STARWiFiは契約期間の縛りが無く、大容量に使えるポケットWiFiのレンタルサービスです。
無制限に使えるクラウドSIMのWiFiが100GBなどの大容量にプラン変更する中、STARWiFiではどのようなプランを打ち出しているのでしょうか。
今回はSTARWiFiの料金プランや口コミについてまとめました。
STAR WiFi(スターWiFi)とは?
STAR WiFi(スターWiFi)は株式会社ツボスタが運営するポケットWiFiのレンタルサービスです。
早速STAR WiFiの概要について確認していきましょう。
端末込み 無制限 |
端末込み 大容量 |
SIMのみ 大容量 |
|
月額料金 | 4,048円 | 3,718円 | 3,278円 |
事務手数料 | 4,378円 | 3,278円 | 3,278円 |
送料 | なし | ||
発送までの 期間 |
2~3営業日 | ||
返却 | あり/送料自己負担 | ||
月間 容量制限 |
記載なし | ||
速度制限 | 128Kbps | ||
最低利用 期間 |
1ヶ月 | ||
回線 | Softbank | ||
速度 | 下り最大612Mbps~150Mbps/ 上り最大50Mbps~37.5Mbps |
||
取扱機種 | 601HW/602HW/FS030W/G3000 | ||
公式サイト | STAR WiFi公式サイト→![]() |
※税込表記
月額料金|クーポンコードで料金がお得に
STARWiFiにはルーターをセットで借りるプランと、SIMのみをレンタルできるプランがあります。
まずは月額料金から見ていきましょう。
端末込みプラン
端末込みプランには大容量と無制限の二種類があります。
クーポンコードを利用すると誰でも月額が割引になるので申し込む際は必ず入力しましょう。
端末込み 無制限 |
端末込み 大容量 |
|
月額料金 (クーポンなし) |
4,048円 (7,128円) |
3,718円 (4,928円) |
クーポン | new-star00-1 | new-star01 |
事務手数料 | 4,378円 | 3,278円 |
オプション | 初月550円は必須 | |
端末 | G3000 | 601HW(602HW) かFS030W |
容量 | 無制限 | 記載なし (約100GB程度) |
※税込表記
STARWiFiでは契約時2つのオプションに強制加入しなければならないことに注意が必要です。(安心保証オプション月550円、ウイルス対策月550円(初月無料))
うち安心保障オプションは初月無料ではないため、550円が必須でかかってしまします。
オプションが不要な場合は、すぐに外してしまいましょう。
またSTARWiFiには「大容量」と記載がありますが、いったいどれくらいで制限が掛かるのかどこにも書いてありません。
普通のポケットWiFiなら小さくても100GBまでなどと記載があるものなので、少し不親切ですね。
口コミによるとだいたい100GB程度のようですが、記載がない限りは変動することも考えられます。
無制限プランも同様に、現在はどのポケットWiFiも本当の意味で無制限に使えるところはありません。
そのおためたくさん通信を行う場合は、月○○GB、1日〇〇GBと明記されているところの方が、どれくらいで制限に掛かるのか明確なためおすすめです。
大容量SIMのみプラン
SIMのみプランはルーターやタブレットなどの端末に挿すSIMのみをレンタルできるプランです。
端末を借りなくていい分少し月額料金が安くなります。手持ちに中古の端末がある場合はこちらを選ぶのがいいでしょう。
ただしテザリングは使用できないため、複数端末で使う予定の人は注意が必要です。
端末込みプラン同様、クーポンの利用で月額料金が割引に。忘れずに利用しましょう。
SIMのみ 大容量 |
|
月額料金 (クーポンなし) |
3,278円 (4,818円) |
クーポン | new-star-sim01 |
事務手数料 | 3,278円 |
容量 | 記載なし |
※税込表記
SIMプランには加入必須オプションはないため、初期費用は端末込みプランよりも安くなります。
また、容量はルーターと同じく明記されていないので、少々使いにくい仕様です。
7日間のお試しプラン「STAR-7」
通常、ポケットWiFiを購入し契約すると、万一エリアや回線の問題によってつながらなかったときのために初期契約解除といういわゆる「クーリングオフ期間」が設けられています。
しかしそもそも契約期間に縛りのないレンタルWiFiにはこの制度がないことも多く、もしつながらなくても1カ月間などの最低利用期間内の使用料金は支払わなくてはいけません。
そんな中、STARWiFiには7日間のお試し期間があります。
特別な申し込みはいらず、通常通り契約し問題がなければそのまま使い続ければよし。
速度やエリアが不満であれば7日以内に連絡と返却をするだけで、事務手数料や月額費用をかけずに契約をキャンセルすることができるため、契約を不安に思っている人でも安心です。
ただし手数料として1,078円は請求(無制限プランは2,178円)されてしまいます。完全に無料とはならないので注意しましょう。ちなみに使える容量は10GBまでです。
以前STARWiFiを利用していた人は事務手数料が1,000円になる「お帰りなさい割」
以前STARWiFiを契約していて解約してしまった人が、再度契約すると「お帰りなさい割」という事務手数料が1,000円になる割引が適用されます。
申し込む際に公式ページのお問い合わせから連絡するだけなので、以前契約していたという人は、利用しましょう。
契約期間・解約金・更新月
STARWiFiは、契約期間の定めが無く、解約違約金は掛かりません。
最低利用期間は1カ月から使えるので、短期の出張などにもおすすめです。
契約期間が決まっていないので、契約満了月や更新月といった、ポケットWiFiを使うときに気にしてしまうポイントを気に掛ける必要がないのはうれしいですね。
回線の種類・エリア・回線速度・通信制限
STAR WiFiはSoftbank回線を使用。
そのため回線の種類やエリアはSoftbank回線に準じることになります。
【STAR Wifiの回線の種類・速度】
Softbank回線は、Softbank 4G/Softbank 4G LTE/3Gと種類が細かく分かれており、端末によって対応している回線が異なります。
速度も端末によって違いがあり、下り最大612Mbps~150Mbps、上り最大50Mbps~37.5Mbps程度。
1MbpsあればYouTubeの標準画質で見ることのできる速度と言われているので、動画を観る、SNSをチェックするといった使い方であれば、特に支障もなく十分にネットを楽しめるでしょう。

LTEと4GLTEって実は違う!?SoftBank4G LTEとSoftBank4Gの違いや、Hybrid 4G LTEについても紹介
【STAR WiFiのエリア】
Softbank回線のエリアマップで、エリア内に入っているかを一度確認してみてください。
キャリアは人口カバー率99%なので、地方であっても使えない地域はそう多くありません。
(参考:Softbank公式HP「サービスエリア」)
【STAR WiFiの通信制限】
前述した通り、STARWiFiでは大容量、無制限プランともに、実際どれくらいの通信で速度制限にかかるのか公式な明記がありません。
そのため無制限だからと大容量通信を継続して行ってしまうと、月末まで低速化の制限を受けることに。
口コミを見ていると100~150GBの間で制限がかかるケースが多そうなので、SAKURAWiFiやKINGWiFiなどと似た扱いになるでしょう。
その人のネットの使い方、継続性、地域の基準など多くの要因が絡んでくるため、「〇GBで速度制限に掛かる」とは一概には言えないのが正直なところです。
支払い方法
STARWiFiの支払い方法はクレジットカード払いのみ。口座振替やデビットカードでは支払はできません。
契約後すぐに初期費用などが引き落とされるので、使用可能額が上限になっていないかよく確認しておきましょう。
翌月以降は、毎月28日にカード決済されます。
STAR WiFiの契約方法と解約方法
STAR WiFiの契約や解約の方法は、以下の通りです。
STAR WiFiの契約方法
STAR WiFiは公式HPからのみ申込み手続きをすることができます。電話などでの申し込みは受け付けていないため注意しましょう。
\公式HPはこちらから/
STAR WiFi公式サイト
あらかじめ本人確認書類として下記のいずれかを用意しておきましょう。
- 免許証(表裏両面)
- パスポート(日本国パスポート/氏名顔写真記載ページと住所記載ページ)
- マイナンバーカード(表面のみ/通知カード不可)
手順1)「お申し込み」ボタンを選択
まずは公式サイトのお申し込みボタンから契約画面にいきます。
手順2)契約者情報入力
画面に添って、氏名や住所など契約者の情報を入力していきます。
手順3)本人確認書類アップロード
本人確認書類をスキャンもしくは撮影しアップロードします。
文字などが光の反射によって不鮮明だと審査に通らないことがあるため気を付けましょう。
【本人確認書類】
- 免許証(表裏両面)
- パスポート(日本国パスポート/氏名顔写真記載ページと住所記載ページ)
- マイナンバーカード(表面のみ/通知カード不可)
手順4)契約内容の選択
契約内容を入力していきます。
安心保証とウイルス対策のオプションは端末込みのプランで契約すると初回加入必須のため外すことはできません。
27日までの申し込みでは「当月から利用」と「翌月から利用」を選ぶことができます。ただし月額料金は日割りにならないので注意しましょう。
プラン選択後にはアンケートとクーポンコード入力欄があります。
月額料金が割引になるため忘れずに入力しましょう。
【端末込み無制限プランクーポン】new-star00-1
【端末込み大容量プランクーポン】new-star01
【SIMのみプランクーポン】new-star-sim01
手順5)支払情報の入力
画面の通りにクレジットカードの登録をしていきます。
入力が終わったら規約に目を通し、同意するにチェックを入れたら「確認画面へ」を押し、契約内容を確認し手続きは完了です。
STAR WiFiの解約方法|21日までにフォームに連絡をしよう
解約時はまず公式サイトの下の方にある「お問い合わせボタン」からお問い合わせフォームに進みます。
氏名や電話番号などの契約者情報を入力し、お問い合わせ内容から「申し込みキャンセルまたはご解約」を選択します。
解約する旨を記載しメールをおくると、返却先の連絡が来ます。
レターパックやネコポスなど追跡可能な郵送方法で、ルーター本体はもちろん契約時に送られてきたものは一式すべてすみやかに返却しましょう。送料は自己負担です。
取扱説明書も返却しないと弁済金がかかってしまう可能性があるため要注意。
STAR WiFiのメリット
STAR WiFiで契約するメリットは次の通りです。
- マイページがある
- 利用開始月を当月と翌月から選択できる
マイページがある
STRAWiFiで契約をすると、契約者ひとりあたりにマイページが与えられます。
マイページでは契約者の登録情報を変更することが可能です。
住所等のご登録情報変更・申し込み情報確認・お支払い方法変更・新規または追加申し込み・領収書発行等の機能がマイページから可能になります。
(引用STARWiFi公式サイト)
マイページがないと、いちいちお問い合わせフォームで連絡をしなければならないため、とても便利です。
ログインIDとパスワードは契約時の自動返信メールに記載されていますが、万一見当たらない場合にもお問い合わせフォームから対応してもらえます。
利用開始月を当月と翌月から選択できる
※最新情報:現在は当月からの利用が一時停止となっています。
STARWiFiでは初月の料金を日割りにできない代わりに、利用開始を当月からと翌月から選択することができます。
月末に契約した場合は当月利用にするよりも、翌月からの利用にしておくと無駄がなくていいですね。
ちなみに似たようなサービスはSAKURAWiFiやKINGWiFiなど他のレンタルポケットWiFiでも行っています。
STAR WiFiのデメリット
対して、STAR WiFiのデメリットには何があるのでしょうか。
- 契約時2つのオプションに加入必須
- 口座振替ができない
- 完全に無制限ではない
- 当月利用の場合発送までに3日かかる
契約時2つのオプションに加入必須
STARWiFiでは契約時「セキュリティ」のオプションと「端末補償」のオプションに加入が必須となっています。
セキュリティオプションは初月無料のため、契約後すぐに外せば月額料金を請求されることはありません。一方端末補償オプションは550円が初月から請求されます。
もちろんどちらのオプションも解除を忘れるとその分月額料金が高くなってしまうので気を付けましょう。
ただしSTARWiFiは端末がレンタルなので、壊したりなくしたりすると弁済金が発生します。
その場合、最大で35,000円近く請求されることもあるため、不安な場合や長く使う予定であれば端末補償は残しておくのもいいかもしれません。
口座振替ができない
STARWiFiでは口座振替が利用できず、クレジットカード払いのみの対応となっています。
ポケットWiFiの契約では決して珍しくないですが、中にはキャリアのように口座振替に対応しているところもあります。
口座振替で利用したい場合はFUJIWifiや、WiMAX(UQ、Broad、BIGLOBEなど)を検討するといいでしょう。
完全に無制限ではない
STARWiFiではデータ通信無制限を謳っていますが、回線元のソフトバンクから制限を受ける可能性があります。
実際にどんなときもWiFiなど「無制限」としていたポケットWiFiは、表記通りに無制限の通信を提供できなくなり、軒並みプランを変更や受付を停止しています。(参考:どんなときもWiFiの行政指導)
STARWiFiも同様に「完全な無制限」の利用はできませんが、公式サイトには、どこにも何GBまで使えるか明記されていません。
不確かな無制限や大容量という表記ではいつ制限に掛かるのかわからないので、それならきちんと月100GBや1日10GBと書いてあるものの方が安心して利用できるでしょう。
無制限の言葉に騙されないよう注意してください。
レンタルする端末が選べない
STARWiFiで借りられる端末は3種類ありますが、実は自分では端末を選ぶことができません。
せっかく扱っている端末の種類が多くても端末が選べないというのは残念なポイントですね。
機種ごとの回線速度を確認すると、下り最大150Mbps~612Mbpsとかなり開きがあります。
より新しい端末が来るように祈るしかありませんね。
当月利用の場合発送までに3日かかる
申込を受けてすぐに配達をしてくれる即日発送や即日受け取りに対応しているポケットWiFiは多くあります。
そんな中、STARWiFiでは発送に3営業日が必要。手元に届くまでには最短でも4~5日ほどかかってしまうことになります。
明日すぐ使いたいのに…という場合は端末が間に合わないので、違うサービスを検討した方がいいでしょう。

即日発送・即日受け取りできるポケットWifiまとめ。レンタルWifiは料金と最低利用期間に注意して
STAR WiFiの評判や口コミは?
STARWiFiの口コミは主に通信制限に関することが多くありました。
だいたいは100~150GBで制限にかかったという声が多くやはり「無制限」には使えないようです。
STARWIFIと契約してみたけど、使い物にならなそうです。
150GB前後で通信制限がくるとの評判なので1日6GBくらい使うワイには容量不足っぽい。
ソフトバンクエアーの変わりに使おうと思っていたのに残念。 pic.twitter.com/uElrXzdta5
— ココナ少佐 (@lcdr_coconut) August 8, 2019
今月のStar Wifiは137GB使いました。
制限はまだかかってないみたいです。 pic.twitter.com/atOK3blsXL— たぬきちのペットかずひろ@北海道 (@KazuhiroMV) May 31, 2019
他にもWiMAX2+回線と比べ速度の違いやつながりやすさを実感する声もありました。
WiMAX回線は速度が速い代わりに地下などでつながりにくくなってしまうため、生活圏内によってLTE回線かWiMAX回線か考えるのがいいですね。
star wifi来た。速度はWiMAX2+の方が若干速いが繋がりやすさが段違い。あたり前だけど。
早速オプション外す連絡入れた。すんなり外せるかどうかまたツイートします。— たか (@giveo212121) October 10, 2018
以前は初期費用が9,000円近くするプランでしたが、今は4,500円程度とだいぶ安くなりました。
それでも他社が3,000円台で提供しているのに比べると高額ですね。
結論:STARWiFiの月額料金は平均的でだが、具体的な通信容量が記載されていないので注意
STARWiFiの月額料金は無制限系のポケットWiFiの中では平均的な価格です。
端末込み 無制限 |
端末込み 大容量 |
SIMのみ 大容量 |
|
月額料金 | 4,048円 | 3,718円 | 3,278円 |
事務手数料 | 4,378円 | 3,278円 | 3,278円 |
SIMのみのプランがあることや、契約期間の縛りのない点は使い勝手がいいメリットと言えますが、大容量、無制限の両プランとも具体的に何GBまで使えるの明記されていないため、契約するには少し不安な面があるという点は注意しなくてはいけません。
【メリット】
- マイページがある
- 利用開始月を当月と翌月から選択できる
【デメリット】
- 契約時2つのオプションに加入必須
- 口座振替ができない
- 完全に無制限ではない
- 当月利用の場合発送までに3日かかる
\公式HPはこちらから/
STAR WiFi公式サイト