ソフトバンク光は、ソフトバンクのスマホとのセット割引があり、乗り換えや工事の際に使えるキャンペーンも充実している光回線です。
そんなソフトバンク光の評判や口コミは、実際どうなのでしょうか。
本記事では、特徴や月額料金、メリットやデメリットなども交えながら、ソフトバンク光について丁寧に解説していきます。
ソフトバンク光とは
ソフトバンク光は、ソフトバンク株式会社が運営している、フレッツ光回線を使った光コラボです。
フレッツ光回線を使っているので、エリアは全国的に対応しており、戸建てやマンションなどの建物を問わず比較的契約しやすい光回線と言えます。
高額キャッシュバックキャンペーンにより、新規申し込みだけでなく、他社からの乗り換えにも最適です。
なお申し込む際は公式ではなく、必ず公式代理店経由で申し込むようにしましょう。
ソフトバンク光でかかる料金や工事費、キャッシュバック情報
ソフトバンク光の契約でかかる費用について確認していきます。
料金、プラン
ソフトバンク光の月額料金は、2年契約の場合、戸建てで5,720円、マンションで4,180円です。
戸建て | マンション | |
月額料金 (税込) |
5,720円 | 4,180円 |
月額料金を他社と比べると、So-net光プラスやおてがる光を除けば、他社と大した差はありませんが、キャッシュバックなどの総額料金ではお得になります。(詳細は後述で)
光回線 | 戸建て料金 マンション料金 |
スマホ料金 割引 |
キャッシュ バック |
契約 期間 |
工事費用 (※1) |
詳細 情報 |
ソフト バンク光 |
(戸)5,720円 (マ)4,180円 |
ソフトバンク ~月1,100円 |
最大 36,000円 |
2年 | 実質 無料 |
ー |
ドコモ光 | (戸)5,720円~ (マ)4,400円~ |
ドコモ ~月1,100円 |
最大20,000円 +dポイント 2000pt |
2年 | 無料 | 詳細 |
So-net光 プラス |
(戸)3,828円~ (マ)2,728円~ |
au ~月1,100円 |
なし | 3年 | 実質 無料 |
詳細 |
auひかり | (戸)5,390円~ (マ)4,180円~ |
au ~月1,100円 |
最大 52,000円 |
2年or 3年 |
実質 無料 |
詳細 |
NURO光![]() |
(戸)5,217円 (マ)~5,217円 |
ソフトバンク ~月1,100円 |
45,000円 | 2年or 3年 |
実質 無料 |
詳細 |
おてがる光 | (戸)4,708円~ (マ)3,608円~ |
なし | なし | なし | 割引 なし |
詳細 |
(税込表示)
※1:「実質無料」では、工事費用の分割代金が毎月割引されることで負担額が0円となります。
キャッシュバック
ソフトバンク光には、公式のキャッシュバックだけでなく、代理店のキャッシュバックもあってかなりお得です。
代理店からの申し込みで最大36,000円のキャッシュバック!
ちなみに、正規代理店のNEXTを経由してソフトバンク光を契約すると、公式が行っているキャッシュバックが増額され、最大約36,000円のキャッシュバックをもらえます。
- 戸建てタイプ+新規契約・・・36,000円
- 戸建てタイプ+転用または事業者変更・・・15,000円
- マンションタイプ+新規契約・・・36,000円
- マンションタイプ+転用または事業者変更・・・15,000円
代理店から申し込むことによるデメリットは何もないので、申し込みの際は必ず代理店経由で申し込むようにしましょう。
工事費用が実質無料、最大26,400円キャッシュバックまたは24ヶ月間1,100円割引
ソフトバンク光では、上記のキャッシュバックとは別に回線を引く際に発生する工事費用に合わせてキャッシュバックもしくは月額料金割引される特典があります。
- 派遣工事あり・設備なし(工事費26,400円)・・・キャッシュバック26,400円or月額割引1,100円×24ヶ月
- 派遣工事あり・設備あり(工事費10,560円)・・・キャッシュバック11,000円or月額割引1,100円×10ヶ月
- 派遣工事なし(工事費2,200円)・・・キャッシュバック11,000円or月額割引1,100円×10ヶ月
過去にフレッツ光や光コラボに契約していたなどでフレッツ光回線の設備があり、特に工事の必要がなく自分で光コンセントと送られてくるONUをつなぐ作業を行う無派遣工事は、工事費よりもキャッシュバック額の方がかなり高くなるのでお得ですね。
工事費について
ソフトバンク光の工事費は、新規が26,400円、宅内工事は10,560、無派遣工事だと2,200円。
ただ、現在はキャンペーンでそれと同じもしくはそれ以上の額がキャッシュバックされるので、実質無料となっています。
なお工事費用は分割払いが可能となっています。分割回数は、24回/36回/48回/60回から選択。
工事費の分割払い期間内に解約する場合は、解約時に工事費の残債も併せて請求されるので注意が必要です。
例えば60回払いを選んでいて、24ヶ月で解約してしまった場合は、36ヶ月×440円=15,840円が最後まとめて請求されます。
契約年数、違約金
ソフトバンク光は基本的に2年契約ですが、戸建てタイプ(ホーム)には5年契約もあります。
5年契約は途中解約時の違約金が16,500円と割高。
2年契約 | 5年契約 | |
契約期間 | 2年 自動更新 |
5年 自動更新 |
月額料金 | (戸)5,720円 (マ)4,180円 |
(戸)5,170円 |
解除料 | 10,450円 | 16,500円 |
※税込表記
確かに5年契約のほうが月額料金は安くなりますが、正直5年契約は長すぎます。
ただ月額料金が550円違うので、年間6,600円で解除料の差は埋まります。2年ちょうどで切り替えるつもりがある人を除くと、5年契約で結んでしまってもいいかもしれませんね。
下記は各年数ごとで解約した場合の戸建てタイプでの月額料金と解約料を合わせた総額費用です。
解約タイミング | 2年契約 | 5年契約 |
1年 | 79,090円 | 78,540円 |
2年 | 137,280円 (解約金なし) |
140,580円 |
3年 | 216,370円 | 202,620円 |
4年 | 274,560円 (解約金なし) |
264,660円 |
5年 | 353,650円 | 310,200円 (解約金なし) |
※税込表記
2年ちょうどのタイミングで解約するのであれば2年契約の方が安くなりますが、それ以外であれば5年契約の方が解約金が高くても総額では安くなることがわかります。
セット割
(引用:Softbank光公式)
ソフトバンク光には、ソフトバンクスマホとセットで契約すると、携帯1回線につき料金から毎月最大1,100円が割引される「おうち割 光セット」があります。
離れて暮らす家族も対象になるので、家族全体で通信費を節約できるのはありがたいところです。
プランに応じた割引額は以下の通り。
プラン | 割引額 (税込) |
・データプランメリハリ無制限 ・データプランメリハリ ・データプランミニフィット ・データプラン50GB+※ ・データプランミニ※ ・データ定額 50GBプラス※ ・ミニモンスター※ |
1,100円 |
・データ定額(おてがるプラン専用)※ ・データ定額ミニ 2GB/1GB※ ・データ定額(3Gケータイ)※ |
550円 |
※受付終了の旧プラン
なお、おうち割光セットを適用するには、オプションパック(「光BBユニットレンタル」「Wi-Fiマルチパック」「電話サービス」)への加入が必須です。(550円、詳細は「オプション」に後述)
あんしん乗り換えキャンペーン
光回線の乗り換えを検討しても、結局は途中解約時の違約金負担がネックになって、更新月まで乗り換えを待つ人が多いです。
しかしソフトバンク光では、他社からの乗り換えで掛かった違約金や撤去工事費を最大10万円まで、満額還元してくれます。
他社からの乗り換えは、光回線だけでなくポケットWiFiやホームルーターも対象です。
証明書や書類の提出などが滞りなく進めば、ソフトバンク光を契約した月から数えて6ヶ月目に普通為替で還元されます。
オプション
オプションパック(月550円)に加入すると使えるのが次の3つ。
- 光BBユニットレンタル
- Wi-Fiマルチパック
- 電話サービス(BBフォン、ホワイト光電話、光電話(N)+BBフォンのうちいずれか1つ)
スマホのセット割を適用する条件でもあるため、必要な方は加入しましょう。
高速ハイブリッド IPv6 IPoE +IPv4
ソフトバンク光のプロバイダであるYahoo!BBには、従来よりも速くて高速な通信を可能にする「高速ハイブリッド IPv6 IPoE+ IPv4」機能が用意されています。
この機能は簡単に言えば、回線混雑なく快適に通信できるというもの。
ソフトバンクが独自に開発した専用ルーター「光BBユニット」を使うことで、速い通信が可能になります。
(引用:Softbank光公式)
ただ、せっかく高速通信のできる「v6オプション」に申し込んでも、光BBユニットを使わなければ速い通信ができなくなってしまうので、申し込みと同時にレンタルするようにしましょう。

【市販ルーターはNG?】ソフトバンク光のIPv6とは?申し込み手続きや光BBユニットの必要性、メリット・デメリットまとめ
Wi-Fiマルチパック
「Wi-Fiマルチパック」とは、ソフトバンク光のネットをWiFiで使う時に必要なオプションです。
Wi-Fiマルチパックに申し込む場合、光BBユニットレンタルへの加入も絶対なので、オプションパックに申し込んでおけばOKです。
電話サービス
ソフトバンク光で利用できる電話サービスは以下の3パターン。
電話 | 基本 料金 (税込) |
申し込み | 備考 |
BBフォン | 無料 (※) |
必要 | IP電話 |
ホワイト 光電話 |
513円 1,037円 1,551円 |
不要 | ソフトバンクスマホと ソフトバンク光利用者向け |
光電話(N) +BBフォン |
550円 | 必要 (月550円) |
NTTの光電話サービス (BBフォンと併用可) |
※光BBユニットレンタルが必要
BBフォンとホワイト光電話、ソフトバンクスマホ同士の通話料は24時間無料ですが、光電話(N)はNTTの電話サービスのため、通話料が掛かります。
なお、ホワイト光電話の「だれとでも定額 for 光電話」(月1,551円)に加入すれば、どこに掛けても通話料金は無料です。
ソフトバンク光の詳細情報
さらに突っ込んでソフトバンク光の詳細についてまとめました。
プロバイダ
ソフトバンク光のプロバイダはYahoo!BBのみ。
Yahoo!BB with フレッツ光以外からソフトバンク光を契約する場合は、プロバイダを乗り換えることになります。
通信速度
基本プランの通信速度は最大1Gbpsですが、あくまでもこれは理論値。実際の速度は10Mbps程度の場合もあれば、200Mbps以上出るという人もいます。
あくまでもソフトバンク光は光コラボなので、回線自体はフレッツ光と同じ。
他の光コラボよりも速い通信をするなら、光BBユニットをレンタルして「高速ハイブリッド IPv6 IPoE +IPv4」機能を使いましょう。(利用料はレンタル代)
回線混雑を避けて通信ができるため、動画視聴なども問題ない速度で通信できます。
支払い方法
ソフトバンク光で使える支払い方法は以下の4つ。
- 携帯電話と合算請求
- ソフトバンクまとめて請求
- Yahoo! ウォレット請求
- ソフトバンク請求
クレジットカードや口座振替に対応しています。
ソフトバンクやワイモバイルのスマホを使っている人は、携帯料金と合算請求にしておけば、通信費の支払いが一度にまとまりますね。
10ギガプラン
2020年春からソフトバンク光では、戸建て向け「10ギガ」プランのサービス提供が始まっています。
料金が高くなる一方、動画視聴等であればここまでの速度を活用することはあまりないので一般ユーザーには正直不要ですが、どうしてももっと速い通信速度が必要という場合には検討してみても良いでしょう。
戸建て | マンション | |
10ギガ | 月7,480円 →5,720円 |
ー |
対応 エリア |
【東京】 東京都内(世田谷区/杉並区/大田区 /練馬区/江戸川区/葛飾区/足立区 /板橋区)の一部エリア ※目黒区、中野区、品川区、狛江市、 調布市、三鷹市の 一部エリアでも提供開始 |
|
【大阪】 大阪市 |
||
【愛知】 名古屋市 ※2020年6月より提供開始予定 |
現在マンションプランは非対応、そして提供は一部地域に限られている状態ですが、今なら2年間1Gbpsコースと同じ月5,710円で利用できる「10ギガスタートキャンペーン」を実施中です。
ソフトバンク光10ギガプランの詳細については、こちらの記事で詳しく解説しています。

引越し先でも使うなら工事費無料
ソフトバンク光には、乗り換えで利用できるキャンペーンの他に、引っ越し先で継続してソフトバンク光を使うことで、工事費を無料にしてくれる制度があります。
(引用:Softbank光公式)
引越し先で新たに工事費が発生しないため、引っ越し先でも継続して長く契約することが可能です。
ただ、「NTT東日本・西日本エリアを跨ぐ場合」や「ホワイト光電話と光電話(N)を両方利用している場合」はキャンペーンの対象外。
その時は、新規契約者向けのキャッシュバックキャンペーンがあるような、auひかりやNURO光等に乗り換えるほうが安く済むでしょう。
他社と総額料金比較(セット割適用なし時)
光回線は会社によって月額料金の他にキャッシュバック額や工事費用、解約料などが異なる為、お得なものを選ぼうと思ったら総額費用を比較してみなければわかりません。
そこでここでは、ソフトバンク光の契約に掛かる総額料金を2年プランで4つのパターンに分けて、他社と比較してみましょう。
- 戸建て、新規開通
- 戸建て、フレッツ光からの転用、光コラボからの事業者変更
- マンション、新規開通
- マンション、フレッツ光からの転用、光コラボからの事業者変更
なお、この総額費用に関する詳しい解説は下記の記事にて紹介していますので、詳しく知りたい方はそちらをチェックしてみてください。

戸建て、新規開通
新規開通もしくは、auひかりやNURO光などの他回線から乗り換えをした場合の総額費用は、以下の通りとなりました。
サービス | 回線 | 契約 年数 |
1年で 解約 |
2年で 解約 |
3年で 解約 |
4年で 解約 |
5年~ | 10年~ |
フレッツ光 | 2年 | 58,770円 | 103,760円 | 182,850円 | 241,040円 | 309,680円 | 652,880円 | |
フレッツ光 | 2年 | 76,170円 | 130,510円 | 213,450円 | 267,790円 | 336,430円 | 679,630円 | |
auひかり | 3年 | 106,406円 | 170,762円 | 217,298円 | 296,834円 | 343,370円 | 666,740円 | |
NURO光 | 2年 | 58,434円 | 92,996円 | 138,248円 | 155,788円 | 270,546円 | 583,566円 | |
フレッツ光 | 3年 | 87,260円 | 127,820円 | 175,576円 | 264,432円 | 313,288円 | 681,568円 | |
フレッツ光 | なし | 60,068円 | 116,564円 | 173,060円 | 229,556円 | 286,052円 | 568,532円 | |
フレッツ光 | 2年 | 65,000円 | 106,800円 | 185,120円 | 241,440円 | 308,760円 | 645,360円 | |
フレッツ光 | なし | 74,830円 | 126,310円 | 177,790円 | 229,270円 | 280,750円 | 538,150円 |
※BB.excite光Fitは~200GBでの料金で算出
他社に比べてキャッシュバック額が多い(代理店経由時のみ)ソフトバンク光は、2年までは最安。3年以降はNURO光に若干劣ることになりますが、それでも十分安い価格となっています。
NURO光はエリアが限定されており、エリア内でも工事完了までにかなり時間が要するといった点を考えると、光コラボであるソフトバンク光は十分お得に使える選択してあるといえるでしょう。
5年以上使う場合だとBB.excite光Fitやおてがる光よりも高くなってしまいます。
ただ戸建てであれば5年プラン(月額550円割引)があり、年間では6,600円、5年総額で33,000円、上記の表からさらに安くなります。
そう考えると、長期的に使う場合でも十分お得であることがわかります。
【おすすめ光回線詳細情報】
戸建て、フレッツ光からの転用、光コラボからの事業者変更
戸建ての場合でのフレッツ光から光コラボへの転用、光コラボから光コラボへの事業者変更の場合は以下の通りとなっています(auひかり、NURO光は新規開通と同じ)。
転用や事業者変更の場合、工事費用が0円~2,200円程度と安いというメリットがあるものの、キャッシュバックが減額されたり、工事費用無料キャンぺーンの恩恵がなくなったりしてしまうデメリットがあります。
サービス | 回線 | 契約 年数 |
1年で 解約 |
2年で 解約 |
3年で 解約 |
4年で 解約 |
5年~ | 10年~ |
フレッツ光 | 2年 | 66,570円 | 124,760円 | 203,850円 | 262,040円 | 330,680円 | 673,880円 | |
フレッツ光 | 2年 | 76,170円 | 130,510円 | 213,450円 | 267,790円 | 336,430円 | 679,630円 | |
auひかり | 3年 | 106,406円 | 170,762円 | 217,298円 | 296,834円 | 343,340円 | 635,060円 | |
NURO光 | 2年 | 58,434円 | 92,996円 | 155,788円 | 207,942円 | 270,546円 | 583,566円 | |
フレッツ光 | 3年 | 68,588円 | 114,524円 | 167,076円 | 260,732円 | 314,388円 | 682,668円 | |
フレッツ光 | なし | 60,068円 | 116,564円 | 173,060円 | 229,556円 | 286,052円 | 568,532円 | |
フレッツ光 | 2年 | 47,500円 | 89,300円 | 167,620円 | 223,940円 | 291,260円 | 627,860円 | |
フレッツ光 | なし | 51,090円 | 102,570円 | 154,050円 | 205,530円 | 257,010円 | 514,410円 |
※BB.excite光Fitは~200GBでの料金で算出
新規の場合に比べてキャッシュバック額が減ってしまう為、十分安いものの差は縮まります。
現在はOCN光がかなり大きな特典をつけている為、最も安いです。
5年以上であればBB.excite光Fit(~200GB)やおてがる光(制限なし)の方がお得に利用できます。
【おすすめ光回線詳細情報】
マンション、新規開通
続いてマンションなど集合住宅で新規開通した場合の総額費用です。
サービス | 回線 | 契約 年数 |
1年で 解約 |
2年で 解約 |
3年で 解約 |
4年で 解約 |
5年~ | 10年~ |
フレッツ光 | 2年 | 40,430円 | 66,940円 | 127,550円 | 167,260円 | 217,420円 | 468,220円 | |
フレッツ光 | 2年 | 54,950円 | 98,950円 | 160,550円 | 204,550円 | 257,350円 | 521,350円 | |
auひかり | 3年 | 30,405円 | 67,365円 | 113,125円 | 174,285円 | 220,045円 | 487,345円 | |
NURO光 | 2年 | 49,034円 | 53,992円 | 87,180円 | 109,730円 | 142,730円 | 307,730円 | |
フレッツ光 | 3年 | 73,488円 | 100,224円 | 133,360円 | 206,496円 | 245,632円 | 541,312円 | |
フレッツ光 | なし | 55,868円 | 98,564円 | 141,560円 | 184,856円 | 228,152円 | 444,632円 | |
フレッツ光 | 2年 | 42,050円 | 64,050円 | 122,570円 | 159,090円 | 206,610円 | 444,210円 | |
フレッツ光 | なし | 56,200円 | 93,400円 | 130,600円 | 167,800円 | 205,000円 | 391,000円 |
※BB.excite光Fitは~200GBでの料金で算出
戸建てに比べてキャッシュバック額が少なくなるマンションタイプですが、それでも料金面で十分お得です。
最もお得なのはNURO光forマンションで月額料金が格安ですが、こちらはエリア内であってもその設備が導入されているマンションはほとんどないのが実情です。
ですので、現実的な選択肢としては、マンションで導入可能な回線に応じてフレッツ光回線ならソフトバンク光、au回線ならauひかりとなるでしょう。
なお10年以上の長期にわたって利用するのであれば、BB.excite光Fit(~200GB)やおてがる光(制限なし)の方がお得に利用できます。
なお、マンションに導入可能かどうかは、各光回線の公式サイトから確認できます。
【おすすめ光回線詳細情報】
マンション、フレッツ光からの転用、光コラボからの事業者変更
続いてマンション等集合住宅での、フレッツ光から光コラボへの転用、光コラボから光コラボへの事業者変更の場合を見ていきましょう。
サービス | 回線 | 契約 年数 |
1年で 解約 |
2年で 解約 |
3年で 解約 |
4年で 解約 |
5年~ | 10年~ |
フレッツ光 | 2年 | 48,230円 | 87,940円 | 148,550円 | 188,260円 | 238,420円 | 489,220円 | |
フレッツ光 | 2年 | 54,950円 | 98,950円 | 160,550円 | 185,000円 | 257,350円 | 521,350円 | |
auひかり | 3年 | 30,405円 | 67,365円 | 113,125円 | 174,285円 | 220,045円 | 487,345円 | |
NURO光 | 2年 | 49,034円 | 53,992円 | 87,180円 | 109,730円 | 142,730円 | 307,730円 | |
So-net光 プラス |
フレッツ光 | 3年 | 55,488円 | 88,224円 | 127,360円 | 206,496円 | 245,632円 | 541,312円 |
フレッツ光 | なし | 46,968円 | 90,264円 | 133,560円 | 176,856円 | 220,152円 | 436,632円 | |
フレッツ光 | 2年 | 27,850円 | 49,850円 | 108,370円 | 144,890円 | 192,410円 | 430,010円 | |
フレッツ光 | なし | 40,610円 | 81,530円 | 122,450円 | 163,370円 | 204,290円 | 408,890円 |
※BB.excite光Fitは~200GBでの料金で算出
新規契約時に比べてキャッシュバック額が少なくなる為、他社に比べてそこまで安いというわけではありません。
最も安いNURO光forマンションは、導入可能なマンションがかなり少ないので置いておいたとしても、3年以内であればauひかりもしくはOCN光、5年以降ならBB.excite光Fit(~200GB)やおてがる光(制限なし)の方がお得です。
マンションに導入可能かどうかは、各光回線の公式サイトから確認できます。
【おすすめ光回線詳細情報】
他社と総額料金比較(セット割適用時)
プランによってはスマホ代が1台あたり月額1,100円安くなるセット割。この割引を使うと使用台数によっては大幅に安くなりますから無視することはできません。
そこで、各社でセット割を実施した場合の総額料金も見てみましょう。
なお、ソフトバンクのセット割を摘要する場合、電話オプション(550円)の加入が必須となっています。
また、ソフトバンクのスマホではNURO光も同様に割引を受けることができる点、スマホのプランによっては割引対象外となる場合がある点は注意が必要です。
・データプランメリハリ…1,100円割引
・データプランミニフィット…1,100円割引
なお、この総額費用に関する詳しい解説およびドコモやauのスマホを持っている方におすすめの光回線は下記の記事にて紹介していますので、詳しく知りたい方はそちらをチェックしてみてください。

戸建て、新規開通
まずは戸建てで新規開通する場合のセット割適用時の総額料金を見てみましょう。
②:月2,200円割引(1,100円割引×2回線or550円割引4回線)
③:月220円割引(220円割引×1回線)
サービス | 対象 スマホ |
1年で 解約 |
2年で 解約 |
3年で 解約 |
4年で 解約 |
5年 時点 |
10年 時点 |
ソフト バンク |
58,770円 ①45,570円 ②32,370円 |
103,760円 ①77,360円 ②50,960円 |
182,850円 ①143,250円 ②103,650円 |
241,040円 ①188,240円 ②135,440円 |
309,680円 ①243,680円 ②177,680円 |
652,880円円 ①520,880円 ②388,880円 |
|
ドコモ | 76,170円 ①64,070円 ②51,970円 |
130,510円 ①105,210円 ②79,910円 |
213,450円 ①174,950円 ②136,450円 |
267,790円 ①216,090円 ②164,390円 |
336,430円 ①271,530円 ②206,630円 |
679,630円 ①548,730円 ②417,830円 |
|
au | 103,400円 ①93,206円 ②80,006円 |
168,500円 ①144,362円 ②117,962円 |
215,780円 ①177,698円 ②138,098円 |
296,060円 ①244,034円 ②191,234円 |
343,340円 ①277,370円 ②211,370円 |
666,740円 ①534,740円 ②402,740円 |
|
ソフト バンク |
58,434円 ①46,334円 ②34,234円 |
92,996円 ①67,696円 ②42,396円 |
155,788円 ①117,288円 ②78,788円 |
207,942円 ①156,242円 ②104,542円 |
270,546円 ①205,646円 ②140,746円 |
583,566円 ①452,666円 ②321,766円 |
|
au | 87,260円 ①74,060円 ②60,860円 |
127,820円 ①101,420円 ②75,020円 |
175,576円 ①135,976円 ②96,376円 |
264,432円 ①211,632円 ②158,832円 |
313,288円 ①247,288円 ②181,288円 |
681,568円 ①549,568円 ②417,568円 |
|
なし | 60,068円 | 116,564円 | 173,060円 | 229,556円 | 286,052円 | 568,532円 | |
OCN モバイル ONE |
65,000円 ③62,360円 |
106,800円 ③101,520円 |
185,120円 ③177,200円 |
241,440円 ③230,880円 |
308,760円 ③295,560円 |
645,360円 ③618,960円 |
|
なし | 74,830円 | 126,310円 | 177,790円 | 229,270円 | 280,750円 | 538,150円 |
※BB.excite光Fitは~200GBでの料金で算出
元々が安いソフトバンク光は、ソフトバンクのスマホにより1台分でも割引を受けることができればさらに安く、お得に利用することができます。
もしソフトバンクのスマホセット割を受けることができるのであれば、ソフトバンク光、もしくはNURO光がやはりお得でしょう。
ただ、もしドコモやauのスマホを利用している場合は注意が必要です。プランによってはドコモ光やauひかり、Sonet光の方がお得になります(詳しくはこちらの記事)。
【おすすめ光回線詳細情報】
戸建て、フレッツ光からの転用、光コラボからの事業者変更
続いて戸建てでのフレッツ光から光コラボへの転用、光コラボから光コラボへの事業者変更の場合の総額料金を見ていきましょう。
②:月2,200円割引(1,100円割引×2回線or550円割引4回線)
③:月220円割引(220円割引×1回線)
サービス | 対象 スマホ |
1年で 解約 |
2年で 解約 |
3年で 解約 |
4年で 解約 |
5年 時点 |
10年 時点 |
ソフト バンク |
66,570円 ①53,370円 ②40,170円 |
124,760円 ①98,360円 ②71,960円 |
203,850円 ①164,250円 ②124,650円 |
262,040円 ①209,240円 ②156,440円 |
330,680円 ①264,680円 ②198,680円 |
673,880円 ①541,880円 ②409,880円 |
|
ドコモ | 76,170円 ①64,070円 ②51,970円 |
130,510円 ①105,210円 ②79,910円 |
213,450円 ①174,950円 ②136,450円 |
267,790円 ①216,090円 ②164,390円 |
336,430円 ①271,530円 ②206,630円 |
679,630円 ①548,730円 ②417,830円 |
|
au | 92,000円 ①93,206円 ②80,006円 |
150,500円 ①144,362円 ②117,962円 |
192,800円 ①177,698円 ②138,098円 |
265,100円 ①244,034円 ②191,234円 |
307,400円 ①277,370円 ②211,370円 |
601,400円 ①503,060円 ②371,060円 |
|
ソフト バンク |
58,434円 ①46,334円 ②34,234円 |
92,996円 ①57,133円 ②42,396円 |
155,788円 ①117,288円 ②78,788円 |
207,942円 ①156,242円 ②104,542円 |
270,546円 ①205,646円 ②140,746円 |
583,566円 ①452,666円 ②321,766円 |
|
au | 68,588円 ①56,488円 ②44,388円 |
114,524円 ①89,224円 ②63,924円 |
168,180円 ①129,680円 ②91,180円 |
261,836円 ①210,136円 ②158,436円 |
315,492円 ①250,592円 ②185,692円 |
683,772円 ①552,872円 ②421,972円 |
|
なし | 60,068円 | 116,564円 | 173,060円 | 229,556円 | 286,052円 | 568,532円 | |
OCN モバイル ONE |
47,500円 ③44,860円 |
89,300円 ③84,020円 |
167,620円 ③159,700円 |
223,940円 ③213,380円 |
291,260円 ③278,060円 |
627,860円 ③601,460円 |
|
なし | 51,090円 | 102,570円 | 154,050円 | 205,530円 | 257,010円 | 514,410円 |
※BB.excite光Fitは~200GBでの料金で算出
転用や事業所変更の場合はキャッシュバック額が少なくなってしまうものの、ソフトバンクのスマホで割引がきくならやはりソフトバンク光はお得。
NURO光の方が安いので、エリアや工事期間と相談して決定するといいでしょう。
ソフトバンク光は光コラボなので開通までも割と速いですが、NURO光は下手したら1年と言われるケースもあるので注意してください。
※ドコモやauのスマホを利用している場合、プランによってはドコモ光やauひかり、Sonet光の方がお得になる場合があります(詳しくはこちらの記事)。
【おすすめ光回線詳細情報】
マンション、新規開通
続いてマンション等集合住宅での総額料金です。
②:月2,200円割引(1,100円割引×2回線or550円割引4回線)
③:月220円割引(220円割引×1回線)
サービス | 対象 スマホ |
1年で 解約 |
2年で 解約 |
3年で 解約 |
4年で 解約 |
5年 時点 |
10年 時点 |
ソフト バンク |
40,430円 ①40,540円 ②14,140円 |
66,940円 ①41,540円 ②15,140円 |
127,550円 ①87,950円 ②48,350円 |
167,260円 ①114,460円 ②61,660円 |
217,420円 ①151,420円 ②85,420円 |
468,220円 ①336,220円 ②204,220円 |
|
ドコモ | 54,950円 ①52,000円 ②30,750円 |
98,950円 ①73,650円 ②48,350円 |
160,550円 ①122,050円 ②83,550円 |
204,550円 ①152,850円 ②101,150円 |
257,350円 ①192,450円 ②127,550円 |
521,350円 ①390,450円 ②259,550円 |
|
au | 30,405円 ①18,305円 ②6,205円 |
67,365円 ①42,065円 ②16,765円 |
113,125円 ①74,625円 ②36,125円 |
174,285円 ①122,585円 ②70,885円 |
220,045円 ①155,145円 ②90,245円 |
487,345円 ①356,445円 ②225,545円 |
|
ソフト バンク |
49,034円 ①36,934円 ②24,834円 |
53,992円 ①28,692円 ②3,392円 |
87,180円 ①48,680円 ②10,180円 |
109,730円 ①58,030円 ②6,330円 |
142,730円 ①77,830円 ②12,930円 |
307,730円 ①176,830円 ②45,930円 |
|
au | 73,488円 ①61,388円 ②49,288円 |
100,224円 ①74,924円 ②49,624円 |
133,360円 ①94,860円 ②56,360円 |
206,496円 ①154,796円 ②103,096円 |
245,632円 ①180,732円 ②115,832円 |
541,312円 ①410,412円 ②279,512円 |
|
なし | 55,868円 | 98,564円 | 130,080円 | 184,856円 | 228,152円 | 444,632円 | |
OCN モバイル ONE |
42,050円 ③39,650円 |
64,050円 ③59,250円 |
122,570円 ③115,370円 |
159,090円 ③149,490円 |
206,610円 ③194,610円 |
444,210円 ③420,210円 |
|
なし | 56,200円 | 93,400円 | 130,600円 | 167,800円 | 205,000円 | 391,000円 |
※BB.excite光Fitは~200GBでの料金で算出
戸建てに比べてキャッシュバック額が少なくなるとは言え、もともとが安いソフトバンク光。
ソフトバンクスマホで割引を受けることができるNURO光は導入可能なマンションが少ないことを考えると、ソフトバンクユーザーはソフトバンク光が第一の選択肢となるでしょう。
マンションに導入可能かどうかは、各光回線の公式サイトから確認できます。
【おすすめ光回線詳細情報】
※ドコモやauのスマホを利用している場合、プランによってはドコモ光やauひかり、Sonet光の方がお得になる場合があります(詳しくはこちらの記事)。
マンション、フレッツ光からの転用、光コラボからの事業者変更
フレッツ光から光コラボへの転用、光コラボから光コラボへの事業者変更の場合、工事費用・キャッシュバック額が大きく変わるので注意が必要です。
②:月2,200円割引(1,100円割引×2回線or550円割引4回線)
③:月220円割引(220円割引×1回線)
サービス | 対象 スマホ |
1年で 解約 |
2年で 解約 |
3年で 解約 |
4年で 解約 |
5年 時点 |
10年 時点 |
ソフト バンク |
48,230円 ①35,030円 ②21,830円 |
87,940円 ①61,540円 ②35,140円 |
148,550円 ①108,950円 ②59,350円 |
188,260円 ①135,460円 ②82,660円 |
238,420円 ①172,420円 ②106,420円 |
489,220円 ①357,220円 ②225,220円 |
|
ドコモ | 54,950円 ①42,850円 ②30,750円 |
98,950円 ①73,650円 ②42,850円 |
145,000円 ①122,050円 ②83,550円 |
160,550円 ①152,850円 ②101,150円 |
257,350円 ①192,450円 ②127,550円 |
521,350円 ①390,450円 ②259,550円 |
|
au | 23,600円 ①18,305円 ②6,205円 |
30,405円 ①42,065円 ②16,765円 |
67,365円 ①74,625円 ②36,125円 |
113,125円 ①122,585円 ②70,885円 |
220,045円 ①155,145円 ②90,245円 |
487,345円 ①356,445円 ②225,545円 |
|
ソフト バンク |
49,034円 ①36,934円 ②24,834円 |
53,992円 ①28,692円 ②3,392円 |
87,180円 ①48,680円 ②10,180円 |
109,730円 ①58,030円 ②6,330円 |
142,730円 ①77,830円 ②12,930円 |
307,730円 ①176,830円 ②45,930円 |
|
au | 55,488円 ①43,388円 ②31,288円 |
88,224円 ①62,924円 ②37,624円 |
127,360円 ①88,860円 ②50,360円 |
206,496円 ①154,796円 ②103,096円 |
245,632円 ①180,732円 ②115,832円 |
541,312円 ①410,412円 ②279,512円 |
|
なし | 46,968円 | 90,264円 | 133,560円 | 176,856円 | 220,152円 | 436,632円 | |
OCN モバイル ONE |
27,850円 ③25,210円 |
49,850円 ③44,570円 |
108,370円 ③100,450円 |
144,890円 ③134,330円 |
192,410円 ③179,210円 |
430,010円 ③406,010円 |
|
なし | 40,610円 | 81,530円 | 122,450円 | 163,370円 | 204,290円 | 408,890円 |
※BB.excite光Fitは~200GBでの料金で算出
転用もしくは事業者変更時も同様。
キャッシュバックが少なくなっても、スマホのセット割で1,100円割引される点はかなり強いので、ソフトバンクユーザーはまずソフトバンク光が最もお得な選択肢となります。
NURO光forマンションが最安ですが、導入可能なマンションであることは現時点であまりないですからね。
マンションに導入可能かどうかは、各光回線の公式サイトから確認できます。
※ドコモやauのスマホを利用している場合、プランによってはドコモ光やauひかり、Sonet光の方がお得になる場合があります(詳しくはこちらの記事)。
ソフトバンク光の口コミ・評判
ソフトバンク光の評判や口コミについて調べてみました。
通信障害により接続できなくなるケースが多発
昨今、ソフトバンク光の通信障害が原因で、突然長時間に渡って固定回線が使えなくなるといった事案がたまに見受けられます。
ソフトバンク光ゴミすぎない?
今日の昼くらいから通信障害起きてて未だに繋がらんし、公式発表もない (Twitter)
ソフトバンク光また繋がらないwwごみWi-Fiすぎわろた (Twitter)
最近ソフトバンク光なのか、わしのPS4の調子が悪いか知らんけど、ping値も安定せんしこの時間で全然マッチングせんのじゃけど( ꒪⌓꒪)
夜の警察24時までにはWL終わらせて飯食って風呂入って酒を片手にスタンバイしたい…(Twitter)
ただソフトバンク光は光コラボであり、フレッツ光回線を使っている他の光コラボと回線は一緒。
突然遅くなった場合は通信障害の可能性が高く、常時であれば自宅で使っているルーターやケーブルに問題がないかチェックするといいです。
またマンションタイプの場合はどの回線・どのサービスかに関係なく、そのマンションで同時に利用している人が多くなっているときに遅くなってしまうことがあります。
夜遅くなるといった場合はそれが原因の可能性が高いです。
速度は遅い人から速い人まで賛否両論ある
ソフトバンク光の速度については、遅くてどうにもならないという人もいれば、速くて満足している人まで様々。
検索やSNSで使うくらいなら、速度は30Mbpsも出ていれば十分に使えますが、速い人だと200Mbps以上出ているようです。
専用ルーターの「光BBユニット」を使うことで、速度がだいぶマシになったという人もいました。
速度の遅さが気になる人は、このルーターを使って接続してみると良いかもしれません。
契約方法
ソフトバンク光でインターネットが開通するまでの流れは、以下の通りです。
どこから契約するかを決め、申し込みをする(基本的には代理店にすべき)
契約窓口は、キャンペーンやキャッシュバック額、申し込みの必要な加入オプションなどをもとに決めるようにしましょう。
- 公式サイト
- ショップ
- 家電量販店
- ネット代理店
ショップや家電量販店は、直接話が聞けていいイメージもありますが、巧みな話術にのせられてあっという間に色々なオプションを付けられていたなんて話も…。
一方、正規代理店を経由した場合、最大36,000円のキャッシュバックをもらえるだけでなく、乗り換えによる工事費も無料です。
公式よりもキャッシュバック額が断然多く、代理店だからと言ってサービスが悪いといったこともないので基本的には代理店経由で申し込むようにしましょう。
ちなみに乗り換えによる違約金負担をカバーしてくれる「あんしん乗り換えキャンペーン」も適用できるので、こちらも合わせて確認してみると良いでしょう。
万が一、契約後に不安を感じて解約したい時は、工事着工前に「初期契約解除制度(※)」を利用して手続きをするようにしましょう。
※通信サービスにおいて、契約から8日以内に解約で違約金支払いを免除される制度。詳しくは以下の図を参照のこと。
工事の決定
申し込み後、建物や工事に問題がないと判断されれば、業者から電話が掛かってきて、工事日を調整することになります。
土日祝日の工事は、基本工事費に加えて3,300円追加で支払うことになるので、少しでも料金を抑えたい人は平日に工事日を設定するようにしてください。
工事、インターネット開通
工事中に何か問題が起きない限りは、1時間から半日程度で工事が終わります。
ソフトバンク光のマニュアルにしたがって、初期設定を済ませれば、晴れてインターネット開通です。

まとめ
ソフトバンク光の特徴や料金、概要について確認してきました。
速度の遅さや不要なオプションへの加入などあまり良くない口コミは多いですが、しっかりアンテナを張って契約するようにしておけば、困ることはそんなにないはずです。
速度が気になるのであれば、光BBユニットのレンタルは忘れずに。
そして契約時はオプション加入の有無を見極めて「本当に必要なのか」を考えるようにすると、きっと契約も通信もスムーズになります。
なお、ソフトバンクには工事不要で使えて、「おうち割 光セット」の割引を適用できる「ソフトバンクエアー」もあるので、こちらの利用も一度検討してみると良いでしょう。
他社の光回線についても検討している方は、「光回線ランキング」もぜひ参考にしてください。