光回線

Swift光(スイフト光)の料金や評判まとめ。NURO光と同じ回線で速度が速いって本当?メリットやデメリット、契約・解約方法も徹底紹介

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

スポンサーリンク

Swift光は2Gbpsの高速通信ができる光回線サービスです。

回線自体は通信速度に定評のあるNURO光のものを使用していますが、NURO光と比べると料金設定やサービス面で物足りなさを感じるかもしれません。

今回は、そんなSwift光の特徴や評判について解説します。

Swift光(スイフト光)

swift光

Swift光は、株式会社Invincible(インヴィンシブル)が提供している光回線サービスで、NURO光の回線を使っています。

Swift光の特徴や料金について確認していきましょう。

公式:Swift光

関連記事:NURO光が速いって本当?料金や工事費、キャッシュバック、実際の口コミや評判をまとめて紹介

【特徴】NURO光の回線を使っており、エリアも同じ

Swift光は光回線事業者ですが、回線自体はNURO光のものを流用しています。

そのNURO光は「予備の回線(ダークファイバー)」を使用する「独自回線業者」です。

さらに、NURO光では「G-PON」と呼ばれる高速通信が可能な通信規格と、それに対応するホームゲートウェイを採用。

このように高速通信に力を入れているNURO光の回線を使ったSwift光の通信速度は、最大2Gbpsでの通信が可能であると謳っています。

対応エリアについてもNURO光と同じで、対象都道府県は次の通りです。

  • 北海道
  • 関東地区(東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬)
  • 東海地方(愛知、静岡、岐阜、三重)
  • 関西地方(大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良)
  • 九州地方(福岡、佐賀)

ただし、上記エリアに該当する地域でも利用できない場合があるため、居住中の地域が対応しているかどうかについては、事前にSwift光に確認しておきましょう。

【料金】月額5,478円でSwift光は2年契約、Swift光プラスは3年契約

Swift光の月額料金は、戸建てタイプとマンションタイプともに月額料金5,478円です。

ただし、Swift光には2年契約の「Swift 光コース」と、3年契約の「Swift 光プラスコース」の2種類の料金プランがあります

どちらも月額料金は同じですが、契約期間と解約金、サービス内容などが次のように違うのが特徴です。

Swift 光
コース
Swift 光プラス
コース
月額料金 5,478円
通信速度 下り最大2Gbps
工事費 実質無料
(44,000円分割払い)
契約期間 2年 3年
解約金 10,450円
(3年目以降無し)
22,000円
(4年目以降無し)
その他 高速無線LAN(WiFi)
最大50,000円
キャッシュバック

このように、料金プランでも月額料金や通信速度は同じですが、契約期間やサービス内容などに違いがあるため、契約時は注意が必要です。

他の光回線と料金・工事費・キャッシュバック・契約期間比較

主要光回線との料金比較が以下の通りです。

 光回線 戸建て料金
マンション料金
スマホ料金
割引
キャッシュ
バック
契約
期間
工事費用
(※1)
詳細
情報
Swift光 (戸)5,478円 ソフトバンク
~月1,100円
最大
50,000円
2年or
3年
実質
無料
ドコモ光 (戸)5,720円~
(マ)4,400円~
ドコモ
~月1,100円
最大20,000円
+dポイント
最大2000pt
2年 無料 詳細
auひかり (戸)5,390円~
(マ)4,180円~
au
~月1,100円
最大
52,000円
2年or
3年
実質
無料
詳細
ソフト
バンク光
(戸)5,720円
(マ)4,180円
ソフトバンク
~月1,100円
最大
36,000円
2年 実質
無料
詳細
NURO光
(戸)5,217円
(マ)~5,217円
ソフトバンク
~月1,100円
45,000円 2年or
3年
実質
無料
詳細
So-net光
プラス
(戸)3,780円
(マ)2,728円~
au
~月1,100円
なし 3年 実質
無料
詳細
おてがる光 (戸)4,708円~
(マ)3,608円~
なし なし なし 無料
(※2)
詳細

(税込表示)
※1:「実質無料」では、工事費用の分割代金が毎月割引されることで負担額が0円となります。

Swift光は他光回線サービスと比べると、キャッシュバック金額が50,000円とお得ですが、月額料金は平均程度で、そこまで安いわけではありません。

下記記事ではおすすめ光回線を紹介していますので、光回線選びで迷っている方はチェックしてみてください。

【2023年版徹底比較】光回線のおすすめ・選び方は?料金・キャッシュバック・セット割からわかるおすすめランキングや初心者でもわかる失敗しない選び方をまとめて紹介
光回線サービスは現在、非常に多くの種類があります。その為、いざ光回線を契約しようと思っても、どれを選べば良いのかわからなくて困ってしまう人は少なくないでしょう。そこで本記事では、光回線の簡単な選び方及び、選ぶべきおすすめの光回線について紹介...

Swift光の評判や口コミはどう?

Swift光の評判や口コミをTwitterから集めました。契約数が少ないのか全体的にそう多くはありません。

【速度について】

 にゅーろからSwift光にした (Twitter)
(画像参考

:下り606.79Mbps、上り838.86Mbps)

動画を見るなら30Mbpsほど、オンラインゲームをするなら100Mbps程度速度があればそこまで問題なく使えますが、この方の速度を見ると600Mbps以上出ています。

オンラインゲームには欠かせないPINGの値もかなり良いです。

NTTの光コラボとは違って、NURO光の回線を使っているのがやはり影響として大きいでしょう。

【工事・サポートについて】

一方「電話勧誘がひどい」「安くなるとしつこい」など、勧誘の仕方やその後の対応に納得のいかない人も見受けられました。

ちょ、Swift光。同意してないのに契約の書類が送られてきたぞ。電話でキャンセル伝えたし、何だよこれは、、、(Twitter)

ソフトバンクっていうかSwift光っていうやつ?めんどいっていうか工事するだけなのに管理会社に連絡しなきゃいけなくなったり、夜遅く電話来たり😇ややこしかった😇 (Twitter)

手続きや工事が心配な人は、回線の提供元であるNURO光を契約したほうが良いかもしれませんね。

Swift光のメリット

Swift光には次の3つのメリットがあります。

  • キャッシュバッがもらえる
  • 利用開始翌月から50ヶ月間880円割引で工事費が実質無料
  • ソフトバンクのおうち割光セットが適用できる

最大50,000円のキャッシュバックをもらえる

Swift光を公式ホームページから契約すると、最大で50,000円のキャッシュバックを受けることができます。

キャッシュバックは「Swift 光コース」と「Swift 光プラスコース」のどちらも対象です。

新規契約時はいろいろと費用が重なってしまって困ることがあるので、50,000円のキャッシュバックは心強い味方になりそうですね。

公式:Swift光

利用開始翌月から50ヶ月間880円割引で工事費が実質無料

Swift光を新規契約すると、いずれのプランでも44,000円という高額な工事費が必要になるので、契約をためらってしまうこともあるかもしれません。

しかし、「Swift 光コース」と「Swift 光プラスコース」どちらのプランでも、毎月割引があるため、最終的に工事費は実質的に無料です。

「Swift 光コース」では、利用開始月の月額料金が無料、翌々月から29か月間は1,467円ずつ割引され、「Swift 光プラスコース」は同じく利用開始月は無料、翌月から50か月間は880円の割引になります。

高額な工事費を支払わなくて済むのは魅力ですが、それぞれの割引期間内に解約すると残債分を一括請求されるので注意が必要です。

ソフトバンクのおうち割光セットが適用できる

ソフトバンクユーザーがSwift光と「NURO光でんわ」を契約すると、ソフトバンクの月額料金が2年間最大2,200円安くなる「おうち割光セット」を適用することができます。

おうち割光セットは、最大で10回線までのソフトバンク回線に適用可能。

家族でソフトバンクを契約しているなら、携帯料金を大幅に節約することができます。

NURO光でんわは月額料金550円で、通話料金は3分あたり8.789円、さらに次の5つの電話に掛ける場合は通話料が無料です。

  • ケーブルライン
  • BBフォン光
  • BBフォン
  • BBフォン(M)
  • ヒカリdeトークS

なお、「おうち割光セット」で割引を受ける場合、ソフトバンクの利用者がSwift光の契約者と同じ、もしくは家族名義になるようにしておきましょう。

Swift光のデメリット

Swift光には次の4つのデメリットがあります。

  • Swift光プラスは解約時に機器改修費22,000円が発生
  • NURO光では無料で使えるセキュリティサービスが有料
  • NURO光で対応している10Gbpsのコースに対応していない

Swift光プラスは解約時に機器改修費22,000円が発生する

「Swift 光コース」と「Swift 光プラスコース」は月額料金が同じですが、セキュリティが付帯する光プラスコースの方がサービス内容として良さそうです。

ただ、光プラスコースは解約時に「機器改修費」として22,000円が請求されます

実質的には違約金の一種だと言えますが、機器改修費は違約金とは違っていつ解約しても無料にすることはできません。

契約する時は目先のキャッシュバック特典だけではなく、解約時に掛かる費用についてもきちんと確認しておくようにしましょう。

NURO光では無料で使えるセキュリティサービスが有料

2年契約の「Swift 光コース」では、セキュリティサービスは月額550円の有料オプションです。

一方、NURO光ではSwift光と同じカスペルスキーのセキュリティソフトが、料金プランに無料で付帯します

契約するなら、最初から無料でセキュリティソフトを付けられるNURO光のほうを選びたくなりますね。

NURO光で対応している10Gbpsのコースに対応していない

NURO光では、現在の光回線では最速となる「10Gbps」の通信速度で使用できるコースが、通常の料金プランとは別に用意されています。

しかし、Swift光には最大2Gbpsのプランしかないので、NURO光の10Gbpsプランのような高速通信を使用することはできません。

通信速度を最優先に考える人は、Swift光ではなくNURO光を選ぶ方が良いでしょう。

Swift光の契約方法・解約方法

Swift光の契約方法と解約方法について解説します。

契約方法

Swift光を新規契約する手順は次の通りです。

1)公式サイトで申し込み手続きを行う

公式:Swift光

申し込みフォーム」に必要事項を記入して送信しましょう。

2) 光回線の敷設工事を行う

必要に応じて工事日程を調整したうえで、NTTの指定業者が屋内と屋外の光回線の敷設工事を行います。

工事が無事完了したら、インターネットを使用可能です。

解約方法

Swift光の解約は、専用のメールフォームもしくは電話にて行えます。

下記のいずれかの方法で解約申し込みを行い、所定の手順で解約手続きを行いましょう。

電話で解約の手続きを行う場合も、あらかじめオンラインでの予約が必要となります。

参考:Swift光

Swift光よりもNURO光の契約がおすすめ

Swift光の料金やメリット・デメリット、評判などについて見てきました。

Swift光は、NURO光の回線を使っているだけあって確かに速度は速いです。

ただ、キャッシュバックの額やセキュリティなどの特典は、NURO光を契約したほうが充実しています

対応エリアについても全く同じですし、10Gbpsなどの超高速通信にも対応しているNURO光を選ぶのが無難な選択と言えるでしょう。

 

タイトルとURLをコピーしました