し、5G ConnectやUQ WiMAXはWiMAX+5G。

以下の表の通り、WiMAX+5Gのほうがメリットが大きいので料金差と合わせて考慮するのが良いでしょう。

  WiMAX2+ WiMAX+5G
回線 WiMAX4G WiMAX4G
au5G
速度制限 3日で10GB以上の利用で
翌日の18時から26時まで制限
なし
ハイスピード
エリアモード
au回線を7GBまで au回線を15GBまで

ちなみにUQ WiMAXでは端末をレンタルではなく購入する必要があります。端末代はおよそ2万円。短期間の利用を検討しているのであれば、わざわざ購入するのはもったいないので、あまりおすすめしません。

30GBプランの場合

  タイプ 月額料金 容量 端末 詳細
縛られない
WiFi
クラウドSIM 3,190円 30GB レンタル
ZEUS WiFi
(フリープラン)
クラウドSIM 3,168円 30GB レンタル 詳細
縛りなしWiFi クラウドSIM  3,278円  30GB レンタル 詳細

料金が最も安いのはZEUS WiFiですが縛られないWiFiとの差は22円だけです。

ちなみにこの容量であれば格安スマホのテザリングを利用するというのも一つの手

LINEMOの20GBプランが2,728円、ahamoの20GBプラン(5分以内の定額通話無料含む)が2,970円と安くなっていますから、わざわざモバイルWiFiを持つのではなくスマホを乗り換えてしまうというのも検討してみましょう。

おすすめの人気格安SIM10選!容量別・目的別にベストな選択もわかるように紹介、通信速度が速いものもあるので要チェック
毎月の固定費を下げる為におすすめなのが格安SIMの利用。人によっては変わらないデータ通信量で5千円以上安くすることができます。 ただ、一言で格安SIMのといっても様々なサービスがありますし、通信速度の面で不安だという人も多いでしょう。 ...

50GBプランの場合

  タイプ 月額料金 容量 端末 詳細
縛られない
WiFi
クラウドSIM 3,740円 50GB レンタル
ZEUS WiFi
(フリープラン)
クラウドSIM 3,828円 50GB レンタル 詳細
縛りなしWiFi クラウドSIM 4,103円  60GB レンタル 詳細

50GBあたりのモバイルWiFiに関しては、縛られないWiFiが最も安く利用できます。

縛られないWiFiのメリット・デメリット

ここからは、縛られないWiFiのメリット・デメリットについてまとめていきます。

縛られないWiFiのメリット

ますは縛られないWiFiのメリットです。

契約期間がないので短期利用も可能

一般的なモバイルWiFiでは契約期間が2、3年で解約委託金も1〜2万円かかります。

しかし縛られないWiFiでは最低利用期間や契約期間が設定されておらず、短期間の利用で解約しても解約違約金がかかりません。

このおかげで数ヶ月の出張、入院、光回線の工事が完了するまでの繋ぎなど、様々な面で活用することができます。

契約期間がないモバイルWiFiの中では安い

上記の料金比較でも見た通り、契約期間がないモバイルWiFi同士で比較した場合、料金的には十分安いと言える料金となっています。

特に50GBのモバイルWiFiの中では最も安いです。

当日発送が可能

平日14時までに申し込んだ場合、最短で当日に発送してくれます(混雑時、在庫状況によってはできない場合もありますが)。

他のモバイルWiFiだと到着まで1週間以上、長いと2,3週間かかるなんてこともありますが、この縛られないWiFiはすぐに使いだせるのでありがたい点です。

解約が簡単

解約となった場合、縛られないWiFiではWebで情報を入力するだけでOKです。

よくある「電話でしか受け付けない」「電話しても繋がらない」なんて煩わしさがなく、解約したい時には簡単に手続きできます。

縛られないWiFiのデメリット

続いて縛られないWiFiのデメリット

契約期間ありのモバイルWiFiと比べるとどうしても高い

契約期間が設定されていない分、他の契約期間ありの端末に比べるとどうしても高くなるという難点があります。以下はギガ放題プランと30GBプランで最安級の他社と比較したものです。

【ギガ放題プランの比較】

  月額料金 キャッシュ
バック
端末 契約
期間
解約
違約金
縛られない
WiFi
4,620円 0円 レンタル なし なし
GMOとくとく
BB WiMAX
~2ヶ月:2,090円
~36ヶ月:4,389円
37ヶ月~:4,444円
23,000円
(11ヶ月目)
21,780円 2年 1,100円
⇒0円

月額料金にはかなり差がわるのがわかりますね。

またGMOとくとくBB WiMAXは契約期間が2年と決められていますが、2年以内に解約した場合でも違約金がかかりません(以前は1,100円でしたがなくなりました)。

ただしGMOとくとくBB WiMAXは縛られないWiFiと違い端末代がかかります。基本は分割払いで、605円×36回で支払っていく形になります。

その為、36ヶ月以内に解約した場合は残債が発生。たとえば12ヶ月で解約すると24ヶ月分、14,520円が解約時にかかります。

GMOには端末代以上のキャッシュバックがあるので基本的には相殺できますが、貰えるのは11ヶ月目なので、もしそれより早く解約するなら縛られないWiFiの方は良いです。

GMOとくとくBB WiMAXの料金やキャッシュバック、解約金、口コミ・評判まとめ。WiMAXが3日上限撤廃で安くなった!
一時期はエリアが狭い、上限にすぐ引っかかるなどデメリットが多いとされてきたWiMAXですが、今は多くの面がかなり改善されかなり使い勝手の良いポケットWiFiとなりました。 そんな中で最も料金面で優れているのがGMOとくとくBBWiMAX。...

【30GBプランの比較】

  月額料金 キャッシュ
バック
端末 契約
期間
解約
違約金
縛られない
WiFi
3,190円 0円 レンタル なし なし
ZEUS WiFi
(スタンダード)
2,361円 0円 レンタル 2年 月額1ヶ月分

ZEUS WiFiの縛りがあるプラン(スタンダードプラン)は非常に安い料金で利用できます。

また、2年以内に解約したとしても違約金は月額1ヶ月分しかかかりません。

その為、もし3ヶ月以上使う予定があるならばZEUS WiFiのスタンダードプランを選んだ方が良いです。

ZEUS WiFiってどんなポケットWiFi?料金や通信速度、キャンペーンや評判、口コミまとめ
クラウドSIMを利用したポケットWiFiは100GBの大容量プランを取り扱っているサービスが多い中で、30GBや50GBといった容量の少ないプランが用意がされておりニーズにあった使い方ができるZEUS WiFi。 大きな特徴はコスパが非常...

WiMAXのプランが古い

現在のWiMAXは「WiMAX+5G」という名称で、かなり使い勝手の良い優れたモバイルWiFiとなっています。

ただ縛られないWiFiのギガ放題プランでレンタルできるWiMAXは一つ前の「WiMAX 2+」。今販売されているものより様々な点で見劣りします。

  WiMAX2+ WiMAX+5G
回線 WiMAX4G WiMAX4G
au5G
速度制限 3日で10GB以上の利用で
翌日の18時から26時まで制限
なし
ハイスピードエリアモード au回線を7GBまで au回線を15GBまで

もちろんその分安いですし、WiMAX2+だからと言ってめちゃくちゃ使い勝手が悪いなんてことはないのですが(筆者の場合だと3日10GBの制限にひっかかりたまに遅くなったくらい)、最新のWiMAXを使いたいというのであれば5G Connectを選ぶことをおすすめします。

縛られないWiFiをおすすめできる人

ではここからは、縛られないWiFiをおすすめできる人はどんな人かという点を紹介します。

利用期間の見込みが3〜10ヶ月以内

契約期間がない縛られないWiFiは、短期間の利用に力を発揮します。契約金なし、解約違約金なし、端末代0円はやはり大きいです。

他社の解約違約金を考慮すれば、容量によって3〜10ヶ月以内の利用かどうかで縛られないWiFiを選ぶ分岐点となるでしょう。

安く大容量を使いたいけど、通信速度は速いほうが良い

大容量使いたいというのであれば料金的にはMUGEN WiFi(100GB)が最も安いです。

ただMugen WiFiはクラウドSIMのモバイルWiFiであり、速度面ではWiMAXよりも劣ってしまいます。

もし安く大容量、さらに通信速度は速いほうが良いというのであればWiMAXをレンタルできる縛られないWiFiをおすすめします。

まとめ:縛られないWiFiは短期間の利用ならかなりメリットあり

縛られないWiFiは、契約期間に縛りがないモバイルWiFiの中では非常に安く、長期的な利用には向いていませんが、短期的な利用であればかなりおすすめできるサービスです。

では、最後に縛られないWiFiのメリットとデメリットをまとめておきます。

【メリット】

  • 契約期間がなく短期解約しても違約金がかからない
  • 契約期間がないモバイルWiFiでは安い
  • 当日発送が可能
  • 解約が簡単

【デメリット】

  • 契約期間ありのモバイルWiFiに比べて高い
  • WiMAXのプランが古い

\公式サイトはこちらからどうぞ/

縛られないWiFiの公式サイトはこちら

タイトルとURLをコピーしました