光回線を選ぶ際、スマホとのセット割に惹かれて選ぶ人は少なくないでしょう。
ただスマホのY!mobileについては、セット割が適用できるソフトバンク光よりも他社を選んだ方がお得である場合があります。
そこで今回はY!mobileユーザーにとってお得でおすすめな光回線を紹介します。
Y!mobileと光回線のセット割(おうち割)を確認
まずはY!mobileと光回線のセット割について確認して行きましょう。
セット割の対象光回線はソフトバンク光のみ、NURO光は対象外
Y!mobileでは、「おうち割光セット」と言う名称でソフトバンク光とのセット割が展開されております。
キャリアのソフトバンクについてはソフトバンク光以外にNURO光もセット割の対象となりますが、Y!mobileではNURO光が対象外となっており、セット割を利用するにはソフトバンク光を利用するしかありません(ホームルーターならソフトバンクAirも可)。
Y!mobile×ソフトバンク光のセット割による割引額
Y!mobileとソフトバンク光をセットで利用した場合の割引額は、プランS・M・Lいずれでも1,188円の割引となります。
割引は家族で所有している分でそれぞれ適用。もし4台持っていた場合は4,752円の割引となります。
なお割引適用後のスマホ代は以下の通りとなっています。
プランS (3GB) |
プランM (15GB) |
プランL (25GB) |
|
基本料金 | 2,178円/月・台 | 3,278円/月・台 | 4,158円/月・台 |
おうち割 | △1,188円/月・台 | ||
割引後料金 | 990円/月・台 | 2,090円/月・台 | 2,970円/月・台 |
スマホ代から1,188円の割引を受けることができ、各プランかなり安い料金で利用できる形となります。
ちなみにキャリアのソフトバンクスマホを使った場合は割引をフルに適用しても3GBで4,000円以上、それ以上なら5,000円程度となっています。
【重要】セット割(おうち割)についての注意点
一台あたり1,188円と大きな割引をうけることができる光回線とのセット割ですが、以下の点に注意が必要です。
- セット割(おうち割)と家族割(2回線目以降1,188円の割引)の併用不可
- セット割(おうち割)適用には月550円のオプションパック(光電話・WiFiマルチパック・光BBからユニットへの加入が必要)
もし家族で3台所有していたとしましょう。
この場合、たとえソフトバンク光を使っていなくても2回線目以降は家族割でセット割と同額の1台あたり1,188円の割引、合計2,376円の割引を受けることができます。
一方でソフトバンク光とのセット割を適用した場合は4台分で3,564円(併用不可なので家族割の適用はなし)の割引です。
ようするに、
- 光回線なし⇒2回線目以降1,188円割引
- 光回線あり⇒1回線目から1,188円割引
という形で、結局1回線分しか変わりません。家族で使っている台数が3台であろうと4台であろうと5台であろうと、割引額の差は1,188円にしかならないということです。
さらにセット割を適用する場合には光電話等の550円のオプション加入が必要。そのオプションが必要な人にとっては実質的な割引額はさらに少なくなります。
セット割(おうち割)適用有り・無し時の料金差
以下は光回線を利用してセット割を適用した場合と、光回線を利用しなかった場合の料金の差です。
【家族で4回線、プランM2回線・プランS2回線を利用している場合】
セット割 適用有り |
セット割 適用無し |
|
月の基本料金 (プランM2台・プランS2回線) |
10,912円 | 10,912円 |
おうち割 | △4,752円 | – |
家族割 | – | △3,564円 |
割引後料金 | 6,160円 | 7,.348円 |
光回線 加入オプション |
550円 | – |
オプション込み 料金 |
6,710円 | 7,348円 |
先程も解説しましたが、セット割適用有り・無しによる割引後の料金差は1台分の割引額1,188円です。
また光回線とのセット割を適用する場合、ソフトバンク光で光電話等の月550円の有料オプションに加入する必要がります。
このオプションが必要な人にとっては良いですが、必要ない人にとってはただの出費。家族割適用時との割引額との差も実質638円しかなくなります。
これは家族で使っている回線数・プランが変動しても変わりません(セット割と家族割の割引額が同じ為)。
Y!mobileは光回線とのセット割を使わなくても家族割でかなり安く利用できる有料な格安SIMである反面、セット割による恩恵が少なくなっているのです。
月1,188円の割引はお得?実は違う光回線を選んだ方が良い場合も
ここまで紹介した通り、Y!mobileではセット割を使わずとも家族割で2回線目以降の割引を受けることができます。
その為、たとえセット割(おうち割光セット)を利用しても、家族で何回線使っていようとも、1,188円しかお得になりません(セット割を使わなくてもお得になるという形です)。
もちろん1,188円という割引が決して小さいわけではありません。以下の通り、5年・10年と光回線(ソフトバンク光)を使った場合には積み重なってかなり大きな額になります。
おうち割適用時と 家族割と適用時の割引差合計 |
|
---|---|
2年 | 28,512円 |
5年 | 71,280円 |
10年 | 142,560円 |
ただ、光回線にはキャッシュバックがあるので2,3年おきに乗り換えるのが一番お得。
そして光回線を契約期間の2〜3年程度で乗り換えるつもりなら、わざわざソフトバンク光を使ってセット割を適用するメリットはないかもしれません。
なぜならソフトバンク光には以下の特徴がある為です。
- キャッシュバックが少なめ(他社だと6万円以上貰える場合もあり)
- 月額料金は平均的
セット割を考えなければ、コスパが良い光回線というわけではありません。
ちなみにソフトバンク光のキャッシュバック額は以下の通りです。
キャッシュバック額 | |
---|---|
新規申込み | 38,000円 |
工事費割引 利用 |
31,000円 |
フレッツ光から転用 光コラボから事業者変更 |
15,000円 |
新規の時は工事が必要となる場合が多いですから、その場合は31,000円。もしすでに光回線(フレッツ光や他社光コラボ)を使っているは15,000円しか貰えません。
Y!mobileとのセット割による恩恵は2年間で28,000円程度であることを考えると、他社で6万円以上のキャッシュバックをもらった方がお得な場合があるのはわかりますよね。
ただこれはあくまで乗り換える前提の話。
光回線はなんだかんだ乗り換えが面倒なので同じところを使い続ける人が多いのも事実であり、もし使い続けるのであればソフトバンク光が圧倒的にお得になるという点を忘れてはいけません。
Y!mobileを使っている人におすすめの光回線は4つ
上記で紹介した通り、Y!mobileユーザーにとってどれがおすすめの光回線を使うべきかは、その光回線をどれだけの期間使うつもりかによって異なります。
ソフトバンク光|長期的に利用していく人向け
ソフトバンク光 | ||
回線種類 |
光コラボ | |
月額料金 |
戸建 | 5,720円 |
マンション | 4,180円 | |
工事費用割引額 | 実質無料(※1) | |
最大キャッシュバック | 37,000円 (転用・事業者変更は15,000円) |
|
対応エリア |
全国 | |
申し込み先 | ソフトバンク光 |
※1:土日工事や夜間工事等の追加料金がある場合は割引対象外
特徴
- フレッツ光回線なので全国で利用可
- Y!mobileとのセット割でスマホ代が安くなる
- 工事費が実質無料
ソフトバンク光を選ぶべき人
- 他社光回線への乗り換えなしで長期的に使う予定の人
Y!mobileスマホとのセット割があるソフトバンク光。
スマホ代が割引になるとは言え、セット割を適用しなくても2回線目以降は家族割が適用できる上、キャッシュバックが場合によっては少ない(フレッツ光からの転用・事業者変更の場合)為、これを選ぶかどうかは2年で乗り換えするかどうかによるでしょう。
もし契約期間が終わる2年で乗り換えず、当面同じ光回線で行くなら絶対にソフトバンク光がおすすめです。
5年で割引額は合計71,280円、10年使うと142,560円にもなりますから、他社にいくら高額キャッシュバックがあると言ってもかないません。
なお、ソフトバンク光のキャッシュバック額は以下の通りになります。
キャッシュバック額 | |
---|---|
新規申込み | 38,000円 |
工事費割引 利用 |
31,000円 |
フレッツ光から転用 光コラボから事業者変更 |
15,000円 |
auひかり|キャッシュバックが多く、月額料金も安い
auひかり | ||
回線種類 |
独自回線 | |
月額料金 |
戸建 | 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目:5,390円 |
マンション | 4,180円 | |
工事費 | 実質無料(※1) | |
最大キャッシュバック | 66,000円 | |
対応エリア |
全国 (関西・中部・沖縄除く) |
|
申し込み先 | auひかり |
※1:土日工事や夜間工事等の追加料金がある場合は割引対象外
特徴
- 月額料金が安く、キャッシュバック額もトップクラス
- 一部エリア対象外
- 工事費が実質無料
auひかりを選ぶべき人
- 光回線はお得に乗り換えながら使っていく予定
- auひかりのエリア内で利用可能な人
auひかりは月額料金が他社よりも安く、さらに高額なキャッシュバックを貰うことができる非常にコスパが良い光回線です。
もし光回線をお得に2,3年おきに乗り換えようと考えているならば、このauひかりを使うのがおすすめです。
たとえばソフトバンク光×Y!mobileだと、キャッシュバック15,000円+セット割2年合計28,512円にしかなりませんからね。
ただ注意すべきなのが、auひかりは一部エリアで対象外となる点。またエリア内であってもマンションが未対応で利用できないケースもあります。
ソフトバンク光のように光コラボだと全国対象、使えるマンションも多いのですがauひかりだと使いたくても使えないというケースがでてきます(利用可能かどうかは申し込み時にわかります)。
ビッグローブ光|キャッシュバックが多く、エリアも広い
ビッグローブ光 | ||
回線種類 |
光コラボ | |
月額料金 |
戸建 | 5,478円 |
マンション | 4,378円 | |
工事費用 | 戸建:19,800円 マンション:16,500円 |
|
最大キャッシュバック | 68,000円 | |
対応エリア |
全国 | |
申し込み先 | ビッグローブ光 |
特徴
- 月額料金が安く、キャッシュバック額も多い
- 光コラボなので全国対象
ビッグローブ光を選ぶべき人
- 光回線はお得に乗り換えながら使っていく予定
- auひかり・NURO光のエリア外の人
- フレッツ光対応のマンションに住んでいる人
ビッグローブ光はキャッシュバックが多く、月額料金も安い光コラボの光回線。
auひかりはエリアが限定的でしたが、ビッグローブ光はソフトバンク光同様に光コラボで、エリアは全国で対応しているマンションも多いです。
もしauひかりがエリア外・非対応マンションにより使えない場合はこちらがおすすめとなります。
NURO光|エリア内で利用可能な人におすすめ
NURO光 | ||
回線種類 |
独自回線 | |
月額料金 |
戸建 | 5,200円 |
マンション | 2,750円 | |
工事費用 | 実質無料(※1) | |
最大キャッシュバック | 45,000円 | |
対応エリア |
関東・関西・中部 ・北海道等一部地域 |
|
申し込み先 | NURO光 |
※1:土日工事や夜間工事等の追加料金がある場合は割引対象外
特徴
- 月額料金が安く、キャッシュバック額も多い
- 最大2Gbpsの通信が可能(他社は最大1Gbps)
- 一部エリア対象外
- マンションにも戸建てタイプ導入可
- 工事費が実質無料
NURO光を選ぶべき人
- NURO光のエリア内で利用可能な人
- 高速通信を希望する人
NURO光は高速通信が低料金で利用できる光回線。、月額料金が安い上にキャッシュバックも多く、他社よりも速い最大通信速度で利用可能です。
ただしNURO光はauひかりよりもさらにエリアが狭く、使えない地域が多い、対応していないマンションが多い点には注意しましょう。
特にマンションタイプについては、料金が安いもののほとんどのマンションが未対応で利用できません。
ただし、NURO光はマンションでも戸建てタイプの導入が可能(階数制限なし)となっているので、エリア内であれば利用可能(月額料金は高くなりますが)です。
【NURO光の提供エリア】
Y!mobileスマホユーザーの光回線の選び方
ではここからは、あらためてソフトバンクスマホユーザーの光回線の選び方について順を追って紹介していきます。
ソフトバンク光を使ってもお得になるのは回線数問わず1,188円
まずはY!mobileではたとえソフトバンクとのセット割(おうち割光セット)を適用しなくても家族割によって2回線目以降は同額の割引を受けられる点を覚えておきましょう。
その為、プラン・回線数問わずにセット割によってお得になるのは1,188円だけです。
しかもセット割を適用するにはソフトバンク光で月550円のオプションに加入する必要があります。
すなわち、他社ほどセット割による恩恵は大きくないのです。
どれくらいの期間、使い続けるつもりか
Y!mobileの場合は回線数に関係なく、使おうと思っている光回線をどの程度の期間使い続ける予定なのかが重要です。
光回線は2,3年おきに乗り換えるのが最もお得ですが、もし乗り換えが面倒で同じものを使い続けるというのであれば、セット割が適用できるソフトバンク光を使うのが良いでしょう。
しかしお得にキャッシュバックを貰いながら乗り換えるというのであれば、auひかり、ビッグローブ光といった高額なキャッシュバックが貰える光回線がおすすめです。
どんな光回線が利用可能か(マンション・エリア)
auひかりやNURO光は以下の通りエリア外の地域があります。
【NURO光の提供エリア】
また、マンションで利用する場合はそのマンションがどの光回線に対応しているかもチェックしましょう。各光回線のエリアチェック(もしくは申込みを進める)すると利用可能かわかります。
まとめ:Y!mobileには家族割があるのでセット割の恩恵は少ない
光回線を選ぶ場合に自分が使っているスマホとのセット割で選ぶというのは間違ったことではありません。
ただY!mobileスマホの場合は家族割がある(セット割りとの併用不可)ので、セット割にそこまでの恩恵はありません。
ぜひ本記事を参考に、ベストな光回線を選んでみてください。
