「ソフトバンク光 10ギガ」は、最大10Gbpsで通信できるソフトバンク光の料金プランです。
一般的に光回線は最大1Gbpsの速度ですから、通常の10倍の速度になります。
ソフトバンク光の10ギガはキャンペーンを適用すると、2年間は通常の1ギガプランと同じ料金で10ギガプランを利用できますが、期間が終了すると料金は割高。
ドコモ光など他社と比べると割引制度の物足りなさも気になるところです。
本記事では、ソフトバンク光の10ギガプランについて分かりやすく解説します。
ソフトバンク光 10ギガの料金・エリア
ソフトバンク光の10ギガプランは、2020年春に始まった比較的新しいプランです。
以前から10Gbpsに対応している光回線としては、NURO光やauひかりがありますが、2020年になってようやくNTT系の回線でもサービスの提供が始まりました。
NTTの回線を使ったサービスでは、ソフトバンク光の他に、フレッツ光クロスやドコモ光 10ギガがあります。
後半では、ソフトバンク光の10ギガとドコモ光の10ギガを比較していますので、ぜひ参考にしてください。
まずはソフトバンク光の特徴について「対応エリア」と「月額料金」を確認しておきましょう。
公式:ソフトバンク光10ギガ
ソフトバンク光 10ギガのエリア
ソフトバンク光 10ギガの対応エリアは次の通りです。
エリア | 地域 | |
NTT東日本 | 東京都 | 大田区、世田谷区、杉並区、練馬区、 板橋区、足立区、葛飾区、江戸川区、 目黒区、中野区、品川区、北区、 江東区、渋谷区、新宿区、文京区、 豊島区、墨田区、狛江市、 調布市、三鷹市 |
NTT西日本 | 大阪府 | 大阪市 |
愛知県 | 名古屋市 |
(いずれも一部地域)
東京都・大阪府・愛知県のそれぞれ一部エリアのみでの提供となっており、上記に該当する地域でも利用できないことがあるので注意が必要です。
また、10ギガプランは「戸建てタイプ」のみ提供されており、「マンションタイプ」は利用できません。
なお、ソフトバンク光の1ギガプランや、ソフトバンクを契約するメリット・デメリットについては別の記事で紹介しています。

ソフトバンク光の評判は?料金やキャンペーンはお得?メリットやデメリット、契約・解約方法まとめ
ソフトバンク光 10ギガの料金
ソフトバンク光の10ギガプランと通常の1ギガプランの月額料金を比較してみましょう。
10ギガプランは1ギガプランと比べて、月額料金が1,760円高くなります。
料金プラン | 月額料金 |
10ギガ | 7,480円 → キャンペーン適用で5,720円 |
1ギガ | 5,720円 |
しかし、次に解説する現在開催中のキャンペーンを適用すると、一定期間は1ギガプランと同じ5,720円で利用できるのでお得です。
ソフトバンク光 10ギガ限定キャンペーン
ソフトバンク光 10ギガでは、次の2つのキャンペーンを実施中です。
- 10ギガプラン契約で月額料金が1,100円割引される(2年間)
- ホームゲートウェイをレンタルで月額料金がさらに550円安くなる(2年間)
これらのキャンペーンの内容と条件について見ていきましょう。
通常月7,480円のところ、24ヶ月間は月5,720円で使えるお得な特典
ソフトバンク光 10ギガの月額料金は通常7,480円ですが、24か月間は月額5,720円で利用できるキャンペーンが開催されています。
キャンペーンを適用するための条件は次の通りです。
- 10ギガプランを契約する
- ホームゲートウェイをレンタルする
上記2つの条件をすべて満たすことで、2年間の月額料金が大幅に安くなります。
ただし、10ギガの料金プランは2年間の自動更新となっていて、契約期間の満了月以外に解約した場合は10,450円の違約金が掛かるので注意が必要です。
例えば、2020年7月に10ギガプランを契約した場合は、2年後の2022年6月、4年後の2024年6月、以降2年ごとの6月以外に解約すれば、10,450円を請求されるということです。
自動更新なしで契約すると月額料金は8,140円となり、キャンペーンも適用されないので、基本的には定期契約を選んでおくと良いでしょう。
参考:SoftBank 光 ファミリー・10ギガ限定キャンペーン
10ギガの申し込みとホームゲートウェイ(N)10ギガの申し込みが必要
前述したキャンペーンを適用すると、10ギガプランを通常の1ギガプランと同じ月額5,720円で利用できます。
ただし適用するには、ソフトバンク光の10ギガ対応ホームゲートウェイをレンタルすることが条件の一つです。
光電話を申し込まず、WiFiルーターだけを自前で用意する場合は、キャンペーンの一部が適用されなくなるため、2年間の月額料金は6,270円となります。
いずれの場合でも、キャンペーンの適用は2年間限定で、2年経過すると月額料金は7,480円に戻るので注意が必要です。
ソフトバンク光 10ギガの評判や口コミ
ソフトバンク光の10ギガプランに関する口コミはまだ多くありません。
今後集まり次第、随時更新する予定です。
ソフトバンク光 10ギガに申し込み前に確認しておきたいこと
10ギガプランを申し込む前は、次の3点に注意が必要です。
- 1ギガから10ギガプランを申し込む場合は新規契約扱い
- 「カテゴリー6」のLANケーブルを用意する必要がある
- 「おうち割 光セット」を適用する場合、固定電話はホワイト光電話のみ
以上の点について、確認していきましょう。
1ギガから10ギガプランを申し込む場合は一旦解約が必要
ソフトバンク光では、1ギガプランから10ギガプランへの切り替えができません。
そのため、現在ソフトバンク光の1ギガプランを契約している場合は、一度解約してから改めて10ギガプランで新規契約する必要があります。
ソフトバンクの1ギガプランを解約する場合は、契約期間や解約時期によって10,450円から16,500円の違約金が請求されるほか、新規工事費として26,400円も必要です。
ドコモ光の10ギガプランでは、工事費がdポイントでカバーされるため、ソフトバンク光の10ギガプランに掛かる契約コストは割高と言えるでしょう。

カテゴリー6A(CAT6A)以上のLANケーブルを用意する
10Gbpsの通信速度でインターネットを使用するためには、「カテゴリー6A」以上のLANケーブルが必要です。
カテゴリーとはLANケーブルの規格のことで、主に次のような種類があり、通信可能な速度に影響します。
CAT5e | CAT6 | CAT6A | CAT7 | CAT8 | |
通信 速度 |
1Gbps | 10Gbps | 40Gbps | ||
伝送 帯域 (MHz) |
100 | 250 | 500 | 600 | 2000 |
対ノイズ 性能 |
× | 〇 | ◎ |
LANケーブルの側面には各種情報が記載されていて、その中に「CAT」という記載があるので確認してみましょう。
ケーブルの規格がCAT6A以上であれば10Gbpsに対応しているため、ソフトバンク光の10ギガプランでも問題なく使用可能ですが、そうでない場合はLANケーブルの買い替えが必要になります。
ただし、「CAT6」だと通信速度が1Gbpsになってしまうので、「CAT6A」と「CAT6」を混同しないように注意してください。
LANケーブルのカテゴリーや種類、選び方に関してはこちらの記事でも紹介しています。

おうち割 光セットを適用する場合、固定電話はホワイト光電話のみ
「おうち割 光セット」とは、ソフトバンクのスマホユーザーがソフトバンク光を契約すると、10ギガプランの場合でもスマホの月額料金が1回線あたり1,100円安くなる割引制度です。
この割引を適用するには、次の3つのオプションに加入している必要があります。
- 光BBユニットレンタル
- Wi-Fiマルチパック
- 固定電話
1ギガプランの場合は固定電話に「ホワイト光電話」「光電話(N)+BBフォン」「BBフォン」の3つの選択肢があるのに対し、10ギガプランでは「ホワイト光電話」のみ。
ホワイト光電話以外の固定電話ではおうち割光セットを適用できないので、契約の際は注意が必要です。
ソフトバンク光とドコモ光の10ギガを比較
ソフトバンク光とドコモ光の10ギガプランについて、料金プランや特典の充実度などの観点から比較してみました。
ソフトバンク光 10ギガ |
ドコモ光 10ギガ |
|
月額料金 | 7,480円 (キャンペーン適用で 2年間は5,720円) |
6,930円 ~7,150円 |
契約期間 | 2年(自動更新) | 2年(自動更新) |
違約金 | 10,450円 | 14,300円 |
光電話 | あり (月額550円) |
なし (10ギガに非対応) |
各種特典 | ・24か月間 月5,720円 ・おうち割光セット |
dポイント ・18,000pt還元 ・新規契約で20,000pt (転用の場合は5,000pt付与) ・最大24ヶ月1,600pt還元 ・更新で3,000pt付与 スマホ ・セット割適用可 |
備考 | 契約は新規契約 | 光電話非対応 |
キャンペーン適用時のソフトバンク光の月額料金は安いように見えますが、2年間の期間限定が経過した後はドコモ光より割高になります。
また、ソフトバンク光はドコモ光と比べるとキャンペーンや割引が少なく、いまいちお得感がないのが難点。
一方で、ドコモ光では光電話に対応していないために、電話回線のアナログ戻し(※)が必要になるなど、それぞれデメリットもあります。
※NTTのアナログ回線で発番し、ひかり電話に引き継いだ電話番号を、アナログ回線に戻すこと
以上から、光電話を使用したい場合はソフトバンク光を、10Gbps回線をお得に利用したい場合はドコモ光を選ぶと良いでしょう。
ソフトバンク光の10ギガプランは2年間使うならお得
ソフトバンク光の10ギガプランに関する概要とキャンペーンの詳細、ドコモ光の比較について解説してきました。
ソフトバンク光の対応エリアはまだごく一部に過ぎず、全国的に今すぐ申し込めるような状況ではありません。
10ギガプランのエリアに非対応で、通常の1Gbpsプランの速度に満足できない人は、NURO光やauひかり、eo光などの他の光回線サービスへの乗り換えを検討してみてください。
対して、自宅が対応エリアに入っていて、ソフトバンクのスマホユーザーであれば、10ギガプランはアリです。
ただ、お得な料金で使えるのは2年間だけ。特典が終了してしまうと月額料金は通常に戻ってしまうため、3年目以降への自動更新を前に継続して使うかどうかはよく考えるようにしましょう。
公式:ソフトバンク光10ギガ
