プロバイダに関連した記事一覧

固定回線のプロバイダに関する情報を掲載した記事一覧です。プロバイダの基礎知識や、回線ごとのおすすめプロバイダ、セキュリティ対策、キャンペーン情報を紹介しています。

【おすすめ記事】

プロバイダとは?何で必要なのか、それぞれで速度等に違いがでるかについて分かりやすく解説
インターネットを契約する時に、「プロバイダ」という言葉を聞いたことはないでしょうか。 プロバイダは、インターネット契約で欠かせない存在ですが、日頃あまり意識することが無いため、実際のところ何かよく分かっていないという人も多いです。 ...

 

【記事一覧】

光回線

ドコモ光のおすすめプロバイダやタイプa、タイプb、タイプcの違い

光コラボのほとんどは特定のプロバイダが決まっており、どのプロバイダにしようかと選ぶ必要がありません。 しかしドコモ光は複数のプロバイダがあり、しかもその種類が23種類と豊富、かつタイプAとタイプBで分かれていて若干複雑です。 そこで本記...
光回線

フレッツ光クロス(10Gbps)の料金・プロバイダ・エリアまとめ!ドコモ光など他社の光回線とも比較!

フレッツ光クロスは、「10Gbps」で通信できる、光回線サービス。 従来の光回線よりも圧倒的に速い通信速度で、大容量のデータのやり取りも快適に利用できます。 ただフレッツ光クラスにはいくつかデメリットがあるので注意しなければなりません。...
光回線

VDSL方式のマンションでもIPv6で通信速度は速くなる?導入方法、速度改善方法も合わせて紹介

マンションで光回線を使っていると思ってたいたけれど何だか速度が遅い…、それはもしかしたらVDSL方式かもしれません。 VDSLとは電話回線を使った接続方式で、光回線ほどの速度が出ない接続方式です。 そんなVDSL方式のマンションでも、I...
スポンサーリンク
インターネット全般

パケットロスの原因と影響とは。確認・測定方法や多い場合の改善方法まとめ

パケットロスとは、データを送受信したときに一部のパケットが欠けてしまうことです。 どんな回線でも発生することですが、パケットロスが頻発すると、欠けたパケットを再度送受信する分、通信時間が長くなるため、通信が遅くなることや途切れることが...
光回線

ドコモ光のプロバイダを全24社から1つに決める選び方とは?おすすめはどこ?IPv6やセキュリティなど項目ごとに要チェック!

光回線を契約するときはプロバイダを選ぶ必要があり、どれを選ぶべきか迷うことがありますよね。 ドコモ光でもプロバイダを選ぶことになりますが、全部で24社もあって仕様も様々なので選ぶのが大変。 しかし、比べてみるとサービスの充実度や...
光回線

BIGLOBEのIPv6オプションやIPv6オプションライトに切り替えれば通信速度が快適になるって本当?

光回線を選ぶときは、回線の快適さが気になりますよね。いくら安い光回線でも、通信が頻繁に途切れたり遅くなったりするのでは、ストレスが溜まってしまいます。 「IPv6(IPoE)」は、通信の混雑による回線の速度低下を避けて、ネットのストレ...
光回線

auひかりのプロバイダ別セキュリティ対策ソフトの内容・料金まとめ

スマホやパソコンでネットを使うときに気になるのが、セキュリティです。 auひかりでは、各プロバイダがセキュリティソフトを月額契約で提供しています。 しかし、セキュリティソフトの機能や価格、インストール台数はプロバイダによって様々...
光回線

Yahoo!BB光withフレッツからソフトバンク光に乗り換えはメリット大!費用やサービスはどう違う?

「Yahoo!BB光 with フレッツ」と「ソフトバンク光」は、どちらもフレッツ光の光回線とYahoo!BBのプロバイダーがセットになっているサービスです。 しかし、両者には月額料金や各種キャンペーンなど細かい点で違いがあり、基本的...
光回線

【決定版】インターネット光回線プロバイダの選び方!ドコモ光・フレッツ光・auひかりでおすすめのプロバイダも紹介!

インターネットを利用するためには、光回線だけではなくプロバイダも一緒に契約する必要があります。 プロバイダによってネットの快適性が大きく変わるため、対応エリアや月額料金、接続オプションやセキュリティサービスなどを比較して慎重に選びたい...
光回線

So-net光プラスとSo-net光コラボレーションは違う?ややこしいSo-net周辺を丁寧に整理

So-net(ソネット)は光回線やプロバイダ、光コラボレーションなど、通信事業を幅広く手掛けています。 ただ、So-netとSo-net光プラスといったサービスごとの違いが分かりづらく、区別が付かないなんて人もいるでしょう。 そ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました